虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今更全... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/29(月)02:16:53 No.587224863

    今更全話見たけど面白いアニメだった…

    1 19/04/29(月)02:18:31 No.587225068

    プアボーイ

    2 19/04/29(月)02:19:04 No.587225141

    一挙に見れるのちょっと惜しかったな

    3 19/04/29(月)02:21:00 No.587225383

    脇役ボーイ!

    4 19/04/29(月)02:21:19 No.587225409

    おめー主役じゃねーからはなかなか無い

    5 19/04/29(月)02:21:57 No.587225477

    気弱になってもブレないのはすげぇなって思うよこのプアボーイ それはそれとして慶作救出編はまだですか?

    6 19/04/29(月)02:21:59 No.587225483

    んんんんn!!!1!!1 お前だけは道連れにするんだプアボーイ!!!!11!

    7 19/04/29(月)02:22:12 No.587225517

    主役からバトンを託されたモブボーイ

    8 19/04/29(月)02:22:28 No.587225554

    OPが大介って感じでいいよね

    9 19/04/29(月)02:23:50 No.587225730

    こいつは頑張ったよ 主人公じゃないけど

    10 19/04/29(月)02:24:25 No.587225803

    モブなんで彼女もモブっぽい子が宛がわれているという

    11 19/04/29(月)02:25:41 No.587225956

    我が儘で誤魔化さないで いいよね

    12 19/04/29(月)02:26:54 No.587226125

    >モブなんで彼女もモブっぽい子が宛がわれているという は?マリマリのどこがモブっぽいって

    13 19/04/29(月)02:27:38 No.587226230

    ブチギレケーサクすごかったね…

    14 19/04/29(月)02:28:25 No.587226335

    1話でやばいやつだな…って思って全話見終わった後は感慨深かった でも1話見直したらちょっと噴く

    15 19/04/29(月)02:28:31 No.587226346

    持ち帰ったウイルスのデータってこれパンデミックの原因じゃ…

    16 19/04/29(月)02:30:45 No.587226616

    続きありそうだよねこれ

    17 19/04/29(月)02:31:48 No.587226737

    ハリウッドっぽい引きだよね最後 それはそれとして続き作れる気はしない

    18 19/04/29(月)02:32:06 No.587226771

    これが俺の使命で運命だから!

    19 19/04/29(月)02:32:22 No.587226805

    >こいつは頑張ったよ >主人公じゃないけど 作品の主人公は大介で 物語の主役は慶作(だった)ってのが正しいかな

    20 19/04/29(月)02:34:05 No.587227003

    慶作が主人公になるはずだった物語

    21 19/04/29(月)02:34:32 No.587227060

    最終回でルーの愛が溢れちゃうの良いよね…

    22 19/04/29(月)02:34:33 No.587227064

    >ハリウッドっぽい引きだよね最後 >それはそれとして続き作れる気はしない 続きはスマホゲームでって終わりなので…

    23 19/04/29(月)02:35:36 No.587227211

    アクティブレイドも二期作ったしなんだかんだでやってくれるのでは?

    24 19/04/29(月)02:35:42 No.587227225

    ネタバレ怖くてスレも見れなかったんだけどよかった… 面白かった

    25 19/04/29(月)02:35:46 No.587227239

    妹ちゃんがプアボーイを見捨てなかった種明かしが中々面白かった

    26 19/04/29(月)02:35:49 No.587227244

    歴史を修正なんてしたら僕という存在が生まれなくなるかもしれないじゃないか! みたいな言い分理解は出来た

    27 19/04/29(月)02:36:16 No.587227296

    >アクティブレイドも二期作ったしなんだかんだでやってくれるのでは? あれは分割されてるだけなので

    28 19/04/29(月)02:36:19 No.587227300

    元々の歴史では主人公は慶作だったよ だけど未来の行動に基づき改変した結果主人公は大介になったよ なぜなら未来で大介が頑張って主人公になったから あれ?

