19/04/29(月)16:37:59 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/29(月)16:37:59 No.587329713
そろそろ決まった「」活生も多いと聞く
1 19/04/29(月)16:41:45 No.587330270
え、まだ決まってないとか相当やばいぞ
2 19/04/29(月)16:41:53 No.587330295
デカイところは解禁まで一応内々定すら出さないと聞くけど内々々定みたいなのもあるんかな
3 19/04/29(月)16:46:11 No.587330887
>え、まだ決まってないとか相当やばいぞ しね
4 19/04/29(月)16:46:24 No.587330910
内定でた?
5 19/04/29(月)16:47:42 No.587331177
gwに決めてくるようなところ行きたくない
6 19/04/29(月)16:49:00 No.587331396
>内定でた? 内々定なら3つほど!
7 19/04/29(月)16:49:25 No.587331466
>gwに決めてくるようなところ行きたくない 結構デカイとこでも多くない?
8 19/04/29(月)16:50:46 No.587331706
gwに面接したり仕事してるようなとこはなぁ…
9 19/04/29(月)16:51:34 No.587331885
あーゴールデンウィーク前じゃなくて連休中か…それはないわ
10 19/04/29(月)16:54:15 No.587332401
交通費目当てに沢山受けててすまない…
11 19/04/29(月)16:54:45 No.587332498
遊ぼうぜ!まだGWだ!
12 19/04/29(月)16:58:02 No.587333127
出してねって言われた書類をサボってる GWだしいいよね!
13 19/04/29(月)16:58:54 No.587333295
怖いのはむしろ決まったあとだ 単位おとしたらどうしようとか卒業できなかったらどうしようとか1年少しずつうなされる
14 19/04/29(月)16:59:43 No.587333449
なんでみんな決まってるの 嘘でしょ 3月から就活はじめて?マジ?なんで?
15 19/04/29(月)17:00:40 No.587333614
公務員志望「」は周り見て焦らないように頑張って欲しい
16 19/04/29(月)17:00:41 No.587333618
もう2021の就活はじまったぞ
17 19/04/29(月)17:00:55 No.587333658
>なんでみんな決まってるの >嘘でしょ >3月から就活はじめて?マジ?なんで? 3月に説明会受けてエントリーするじゃん?3回くらい面接するじゃん?最後の面接の帰りのバスで内々定のお電話いただくじゃん?おわり!
18 19/04/29(月)17:01:11 No.587333714
推薦だったからストレートで終わった
19 19/04/29(月)17:01:15 No.587333719
まあ業界によるんじゃないかな 理系なら半分はもう内定貰ってるっていうし
20 19/04/29(月)17:01:25 No.587333747
研究室の後輩がうちの会社に内々定貰ってた
21 19/04/29(月)17:01:42 No.587333798
スーパーの内定取ったけどさすがにもっと条件いいとこ取りたいから頑張ってるよ
22 19/04/29(月)17:01:45 No.587333810
>なんでみんな決まってるの >嘘でしょ >3月から就活はじめて?マジ?なんで? いま売り手市場なので5月にはだいたいきまる
23 19/04/29(月)17:02:09 No.587333891
就活はちょっと学部や業界によって違いすぎるからあまり周りを見ないほうがいいぞ 工学部なんかはもう1ー3社くらい受けてさっさと内々定貰って終わりの奴ばかりだ たまに内定コレクターみたいなのもいるけど
24 19/04/29(月)17:03:29 No.587334136
学生の「」っているんだね
25 19/04/29(月)17:03:35 No.587334151
化学だけど他分野行こうとしてまだ何もないよ
26 19/04/29(月)17:04:26 No.587334311
>学生の「」っているんだね 昼間なんて大体暇な大学生ばっかだと思う
27 19/04/29(月)17:04:33 No.587334336
4社受けて全部お祈りされたからGW中に受ける企業探さないと…
28 19/04/29(月)17:05:09 No.587334444
>4社受けて全部お祈りされたからGW中に受ける企業探さないと… この時期まだ4社とか少なすぎる…
29 19/04/29(月)17:05:33 No.587334524
俺これから始めようと思うんだけど何すればいいっすか? リアルガチです
30 19/04/29(月)17:05:38 No.587334535
周りがどんどん大手に決まって内心穏やかではない高専5年 まるでサボってる俺が馬鹿みたいじゃないですか!
