ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/28(日)22:51:02 No.587178789
90年代最強投手なのになんか顧みられることがないというか 桑田の方が今の扱いでかいのはなぜだ
1 19/04/28(日)22:51:44 No.587178984
サイドハンドのスターターって珍しいよね
2 19/04/28(日)22:53:40 No.587179608
今主に何してるの斎藤
3 19/04/28(日)22:54:13 No.587179796
そんな凄かったかな
4 19/04/28(日)22:54:55 No.587180046
>今主に何してるの斎藤 今年はフジで解説やってる
5 19/04/28(日)22:56:01 No.587180364
そりゃ甲子園でしょ
6 19/04/28(日)22:56:16 No.587180434
>そんな凄かったかな 巨人三本柱といえば斎藤・槙原・桑田 って順で呼ばれること多かった
7 19/04/28(日)22:56:19 No.587180445
成績見るとやばい人
8 19/04/28(日)22:56:48 No.587180567
この人が200勝できなかったのが本当に惜しい
9 19/04/28(日)22:56:57 No.587180616
>そんな凄かったかな 先発斎藤の文字を見たら今日は負けだなって思う 対戦相手チームのファンは多かった
10 19/04/28(日)22:57:54 No.587180895
槇原が解説やってるときは安心する
11 19/04/28(日)22:58:08 No.587180968
平成の大エースって呼び名は伊達じゃない
12 19/04/28(日)22:58:31 No.587181093
この人と今中はちょっと過小評価されてると思う
13 19/04/28(日)22:58:47 No.587181161
なんでこの人には監督させないんだろ
14 19/04/28(日)22:59:07 No.587181249
守備も打撃も良かったな
15 19/04/28(日)22:59:08 No.587181260
>桑田の方が今の扱いでかいのはなぜだ 息子の差かな
16 19/04/28(日)22:59:33 No.587181366
どこか危なげな菅野・どすこいのWエースだって心強いのに 三本柱なんていたら盤石すぎてオシッコちびるわ
17 19/04/28(日)22:59:51 No.587181463
完全試合やった槇原が一番すごいんですよ
18 19/04/28(日)23:00:36 No.587181659
そりゃ長持ちせんわなっていう完投数
19 19/04/28(日)23:00:49 No.587181713
>完全試合やった槇原が一番すごいんですよ コントロールの関係で完全試合は無理だろって言われてたのに!
20 19/04/28(日)23:00:54 No.587181743
当時は阪神戦をTVで見ようとテレビつけてスレ画が登板していたら即消ししてたよ...
21 19/04/28(日)23:01:00 No.587181774
槇原は今でもスポーツコーナーの解説でよく見る辺り人の良さそうな感じが受けてるのかな 実際いい人そうだけど
22 19/04/28(日)23:01:05 No.587181803
>完全試合やった槇原が一番すごいんですよ そういや平成で完全試合ってあったっけ
23 19/04/28(日)23:01:23 No.587181876
>槇原が解説やってるときは安心する 基本的に語りが優しいし選手に対するリスペクトがしっかりしてて安心感があるの判る 衣笠さんとよく馴染んでたなぁ……
24 19/04/28(日)23:01:24 No.587181881
最近だと辻発彦がすごい再評価されてる気がする
25 19/04/28(日)23:02:13 No.587182112
堀内と斎藤は成績見るとすごすぎてびっくりする
26 19/04/28(日)23:02:29 No.587182193
>>完全試合やった槇原が一番すごいんですよ >そういや平成で完全試合ってあったっけ ダルが何回か未遂やってたな…結局達成しなかった辺り記録の難しさがよくわかる
27 19/04/28(日)23:02:39 No.587182245
斎藤が衰えはじめたのが97年で32歳の時だから思ってたより若い そして2歳年上の工藤がまだまだバリバリでこの後巨人来るくらいやれてるのもすごい
28 19/04/28(日)23:02:52 No.587182303
>堀内と斎藤は成績見るとすごすぎてびっくりする 堀内は性格のエピソードが色々とおもしろすぎる
29 19/04/28(日)23:03:24 No.587182445
>そういや平成で完全試合ってあったっけ 山井岩瀬のアレとか
30 19/04/28(日)23:03:35 No.587182479
基本凄いんだけど広島相手には投げないとか日本シリーズだとパッとしないとか
31 19/04/28(日)23:03:51 No.587182556
>槇原は今でもスポーツコーナーの解説でよく見る辺り人の良さそうな感じが受けてるのかな >実際いい人そうだけど 口開けば無神経な嫌味ばっか飛び出すクソ野郎ってイメージだが…
32 19/04/28(日)23:03:53 No.587182570
もうすぐ平成唯一の完全試合達成者になれる槇原
33 19/04/28(日)23:03:56 [西口文也] No.587182583
西口文也
34 19/04/28(日)23:04:02 No.587182608
投手の200勝ってとんでもないハードルだよなあ と思って確認したら稲尾の25歳で達成って何なの…ロボなの…?