    29 19/04/29(月)02:37:51 No.587227471

    ミロは未来へ戻る手段無いから過去に来たあと平和な世界満喫してたんだろうな

    30 19/04/29(月)02:39:48 No.587227725

    渋谷の住民たくましすぎる…

    31 19/04/29(月)02:40:13 No.587227775

    慶作が不幸系主人公やってたら大介が爆弾過ぎる… 終わりの続きはゲーム化部分な感じがする

    32 19/04/29(月)02:41:21 No.587227901

    >渋谷の住民たくましすぎる… パニック系テンプレだけど 内ゲバはやっぱいらねぇなってなった

    33 19/04/29(月)02:41:41 No.587227944

    慶作が不幸系主人公になったのもミロの組織にキーマンとして目をつけられたお陰という

    34 19/04/29(月)02:41:45 No.587227954

    ここにいるよ 手を伸ばして まだ終わってない 君を守ろう

    35 19/04/29(月)02:44:18 No.587228310

    一話から最後まで通して見ると構成綺麗で久々に感嘆した

    36 19/04/29(月)02:46:17 No.587228543

    序盤の大介もすごかったがニコラスこじらせすぎる

    37 19/04/29(月)02:47:54 No.587228781

    個人的には街の人たちの手のひらドリルが気になったくらいかな ただ大介は序盤で心折れさせちゃって良かったんじゃないかなとも思う 知り合いがあいつちょっと無理だわって視聴断念しちゃったし

    38 19/04/29(月)02:49:36 No.587228996

    もったいない…

    39 19/04/29(月)02:51:33 No.587229268

    大介が覚醒するの後半入ってからだからな それまで普通にウザキャラでヘイト集める主人公だったしまあきついかも

    40 19/04/29(月)02:51:49 No.587229301

    ミロのやらかしで誕生したプアボーイ

    41 19/04/29(月)02:52:20 No.587229364

    いや折れるのとモブの種明かしはセットだから早々にやられても 後どうすんだ立ち直るまでグチグチ腐らせるか内ゲバでお茶濁すんかって思うんで どいつもこいつも引き気味な中唯一戦う積極性持ってたんだがそれも折れるしな