31 19/04/29(月)17:05:55 No.587334581
内定コレクターだった先輩はたくさん内定取った方が世界から認められてる気がするって言っててこっわ…って思ってたけど今ならあの先輩の気持ちがわかる
32 19/04/29(月)17:06:00 No.587334605
理系だけどes15くらいしか送ってないよ 周りもそんくらいもないような気が
33 19/04/29(月)17:06:06 No.587334632
さすがにこの時期になると製造建築介護ぐらいしか残ってないな
34 19/04/29(月)17:06:26 No.587334693
>俺これから始めようと思うんだけど何すればいいっすか? >リアルガチです 大学の就職支援室に行け 連休中に就活に必要なもん揃えとけ
35 19/04/29(月)17:06:47 No.587334765
>大学の就職支援室に行け >連休中に就活に必要なもん揃えとけ りょうかい!
36 19/04/29(月)17:06:52 No.587334782
>理系だけどes15くらいしか送ってないよ 多くない!?
37 19/04/29(月)17:06:52 No.587334784
大手は厳しいけど中小なら色々残ってるとは思うよ
38 19/04/29(月)17:06:55 No.587334796
>まるでサボってる俺が馬鹿みたいじゃないですか! サボるなや!
39 19/04/29(月)17:07:08 No.587334825
決まってないやつはちゃんと半額シール貼っとけよ
40 19/04/29(月)17:07:17 No.587334854
内定はやいなー まだまだこれからだわ
41 19/04/29(月)17:07:57 No.587334972
「」活ならもう内々定出てない?
42 19/04/29(月)17:07:58 No.587334974
売り手市場だからまだ焦らなくて良い 年明けからが本番
43 19/04/29(月)17:07:58 No.587334975
>さすがにこの時期になると製造建築介護ぐらいしか残ってないな そこまでは遅くない
44 19/04/29(月)17:08:00 No.587334981
>さすがにこの時期になると製造建築介護ぐらいしか残ってないな 大卒で建設となるとまともなとこは推薦で2-3月にさっさと決めちゃうから結構やばいとこしか残ってないぞ!
45 19/04/29(月)17:08:20 No.587335048
秋卒業組を狙ってる企業を受けるのはありなのでは?
46 19/04/29(月)17:08:56 No.587335183
文系だけど5社しか受けてない…
47 19/04/29(月)17:09:08 No.587335229
みんながどんどん内定決まっていって嬉しいよ 俺たち2016年組としても…な
48 19/04/29(月)17:09:19 No.587335259
>サボるなや! だって人事の人が書類出してねいつでもいいよって…
49 19/04/29(月)17:09:38 No.587335323
>秋卒業組を狙ってる企業を受けるのはありなのでは? 海外大出身者や体育会系向けの枠だから…
50 19/04/29(月)17:10:02 No.587335401
googleのエントリーとか4月一週目で終わってたわ 一応インターンも入れといたけどまぁ気休めってことで
51 19/04/29(月)17:10:02 No.587335403
遠い昔の話だけども推薦とかそういうものの存在すら知らんかったのう
52 19/04/29(月)17:10:04 No.587335415
>秋卒業組を狙ってる企業を受けるのはありなのでは? 問題はそれを狙って準備していたならともかくそれがあるからまだ遊んでいて大丈夫だなと思ってしまった場合だ
53 19/04/29(月)17:10:15 No.587335453
>内定コレクターだった先輩はたくさん内定取った方が世界から認められてる気がするって言っててこっわ…って思ってたけど今ならあの先輩の気持ちがわかる 単純に「おめでとうございます是非とも弊社に来ていだきたく…」って言ってくれるのも嬉しいし面接のフィードバックで「喋るのうまいね」って褒めてくれるのも嬉しいんだ あと新幹線乗って東京観光して交通費タダなのも嬉しい!
54 19/04/29(月)17:10:30 No.587335501
まだ終わってないけど大手の最終がGW明けからある というかやっぱり一部上場企業とかは少し大変ね
55 19/04/29(月)17:10:31 No.587335509
どうせ会社入って研修で自分色に染められるんだから選り好みせずいっぱい受けるといいよ
56 19/04/29(月)17:10:35 No.587335520
>>理系だけどes15くらいしか送ってないよ >多くない!? 分かんね 周りからしたら多い けど決まってない
57 19/04/29(月)17:11:28 No.587335706
>この時期まだ4社とか少なすぎる… 学会で一ヶ月ほど就活が遅れてな… 今更言ってもしょうがないしGWは準備期間にする
58 19/04/29(月)17:12:42 No.587335925
3月は引っ越しでなあなあになって4月は必修が抽選でそれに漏れたから2週間毎日再抽選のために大学行くはめになって先週やっと再始動だ 文系「」はどの業界目指してる?
