等身大... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/29(月)12:48:46 No.587287917
等身大メタビー…完成したのか…
1 19/04/29(月)12:49:35 No.587288100
なんかデブい
2 19/04/29(月)12:49:57 No.587288174
肩の後ろのパーツ謎だよね
3 19/04/29(月)12:50:15 No.587288234
カンタロス
4 19/04/29(月)12:50:20 No.587288259
直撃世代はこれぐらいの体形になってそう
5 19/04/29(月)12:50:20 No.587288262
弾倉じゃねぇの
6 19/04/29(月)12:51:05 No.587288418
メタビー背のびた?
7 19/04/29(月)12:51:51 No.587288623
本家より装甲厚そう…
8 19/04/29(月)12:52:45 No.587288824
>肩の後ろのパーツ謎だよね ショックアブソーバーかなんかじゃなかった
9 19/04/29(月)12:53:28 No.587288989
むしろもっとブーツというか足がデカいイメージ
10 19/04/29(月)12:53:38 No.587289024
ほるまのことだし設定はちゃんとあるんだろう
11 19/04/29(月)12:53:59 No.587289100
うろ覚えで描いたようなメタビー
12 19/04/29(月)12:54:48 No.587289262
こんなのオチツカーじゃない
13 19/04/29(月)12:54:52 No.587289279
むしろこのためのデザイン改変だったのかなあ…ポリタンクのバッテンくらい残して欲しかったけど
14 19/04/29(月)12:54:58 No.587289297
>肩の後ろのパーツ謎だよね 弾薬のマガジンだと思ってた
15 19/04/29(月)12:54:58 No.587289299
ちゃんと竹内順子ボイスで喋る?
16 19/04/29(月)12:55:06 No.587289322
メタルビートル2019
17 19/04/29(月)12:55:35 No.587289433
等身大…?
18 19/04/29(月)12:56:07 No.587289548
ティンペットが凄い歪な体型してそう
19 19/04/29(月)12:56:11 No.587289562
いやカンタロスだろこれは
20 19/04/29(月)12:56:32 No.587289639
後ろの学習机を見るに縦にも横にもでかい…
21 19/04/29(月)12:56:51 No.587289709
>ほるまのことだし設定はちゃんとあるんだろう リローデッドメタビーってほるま噛んでるの?
22 19/04/29(月)12:57:20 No.587289810
弾装なんじゃなかったっけ?(脳内設定だったか公式設定だったかを思い出している)
23 19/04/29(月)12:57:44 No.587289894
メダロット魂の頃出てたメタビーの方が似てる…
24 19/04/29(月)12:58:05 No.587289986
でかいサイカチスのおもちゃあったよね
25 19/04/29(月)12:58:15 No.587290023
>いやカンタロスだろこれは まあ経緯的にはワンオフの調整版メタルビートルだしカンタロスかカンタロスとメタルビートルの間の子くらいだな
26 19/04/29(月)12:58:36 No.587290103
アニメ化前に出た図解だと武器冷却装置になってるな肩の後ろの
27 19/04/29(月)12:58:45 No.587290125
>>ほるまのことだし設定はちゃんとあるんだろう >リローデッドメタビーってほるま噛んでるの? 噛んでない理由はないけど型のシリンダーのことじゃね
28 19/04/29(月)12:59:12 No.587290206
カンタロスが2020だったかな
29 19/04/29(月)12:59:34 No.587290268
この大きさ見るとメダロットのゲーム内の価格安すぎる
30 19/04/29(月)12:59:40 No.587290291
5/4ぐらい大きくない?