    42 19/04/29(月)02:52:47 No.587229419

    谷口まだまだとんがってるなって見直した

    43 19/04/29(月)02:55:58 No.587229834

    谷口自身はだいぶ太ったけどな

    44 19/04/29(月)02:58:19 No.587230171

    ブチギレ慶作シーンのあのテンションとテンポは凄い谷口って感じだ

    45 19/04/29(月)02:59:25 No.587230306

    そろそろきつめのお灸据えられろと思ってた矢先6話でボロクソ言ってくれたおかげでだいぶ溜飲下がった

    46 19/04/29(月)02:59:34 No.587230321

    ニコラスと比べると大介は仲間いて うnよかった

    47 19/04/29(月)03:00:52 No.587230491

    >そろそろきつめのお灸据えられろと思ってた矢先6話でボロクソ言ってくれたおかげでだいぶ溜飲下がった バランスいい脚本だったよね…

    48 19/04/29(月)03:04:01 No.587230844

    何というか尖らせて何か刺さる人には刺さればいいって作品で 面白さを見出すケースが増えてきたんで色々作品の見方を考え直したわ

    49 19/04/29(月)03:05:25 No.587230997

    最終話のルゥ尻がすごい印象に残ってる

    50 19/04/29(月)03:06:58 No.587231177

    この作品大介の中の人が演技力無かったら成立してなかったと思う 3話か4話の時の「俺はヒーローになっていた…」のとこのゾクゾク感とかたまんなく大介だった

    51 19/04/29(月)03:07:15 No.587231209

    Netflixで一挙配信じゃなかったら最後まで観なかった 一気に観た後で即渋谷に行くぐらい刺さった

    52 19/04/29(月)03:07:32 No.587231247

    一度に全話配信だと語りにくいのがやっぱりな… これ毎週一話ずつ配信なら凄く楽しく話せそうな作品だと思っただけに

    53 19/04/29(月)03:07:54 No.587231280

    パペット無いけどガソリン燃やしてリビジョンズ追っ払った以外は良かったよ

    54 19/04/29(月)03:08:15 No.587231334

    >3話か4話の時の「俺はヒーローになっていた…」のとこのゾクゾク感とかたまんなく大介だった あのセリフすごく気持ち悪くていいよね…

    55 19/04/29(月)03:08:21 No.587231344

    星雲賞取らないかな ケムリクサもいいけど

    56 19/04/29(月)03:09:27 No.587231467

    >パペット無いけどガソリン燃やしてリビジョンズ追っ払った以外は良かったよ あれはまぁ10体未満の小部隊だったみたいだし…

    57 19/04/29(月)03:09:55 No.587231519

    慶作の母ちゃんが栄養にされちゃうシーンめっちゃグロい…

    58 19/04/29(月)03:10:07 No.587231542

    大介ヘイトパート長そうだけど2クールで見たかったな 区長と署長雑にぐえー!しないだろうし

    59 19/04/29(月)03:10:09 No.587231545

    キャスト本人も「そんなに振り切って良いんですか!?」って確認する演技

    60 19/04/29(月)03:10:12 No.587231549

    中の人の声を聞いて大介のキャラ思いついたってひどい話に聞こえるのが面白い

    61 19/04/29(月)03:10:23 No.587231576

    >一度に全話配信だと語りにくいのがやっぱりな… >これ毎週一話ずつ配信なら凄く楽しく話せそうな作品だと思っただけに でも一挙配信じゃなかったら4話ぐらいで脱落してたわ俺

    62 19/04/29(月)03:10:40 No.587231602

    監督が大介は内山君の声の擬人化みたいなこと言ってて酷いなと思ったが納得のキャラ造形だったな

    63 19/04/29(月)03:11:18 No.587231662

    上手くまとめてるけど元々2クールだったんだろうなって部分はちょくちょく見えるよね

    64 19/04/29(月)03:12:14 No.587231771

    冷静になって考えてみるとなんだかんだ体張って頑張ってたから大介の悪いところって言動しかないんじゃないかって思った

    65 19/04/29(月)03:13:06 No.587231865

    8話から面白くなる

    66 19/04/29(月)03:13:10 No.587231871

    2クールだったら間違いなく内ゲバでのgdgdが濃くなるんで 結果的に俺としては丁度いい塩梅に収まった名作

    67 19/04/29(月)03:13:15 No.587231885

    >上手くまとめてるけど元々2クールだったんだろうなって部分はちょくちょく見えるよね ビッチ先生ももうちょい場を引っ掻き回させるつもりだったんだろうなと

    68 19/04/29(月)03:13:37 No.587231924

    女教師が肉便器になる展開も見たかったような見たくないような

    69 19/04/29(月)03:13:55 No.587231954

    >谷口まだまだとんがってるなって見直した とんがってるっていうかノリは変わらず洗練されてるよね 若い人への厳しくもポジティブなメッセージ性が見える

    70 19/04/29(月)03:14:02 No.587231961

    1クールじゃなかったら間延びして辛くなってたかもしれない

    71 19/04/29(月)03:14:48 No.587232042

    >冷静になって考えてみるとなんだかんだ体張って頑張ってたから大介の悪いところって言動しかないんじゃないかって思った うざいし命令聞かないし主人公気取りで好き勝手するしで序盤の大介は悪いところしかないよ 体張ってるのは自分がみんなを救う運命にあって絶対うまくいくと盲信してるからだよ 勇気があるんじゃなくただ怖いものが何も見えてないだけだよ

    72 19/04/29(月)03:15:14 No.587232088

    >冷静になって考えてみるとなんだかんだ体張って頑張ってたから大介の悪いところって言動しかないんじゃないかって思った うむ それはミロも言っていたな 結果としてダイスケが皆を引っ張っていた 問題があったのは周りと相互理解が出来てなかった所

    73 19/04/29(月)03:16:31 No.587232205

    漫画読もうぜ アプリだと2話まで無料 https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156643409180

    74 19/04/29(月)03:16:54 No.587232240

    拘束されたミロに対して性奉仕強要したおっさんたちはボコボコにされてたし 極限状態で女の子キャラを性奴隷にしないっていう展開にはスカッとしたよ

    75 19/04/29(月)03:17:54 No.587232330

    理解する 理解してもらう いいよね

    76 19/04/29(月)03:18:18 No.587232362

    俺は大介にめっちゃ感情移入できたからそこまで辛くはなかったな これはミロの予言を視聴者目線で信じてたってのもある こんなダイスケがどう皆を救う存在になるのかという興味で引っ張られた まぁその目線はダイスケが心ブチ折られると同時にブチ折られたわけだが(そして復活する

    77 19/04/29(月)03:18:24 No.587232373

    >冷静になって考えてみるとなんだかんだ体張って頑張ってたから大介の悪いところって言動しかないんじゃないかって思った 守ってもらってる市民その1だったら別に叩く理由もほぼない ビルぶっ壊したのは文句言うけどやる気無くされても非常に困る 子どもに守って貰っててボコるんじゃねえよチンピラ共が…

