虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺ハゲ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/29(月)10:02:41 No.587258569

    俺ハゲだけどオープンカー乗っていいかな?

    1 19/04/29(月)10:04:05 No.587258763

    いいわけ無いだろハゲ

    2 19/04/29(月)10:04:45 No.587258861

    ちゃんとヅラ被らないと

    3 19/04/29(月)10:04:48 No.587258867

    頭冷えるよ

    4 19/04/29(月)10:05:07 No.587258915

    調子に乗んなハゲが

    5 19/04/29(月)10:05:12 No.587258931

    オープンなのは頭だけにしとけよ

    6 19/04/29(月)10:05:47 No.587259011

    酷い言われようだなハゲ

    7 19/04/29(月)10:06:23 No.587259110

    ちょっとかわいそうだぞハゲ

    8 19/04/29(月)10:06:48 No.587259182

    オープンヘッド

    9 19/04/29(月)10:07:06 No.587259227

    わかりましたグラスルーフで我慢します

    10 19/04/29(月)10:07:13 No.587259244

    髪型が乱れないからむしろ向いてるんじゃないのハゲ

    11 19/04/29(月)10:12:06 No.587259961

    だいたい強力なヒーターを搭載してるから交差点で笑われる以外は平気

    12 19/04/29(月)10:12:40 No.587260051

    ハゲのくせに車乗るなよ

    13 19/04/29(月)10:14:12 No.587260312

    直射日光が頭皮を焼くよ…

    14 19/04/29(月)10:14:21 No.587260339

    大昔は軽量化の為にほとんどオープンカーだったらしいけど 今はもう中の人が丸見えになるだけの機能だから うわっハゲ!ってなるだけだよね…

    15 19/04/29(月)10:15:47 No.587260561

    オープンカーはカップルで乗るもの といつもの山坂道のおじさんが言ってた

    16 19/04/29(月)10:18:29 No.587260930

    そうか カップルが乗ってるのって見せつける為か 爆発しろ

    17 19/04/29(月)10:19:29 No.587261077

    >直射日光が頭皮を焼くよ… これはマジだから帽子は用意した方が良いよ…

    18 19/04/29(月)10:20:41 No.587261258

    オープンカーって前のガラスも要らなくない?

    19 19/04/29(月)10:21:27 No.587261388

    虫が顔に直撃していいなら

    20 19/04/29(月)10:23:31 No.587261754

    >オープンカーって前のガラスも要らなくない? カブトムシが刺さるぞ

    21 19/04/29(月)10:23:32 No.587261760

    だってバイクの人ってガラスないけど走ってるじゃん

    22 19/04/29(月)10:23:37 No.587261780

    >オープンカーって前のガラスも要らなくない? 車乗った事ないのかハゲ

    23 19/04/29(月)10:24:28 No.587261913

    >だってバイクの人ってガラスないけど走ってるじゃん ヘルメットにバイザーついてるじゃん ないのもあるけどスピード出すと目が開けてらんない

    24 19/04/29(月)10:25:05 No.587262013

    バイクも結構コガネムシアタックを受けるぞ だからこうしてフルフェイスではじく

    25 19/04/29(月)10:25:37 No.587262093

    >オープンカーって前のガラスも要らなくない? ないのもある ヘルメットかゴーグルが必須だし鼻炎ならおすすめできない

    26 19/04/29(月)10:26:35 No.587262244

    そうなんだ じゃあ半ヘルで高速道路とか乗ると大変なことになるのかな

    27 19/04/29(月)10:26:47 No.587262276

    >オープンカーはカップルで乗るもの >といつもの山坂道のおじさんが言ってた 髪がギシギシになって二度と嫌だって言われるやつ

    28 19/04/29(月)10:27:27 No.587262389

    >じゃあ半ヘルで高速道路とか乗ると大変なことになるのかな なるで

    29 19/04/29(月)10:27:41 No.587262418

    女の子はどんな車に乗りたい?みたいな雑~~~~な企画が車雑誌で昔からよくあるんだけど 一貫して一番嫌がられるのがオープンカー これは覚えておいて

    30 19/04/29(月)10:28:16 No.587262526

    >バイクも結構コガネムシアタックを受けるぞ >だからこうしてフルフェイスではじく カンッて言うよね虫

    31 19/04/29(月)10:28:31 No.587262557

    それはそうとオープンカーじゃなくてコンバーチブルなのでは

    32 19/04/29(月)10:28:55 No.587262628

    ヒゲ生やしてサングラスかければ成立するんじゃね

    33 19/04/29(月)10:29:22 No.587262700

    >一貫して一番嫌がられるのがオープンカー コペンは?コペンはかわいいよね?