59 19/04/29(月)17:12:55 No.587335977
人事の人が褒め上手なのはわかる
60 19/04/29(月)17:13:43 No.587336144
解禁がどうのこうのなんて気にしてるとダメだ 経団連加盟してないとこはそんなの関係ないからな
61 19/04/29(月)17:13:45 No.587336150
プラントのでかいとこに決まったので今から英語勉強する…
62 19/04/29(月)17:14:19 No.587336259
うちらの時はこのあとリーマンショックきたから気をつけて!
63 19/04/29(月)17:14:39 No.587336321
決まった決まったってやめろよ…!! ぶちころがすぞ…!
64 19/04/29(月)17:15:08 No.587336425
7、8年前新卒で就職活動したけど100社受けて全部ダメで就職留年してもう100社受けてようやく内定もらったよ 5社でいいとか今は凄く恵まれてるんだなあ羨ましい俺の同級生就職活動失敗して自殺したやつもいる
65 19/04/29(月)17:15:16 No.587336453
>うちらの時はこのあとリーマンショックきたから気をつけて! 就職したあと大不況と就活前に大不況どっちがマシでしょうか
66 19/04/29(月)17:15:30 No.587336506
結果の方は1週間ほどで…って言ってたのに帰りの電車でメールチェックしたら採用!って
67 19/04/29(月)17:15:45 No.587336545
>うちらの時はこのあとリーマンショックきたから気をつけて! 内定取り消されるぐらいなら頑張らない方がマシな奴
68 19/04/29(月)17:16:43 No.587336755
>結果の方は1週間ほどで…って言ってたのに帰りの電車でメールチェックしたら採用!って まあ大体最終面接の時点で面通しみたいなもんだし… 3回以上あるとこなんか特に
69 19/04/29(月)17:17:11 No.587336864
es30社位だして全滅してる奴いたなー 多分超大手狙い過ぎなんだと思う
70 19/04/29(月)17:17:12 No.587336867
>7、8年前新卒で就職活動したけど100社受けて全部ダメで就職留年してもう100社受けてようやく内定もらったよ >5社でいいとか今は凄く恵まれてるんだなあ羨ましい俺の同級生就職活動失敗して自殺したやつもいる 凄まじいな…かかるお金も相当なものになりそう
71 19/04/29(月)17:17:50 No.587336995
とりあえず就活失敗しても絶対自殺しないでくれよな 就活成功するのが一番だが
72 19/04/29(月)17:18:12 No.587337089
>>うちらの時はこのあとリーマンショックきたから気をつけて! >就職したあと大不況と就活前に大不況どっちがマシでしょうか 流石に取り消されるようなことはレアだったから就職した後のがだいぶマシだと思う ウチの会社もウチらの代250人くらいで次の代50人以下とかだったから… それで会社の利益も実際はあまり変わらなかったので人事はなんとなくで人を取ってる!
73 19/04/29(月)17:19:00 No.587337249
就活して初めて学歴は大事だなって実感したよ そしてそれ以上にコミュニケーション能力が大事だと確信した
74 19/04/29(月)17:19:24 No.587337350
もしかして「」活生たちはみんな面接でハキハキ話せんの…? 語れるエピソードとかあんの…?
75 19/04/29(月)17:19:49 No.587337441
>就活して初めて学歴は大事だなって実感したよ >そしてそれ以上にコミュニケーション能力が大事だと確信した エンジニア志望の俺は学歴より実績が大事だな…って思いました
76 19/04/29(月)17:20:00 No.587337483
ゲーム会社希望してるけどやっぱりハードル高い 説明会で知り合った人と話してみるとポートフォリオの質に驚かされる…
77 19/04/29(月)17:20:00 No.587337484
公務員試験組だからって試験日まで勉強だけしていればいいわけでもないのが世知辛い 結局御社への本気度アピールは足で稼ぐしかねえ
78 19/04/29(月)17:20:02 No.587337488
就活追い詰められると俺はスーツ来てるけど誰からも受け入れられない無職で他の電車乗ってる人は社会に認められたサラリーマン様って思考になるし夜になると不安で苦しみだすよ
79 19/04/29(月)17:20:07 No.587337501
>もしかして「」活生たちはみんな面接でハキハキ話せんの…? >語れるエピソードとかあんの…? かじった趣味全部書いたら話めっちゃ盛り上がってそのまま採用になった
80 19/04/29(月)17:20:17 No.587337537
>もしかして「」活生たちはみんな面接でハキハキ話せんの…? >語れるエピソードとかあんの…? みんな捏造してるぞ
81 19/04/29(月)17:20:23 No.587337557
推薦決まるの遅いから遊んでるわ 大丈夫かこれ…
82 19/04/29(月)17:20:26 No.587337572
適当に2社受けて2社目で受かったけど適当過ぎてなんか不安になってきた
83 19/04/29(月)17:20:33 No.587337602
>もしかして「」活生たちはみんな面接でハキハキ話せんの…? なぜ面接練習をしないのですか…?
