ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/28(日)22:56:11 No.587180407
これなら俺でも描けそう
1 19/04/28(日)23:02:21 No.587182156
レオナルドダヴィンチって科学的な功績は特にないじゃん
2 19/04/28(日)23:07:20 No.587183571
何の実験?光は粒子説?
3 19/04/28(日)23:08:39 No.587183986
干渉っぽいからむしろ波じゃない?
4 19/04/28(日)23:09:58 No.587184413
プリズムで何かやってるみたいだけど…
5 19/04/28(日)23:11:10 No.587184795
ニュートンに絵心でダメ出ししてるの初めて見た
6 19/04/28(日)23:12:17 No.587185129
ダビンチに絵で勝てる科学者など古今東西に存在しなさそう
7 19/04/28(日)23:14:02 No.587185667
プリズムを使って分光する実験のスケッチでしょ
8 19/04/28(日)23:18:33 No.587186937
下の方は煙が出てるっぽいから赤外線かなと思ったけど 赤外線の方が大きく屈折するんだっけ?だったら違うけど
9 19/04/28(日)23:20:01 No.587187352
左の板からチンポ生えてるにしか見えないけど何の実験なんだろ?
10 19/04/28(日)23:20:43 No.587187556
煙っぽく見えるのはミスの塗り潰しだと思う
11 19/04/28(日)23:23:29 No.587188351
三点透視法とか近代的な製図法教えたら完ぺきにこなすんじゃない? それとも頭脳と技能は別?
12 19/04/28(日)23:24:09 No.587188539
これはあれか 観測すると結果が変わるというなんかすごいやつ
13 19/04/28(日)23:29:28 No.587189976
音楽家に絵心求めるのは酷では?絵画知識ゼロで当然
14 19/04/28(日)23:30:04 No.587190145
なぞって誰でも上手く描けるとは限らないだろ
15 19/04/28(日)23:33:27 No.587190993
>三点透視法とか近代的な製図法教えたら完ぺきにこなすんじゃない? >それとも頭脳と技能は別? 別でしょ