35 19/04/28(日)23:04:02 No.587182612
堀内はたまに解説とかで見るけどもっといい仕事来ないんだろうか
36 19/04/28(日)23:04:20 No.587182682
>当時は阪神戦をTVで見ようとテレビつけてスレ画が登板していたら即消ししてたよ... 球場行って先発スレ画だったら即帰るファンもいたと「」から聞いた
37 19/04/28(日)23:04:43 No.587182790
堀内って政治家になってなかったっけ
38 19/04/28(日)23:05:00 No.587182874
>口開けば無神経な嫌味ばっか飛び出すクソ野郎ってイメージだが… 江本や広澤混じってない?
39 19/04/28(日)23:05:31 No.587183037
まあ暗黒阪神からはかなり稼いでたよな
40 19/04/28(日)23:05:35 No.587183055
堀内はあの投げて打って一人で試合してんのが一番笑えてすごい記録すぎる…
41 19/04/28(日)23:05:38 No.587183067
最近だと金子千尋が巨人戦で未遂してたような
42 19/04/28(日)23:05:39 No.587183073
コーチとしては結構批判されてるような
43 19/04/28(日)23:05:46 No.587183103
三本柱は完投あたりまえすぎてそりゃあ消耗速くなる
44 19/04/28(日)23:06:43 No.587183392
堀内は日本シリーズで福本と対戦した時に盗塁対策を完璧にしてたんだぞ 一球ごとにフォームを変えるという頭おかしい方法で
45 19/04/28(日)23:06:44 No.587183398
江川に引導を渡しスレ画をおかしくした小早川って凄ぇ
46 19/04/28(日)23:06:58 No.587183458
堀内は監督やってた頃の人当たり良さそうなおじさんってイメージでエピソード知ったら悪太郎すぎて驚いた
47 19/04/28(日)23:07:13 No.587183538
>一球ごとにフォームを変えるという頭おかしい方法で いろんな意味で変人だよね…
48 19/04/28(日)23:07:14 No.587183540
>堀内はあの投げて打って一人で試合してんのが一番笑えてすごい記録すぎる… 18番がエースナンバーになるのも頷ける
49 19/04/28(日)23:07:29 No.587183619
>コーチとしては結構批判されてるような 元々性格が軟であんまりプロのスポーツ選手っぽくない そんな感じなんでコーチとしてもあんまり…
50 19/04/28(日)23:07:41 No.587183686
よく考えるとなんで真のエースは先発完投なんて固定観念がまかり通っていたんだろう…
51 19/04/28(日)23:08:42 No.587183999
巨人の18番は桑田までは投げてヨシ打ってヨシだったな
52 19/04/28(日)23:08:46 No.587184017
90年代の巨人は強すぎる
53 19/04/28(日)23:08:46 No.587184018
まあコーチ時代も電話番呼ばわりだったしな…
54 19/04/28(日)23:08:54 No.587184056
エースなんだからチームを一人で勝たせるくらいの気持ちはやっぱ持ってほしいよ
55 19/04/28(日)23:09:34 No.587184287
>よく考えるとなんで真のエースは先発完投なんて固定観念がまかり通っていたんだろう… それをやってきた先人が沢山居たからね
56 19/04/28(日)23:10:09 No.587184489
なぜかっていうと試合任せられるほどの投手が少なかったから 分業制がしっかり作れるのはなんだかんだ言ってレベルの底上げが出来てるチームだけ
57 19/04/28(日)23:10:14 No.587184517