31 19/04/29(月)12:59:59 No.587290360
デカすぎるような
32 19/04/29(月)13:00:24 No.587290438
醜く太ったKBT…
33 19/04/29(月)13:00:26 No.587290446
比較対象が無いから大きさ分かりづらいのとちょっと太いな
34 19/04/29(月)13:01:44 No.587290684
等身大で見たかったのは元のデザインの方なんだけどな…
35 19/04/29(月)13:02:05 No.587290752
曲線がない
36 19/04/29(月)13:02:28 No.587290825
足が虫みたいに枝分かれしてないのは解釈違いでは済まされないと思うんだが…
37 19/04/29(月)13:02:45 No.587290873
まあ現行コンテンツ優先になるのは仕方ない …アプリいつ出るんですかね
38 19/04/29(月)13:03:14 No.587290960
>…アプリいつ出るんですかね アプリなんてあるのか
39 19/04/29(月)13:03:18 No.587290975
もしかしてティンペットから再現してるのか…?だとしたらこういう体型も仕方ないかな…
40 19/04/29(月)13:03:25 No.587290999
>足が虫みたいに枝分かれしてないのは解釈違いでは済まされないと思うんだが… そもそも明確にデザインが別なので
41 19/04/29(月)13:03:34 No.587291026
肩の後ろの筒は射撃用のレーダーだかセンサーだと記憶していたが自信ない
42 19/04/29(月)13:04:00 No.587291100
このサイズのロボが暴走して人襲うのは恐怖だな…リミッター必要だわ
43 19/04/29(月)13:04:08 No.587291124
>もしかしてティンペットから再現してるのか…?だとしたらこういう体型も仕方ないかな… ティンペットはティンペットでデザイン変わってるし再現しててもこれ用のティンペットがまた設定されてるだけだと思う
44 19/04/29(月)13:04:14 No.587291137
オチツカーもっとポリタンクあじあった記憶がある
45 19/04/29(月)13:04:28 No.587291179
>そもそも明確にデザインが別なので そうなんだ?今のメタビーってこんな感じなのか
46 19/04/29(月)13:05:01 No.587291281
>オチツカーもっとポリタンクあじあった記憶がある ほんとだばってんがねぇや
47 19/04/29(月)13:06:04 No.587291458
角に穴がないからカンタロスに見えるわ
48 19/04/29(月)13:06:19 No.587291521
ボイスコマンドモデルメタビーを親に買ってもらえなかった「」は多いと聞く
49 19/04/29(月)13:06:27 No.587291534
これは模型だけど現代技術でのロボット化のことも書いてあったからそのためのデザインにはなってると思うよ
50 19/04/29(月)13:06:29 No.587291543
肝心のリローデッドの漫画がマイナーなとこでやってるの差し引いても悪い意味で同人レベルなのがなぁ
51 19/04/29(月)13:06:49 No.587291605
小学生と同じくらいじゃなかったか…
52 19/04/29(月)13:07:30 No.587291732
記憶だとだいたい1mの設定のはず
53 19/04/29(月)13:07:38 No.587291762
書き込みをした人によって削除されました
54 19/04/29(月)13:08:23 No.587291888
オチツカーに前掛け装甲なかった?
55 19/04/29(月)13:09:45 No.587292125
>そうなんだ?今のメタビーってこんな感じなのか 読もう!週間メダロット通信! https://mangahot.jp/site/works/i_R0002 作画最初安定しないけどちゃんと面白いから読んで…
56 19/04/29(月)13:10:06 No.587292185
>記憶だとだいたい1mの設定のはず デカいな…
57 19/04/29(月)13:10:30 No.587292263
>ボイスコマンドモデルメタビーを親に買ってもらえなかった「」は多いと聞く 憧れはしたけどサイカチスの方は別に…ってのもあったし…
58 19/04/29(月)13:10:38 No.587292299
単行本化難しいのかなリローデッド
59 19/04/29(月)13:10:41 No.587292308
これ動くの?