84 19/04/29(月)17:20:40 No.587337629
やっぱりそうなのか…面接じゃなくて面談だよ~って言われたんだけど 俺結局まだ呼ばれてない…
85 19/04/29(月)17:20:46 No.587337646
どんな時でも大企業狙いだぞ
86 19/04/29(月)17:21:23 No.587337767
>もしかして「」活生たちはみんな面接でハキハキ話せんの…? >語れるエピソードとかあんの…? 研究で特許取ったこと話したらめちゃくちゃ食いつきが良かった 本当は先輩の手伝いしただけだけどな!
87 19/04/29(月)17:21:24 No.587337775
Google務めの「」いたなぁ 話を聞いてみたかった
88 19/04/29(月)17:21:27 No.587337786
>もしかして「」活生たちはみんな面接でハキハキ話せんの…? >語れるエピソードとかあんの…? 俺がどれだけ虹裏で嘘を吐いてきたと思う?
89 19/04/29(月)17:21:30 No.587337795
スレ画を見るだけで動悸画早くなる
90 19/04/29(月)17:22:09 No.587337906
趣味ボードゲームって書いたら相手がめっちゃ食いついてきてそのまま内定取ったよ
91 19/04/29(月)17:22:13 No.587337918
面接の練習なんてしなくても受かる
92 19/04/29(月)17:22:29 No.587337967
「」落ち着いて聞いてほしい まともな就活生ならきちんと面接で受け答えできてしまうのだ
93 19/04/29(月)17:22:32 No.587337981
むしろスーツ来て京橋駅からビル入るだけでウヒョー!ってテンション上がってしまう 俺リーマンじゃん!ってなる
94 19/04/29(月)17:22:43 No.587338008
>面接の練習なんてしなくても受かる こういう人は普段から喋れる人なんだろうな
95 19/04/29(月)17:22:52 No.587338036
Linkedin中心でメルカリとかビットフライヤーとか年収高め狙ったらバサバサ落とされたな 古い大手の方が簡単だった
96 19/04/29(月)17:22:53 No.587338040
半年後にはもう2021年バージョンのスレ画が堂々と広告出してるだろうという事実 良くないと思いますね
97 19/04/29(月)17:23:07 No.587338088
リクナビからのあメールがおっとおしいんですけお!!! IHIとか応募しても受かるわけないんですけお…
98 19/04/29(月)17:23:19 No.587338135
2017年に自動車部品メーカーの子会社に就職したんだけど入社してから親会社から電子制御部門一任するその分待遇もよくなるって話になってボーナスめっちゃ増えて驚いた 11月末までもつれこんで内々定もらってそれだから就活でも逆転はあるまだ決まってなくても頑張れ
99 19/04/29(月)17:23:21 No.587338144
一番重要なのは入社してからなんだが一度入社しちゃえば何でも上手くいくよ
100 19/04/29(月)17:23:23 No.587338147
教員採用に絞らずに就活もすればよかったなぁ
101 19/04/29(月)17:23:55 No.587338263
>「」落ち着いて聞いてほしい >まともな就活生ならきちんと面接で受け答えできてしまうのだ 集団面接で俺以外みんなめっちゃいい声でハキハキしてた 俺は辛い!耐えられない!
102 19/04/29(月)17:23:56 No.587338267
>面接の練習なんてしなくても受かる 普段から研究とか学会の質疑応答とかしてる人ならなんとかなる感はある
103 19/04/29(月)17:24:36 No.587338383
内定なくても焦らなくていいと思うけど現時点で焦らない奴は内定もらえないだろうというジレンマ
104 19/04/29(月)17:24:52 No.587338427
>面接の練習なんてしなくても受かる 普段友人と話ができるようならできて当たり前だからなぁ 緊張するかしないかでしかない
105 19/04/29(月)17:24:55 No.587338440
ゼミが英語の論文訳して怖い顔した教授の前で発表するやつだったから嫌でも喋れるようになった 普段は喋れない
106 19/04/29(月)17:25:02 No.587338466
ゴールデンウィーク明けに採用の可否が来るぜー 夜も眠れないぜー!