>西口文也 ノーノー未遂のときも29人目で打たれたの呪いすぎる
58 19/04/28(日)23:10:54 No.587184725
>>よく考えるとなんで真のエースは先発完投なんて固定観念がまかり通っていたんだろう… >それをやってきた先人が沢山居たからね 昔の人は生きてきた時代もあってか自分の仕事に対する執着とか凄いからな… 途中で降りて他人にケツを拭かせるとか嫌なんだろうなとは思う
59 19/04/28(日)23:11:03 No.587184760
四打席連続本塁打できなかったやあーあ… えっノーヒットノーラン?じゃあそれでいいか で記録されるノーヒットノーラン三本塁打という投手
60 19/04/28(日)23:11:11 No.587184805
>先発斎藤の文字を見たら今日は負けだなって思う >対戦相手チームのファンは多かった 2点取れたらラッキーだな…→完封される
61 19/04/28(日)23:11:37 No.587184930
今の巨人の中継ぎ見てるとやはり先発完投してくれたらありがたいなって思う
62 19/04/28(日)23:11:38 No.587184940
当時はリリーフの回跨ぎも普通だったからな
63 19/04/28(日)23:12:07 No.587185071
野球選手なんてプライドの塊みたいなのが多くてその中でもエースピッチャーなんて大概子供の頃からチームの中心だからな…
64 19/04/28(日)23:12:13 No.587185103
西口は(例の表情)が印象に残りすぎてて…
65 19/04/28(日)23:13:03 No.587185353
画像の全盛期は阪神の暗黒期ってイメージだ
66 19/04/28(日)23:13:05 No.587185369
昔は腹一杯食うために野球やってるという面がもっとあったからね
67 19/04/28(日)23:13:56 No.587185638
巨人相手に投げてないので評価は難しいのだ
68 19/04/28(日)23:15:02 No.587185965
戦略的にも一人のピッチャーで試合決めれるならそれにこしたことはないしね
69 19/04/28(日)23:15:29 No.587186116
でも基本的に斎藤の全盛期はむしろ巨人は貧打を投手力で補ってたチームだった
70 19/04/28(日)23:15:32 No.587186132
>この人と今中はちょっと過小評価されてると思う 今中はスライダーもフォークもかなりしょぼかったから…
71 19/04/28(日)23:16:16 No.587186323
今中は100勝いってないしあと優勝経験がないからねえ 非常に惜しいところまでいったが
72 19/04/28(日)23:16:21 No.587186344
あの時のメジャー抑えた川尻は何で大成しなかったの
73 19/04/28(日)23:16:44 No.587186432
画像がエースの頃阪神は藪川尻遠山湯船が先発の柱だからな
74 19/04/28(日)23:16:59 No.587186502
>でも基本的に斎藤の全盛期はむしろ巨人は貧打を投手力で補ってたチームだった 名前だけ見るとそうそうたるメンバーだけど 全盛期が過ぎてたりケガしてたりスランプだったりで強打のチームという感じではなかったな
75 19/04/28(日)23:17:15 No.587186575
>でも基本的に斎藤の全盛期はむしろ巨人は貧打を投手力で補ってたチームだった というか巨人って歴史的には割とそういうチームだったりする
76 19/04/28(日)23:17:43 No.587186706
>でも基本的に斎藤の全盛期はむしろ巨人は貧打を投手力で補ってたチームだった 松井が育つまでドームの広さ(当時)に苦戦してた感じあったよね
77 19/04/28(日)23:18:05 No.587186811