60 19/04/29(月)13:11:55 No.587292550
>肝心のリローデッドの漫画がマイナーなとこでやってるの差し引いても悪い意味で同人レベルなのがなぁ いろんなメディアを全部乗せみたいなのは書いてあったけどゲーム的すぎる部分以外はそんなに悪いもんでも
61 19/04/29(月)13:12:54 No.587292715
>これ動くの? 動くと嬉しいな ボストンダイナミックに中身作ってもらいたい
62 19/04/29(月)13:14:05 No.587292930
>いろんなメディアを全部乗せみたいなのは書いてあったけどゲーム的すぎる部分以外はそんなに悪いもんでも まあ結論が先にある以上水掛け論にしかならんからやめよう
63 19/04/29(月)13:15:30 No.587293165
ねじ止めになってるから可動はするみたいだがメカは入ってないな https://twitter.com/transfar_meda/status/1121293615249022976
64 19/04/29(月)13:16:35 No.587293388
本気で作るならティンペットからになるか
65 19/04/29(月)13:17:04 No.587293477
漫画でもアニメでも普通の子供みたいに飛び跳ねてるけど 金属の塊があんな動きしてたらそれだけでメチャクチャ怖いよな実際
66 19/04/29(月)13:17:06 No.587293485
個人的にリローデッドはキャラクターの見た目が主人公とヒロインからしてモブすぎるのと 単純にアレンジと絵が微妙なのが辛い
67 19/04/29(月)13:18:38 No.587293782
>本気で作るならティンペットからになるか まずはメダルの開発が先だと思う
68 19/04/29(月)13:20:24 No.587294095
六角貨幣石発掘しないと…
69 19/04/29(月)13:20:40 No.587294148
メダロットの構造体はプラスチックだよ
70 19/04/29(月)13:20:57 No.587294213
>漫画でもアニメでも普通の子供みたいに飛び跳ねてるけど >金属の塊があんな動きしてたらそれだけでメチャクチャ怖いよな実際 絶対動くたびにガッシャンガッシャン金属音が響いてるよね…
71 19/04/29(月)13:21:23 No.587294316
プラスチックなの!?知らなかったそんなの…
72 19/04/29(月)13:22:11 No.587294456
プラがレーザーとか出しちゃダメだよ!
73 19/04/29(月)13:22:15 No.587294474
まずはって メダルは宇宙人の侵略兵器のオーバーテクノロジーだから一番無理なやつでは
74 19/04/29(月)13:22:23 No.587294499
メダルが宇宙から降ってくるまで無理だ
75 19/04/29(月)13:22:47 No.587294609
スラフシステムとマッスルケーブルの開発が急務
76 19/04/29(月)13:22:51 No.587294617
正確には ニューロン・ファイバー・レジン・ポリエステル
77 19/04/29(月)13:23:56 No.587294816
ごめん装甲はプラスチックだけど全身ってわけでもなさそう それでもめっちゃ軽いけど
78 19/04/29(月)13:25:29 No.587295131
アプリはどうなるんだろ 一発逆転して欲しいとこだけども
79 19/04/29(月)13:25:32 No.587295138
>ニューロン・ファイバー・レジン・ポリエステル 強度のあるプラ?
