虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/29(月)12:29:52 歩けねえ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/29(月)12:29:52 No.587284150

歩けねえ

1 19/04/29(月)12:31:43 No.587284508

痛風はプリン体の摂取に焦点が置かれがちだけど 大事なのは尿酸の排泄機能の改善だそうな

2 19/04/29(月)12:36:02 No.587285446

発作が出てる時は自殺したくなる

3 19/04/29(月)12:43:21 No.587286918

ママまで痛風でダメだった

4 19/04/29(月)12:46:33 No.587287508

水を毎日2L飲みなされ

5 19/04/29(月)12:48:23 No.587287848

そんなに痛いのかジンジンくるぐらいじゃないの

6 19/04/29(月)12:49:52 No.587288159

常に骨折する痛みが継続するらしいが耐えられるのか?

7 19/04/29(月)12:50:17 No.587288242

体の内側を焼き焦がされる痛みだと聴いたぜー! 怖いぜー!

8 19/04/29(月)12:51:26 No.587288513

さっき立ってた痛風スレでは複数人から金属バットで殴られ続ける痛みと聞いた

9 19/04/29(月)12:51:45 No.587288592

会社に痛風先輩居たけど発作が起きると歩行速度が分速1メートルくらいになってたな…

10 19/04/29(月)12:52:00 No.587288657

尿酸値9.5あったけど1年くらい毎日水飲む習慣をつけたら 7まで下がったよ

11 19/04/29(月)12:52:04 No.587288673

そんな痛くても気絶出来ないものなのかな…

12 19/04/29(月)12:52:31 No.587288773

痛風ってダクソの結晶魔術みたいできれい…

13 19/04/29(月)12:52:33 No.587288783

薬飲めば発作起こらないんじゃないの?

14 19/04/29(月)12:52:38 No.587288802

体質の方がでかいみたいだしね なる人は食生活もドリンクも全部気を付けててもなるとか聞いて 呪いかと

15 19/04/29(月)12:53:35 No.587289009

>なる人は食生活もドリンクも全部気を付けててもなるとか聞いて 高校生とかでなったりもすると聞いた

16 19/04/29(月)12:54:13 No.587289151

こんにちは風がふいても痛いとかいて痛風です

17 19/04/29(月)12:54:26 No.587289181

通風じゃないけど尿路結石の痛みを最近味わった 正直今まで(そんな痛いわけないやろ…)って馬鹿にしてた 地獄だった

18 19/04/29(月)12:54:43 No.587289239

痛風と尿路結石と癌全部併発したら自死しそうな勢いだな

19 19/04/29(月)12:55:47 No.587289474

身体のいたるところで金平糖みたいなのが作られるふしぎ

20 19/04/29(月)12:56:00 No.587289523

別件で泌尿器科行ったらちんちんから結石出てますねって診断された まだ痛くはないんだけどこれ水大量に飲んで大きくならないのを祈るしかないかな

21 19/04/29(月)12:56:54 No.587289717

体格がほぼ似ている痛風先輩の兄は全然平気だったから必ずしも遺伝子的なものだけではないんだろうけど…

22 19/04/29(月)12:58:05 No.587289987

尿酸値8まで挙がってたけど牛乳できるだけど飲むようにしたら7.2まで下がった

23 19/04/29(月)12:59:39 No.587290289

人類が茶とかコーヒーとか飲むようになったのは 痛風を和らげようとバカスカ水分を摂取するためだと聞いた

24 19/04/29(月)12:59:47 No.587290314

>体格がほぼ似ている痛風先輩の兄は全然平気だったから必ずしも遺伝子的なものだけではないんだろうけど… 別に兄弟で受け継いだ遺伝子が同じとは限らないし…

25 19/04/29(月)13:01:24 No.587290612

そもそも尿酸なんか体にため込むほうがおかしいんですけど!? 血中にため込まずにどんどん尿で流してしまうべき 寿命が半分になった トン

26 19/04/29(月)13:01:37 No.587290661

兄弟の同一遺伝子は一割程度だからな…

27 19/04/29(月)13:01:56 No.587290720

現代の食生活が云々とかじゃなく昔からあるんだよな

28 19/04/29(月)13:02:13 No.587290780

>人類が茶とかコーヒーとか飲むようになったのは >痛風を和らげようとバカスカ水分を摂取するためだと聞いた そういや大型の肉食恐竜は老齢になると痛風になっていたって説聞いたことある 人間の知恵の勝利だな

29 19/04/29(月)13:03:59 No.587291092

>地獄だった 自分の場合はそんなに痛くなかったなあ… でもキツかったのは石が尿道まで下りてきて出そうで出ないような感じがするのが微妙だったな

30 19/04/29(月)13:05:18 No.587291330

とにかく水をいっぱい飲めば予防になるって聞いたけど 水飲みすぎで起こる疾病もあんのかなあ水中毒はともかく

31 19/04/29(月)13:05:55 No.587291438

歩ける人は軽いからな… それでも痛いんだけど

32 19/04/29(月)13:09:22 No.587292057

>そんなに痛いのかジンジンくるぐらいじゃないの オレいつ足の甲の骨折れたっけ?ってくらい痛いからね

33 19/04/29(月)13:10:00 No.587292174

酷いときは寝てても痛い 足を釣って固定してようやく仮眠とれるくらい

34 19/04/29(月)13:10:58 No.587292371

黒烏龍茶とか烏龍茶とか緑茶じゃダメなの?

35 19/04/29(月)13:11:31 No.587292475

10代でなったよ

36 19/04/29(月)13:11:51 No.587292542

クエン酸を摂れ たっぷりの水でな

37 19/04/29(月)13:13:35 No.587292834

>黒烏龍茶とか烏龍茶とか緑茶じゃダメなの? だめだ 余計なものが多すぎるカフェイン中毒になるぞ 清涼飲料水系もアウト 水か麦茶、炭酸水あたりを量飲むのだ

38 19/04/29(月)13:14:23 No.587292989

>クエン酸を摂れ >たっぷりの水でな レモンと水たっぷりの生活になるな

39 19/04/29(月)13:16:11 No.587293300

腫れたりしなかったから最初足引きずりながら整形外科行ったなぁ…

40 19/04/29(月)13:17:08 No.587293494

>そもそも尿酸なんか体にため込むほうがおかしいんですけど!? 腎臓の機能が低下するのが原因よ

41 19/04/29(月)13:18:03 No.587293662

朝1lお湯沸かしてコーヒーに使う分以外全部そのまま飲んでたけど痛風予防になってたのか

42 19/04/29(月)13:22:46 No.587294605

痛風じゃなくて結石なんだけど 痛みそんなになくて大したことないじゃんって思ってたら入院中に呼ばれて 君痛みを感じる機能が人よりめちゃくちゃ低いから気をつけてねって言われた 割と尿道が危険な領域だったらしい でも色々納得いった

43 19/04/29(月)13:23:13 No.587294685

それっぽいのになったことあるけどいきなり右のケツ筋にボールペン刺されたようになるなった

44 19/04/29(月)13:26:08 No.587295271

外からの痛みはシャットダウンできるんだけど内からの痛みは受け止めるしかない…

↑Top