>画像がエースの頃阪神は藪川尻遠山湯船が先発の柱だからな でもそのメンツはそんなに悪くはないでしょ やっぱ打者だよ
78 19/04/28(日)23:18:14 No.587186855
>全盛期が過ぎてたりケガしてたりスランプだったりで強打のチームという感じではなかったな 巨人って結構この状態になってる時期多いよね なのに名前売れてるメンバーだからやたら巨大戦力扱いされる
79 19/04/28(日)23:18:37 No.587186963
槇原は近視でサイン確認に時間かかるから 登板試合は進行遅くなりがちだった気がする
80 19/04/28(日)23:18:41 No.587186990
全盛期の斎藤雅樹は投げたら勝つ投手だった 当時の巨人打線がいまいちだったのが欠点
81 19/04/28(日)23:18:44 No.587187002
斎藤がU23の世界大会の優勝監督ってのはあまり知られていない気がする
82 19/04/28(日)23:19:08 No.587187125
阪神は毎年バースの再来を待ってた頃か
83 19/04/28(日)23:19:37 No.587187264
>画像がエースの頃阪神は藪川尻遠山湯船が先発の柱だからな 遠山が先発で投げていた頃はスレ画はローテの一員ではあったけど エースでは…
84 19/04/28(日)23:19:41 No.587187279
>槇原は近視でサイン確認に時間かかるから >登板試合は進行遅くなりがちだった気がする 自分からサイン出すピッチャーは槇原が元祖らしいね
85 19/04/28(日)23:19:45 No.587187297
9連続完投だったかそんな感じの頭おかしい記録あるよね斎藤
86 19/04/28(日)23:19:56 No.587187333
川尻はあの時期の阪神で勝ってた方だろ 誰投げたって無理だよ当時のあのチーム
87 19/04/28(日)23:20:44 No.587187558
フィルダーやオマリーと90年代前半はまだ大当たりがいた 後半になるとグリーンウェルとかだが
88 19/04/28(日)23:21:41 No.587187816
暗黒期の阪神って言う程暗黒じゃないんだよな 順位見るとそこまで最下位が定位置って程でもない…少なくても後の横浜よりかは
89 19/04/28(日)23:21:49 No.587187866
先発完投しないと味方が打たれて勝ち消えるから
90 19/04/28(日)23:21:57 No.587187904
>川尻はあの時期の阪神で勝ってた方だろ >誰投げたって無理だよ当時のあのチーム 3割打てるのが和田豊ぐらいしかいなかった
91 19/04/28(日)23:21:59 No.587187919
野球見始めた頃は斉藤は落ち目で桑田は故障して槇原はリリーフ転向してた タイミング悪かったな…
92 19/04/28(日)23:22:10 No.587187967
>最近だと辻発彦がすごい再評価されてる気がする 野村監督がめっちゃ評価してて土橋育てるために拾ったって話もあるね ヤクルト来てすぐ三割打ってた気がするけど
93 19/04/28(日)23:22:27 No.587188036
桧山が本塁打数チームトップでグリーンウェルが即帰国した時期が最高に暗黒
94 19/04/28(日)23:22:46 No.587188138
いやああの時期の阪神は間違いなく暗黒だよ 客も今ほどいなかったし
95 19/04/28(日)23:22:54 No.587188185
平成元年の記録見たらジャイアンツは130試合中69完投しているな…
96 19/04/28(日)23:23:04 No.587188234
辻は両リーグで首位打者か!?だったけどパウエルの壁が凄かったね
97 19/04/28(日)23:23:08 No.587188247
川尻は日米の試合の時に抑えてたのにメンツの為に降ろされたって本当なの?