    78 19/04/29(月)03:18:37 No.587232393

    ゲームやるらしいけど何やるんだろう とりあえずアニメとは別の話になるんだろうがウザい大介のいないrevisionsって想像できねえ…

    79 19/04/29(月)03:19:38 No.587232477

    録画後放置してて最近2話まで見たけど主人公がアレで正直見続けるのがしんどいレベルだこれ…

    80 19/04/29(月)03:20:33 No.587232557

    序盤の大介は見てて辛いっていうのが大事なところだからな…

    81 19/04/29(月)03:21:18 No.587232643

    >録画後放置してて最近2話まで見たけど主人公がアレで正直見続けるのがしんどいレベルだこれ… 谷口監督は主人公がきつかったら他のキャラを中心で見て!って言ってる 誰を中心で見ても見れるように一応作ってるって言ってた

    82 19/04/29(月)03:22:20 No.587232718

    ダイスケはまさにから回ってる状態だからな

    83 19/04/29(月)03:22:23 No.587232728

    本来の脇役大介も見せて欲しかった ヒロイン達を脇目に見てるだけのモブとか

    84 19/04/29(月)03:23:34 No.587232841

    >本来の脇役大介も見せて欲しかった >ヒロイン達を脇目に見てるだけのモブとか でもダイスケモテモテなのは元からっぽいぞ

    85 19/04/29(月)03:23:56 No.587232866

    うざい大介だけど仲間のことはよく気を使うしさらっと謝ったり慰めたりしてて 元は優しいいい子なんだろうなってのがにじみ出てるにがいい

    86 19/04/29(月)03:25:26 No.587232994

    1話でさらっと先生が言うけど学校の成績良いんだよな大介

    87 19/04/29(月)03:25:32 No.587233010

    あの事件とミロとの出会いがなければあそこまでこじれなかったが そうしなければ後半の大介もなかったと考えると難しいところだ

    88 19/04/29(月)03:25:43 No.587233022

    ダイスケは誘拐に巻き込まれずに優しい男の子として育っていれば 中高でモテ放題だっただろうね

    89 19/04/29(月)03:26:47 No.587233091

    マリマリ絶対死ぬと思っていたのに…

    90 19/04/29(月)03:26:52 No.587233096

    マリマリのヒロイン力が低すぎる

    91 19/04/29(月)03:27:23 No.587233127

    大介空回ってるけどなんでそうなったかの理由は1話から見せてるからね 理由があってそうなってるからどうなっていくのかも楽しみだった

    92 19/04/29(月)03:27:33 No.587233140

    >結果としてダイスケが皆を引っ張っていた >問題があったのは周りと相互理解が出来てなかった所 そう言われるとある意味ダメなワンマンリーダーの一つの形とも取れる ここからスタートして真の中心人物になる話でもあった訳だ

    93 19/04/29(月)03:27:56 No.587233172

    もしミロと合わない世界線があったとしたら大介だけ引っ越してるんだよな 地元に遊びに戻ってきた時に巻き込まれる感じになるんだろうか

    94 19/04/29(月)03:28:22 No.587233196

    >マリマリのヒロイン力が低すぎる 途中までマリマリがヒロインかなと思ってたら終盤ルゥがすごい勢いでまくってきた…

    95 19/04/29(月)03:28:24 No.587233201

    でも1話で待望の英雄になれるチャンスだったのにビビってしまってたな そしてマリマリが根性見せてて

    96 19/04/29(月)03:28:36 No.587233208

    >ダイスケは誘拐に巻き込まれずに優しい男の子として育っていれば >中高でモテ放題だっただろうね 文武両道完璧超人なガイと慶作には及ばずともモテてたろうし五人揃って学内カーストトップに君臨してただろうな

    97 19/04/29(月)03:28:38 No.587233210

    >マリマリ絶対死ぬと思っていたのに… コミカライズ…

    98 19/04/29(月)03:29:04 No.587233236

    >途中までマリマリがヒロインかなと思ってたら終盤ルゥがすごい勢いでまくってきた… 最後抱きついてきたのはやっぱキテるんだろうか…

    99 19/04/29(月)03:30:23 No.587233321

    マリマリは要所要所でダイスケに優しくされたり気遣われたり 信じたりお前が乗れって言うなら嫌だけど頑張って乗るよしたり お前本当そういうところやぞって遠回しに非難するヒロインやってたんだぞいい加減にしろ!!