107 19/04/29(月)17:25:09 No.587338481
>リクナビからのあメールがおっとおしいんですけお!!! >IHIとか応募しても受かるわけないんですけお… ダメ元で通信の最大手行ったら内々定貰ったから受けてみるのはいいと思う大手は説明会楽しいし
108 19/04/29(月)17:25:15 No.587338509
年間休日105日ってヤバいかな?
109 19/04/29(月)17:25:25 No.587338544
今の時点で内定もらえてないのはまずいと思うよ…
110 19/04/29(月)17:25:25 No.587338546
夏までは大丈夫だと思っている俺はゴミだよ
111 19/04/29(月)17:25:32 No.587338578
JFEと神戸製鋼どっちかで迷ってる 規模はJFEだけど立地は神戸製鋼が圧倒的にいいんだよな…
112 19/04/29(月)17:25:33 No.587338580
>年間休日105日ってヤバいかな? わりと…
113 19/04/29(月)17:25:52 No.587338637
>年間休日105日ってヤバいかな? 120日はないと
114 19/04/29(月)17:25:53 No.587338649
こんなとこで社名を出すバカがいるか
115 19/04/29(月)17:25:54 No.587338655
>年間休日105日ってヤバいかな? 平均が120前後だからかなり少ない
116 19/04/29(月)17:26:17 No.587338716
スジャータめいらくの採用試験受けるぜ …なんだこの福利厚生にある波動ケアってのは
117 19/04/29(月)17:26:24 No.587338741
>年間休日105日ってヤバいかな? 祝日とお盆休み・正月休みがないって意味だからね
118 19/04/29(月)17:26:38 No.587338792
>年間休日105日ってヤバいかな? 年休121月1有給取得しても辛いと思うことあるのに105日とか考えられない
119 19/04/29(月)17:26:49 No.587338828
理系凄いな… 少し前の問題もあったし規模で考えてもJFEでいいんじゃない?
120 19/04/29(月)17:26:53 No.587338847
もう先行き安泰なとしいるの… 頑張れる元手がほしいぜ
121 19/04/29(月)17:27:00 No.587338875
俺は11月から始めて大丈夫だったし同期には入社式前日に内定もらったやつもいた
122 19/04/29(月)17:27:11 No.587338916
>JFEと神戸製鋼どっちかで迷ってる >規模はJFEだけど立地は神戸製鋼が圧倒的にいいんだよな… 給料で考えたら圧倒的にJFEだろうけど立地大切だからよく考えるのよ
123 19/04/29(月)17:27:38 No.587339005
>俺は11月から始めて大丈夫だったし同期には入社式前日に内定もらったやつもいた ブラックじゃないんです?
124 19/04/29(月)17:27:41 No.587339013
休日105日ってね…思ったよりしんどいよ
125 19/04/29(月)17:27:42 No.587339019
>今の時点で内定もらえてないのはまずいと思うよ… 4月のイベントの人はこの時期決まってる人はかなり少ないって言ってたし… そもそも内定取れてるかアンケートに回答する人自体がだいたい内定取れてる層だから全体の標本にはならないって言ってたし…
126 19/04/29(月)17:27:50 No.587339036
立地なんざその規模の大手なら社員寮あるだろうから関係ないだろ…
127 19/04/29(月)17:28:16 No.587339118
>JFEと神戸製鋼どっちかで迷ってる >規模はJFEだけど立地は神戸製鋼が圧倒的にいいんだよな… 大手なんて結局どこ飛ばされるかわかったもんじゃないのでは?