98 19/04/28(日)23:23:29 No.587188350
>平成元年の記録見たらジャイアンツは130試合中69完投しているな… なそ にん
99 19/04/28(日)23:24:03 No.587188504
>誰投げたって無理だよ当時のあのチーム 藪なんて最大の持ち味のスライダー捕球して貰えなかったしね…
100 19/04/28(日)23:24:11 No.587188547
堀内はブログが面白いのが面白い
101 19/04/28(日)23:24:33 No.587188632
新庄と檜山が仲良く100三振してた頃
102 19/04/28(日)23:24:33 No.587188638
稲尾堀内のすごさを否定するわけじゃないけど あのころのノーノーとかは当時の敵チームの打線のしょぼさ考慮に入れんわけにいかんだろ 稲尾堀内は現代に連れてきても間違いなく一流だけど その対戦チームの6番打者とか多分今だと2軍になれるかも怪しいぞ
103 19/04/28(日)23:25:11 No.587188807
>平成元年の記録見たらジャイアンツは130試合中69完投しているな… 藤田監督が完投主義だったからな
104 19/04/28(日)23:25:22 No.587188864
ピッチャーもおなじくらい弱く考えろよ
105 19/04/28(日)23:25:24 No.587188874
全盛期の槇原vs大野の投げ合いは凄かった 冗談抜きで先に一点落とした方が負けっていう緊張感がたまらなかった
106 19/04/28(日)23:25:27 No.587188889
野村 正田 前田 江藤 金本 ロペス 緒方 西山 佐々岡 もっとフルで揃った時期が長かったらな
107 19/04/28(日)23:25:36 No.587188925
90年代最強投手って普通に野茂だと思う
108 19/04/28(日)23:25:39 No.587188937
斎藤佑樹、斎藤雅樹の二大斎藤と言われてたのは 今の野球ファンは知らないだろうな
109 19/04/28(日)23:25:52 No.587188986
槇原は関西ローカルの番組でぶっちゃけてたけど 関東じゃミスターパーフェクト様として関西じゃバックスクリーン3連発おじさんとして仕事があるおかげで コーチなんてやる気しないぐらい稼いでるそうだ
110 19/04/28(日)23:26:10 No.587189060
半分以上完投とかリリーフ暇そうだな
111 19/04/28(日)23:26:12 No.587189070
>90年代最強投手って普通に野茂だと思う 一時期は本当にスターだったけど引退したら本当に消えたな
112 19/04/28(日)23:26:23 No.587189128
>>誰投げたって無理だよ当時のあのチーム >藪なんて最大の持ち味のスライダー捕球して貰えなかったしね… 割と多いんだよな…捕れないから使えないエピソードって 中日のマジカルフォークの人元気かな
113 19/04/28(日)23:26:30 No.587189167
セガサターンのやきゅつくで巨人で始めたら三本柱をトレードで出して若手の優秀なやつ貰ってたな
114 19/04/28(日)23:26:34 No.587189191
野茂は四球多かったからそこまで圧倒的感はなかった まあ斎藤に続く2番手くらいにくるのは間違いないけど
115 19/04/28(日)23:26:43 No.587189234
堀内は監督やってた頃思い出してあんまり顔見たくないけど選手の土壌育ててた面もあるから嫌いにはなれない
116 19/04/28(日)23:27:04 No.587189319
>槇原は関西ローカルの番組でぶっちゃけてたけど >関東じゃミスターパーフェクト様として関西じゃバックスクリーン3連発おじさんとして仕事があるおかげで >コーチなんてやる気しないぐらい稼いでるそうだ ただ打たれてただけじゃなくて対戦成績いいからこそネタに出来るもんなー
117 19/04/28(日)23:27:05 No.587189332
>一時期は本当にスターだったけど引退したら本当に消えたな 少年野球の発展にめっちゃ金突っ込んだりして自分のやりたいことやってるよあのおじさん あと今年マスターズリーグに出てクソデブだけどトルネードできるのをアピールしてた
118 19/04/28(日)23:27:36 No.587189460
