19/04/29(月)18:43:10 「」デ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/29(月)18:43:10 No.587356937
「」デスクトップのDVDドライブ壊れちゃって付け替えたいんだけどこれサイズさえ合わせればだいたいなんでもいいものなのかな せっかくだしBDとか見れるやつにするかーとか考えてる
1 19/04/29(月)18:44:04 No.587357253
USBの外付けが気楽
2 19/04/29(月)18:44:30 No.587357371
それでなぜスレ画は外付けタイプなんだよ
3 19/04/29(月)18:45:18 No.587357608
>「」デスクトップのDVDドライブ壊れちゃって付け替えたいんだけどこれサイズさえ合わせればだいたいなんでもいいものなのかな >せっかくだしBDとか見れるやつにするかーとか考えてる マザーボードから電源とってるから基本的には大丈夫! たまにフロントパネルのUSBの電源を間借りするのもあるけど
4 19/04/29(月)18:45:42 No.587357710
PCでBD見ようなんて考えない方がいいぞ 今では法律違反になったリッピングするならともかく
5 19/04/29(月)18:45:52 No.587357753
いまどきATAPI/IDE接続のは無いと思うけど接続の規格に注意する BDをPCで視聴するには再生用ソフトを定期的に買わないといけないので向いてない事に気をつけてね
6 19/04/29(月)18:47:25 No.587358142
取り外して型番で検索すれば仕様や接続タイプがわかるから それと似たようなのを買って取り付けれ
7 19/04/29(月)18:48:27 No.587358395
ありがとう今度似たようなの買ってくるよ パソコンでBDはイマイチかー…そろそろプレステ3もどうかなと思ってたけどまだ頑張ってもらおう
8 19/04/29(月)18:48:37 No.587358435
ドライブにバンドルされてた再生ソフトはこれで金取る気なのかって使い勝手だったな…
9 19/04/29(月)18:51:46 No.587359245
powerdvdは二重字幕の機能面白かったけど金ばっかかかりそうだったからやめた
10 19/04/29(月)18:51:50 No.587359262
5インチベイにこだわるな
11 19/04/29(月)18:53:46 No.587359767
必要に駆られてから買ったら? 利用環境にもよるけど光学メディアからインストールリッピングするものも減ってるし案外要らないかもよ
12 19/04/29(月)18:54:44 No.587360036
>必要に駆られてから買ったら? >利用環境にもよるけど光学メディアからインストールリッピングするものも減ってるし案外要らないかもよ あんま使ってないのは確かだけどまったくってわけでもないし壊れた部分空けとくのもなんかなーって感じ
13 19/04/29(月)18:55:20 No.587360181
POWERDVDは毎年アップデートするのが嫌で使ってないな もっぱらPS3で見てる
14 19/04/29(月)18:55:55 No.587360318
外付けのをもらったけどBDはプレイヤーがクラッシュしまくった
15 19/04/29(月)18:56:18 No.587360427
こないだwin10のインストールDVDアマゾンで買ったらUSBメモリでびっくりしたよ もうデスクトップでも光学ドライブいらない時代なのかもね
16 19/04/29(月)18:58:11 No.587360916
ディスクメディアがダメな訳じゃないけど読み書きが遅すぎるから… インストールメディアなんて気軽に作れるようになってるし
17 19/04/29(月)18:58:41 No.587361028
PCでBD見るのはめんどくさいのは間違いないけど 定期的にソフト買い換えないといけないっていうのはほぼガセ情報よ
18 19/04/29(月)18:59:09 No.587361149
>もうデスクトップでも光学ドライブいらない時代なのかもね 外付け一台確保してるけど全然使ってないからコンセントすら抜きっぱなしだわ 別のマシンに移行した時や複数台でも使い回し易いから >USBの外付けが気楽
19 19/04/29(月)19:00:06 No.587361383
>定期的にソフト買い換えないといけないっていうのはほぼガセ情報よ ほんとかなー? うちのPowerDVDはコード配信停止されてたよ
20 19/04/29(月)19:00:36 No.587361487
外付け最高だから内蔵投げ捨てて小物入れにしようぜ!