80 19/04/29(月)13:26:04 No.587295251
スラフシステムはちょっと天才の発想というか実現したら億万長者だよね…
81 19/04/29(月)13:27:22 No.587295506
自己再生するプラだよ だから子供が自分で装甲薄くしたり塗装したりできる
82 19/04/29(月)13:27:40 No.587295564
ヒカルが作れねえからやーめたしてたけどこの大きさだと納得だな
83 19/04/29(月)13:27:43 No.587295578
>>ニューロン・ファイバー・レジン・ポリエステル >強度のあるプラ? 神経通ってるプラ製の皮膚みたいなもん
84 19/04/29(月)13:27:57 No.587295608
復刻的なアプリゲーにありがちな宣伝不足で死ぬのだけは避けてほしい コラボキャラにメダロット使わせるだけでそれっぽくなるからやりやすい方だとは思うんだけども
85 19/04/29(月)13:28:21 No.587295704
>ヒカルが作れねえからやーめたしてたけどこの大きさだと納得だな ティンペットにパーツはめ込むだけなのにあんな有様になるのはむしろ才能だと思う
86 19/04/29(月)13:28:44 No.587295773
後ろの棚は学習机じゃないからな 多分「」が想像してるよりは小さい
87 19/04/29(月)13:29:41 No.587295969
まあアプリは流れ的にどう見ても最後の花火って感じだから… 9はボリューム不足以外はいい感じに進化してたと思ったんだけどなぁ
88 19/04/29(月)13:30:01 No.587296044
>後ろの棚は学習机じゃないからな >多分「」が想像してるよりは小さい ちょうどそう勘違いしてた 右後ろにある複合機と比べたらだいぶサイズ感わかった 腰の下あたりだこれ
89 19/04/29(月)13:30:05 No.587296056
原作のメダロットは組み立て式プラモだからしょうがない アニメみたいに半完成品だともっと楽なんだろうけど
90 19/04/29(月)13:30:25 No.587296124
>ティンペットにパーツはめ込むだけなのにあんな有様になるのはむしろ才能だと思う テープで固定とかはリアル!
91 19/04/29(月)13:30:31 No.587296135
>ティンペットにパーツはめ込むだけなのにあんな有様になるのはむしろ才能だと思う 漫画版1の頃はランナーから切り離して接着剤使って組み立てるタイプだったみたいだし…
92 19/04/29(月)13:30:44 No.587296180
でも切られてもくっつく樹脂は現実でも発明はされてる http://www.riken.jp/pr/press/2019/20190207_2 漫画のスラフシステム並みの再生力はもっと革新が必要だけど
93 19/04/29(月)13:31:06 No.587296250
>右後ろにある複合機と比べたらだいぶサイズ感わかった ほんとだ思ったよりちっちゃい!
94 19/04/29(月)13:31:08 No.587296256
プラモもいうほど複雑な要素なさそうに見える… 内蔵丸出しの方は作るの大変そうだけど
95 19/04/29(月)13:31:42 No.587296366
>原作のメダロットは組み立て式プラモだからしょうがない >アニメみたいに半完成品だともっと楽なんだろうけど うちの子が作れないんですけお!ってクレームいっぱい来たんだろうな…
96 19/04/29(月)13:31:56 No.587296413
FF7のポリゴンみたい
97 19/04/29(月)13:32:00 No.587296418
>正確には >ニューロン・ファイバー・レジン・ポリエステル ほるまが誤植されまくって一度も正確に記載されたことなかったって愚痴ってたな…
98 19/04/29(月)13:32:39 No.587296544
あの世界メダロットが生まれる過程でさらっとサイボーグ作るようなマッドなことしてるし… やった博士は後悔してたけど
99 19/04/29(月)13:32:55 No.587296599
ガールズミッション結構力入れてそうだったけどコケたの?
100 19/04/29(月)13:32:56 No.587296604
>うちの子が作れないんですけお!ってクレームいっぱい来たんだろうな… メダロット社も大変だな…
101 19/04/29(月)13:33:07 No.587296637
ほるま版だとめっちゃビスとか使ってるしな… いやそれにしてもヒカルは説明書まともに読めてないけど
102 19/04/29(月)13:33:15 No.587296667
実際メダロット周りの技術すごいよね スラフシステムもマッスルケーブルもNFRPもオートマチックジェネレーターも
103 19/04/29(月)13:33:53 No.587296808
>ガールズミッション結構力入れてそうだったけどコケたの? 中身はほぼデュアルの流用だから別に言うほど力もはいってない
104 19/04/29(月)13:34:02 No.587296843
>ガールズミッション結構力入れてそうだったけどコケたの? キャラは良かった! 最近のグッズにロクショウさんとめぐみいてちょっと嬉しかったよ
105 19/04/29(月)13:34:14 No.587296879
>オートマチックジェネレーター これ地味にとんでもない技術革新だよな… なんでこの技術あんのにメダルからエネルギー取り出して発電とかやってんの
106 19/04/29(月)13:34:30 No.587296938
サイプラシウム合金(フユーンストーン)もメダロット社があんまり興味示さなかったってのがおかしいぐらいチート素材だ
107 19/04/29(月)13:34:32 No.587296943
>実際メダロット周りの技術すごいよね >スラフシステムもマッスルケーブルもNFRPもオートマチックジェネレーターも アキハバラ博士とゲンゴロウ博士が天才すぎる
108 19/04/29(月)13:34:34 No.587296947
でけえ!