>槇原は関西ローカルの番組でぶっちゃけてたけど >関東じゃミスターパーフェクト様として関西じゃバックスクリーン3連発おじさんとして仕事があるおかげで >コーチなんてやる気しないぐらい稼いでるそうだ 新庄に敬遠球サヨナラもあるぞ
119 19/04/28(日)23:27:49 No.587189538
>全盛期の槇原vs大野の投げ合いは凄かった >冗談抜きで先に一点落とした方が負けっていう緊張感がたまらなかった 画像の人がカープと相性悪くて投げないから槇原がしんどい事になってた
120 19/04/28(日)23:27:50 No.587189546
昔は食事や医療も時代相応に悪かったんだぞ 金やんなんか家の手伝いで小学校にもろくにいけないくらい貧乏だった
121 19/04/28(日)23:28:13 No.587189645
槙原は投手としてなら3人で一番だったと思うけど 打撃とか守備とか視力とかに問題があった
122 19/04/28(日)23:28:34 No.587189727
80年代後半90年代前半の巨人なー 原は衰えが見られるようになってきて岡崎や駒田が台頭してきてたけどいまいちぱっとしなかった
123 19/04/28(日)23:28:57 No.587189828
桑田は傑出度で見たら斉藤雅と比較すること自体笑われるレベルだから 見てる者にしか分からない華があったのかねえ
124 19/04/28(日)23:29:00 No.587189846
野茂はメジャーで通用した初の日本人だから毎日ニュースが凄かった
125 19/04/28(日)23:29:05 No.587189865
>野茂は四球多かったからそこまで圧倒的感はなかった >まあ斎藤に続く2番手くらいにくるのは間違いないけど この後から成績だけで語ってる感
126 19/04/28(日)23:29:22 No.587189947
投手の評価が勝数だとどうしたって リリーフの力量が低いと感じた場合に 長いイニング投げるって選択になる
127 19/04/28(日)23:29:55 No.587190108
>画像の人がカープと相性悪くて投げないから槇原がしんどい事になってた そのかわりにスレ画は阪神虐めまくってたから
128 19/04/28(日)23:30:00 No.587190124
>>平成元年の記録見たらジャイアンツは130試合中69完投しているな… >なそ >にん 斉藤21完投 桑田20完投 槙原14完投 ガリクソン6完投 宮本5完投 香田2完投 木田1完投だね
129 19/04/28(日)23:30:19 No.587190215
江川とか坂東も実際に見てないとわからないタイプ
130 19/04/28(日)23:30:23 No.587190235
野茂の四球ってむしろ俺が投げたい球を投げるから文句言うなの結果だから王様みたいな威圧感ある
131 19/04/28(日)23:30:38 No.587190292
>セガサターンのやきゅつくで巨人で始めたら三本柱をトレードで出して若手の優秀なやつ貰ってたな あれはベテラン出して評価が変に低い若手有望株を引っ張るゲームだよね 不満メールが凄い事に
132 19/04/28(日)23:30:51 No.587190359
>野茂は四球多かったからそこまで圧倒的感はなかった >まあ斎藤に続く2番手くらいにくるのは間違いないけど むしろ野茂こそ圧倒感凄かったぞ 四球が出ようが何しようが最後は三振で無理やり抑える 逆に斎藤はペナントはいいけど広島とかの強豪や大一番に弱すぎて当時の西武にボコられまくったせいで桑田がエースみたいに言われる始末
133 19/04/28(日)23:31:02 No.587190404
>この後から成績だけで語ってる感 お前こそ成績だけだろ 野茂は日本時代年々成績落としとるし工藤や野田とかの方が安定感あったわ
134 19/04/28(日)23:31:04 No.587190412
それでも今岡、坪井と獲得して濱中もよさそうだぞってなったあたりから楽しくなってきたな
135 19/04/28(日)23:31:10 No.587190426
>桑田は傑出度で見たら斉藤雅と比較すること自体笑われるレベルだから >見てる者にしか分からない華があったのかねえ 甲子園の大スターだったってのがまずあるからな あと清原との因縁とか
136 19/04/28(日)23:31:15 No.587190455