    100 19/04/29(月)03:30:37 No.587233343

    マリマリは重大なイベントっぽいアレを普通にスルーされるしどうでもいい感がすごい!

    101 19/04/29(月)03:30:53 No.587233367

    序盤の大介はなんだこいつって思うんだけどそんなに嫌いじゃなかったし… 考えなしだけど頑張って行動するし我侭で気遣い台無しにしたりするけど仲間想いだからかな…

    102 19/04/29(月)03:31:05 No.587233385

    ルゥは入浴回のときから一気にヒロイン力高めてきたな…

    103 19/04/29(月)03:31:08 No.587233389

    >でも1話で待望の英雄になれるチャンスだったのにビビってしまってたな でも普通の人はああなるよね むしろまりまりの手を引いて逃げようとしただけ十分動けてたよ ナイフ一本でリヴィジョンズに立ち向かえって言う方が無理だ

    104 19/04/29(月)03:31:36 No.587233420

    糞女教師が引っ掻き回すのかと思ったけど別にそんなことはなかったぜ!

    105 19/04/29(月)03:31:36 No.587233421

    マリマリは大介が誘拐事件の後に狂い始めても慶作みたく大介の側から離れずにいれば大介にとって絶対的な存在として依存してもらえたのにな…

    106 19/04/29(月)03:32:20 No.587233458

    >マリマリは重大なイベントっぽいアレを普通にスルーされるしどうでもいい感がすごい! スルーっていうかダイスケ的にはどう答えたんだろうな? 「いや俺が皆を助けるから無理しなくていいぞ」とか言ったんだろうか?

    107 19/04/29(月)03:32:45 No.587233479

    でもマリマリ泣かせるようなルート選ぶとあらゆる時間軸からニコ作に説教されると思うので 多分ヒロインルートは大丈夫のはず…

    108 19/04/29(月)03:34:03 No.587233566

    ニコ作はあれニコラスだけの言葉じゃなくてケイサクの心の声も混じってるんだよね パペットAIも言ってたけど魂まで融合してる ニコラスもケイサクも大介大好きで憎いと思ってる

    109 19/04/29(月)03:35:38 No.587233652

    最終回のさ ミロがダイスケに「お前が皆を引っ張っていた!」っていうシーンでこめかみピクピクさせてるニコ作がめっちゃ好き あんたらそういう「特別」になりたくてなれなかったからな

    110 19/04/29(月)03:36:24 No.587233701

    >一挙に見れるのちょっと惜しかったな これ一週間ごとに見て次回どうなるんだこれって語り合ったほうが面白いタイプのアニメだなとは思った

    111 19/04/29(月)03:36:24 No.587233703

    慶作と一緒に基地探しに行こうぜって独断専行するのも割と優しさもあったと思うし… なんか過程も結果も割と迷惑な感じになっちゃったけど

    112 19/04/29(月)03:37:10 No.587233755

    ケイサクが主導権握ってなければ非常に厄介なファン系ヴィランになってた所だ うnこれがゲシュペンストなんだな…

    113 19/04/29(月)03:37:56 No.587233799

    >ニコ作はあれニコラスだけの言葉じゃなくてケイサクの心の声も混じってるんだよね アニメでも描いてくれやって思うけど小説版だと最終決戦の最中に慶作と対話してるし慶作の心境も吐露されてるからな 生まれた環境や友人に恵まれなかった幼少期の慶作に全て恵まれた場所にいた大介が最初に友達として手を差し伸べた話とか完全に慶作がヒロイン状態であった ちなみに最後に大介が引っ張り上げられたのはマリマリの「選んだ」事ってのも示唆されてた

    114 19/04/29(月)03:38:21 No.587233833

    はじめてゲシュペンスト出て来た時もニコラス主導でダイスケおちょくってただけなんだろうかあれ

    115 19/04/29(月)03:39:24 No.587233896

    >あんたらそういう「特別」になりたくてなれなかったからな ニコラスはみんなを引っ張るんじゃなくて陥れて消して行ったからね やりたくてももうできないもんね

    116 19/04/29(月)03:39:48 No.587233920

    >はじめてゲシュペンスト出て来た時もニコラス主導でダイスケおちょくってただけなんだろうかあれ 最初言ってたのは「信じろ信じて」だっけ それでダイスケが発泡して「ああお前はそういうやつだった」って言う 融合してるとは言えこの時点だとケイサク主導なんじゃないかな?