109 19/04/29(月)13:36:02 No.587297232
アニメの戦闘もいいけど このでかさゴツさで実際戦ったら物凄いパワフルな戦いを観れそうだ
110 19/04/29(月)13:36:14 No.587297275
>中身はほぼデュアルの流用だから別に言うほど力もはいってない 目新しい要素がオーガマキシムと服が飛び散る演出くらいだからな…
111 19/04/29(月)13:36:26 No.587297301
>これ地味にとんでもない技術革新だよな… 太陽光発電と自己駆動による充電を組み合わせた半永稼働機関だっけ…
112 19/04/29(月)13:37:29 No.587297482
なんの配慮か服破けるのは決着後のほんの数秒でギャラリー登録すらされなかったからな…服破けシステムは目玉にすらなれなかった
113 19/04/29(月)13:37:34 No.587297494
ガールズミッションは可愛い女の子とメダロット組み合わせたらいいじゃんっていう発想まではよかった なんかストーリーにメダロットがあまり絡んでこない…
114 19/04/29(月)13:38:32 No.587297668
オートマティックジェネレーターは今でいうコジェネに近いやつかな
115 19/04/29(月)13:38:50 No.587297720
ていうか女の子出してエロ要素も混ぜてくるのにそれが物凄い中途半端でしたいの感がすごい
116 19/04/29(月)13:39:29 No.587297835
商店街でのロボトルでコミカルに流血してたけどほんと危ないと思うよ
117 19/04/29(月)13:40:20 No.587297976
ロクショウの斬撃が普通に銅像真っ二つにするしメタビーの銃撃は普通に電線ぶち抜くからな
118 19/04/29(月)13:41:33 No.587298204
>商店街でのロボトルでコミカルに流血してたけどほんと危ないと思うよ 入ってて良かったロボトル保険
119 19/04/29(月)13:41:52 No.587298249
NFRPとマッスルケーブルの技術あれば感覚がある義手義足作れるんだよな…
120 19/04/29(月)13:42:26 No.587298358
>ガールズミッションは可愛い女の子とメダロット組み合わせたらいいじゃんっていう発想まではよかった >なんかストーリーにメダロットがあまり絡んでこない… 絡むのもあれば一切出番ないのあったりライターが誰書いたのかがわかりやすいのはいい事なのかな
121 19/04/29(月)13:44:02 No.587298651
>NFRPとマッスルケーブルの技術あれば感覚がある義手義足作れるんだよな… メダロット自体がメダルのための義体だしね…
122 19/04/29(月)13:45:35 No.587298944
パーツ転送とかテラカド君も大概だわ
123 19/04/29(月)13:45:36 No.587298945
現代とそう変わらない日常に溶け込んだロボットっていう世界観のための嘘ではあるんだけど 大量のオーバーテクノロジーを玩具販売しときながら外部に流出させてないメダロット社と博士が頭おかしすぎる
124 19/04/29(月)13:47:18 No.587299274
宇宙人の侵略兵器をこっそり玩具に流用して世界中にばらまいてることのほうがよっぽどヤバイ
125 19/04/29(月)13:48:15 No.587299443
wikiみたらこれやべーわってニモウサクさんがあらゆる特許取って技術秘匿したってなっててすげぇ先見の明あるなって
126 19/04/29(月)13:48:35 No.587299507
メダロットと人間の理想的な世界作るためだし…