>斉藤21完投 桑田20完投 槙原14完投 ガリクソン6完投 >宮本5完投 香田2完投 木田1完投だね みんなかっとばせキヨハラくんで見たことあるぞ
137 19/04/28(日)23:31:33 No.587190544
>半分以上完投とかリリーフ暇そうだな 前年45試合投げていた鹿取の登板数が半減していたな
138 19/04/28(日)23:31:54 No.587190627
近鉄で野茂以外のスターっていうと引退間近の大石かブライアントくらいだったからな
139 19/04/28(日)23:32:06 No.587190674
ストレートに力があって低めにフォーク決められる投手なら 誰でも当時のメジャーで通用したと思う そんな投手が誰でもいたかは知らない
140 19/04/28(日)23:32:09 No.587190690
>それでも今岡、坪井と獲得して濱中もよさそうだぞってなったあたりから楽しくなってきたな そんでもって急にレッドが出てきて割といい成績叩きだしたりとかね
141 19/04/28(日)23:32:23 No.587190757
>野茂は日本時代年々成績落としとるし工藤や野田とかの方が安定感あったわ 工藤が安定って… 工藤こそ隔年投手の代表格だぞ 野茂は四年連続最多勝で間違いなく最強投手という扱いだった
142 19/04/28(日)23:32:45 No.587190831
工藤が安定?
143 19/04/28(日)23:33:04 No.587190898
阪神は星野さん生き返らせるくらいしないと
144 19/04/28(日)23:33:04 No.587190901
工藤って隔年マンだよね
145 19/04/28(日)23:33:17 No.587190953
>二大斎藤 知ってるよ 斎藤雅樹と斉藤明夫だろ
146 19/04/28(日)23:33:18 No.587190957
違う工藤だろうか
147 19/04/28(日)23:33:32 No.587191021
>野茂は日本時代年々成績落としとるし工藤や野田とかの方が安定感あったわ 酷使されてこのままでは潰れされると思ってメジャー行ったからな…
148 19/04/28(日)23:33:53 No.587191101
隔年だと年俸は安定するだろ
149 19/04/28(日)23:33:57 No.587191114
>阪神は星野さん生き返らせるくらいしないと あと3年くらいしたらだいぶマシなチームになると思う というか運用面でもそうだけどそれ以上にスカウト面でどんでんが焼け野原みたいなチーム作りやがったんで 再建期が長すぎるわ
150 19/04/28(日)23:34:20 No.587191206
強豪校でもない出身でなんでこんな逸材になったんだろ
151 19/04/28(日)23:34:45 No.587191326
野茂は1年目から凄かったから 相手球団からメチャクチャ研究されたんだろうなあ…
152 19/04/28(日)23:34:51 No.587191350
2000年から2010年あたりまでの阪神の当たり外人率が高すぎる
153 19/04/28(日)23:35:08 No.587191414
>強豪校でもない出身でなんでこんな逸材になったんだろ 逸材に出身は関係ないだろ
154 19/04/28(日)23:35:08 No.587191416
桑田は足速いし守備上手いし打撃が様になってたのも大きいのかな
155 19/04/28(日)23:35:08 No.587191418
斉藤は晩年でぱっとしなかったのと 思ったよりメディアの露出が少なかったからかな 阪神ファンですがホント先発くるの辞めてっていつも思ってた あと当時広島にもいた斉藤にもけちょんけちょんにされた
156 19/04/28(日)23:35:46 No.587191576
日本の最後の方で野茂が成績落としたのは 監督のせいじゃねえの
157 19/04/28(日)23:36:16 No.587191699
>相手球団からメチャクチャ研究されたんだろうなあ… su3032554.png というか日本時代の野茂は投げすぎ240イニングとか投げてるし
158 19/04/28(日)23:36:25 No.587191741
斎藤が広島に弱かったのは広島は左打者にいい選手が多かったからなんて話があったな
159 19/04/28(日)23:36:28 No.587191757