    117 19/04/29(月)03:41:18 No.587234011

    >ニコラスはみんなを引っ張るんじゃなくて陥れて消して行ったからね >やりたくてももうできないもんね だからなのかねケイサクの姿借りてガイ達と合流したのは ダイスケの位置を乗っ取るのがニコラス及びケイサクの黒い欲だったのか

    118 19/04/29(月)03:41:46 No.587234044

    ゲシュペンストの頭部装甲剥がされた後は何かどっかの時戒神思い出しましたよ私は

    119 19/04/29(月)03:42:05 No.587234061

    >最初言ってたのは「信じろ信じて」だっけ >それでダイスケが発泡して「ああお前はそういうやつだった」って言う あー反撃くらってカッとなっちゃったのかあそこって…

    120 19/04/29(月)03:42:28 No.587234081

    >ゲシュペンストの頭部装甲剥がされた後は何かどっかの時戒神思い出しましたよ私は あれみて大介「ケイサク!」って叫ぶけどケイサクの顔には見えねぇよな!!

    121 19/04/29(月)03:43:38 No.587234156

    >ダイスケの位置を乗っ取るのがニコラス及びケイサクの黒い欲だったのか 慶作にとって大介は大切な最初の友達でありつつも 自分とは正反対の全てが恵まれた環境に生まれて、なんやかんやと全てを許されて、慶作が欲しかったものを全てを持ってる劣等感の象徴みたいなもんだからな

    122 19/04/29(月)03:43:43 No.587234160

    1話のマリマリあんなビビってたのに 土壇場でうおおおおこっちこーい!出来るの凄いなって…

    123 19/04/29(月)03:43:54 No.587234169

    >あー反撃くらってカッとなっちゃったのかあそこって… 溜まってた鬱憤が全部炸裂してるんだよなあそこのセリフ

    124 19/04/29(月)03:44:28 No.587234212

    結果的に色々あってまともになっちゃったけど勘違いして浮いてた時も結構好きだったからちょっと寂しい!

    125 19/04/29(月)03:44:48 No.587234234

    >だからなのかねケイサクの姿借りてガイ達と合流したのは パペット扱える脅威として排除するのなら生身の3人相手にわざわざあの姿で接触する必要もないしな… 明らかに何かしらの反応を期待してのムーブなんだよな

    126 19/04/29(月)03:46:09 No.587234308

    小説版買うかー

    127 19/04/29(月)03:47:02 No.587234359

    >結果的に色々あってまともになっちゃったけど勘違いして浮いてた時も結構好きだったからちょっと寂しい! 自分も結構見てて面白いとは思う! もうちょっと落ち着けやってのも一緒に思うけど!

    128 19/04/29(月)03:49:17 No.587234474

    全部無くした後に自暴自棄になったガイと対象的にリヴィジョンズ追い払い作戦で先陣切ってたり市民に無抵抗で殴られてる大介は凄い印象的

    129 19/04/29(月)03:51:30 No.587234564

    しかしもっと評価されて欲しいな youtubeで海外のリアクション動画とか見てるけど唯一リヴィジョンズの動画上げてた人が2話で切ってた

    130 19/04/29(月)03:55:45 No.587234759

    >全部無くした後に自暴自棄になったガイと対象的にリヴィジョンズ追い払い作戦で先陣切ってたり市民に無抵抗で殴られてる大介は凄い印象的 なんやかんやでガイが一番成長してないからな 大介は運命の呪いから解き放たれて本来のヘタレだけど優しさも持ったあるべき姿に戻り初めていたのと明暗ハッキリ分かれた演出だった

    131 19/04/29(月)03:57:14 No.587234816

    >全部無くした後に自暴自棄になったガイと対象的にリヴィジョンズ追い払い作戦で先陣切ってたり市民に無抵抗で殴られてる大介は凄い印象的 いいコントラストだよね どっちもそれまでがあっての自然な感情の流れなのが好き