128 19/04/29(月)17:28:21 No.587339131
学部選びでなんで機械選ばなかったんだろうと今になって後悔してる… あいつら工場あるところなら選び放題じゃねえか…
129 19/04/29(月)17:28:21 No.587339133
クソ実績しかない自信ないって思う子はとりあえずどっか入って適当な実績持って転職活動でチャレンジするといいよ
130 19/04/29(月)17:28:31 No.587339168
GW後に返答くれる先行はもうなくなって振り出しに戻った
131 19/04/29(月)17:28:41 No.587339209
困ったら自営業
132 19/04/29(月)17:28:54 No.587339254
105って土日は休めるけど他に休みないじゃん…
133 19/04/29(月)17:28:55 No.587339258
>立地なんざその規模の大手なら社員寮あるだろうから関係ないだろ… 会社と寮の往き来だけで人生過ごす訳じゃないんですよ
134 19/04/29(月)17:29:21 No.587339335
>学部選びでなんで機械選ばなかったんだろうと今になって後悔してる… >あいつら工場あるところなら選び放題じゃねえか… いいか、機械学んでなくても就職できる 新卒は今までじゃなくこれから何をするかで押せ
135 19/04/29(月)17:29:45 No.587339409
内々定と内定ってなにが違うの
136 19/04/29(月)17:29:48 No.587339414
>クソ実績しかない自信ないって思う子はとりあえずどっか入って適当な実績持って転職活動でチャレンジするといいよ それもありだよね 問題は実績できる頃だろうオリンピック後に大不況突入しないかだ
137 19/04/29(月)17:29:54 No.587339435
やっぱ105日ってヤバいのか 販売業ならそんなもんかって思ったけど
138 19/04/29(月)17:30:39 No.587339574
働いてみるとやっぱりカレンダー通りに休みたいと思うものよ
139 19/04/29(月)17:30:40 No.587339579
できれば120以下は止めとけ
140 19/04/29(月)17:30:42 No.587339591
スレッドを立てた人によって削除されました
141 19/04/29(月)17:30:47 No.587339603
>やっぱ105日ってヤバいのか >販売業ならそんなもんかって思ったけど サービス業は105日デフォなとこばっかだけど正直滅びろバーカって思ってる
142 19/04/29(月)17:30:49 No.587339614
休みなら現場系で週休二日制のところは注意だぞ 現場が止まらないから全然休めないことがある
143 19/04/29(月)17:30:55 No.587339627
>>俺は11月から始めて大丈夫だったし同期には入社式前日に内定もらったやつもいた >ブラックじゃないんです? 地方だから割と緩くてぬくぬくやってるよ
144 19/04/29(月)17:31:01 No.587339643
大学生活で腑抜けた身体が5連勤を耐えられる気がしない…
145 19/04/29(月)17:31:04 No.587339653
最初から転職前提で考えて入社する「」はモチベ高そうで偉いな… 俺なんてゴミだから一生会社のスネ齧って行こうと思ってるよ…
146 19/04/29(月)17:31:17 No.587339691
117のところはごく僅かにブラックあじということか…
147 19/04/29(月)17:31:18 No.587339696
意外と若者多いんだなここ…
148 19/04/29(月)17:31:18 No.587339697
>やっぱ105日ってヤバいのか >販売業ならそんなもんかって思ったけど まあ販売はそんなもんよ ただやっぱどこかでキツイなって感じる部分はあると思う
149 19/04/29(月)17:31:20 No.587339709
105日でも死にはしない 働くのが大好きならどうぞ
150 19/04/29(月)17:31:22 No.587339716
公務員志望だけど昨日爆死して自信無くした
151 19/04/29(月)17:31:44 No.587339770
>俺なんてゴミだから一生会社のスネ齧って行こうと思ってるよ… 親の脛じゃないなら立派だよ頑張れ
152 19/04/29(月)17:31:44 No.587339771
文系だけどSE行くよ よろしくね
153 19/04/29(月)17:32:05 No.587339839
>最初から転職前提で考えて入社する「」はモチベ高そうで偉いな… 俺は高専だからわざわざ自由応募で頑張るより推薦でスッと入って中途でいい会社狙いに行こうかなって…
154 19/04/29(月)17:32:06 No.587339843
年休日数が40日ぐらいないと他より働くことになる
155 19/04/29(月)17:32:09 No.587339859
>意外と若者多いんだなここ… GWの3日目にimgで就活報告する若者たち
156 19/04/29(月)17:32:10 No.587339862
このGW中も仕事なら危ないと思ったほうがいいのだ
157 19/04/29(月)17:32:18 No.587339909
困ったらスーパーマーケットでもなんでも道はあるぞ IT土方よりはなんぼもいい
158 19/04/29(月)17:32:23 No.587339931
>クソ実績しかない自信ないって思う子はとりあえずどっか入って適当な実績持って転職活動でチャレンジするといいよ 新卒カードより有効な実績って相当頑張らないと得られないと思うけど… この時期まで実績積んでない人間にそれができるだろうか
159 19/04/29(月)17:32:24 No.587339934
>意外と若者多いんだなここ… 暇もて余した大学生は割とメイン層だと思う 今ならスマホで見れるし
160 19/04/29(月)17:32:24 No.587339935
>内々定と内定ってなにが違うの 契約か口約束か
161 19/04/29(月)17:32:35 No.587339986
>最初から転職前提で考えて入社する「」はモチベ高そうで偉いな… 就活で失敗したと感じているからで 満足してたらスネ齧って行こう二なると思うよ