    34 19/04/29(月)10:29:37 No.587262750

    照り返しで後続車が眩しいだろ!

    35 19/04/29(月)10:29:59 No.587262811

    >カンッて言うよね虫 最初は何事かと思ったよ… バイザーなしで走行中顔面に食らったらと考えると怖い

    36 19/04/29(月)10:30:53 No.587262952

    >それはそうとオープンカーじゃなくてコンバーチブルなのでは オープンカーは屋根がない車全般を指すがコンバーチブルだのスパイダーだのスピードスターだのドロップヘッドクーペだの…は地域や形式で微妙に違うジャンルわけの名称だ

    37 19/04/29(月)10:31:00 No.587262972

    じゃあノーヘルでぶっ飛ばす暴走族ってすごくない? 虫ぺちぺち顔に当たってるのに根性で走ってるのかあの人たち

    38 19/04/29(月)10:31:52 No.587263118

    >じゃあノーヘルでぶっ飛ばす暴走族ってすごくない? すごくない

    39 19/04/29(月)10:32:15 No.587263193

    >>一貫して一番嫌がられるのがオープンカー 髪が乱れそう・目立つ恥ずかしい 何も良いところないな

    40 19/04/29(月)10:32:21 No.587263205

    族はそんな飛ばさないぞ

    41 19/04/29(月)10:32:30 No.587263231

    >じゃあノーヘルでぶっ飛ばす暴走族ってすごくない? 凄くない >虫ぺちぺち顔に当たってるのに根性で走ってるのかあの人たち 遅いから

    42 19/04/29(月)10:32:48 No.587263268

    暴走族がバイクをブッ飛ばしてるのは特攻の拓でしか見たことない

    43 19/04/29(月)10:33:16 No.587263343

    ちょっと世間知らず過ぎないかハゲ

    44 19/04/29(月)10:33:28 No.587263372

    実際は現代のオープンカーはそれほど乗員に風は当たらないんだけどね

    45 19/04/29(月)10:33:47 No.587263424

    特攻の拓知識しかないから暴走族はノーヘルで凄いスピードで走るものだと思ってたよ…

    46 19/04/29(月)10:33:50 No.587263433

    蛇行運転してるからむしろ遅いよね

    47 19/04/29(月)10:34:36 No.587263545

    >実際は現代のオープンカーはそれほど乗員に風は当たらないんだけどね マツダがRX-7のコンパチを作ったときに後ろから風が巻き込まない衝立と言う画期的な発明をした

    48 19/04/29(月)10:34:39 No.587263552

    蚊柱いいよね

    49 19/04/29(月)10:36:14 No.587263787

    ハゲてなくても日差しが強かったり寒かったりする日は帽子かぶって乗れよな あと真夏の昼間は屋根開けないようにな

    50 19/04/29(月)10:36:51 No.587263908

    ハゲはカブリオレ

    51 19/04/29(月)10:37:47 No.587264035

    >ハゲはカブリオレ 被りおれって古めかしい言い回しだな…

    52 19/04/29(月)10:39:02 No.587264214

    電動ルーフってどうなの?

    53 19/04/29(月)10:46:47 No.587265512

    >電動ルーフってどうなの? 楽 でも高級車でクーペにもオープンにもなります!みたいなのは貧乏臭くて違う気がする 金持ちなら二台買えばいい

    54 19/04/29(月)10:54:05 No.587266696

    電動ルーフは変形そのものだからロマンあるよ 変形動画見るとわかる

    55 19/04/29(月)10:54:46 No.587266853

    >でも高級車でクーペにもオープンにもなります!みたいなのは貧乏臭くて違う気がする >金持ちなら二台買えばいい やっぱりそういう発想に落ち着くのか最近はモデルチェンジでメタルトップからソフトトップに回帰するパターンが多いよな