21 19/04/29(月)19:02:18 No.587361981
外付ドライブはシーク音?がすごくうるさく感じたけど年1使うかどうかだからいいかなって
22 19/04/29(月)19:02:26 No.587362028
BDはPS4で再生することにしている それとは別にBDドライブはあるけども
23 19/04/29(月)19:03:00 No.587362172
>ほんとかなー? >うちのPowerDVDはコード配信停止されてたよ アプデサボってるだけじゃないの? AACSキーの更新止まったバージョンは上の数字に無償アップデートできたりするよ
24 19/04/29(月)19:05:01 No.587362700
>こないだwin10のインストールDVDアマゾンで買ったらUSBメモリでびっくりしたよ >もうデスクトップでも光学ドライブいらない時代なのかもね OSインストールはパッチ適用済みイメージをMSからダウンロードして USBメモリに書き込むのが楽でいいね CDドライブも滅多と使わないけど配信してないインディーズ系のCDを取り込むのに使うので残してる
25 19/04/29(月)19:05:17 No.587362765
なんでPCで見るのが面倒くさいのか分からない
26 19/04/29(月)19:07:13 No.587363258
>PCでBD見ようなんて考えない方がいいぞ >今では法律違反になったリッピングするならともかく 無料のプレーヤーもあるぞ?
27 19/04/29(月)19:07:56 No.587363445
>なんでPCで見るのが面倒くさいのか分からない 著作権保護関係で面倒くさい事になってる
28 19/04/29(月)19:09:03 No.587363712
なんなら何故無料なのかわからないけどBDが再生できるソフトあるしな…
29 19/04/29(月)19:11:56 No.587364432
外付けのUSB接続だけで十分速度出るし給電もまかなえてるのは便利
30 19/04/29(月)19:14:18 No.587365004
PCでBD見るとプレイヤーUIがクソ
31 19/04/29(月)19:14:31 No.587365065
UHDブルーレイを見るための環境構築はめっちゃハードル高いけど 普通のブルーレイをパソコンで見るのはそこまで面倒な設定入らないだろ!?
32 19/04/29(月)19:14:46 No.587365132
昔使ってたノートからドライブ摘出してaliで買ったUSB変換に繋げた まあ円盤自体ほとんど使ってないんだけど
33 19/04/29(月)19:14:58 No.587365184
普通のDVDドライブで埋めたらいいと思う
34 19/04/29(月)19:15:02 No.587365201
外付けで十分だけどディスク認証必須の古いPCゲームとか頻繁にするから音が気になる 別に内蔵でも外付けでも音は変わらんか
35 19/04/29(月)19:16:27 No.587365545
キャプボでも挿した方が楽なんじゃ…
36 19/04/29(月)19:17:16 No.587365742
ゲームは仮想イメージ作ったらいいじゃない
37 19/04/29(月)19:18:32 No.587366043
BDプレイヤーを別に買った方がいいなってなって買った
38 19/04/29(月)19:20:11 No.587366488
うちは用途的に内蔵のドライブ使ってるけど正直ディスク弄るのに時間を使うとかでもなければ外付けとか専用機器でいいと思うよ
39 19/04/29(月)19:20:30 No.587366575
>定期的にソフト買い換えないといけないっていうのはほぼガセ情報よ うちもなぜかアップデートしなくても見れてるな バンドル版を手持ちのアップデーターでアップデートすると 2年制限が無くなるぽい
40 19/04/29(月)19:20:45 No.587366627
たまに奥行きサイズの制限があって入らないのがある あとデスクトップの癖にスリムタイプだったり
41 19/04/29(月)19:22:31 No.587367036
UHDBDはIntel SGX必須になってるけどこれもインテルのセキュリティ問題でザルになったけど どうなったのかな
42 19/04/29(月)19:22:40 No.587367071
正直ほんとに外付けでいいなって思うわ うちの内蔵DVDドライブ回すとうるさいし起動するときもスリープ復帰でも一瞬うるさくて気になる 外すと5インチベイ完全に余っちゃうから付けてるけど…