162 19/04/29(月)17:32:36 No.587339991
>意外と若者多いんだなここ… 何年も前から思って多順で上のスレなんて大学生ばっかりだよ
163 19/04/29(月)17:33:08 No.587340123
日本はあまり専攻重視されないんで選択の幅は広くていいよね 就職でクラスチェンジできる
164 19/04/29(月)17:33:12 No.587340136
>意外と若者多いんだなここ… うちのサークルほとんどimg&may見てるわ なんでこんなに知名度あるのか知らんけど…
165 19/04/29(月)17:33:14 No.587340152
俺なんて8月に決まったしヘーキヘーキ 最後のGWぐらい遊ぼうぜぇ
166 19/04/29(月)17:33:37 No.587340231
>問題は実績できる頃だろうオリンピック後に大不況突入しないかだ 転職タイミングは大事だけど転職する時も辞めてからやるんじゃなくて仕事しながらにすれば大丈夫 自分も新卒の時はクソ学生だったけど転職だとめっちゃ内定貰えて選び放題だった
167 19/04/29(月)17:33:44 No.587340256
意外とどころかもう何年も前から若者だらけだぞここ
168 19/04/29(月)17:34:13 No.587340360
今の時期ならまだ選り好みしたほうが良いぞ 流石に夏休みはいるとそうも言ってられなくなるが
169 19/04/29(月)17:34:30 No.587340415
定時で帰れるところが一番だが部署によって異なるからな 深夜越えて終電ないからネカフェで停まって5時に会社の鍵開けて仕事してた営業所時代と8時出社18時帰りがデフォの本部時代両方経験してるし
170 19/04/29(月)17:34:34 No.587340427
逆に有職者って虹裏なんか見てる余裕あるのか
171 19/04/29(月)17:34:35 No.587340433
学生ばっかりなのは構わんけどここは就活の話する場には向いてないぜ多分
172 19/04/29(月)17:34:37 No.587340443
>スーパーの内定取ったけどさすがにもっと条件いいとこ取りたいから頑張ってるよ なんでスーパーなんて地獄に自分から突っ込んでいったの…
173 19/04/29(月)17:34:37 No.587340444
精神だけ若者も多いよ
174 19/04/29(月)17:34:45 No.587340468
やっぱいくか…! ほにゃらら製麺!
175 19/04/29(月)17:35:00 No.587340512
えり好みというかえり好みして推薦を受ける時期でしょ 下手に一般で受けて落ちると推薦残っててもそこ受けられないし
176 19/04/29(月)17:35:16 No.587340579
大学4年のGWは友達と一緒に研究室に寝泊まりして実験してたなあ 就活から目を逸らして研究してたから就活始めたの冬ごろだった気がする
177 19/04/29(月)17:35:18 No.587340589
>学生ばっかりなのは構わんけどここは就活の話する場には向いてないぜ多分 それはおじさんが決めることじゃないと思う
178 19/04/29(月)17:35:38 No.587340670
>逆に有職者って虹裏なんか見てる余裕あるのか なんと有職者はうんこしながら虹裏見てる時間も金貰えるんだぜ!
179 19/04/29(月)17:35:42 No.587340679
>文系だけどSE行くよ >よろしくね SEは半年で技術が陳腐化して経験が役に立たなくなるとか言われてるけど根本はあまり変わらないから基礎をしっかり学べばそんなことはない 入社までにちょっとでもいいから自主的に基礎を学ぼう
180 19/04/29(月)17:35:44 No.587340691
>>スーパーの内定取ったけどさすがにもっと条件いいとこ取りたいから頑張ってるよ >なんでスーパーなんて地獄に自分から突っ込んでいったの… 多分一個内定貰ってると精神的に楽だからじゃない
181 19/04/29(月)17:35:53 No.587340728
艦これとかのキャラ名で検索した時にすぐここのログ出たりするから…
182 19/04/29(月)17:35:54 No.587340732
就活なんてとうの昔に終えたのに 未だにこの手のスレを見ると動悸が…
183 19/04/29(月)17:35:58 No.587340746
>新卒カードより有効な実績って相当頑張らないと得られないと思うけど… >この時期まで実績積んでない人間にそれができるだろうか ちょこちょこっと特許取ってちょっとめんどくさい大企業の相手してましたとかだけで全然いける
184 19/04/29(月)17:36:00 No.587340752
>学生ばっかりなのは構わんけどここは就活の話する場には向いてないぜ多分 内々定出て浮かれてる人ならともかく不安な子ほどこういう場所は良くないと思う
185 19/04/29(月)17:36:07 No.587340782
引っ掛かる奴はいないだろうけど面接一回で内定出すようなところは止めとけよ
186 19/04/29(月)17:36:09 No.587340791
>逆に有職者って虹裏なんか見てる余裕あるのか なぜ余裕が無いと思ったのか
187 19/04/29(月)17:36:17 No.587340822
いやここが就活の話に向いてると思ってるとかやばいよ
188 19/04/29(月)17:36:43 No.587340917
他所でやってくんねえかなこういうスレ
189 19/04/29(月)17:36:51 No.587340952
ヒで就活の愚痴なんて言えないから匿名掲示板で愚痴れるのはありがたいよ
190 19/04/29(月)17:36:54 No.587340960
書き込みをした人によって削除されました
191 19/04/29(月)17:37:07 No.587341008
会社の金で研究できるとか天国かよ
192 19/04/29(月)17:37:07 No.587341009
就職したら虹裏見るんじゃないぞ約束だぞ
193 19/04/29(月)17:37:10 No.587341017
>大学4年のGWは友達と一緒に研究室に寝泊まりして実験してたなあ >就活から目を逸らして研究してたから就活始めたの冬ごろだった気がする 理系がよお! 見せつけやがってよお!