    56 19/04/29(月)10:56:41 No.587267209

    >金持ちなら二台買えばいい オープンで出掛けて雨降った時の為の電動ルーフなんじゃないの

    57 19/04/29(月)10:57:32 No.587267342

    1台で済むものを2台は買わんだろ… そんなの金持ちじゃなくてコレクターだよ

    58 19/04/29(月)10:57:33 No.587267347

    >電動ルーフは変形そのものだからロマンあるよ >変形動画見るとわかる ウインスペクターの気分で楽しむ 人によってはタイガーマスク二世かもしれない

    59 19/04/29(月)10:57:53 No.587267404

    古臭い印象は否めない

    60 19/04/29(月)10:59:05 No.587267602

    電動ハードトップというのはある種のロマンなんだよ 高級車でコンパチなのは貧乏くさいとかでなく「複雑な機構が付いている事実」そのものが付加価値なんだ

    61 19/04/29(月)11:01:28 No.587268000

    書き込みをした人によって削除されました

    62 19/04/29(月)11:01:55 161kwr3A No.587268068

    ハゲしね

    63 19/04/29(月)11:02:11 No.587268109

    そもそも現行の高級車でソフトトップってあるか?

    64 19/04/29(月)11:02:54 No.587268232

    >古臭い印象は否めない 70年代初頭にフェアレディZが大ヒットしてからのスポーツカーは屋根が開くってだけで救いようがないくらい古くさい物扱いになった その傾向は80年代末にマツダロードスターが大大大ヒットするまで続いた

    65 19/04/29(月)11:03:12 No.587268278

    ハゲでもオープンカーに乗っていいのはジェイソン・ステイサムぐらいだ

    66 19/04/29(月)11:03:24 No.587268317

    >そもそも現行の高級車でソフトトップってあるか? 高級車の定義による 2シリーズとかはある

    67 19/04/29(月)11:03:24 No.587268318

    Z4とかがソフトトップになったのは別に2台もてばいいからじゃなく原点回帰だからな…

    68 19/04/29(月)11:03:59 No.587268445

    >ハゲでもオープンカーに乗っていいのはジェイソン・ステイサムぐらいだ ニコラス・ケイジは?

    69 19/04/29(月)11:04:26 No.587268510

    金持ちにも色々あるだろうけど 自分でルーフ閉めるの貧乏臭くて嫌だって人もいるんじゃね

    70 19/04/29(月)11:04:33 No.587268530

    日本でコンバーチブルに乗るってキミはレインコートが普段着なのかい?

    71 19/04/29(月)11:04:57 No.587268589

    >金持ちにも色々あるだろうけど >自分でルーフ閉めるの貧乏臭くて嫌だって人もいるんじゃね 高級車なら幌だって電動だし

    72 19/04/29(月)11:05:38 No.587268705

    >自分でルーフ閉めるの貧乏臭くて嫌だって人もいるんじゃね 執事に閉めさせるとかってこと? よくわからんけど手動の想定なの?

    73 19/04/29(月)11:05:39 No.587268708

    >日本でコンバーチブルに乗るってキミはレインコートが普段着なのかい? よくわからない だれか説明して

    74 19/04/29(月)11:08:17 No.587269171

    そもそもモノコックボディ主流になった当時は屋根がないなんてとんでもない話だったから 高速走行する前提でオープンカーなんてマトモじゃなかった 今は技術の進歩でそのへんの制約が減ったので付加価値としてのオープンは普通にあり得るようになった

    75 19/04/29(月)11:09:10 No.587269296

    >電動かつらってどうなの?

    76 19/04/29(月)11:09:32 No.587269356

    >>日本でコンバーチブルに乗るってキミはレインコートが普段着なのかい? >よくわからない >だれか説明して 自分でコンパチと言っておきながらルーフを閉じられないと誤解してるんだか意図的に曲解してるんだか… すまんやっぱり俺にもわからん

    77 19/04/29(月)11:12:17 No.587269941

    オープントップって自走砲なの?

    78 19/04/29(月)11:13:21 No.587270161

    >オープントップって自走砲なの? タンクトップを着てても戦車じゃないくらいには無関係だよ

    79 19/04/29(月)11:14:05 No.587270304

    >オープントップって自走砲なの? >よくわからない >だれか説明して