    132 19/04/29(月)03:58:13 No.587234855

    >なんやかんやでガイが一番成長してないからな キャストからも「ガイも結構駄目な子ですよ」って言われてるからな

    133 19/04/29(月)03:58:18 No.587234860

    ケイサクが主人公のままだったらガイがけっこうやばげな爆弾になってそうだな

    134 19/04/29(月)03:59:38 No.587234930

    その後大介とガイがドッグフード食べながら?近況話し合うシーンも好きなんだよな ああ友達なんだなって

    135 19/04/29(月)03:59:58 No.587234953

    >この作品大介の中の人が演技力無かったら成立してなかったと思う >3話か4話の時の「俺はヒーローになっていた…」のとこのゾクゾク感とかたまんなく大介だった 小説版だと救えなかった無力さの中に見出した希望みたいな感じに思えるのに アニメでうっちーの演技込みで観ると全然違う印象になるのが最高すぎる…

    136 19/04/29(月)04:03:29 No.587235129

    リヴァイアスのせいで1話時点で優作ラスボスだな…って分かってしまってだめだった

    137 19/04/29(月)04:05:05 No.587235195

    >ケイサクが主人公のままだったらガイがけっこうやばげな爆弾になってそうだな でも全てを疑えなんていわれても困っちゃうよね…

    138 19/04/29(月)04:05:46 No.587235220

    >でも全てを受け入れなさいなんていわれても腐っちゃうよね…

    139 19/04/29(月)04:06:20 No.587235241

    1話のリヴィジョンズに襲われる所で大介が「こっちくんじゃねぇ!!」って叫ぶシーン元々はリヴィジョンズに向かっていうシーンだったのにキャストの人が「もしかして?」って監督に確認したらこっちに逃げてくる生徒に向かって言ってるシーンに変わった話好き

    140 19/04/29(月)04:09:16 No.587235355

    >1話のリヴィジョンズに襲われる所で大介が「こっちくんじゃねぇ!!」って叫ぶシーン元々はリヴィジョンズに向かっていうシーンだったのにキャストの人が「もしかして?」って監督に確認したらこっちに逃げてくる生徒に向かって言ってるシーンに変わった話好き 小説版でもその辺どっちかってのはボカした言い方されてたな ついでに言えばマリマリの友達2人は自分達が言われたと断定してブチギレてたし、マリマリも大介はそんなつもりで言ったわけじゃない筈と思いながらも信じきれない感じだった そういうとこだぞマリマリ…

    141 19/04/29(月)04:15:34 No.587235577

    ガイルゥが天才過ぎるだけで大介もパペットの適応能力は低いわけじゃないんだよな 普通の人じゃ弾丸タイプの切り替えとかあんなテンポよくできない

    142 19/04/29(月)04:20:38 No.587235728

    >ガイルゥが天才過ぎるだけで あいつら中国系ドイツ系日本人みたいな産まれ自体意味分かんない感じだからな

    143 19/04/29(月)04:24:53 No.587235864

    >あいつら中国系ドイツ系日本人みたいな産まれ自体意味分かんない感じだからな 一応目や髪の色素が薄くてシュタイナーさんだしドイツ系の色が強いんだろうな

    144 19/04/29(月)04:26:34 No.587235920

    >ガイルゥが天才過ぎるだけで大介もパペットの適応能力は低いわけじゃないんだよな >普通の人じゃ弾丸タイプの切り替えとかあんなテンポよくできない 元々予備戦力に数えられるくらいだし、実践を通して名実ともにエースになれるだけの才覚と適応力はあったしな つーか慶作とシュタイナー兄妹はあらゆる才能の塊すぎる

    145 19/04/29(月)04:29:00 No.587236008

    そこに来てダイスケマリマリ凡人カップルの凡人っぷりよ… いや双方心とかには光るものはあるけど単純なスペックで言うと 凡人だけどパペット動かせるぐらいの枠なんだろうねって

    146 19/04/29(月)04:29:38 No.587236037

    ケイサクは兄妹と違って人格も兼ね備えててマジで本来のヒーロー でもそのケイサクをいいやつにしたのはとても優しい本来の大介っていう

    147 19/04/29(月)04:32:44 No.587236160

    つまりダイケイキテル…ってことだな…

    148 19/04/29(月)04:33:34 No.587236180

    >つまりダイケイキテル…ってことだな… (ヨダレ垂らしながら薄い本を描くマリマリ)