194 19/04/29(月)17:37:19 No.587341043
院生の頃2年の10月に就活始めたけど2月にシンクタンク系の内定3件あったからこの辺の業界志望は楽だぞ
195 19/04/29(月)17:37:23 No.587341061
ここよりはまだ壺の専門板の方がマシ
196 19/04/29(月)17:37:32 No.587341101
>他所でやってくんねえかなこういうスレ どうして…?
197 19/04/29(月)17:37:45 No.587341145
新卒チケットは大事に使うんだぞ…
198 19/04/29(月)17:37:46 No.587341148
>ヒで就活の愚痴なんて言えないから匿名掲示板で愚痴れるのはありがたいよ ほんとこれ・・・
199 19/04/29(月)17:37:49 No.587341160
>会社の金で研究できるとか天国かよ しかもそれが30年以上続くとか最高やぞ
200 19/04/29(月)17:38:04 No.587341220
>他所でやってくんねえかなこういうスレ おしごとみつかるといいね
201 19/04/29(月)17:38:11 No.587341250
「」は連休何してんの?
202 19/04/29(月)17:38:12 No.587341253
>院生の頃2年の10月に就活始めたけど2月にシンクタンク系の内定3件あったからこの辺の業界志望は楽だぞ かんたんにいってくれるなぁ
203 19/04/29(月)17:38:16 No.587341264
>院生の頃2年の10月に就活始めたけど2月にシンクタンク系の内定3件あったからこの辺の業界志望は楽だぞ それ国際学会や論文の実績めっちゃあっただけでは…
204 19/04/29(月)17:38:19 No.587341270
ここはおっさんが覗くスレじゃないからさっさと出ていこう!な!
205 19/04/29(月)17:38:19 No.587341271
>就職したら虹裏見るんじゃないぞ約束だぞ 「」ンクス…! 職が…!
206 19/04/29(月)17:38:19 No.587341273
>会社の金で研究できるとか天国かよ 自分の金で研究してたのか?
207 19/04/29(月)17:38:19 No.587341274
研究職志望者で研究職になれるのは1割だからな…
208 19/04/29(月)17:38:28 No.587341306
>「」は連休何してんの? 釣り!麻雀!あとバイト!
209 19/04/29(月)17:38:31 No.587341315
>「」は連休何してんの? ここ見てる
210 19/04/29(月)17:38:39 No.587341343
10年ぐらい前就活してたけど当時はES40だの50だのだったなって懐かしく思う
211 19/04/29(月)17:38:40 No.587341345
特定の人にとっては新卒が眩しすぎるのだ…
212 19/04/29(月)17:38:42 No.587341354
ネットの情報だけだと仕事は地獄みたいなイメージ持つかもしれんけど ふつうの職場は休みはちゃんととれて残業代も当たり前のようにでるので安心してくれ 残業の多い少ないはまああるが
213 19/04/29(月)17:38:46 No.587341366
えっまだ無職なんですか…!?
214 19/04/29(月)17:38:47 No.587341373
>>院生の頃2年の10月に就活始めたけど2月にシンクタンク系の内定3件あったからこの辺の業界志望は楽だぞ >それ国際学会や論文の実績めっちゃあっただけでは… 全然なかったよ 話聞いたら公共案件の勢いがすごくてみんな人手不足なんだって
215 19/04/29(月)17:38:50 No.587341393
>>会社の金で研究できるとか天国かよ >自分の金で研究してたのか? 金払って研究してたぞ