43 19/04/29(月)19:23:40 No.587367321
リッピングが最適解
44 19/04/29(月)19:24:32 No.587367532
PCのDVDドライブぶっ壊れてるけど全く不自由してない事に気が付いた アプリもDL販売当たり前になって買ってすぐDLして使えるようになったし 映像媒体も結局配信されてるからそっちで見ればドライブ使わないしで必要性が薄れた
45 19/04/29(月)19:25:43 No.587367820
win10がUSBメモリからOS入るようになってるからDVDドライブを古い回して壊れたらそこまでかなぁ…
46 19/04/29(月)19:26:11 No.587367923
PCでBD見ようとするとコピーガードの設定がちょくちょく更新されていて 正規のディスクで正規の有料再生ソフト使っていても プチフリ頻発したりそもそも再生できなくなることがあるから 目的がBD鑑賞ならPCはあんまりお勧めしない
47 19/04/29(月)19:26:37 No.587368035
どっちかっていえばPCのBDドライブはその大容量を生かしたバックアップが主だから
48 19/04/29(月)19:27:05 No.587368151
CDのリッピングにしか使ってないから正直ドライブに関しては時代に逆行してる感じある CDも最近のメジャーの奴なら特典とかなければ配信のほうが楽だしな…
49 19/04/29(月)19:28:40 No.587368544
うちの光学ドライブもヘタったのかイジェクト押しても出てこなくなった 爪で出そうとすれば一応まだ出てくる
50 19/04/29(月)19:28:56 No.587368610
>どっちかっていえばPCのBDドライブはその大容量を生かしたバックアップが主だから BDの容量が少なすぎる
51 19/04/29(月)19:28:56 No.587368614
バンドル版PowerDVD10のドライブ公式のアプデが止まった後でも PowerDVD本体で探したら12に出来たな…
52 19/04/29(月)19:31:36 No.587369320
PowerDVD9~11は12に無償アップグレードできて 12は現在もAACSキーの更新が行われてるから少なくともここ10年は買い替えは不要の状況が続いている
53 19/04/29(月)19:32:28 No.587369553
BDはむしろHDD以外にも気合入れて保管したい場合かな… 容量少なすぎて単純なデータ保管には向かんし 動画を単純にエンコするよりも手間がかかりすぎるから何でも保管しようという気にはならないけど
54 19/04/29(月)19:33:23 No.587369803
>PowerDVD9~11は12に無償アップグレードできて >12は現在もAACSキーの更新が行われてるから少なくともここ10年は買い替えは不要の状況が続いている うちも10から12にしたけど不便なことは無いな… 18とか誰が使うんだろう…
55 19/04/29(月)19:36:41 No.587370725
6TBHDDバックアップするのにDLだと120枚も必要だからなあ バックアップ自体や整合性確認の手間を考えればオートローダがタダ同然で手に入らない限りは 個人じゃ選択肢に入らない
56 19/04/29(月)19:37:32 No.587370952
そういやもう光学ドライブ使う事って殆ど無くなったな…OS入れるときもUSBメモリから入れるし ディスク買わないと特典映像見れない系の映画買ってBD見るときくらいしか使わんわ
57 19/04/29(月)19:38:45 No.587371249
USBの外付けでいいだろ
58 19/04/29(月)19:38:51 No.587371280
俺もドライブに付いてたPowerDVDのバンドル版が何年だ… 7年くらい?使ってるけど今もBD普通に見れるわ
59 19/04/29(月)19:39:40 No.587371512
というか光学ドライブの容量が今見るとDVDですらすくねぇ!ってなるから 使い勝手としても落ちてるところはある
60 19/04/29(月)19:40:55 No.587371891
そのうち「5インチベイって何のためにあるの?」って言われる時代がくるんだ
61 19/04/29(月)19:41:08 No.587371967
バックアップが話題になってるから聞くけど バックアップ先はみんななに使ってるの?
62 19/04/29(月)19:41:41 No.587372118
外付けHDD