>強豪校でもない出身でなんでこんな逸材になったんだろ 強豪校に行かないドラフト候補なんていっぱいいるぞ だって大きなケガとか故障とかするじゃん 後プロになってから急に伸びるタイプもいるし
160 19/04/28(日)23:36:40 No.587191822
斎藤はコーチとしても評価かなり落としちゃったのが悲しい そして三浦が今めっちゃ言われててそっちも悲しい
161 19/04/28(日)23:36:58 No.587191891
野茂は日本最終年監督揉めまくってたからね
162 19/04/28(日)23:38:12 No.587192203
>斎藤が広島に弱かったのは広島は左打者にいい選手が多かったからなんて話があったな なるほど 阪神は左打者泣かせの甲子園をホームにしてるしな 確かに左の良い打者が居た記憶がない
163 19/04/28(日)23:38:16 No.587192232
>斎藤が広島に弱かったのは広島は左打者にいい選手が多かったからなんて話があったな 開幕戦で広島からヤクルトに移籍してきた小早川三連発は悪夢だったよ…
164 19/04/28(日)23:38:32 No.587192290
>>野茂は日本時代年々成績落としとるし工藤や野田とかの方が安定感あったわ >工藤が安定って… >工藤こそ隔年投手の代表格だぞ >野茂は四年連続最多勝で間違いなく最強投手という扱いだった 工藤http://npb.jp/bis/players/51553865.html 野茂http://npb.jp/bis/players/21223881.html
165 19/04/28(日)23:38:33 No.587192295
斎藤は日本シリーズ弱かったよね
166 19/04/28(日)23:38:49 No.587192366
>確かに左の良い打者が居た記憶がない ば、バース掛布…
167 19/04/28(日)23:39:11 No.587192453
>ば、バース掛布… 暗黒期の話!暗黒期の話です!
168 19/04/28(日)23:39:15 No.587192470
草魂は駄目だなー
169 19/04/28(日)23:39:40 No.587192584
>>確かに左の良い打者が居た記憶がない >ば、バース掛布… 斉藤の全盛期には二人は…
170 19/04/28(日)23:39:52 No.587192634
つ…坪井
171 19/04/28(日)23:39:57 No.587192660
工藤が安定って時点で当時知らないってのがよくわかる そもそも西部のエースは工藤じゃなくナベQ その前は東尾
172 19/04/28(日)23:40:15 No.587192740
>暗黒期の話!暗黒期の話です! それなら右にもいいのなんていねえだろ!ぶっころすぞ!
173 19/04/28(日)23:40:25 No.587192775
>割と多いんだよな…捕れないから使えないエピソードって 袴田はもしかして凄い捕手なのだろうか
174 19/04/28(日)23:40:28 No.587192786
ナベQ当時は凄くイケメンだったよね…
175 19/04/28(日)23:40:40 No.587192825
ふさふさしてた頃のナベQか… トレンディエースなんて肩書もらってたよね
176 19/04/28(日)23:41:07 No.587192929
>つ…坪井 なんか一発屋のイメージが強いんだよな坪井
177 19/04/28(日)23:41:12 No.587192950
グリーンウェルと同等でブロワーズもタチ悪い ジョンソンめっちゃ好きだった
178 19/04/28(日)23:41:13 No.587192952
>ナベQ当時は凄くイケメンだったよね… 何であんな落武者みたいに…
179 19/04/28(日)23:41:35 No.587193047
ナベQと西崎はかっこよかったよね
180 19/04/28(日)23:41:37 No.587193058
>桑田は傑出度で見たら斉藤雅と比較すること自体笑われるレベルだから >見てる者にしか分からない華があったのかねえ 通算RSWIN斎藤雅樹32.51桑田真澄8.50 調べたらうっへえ…ここまで差があるとは思わんかった 記憶の補正ってのはすげえな
181 19/04/28(日)23:41:52 No.587193127
桑田は何しろフォームが格好いい あれでだいぶ思い出的には加点がある気がする
182 19/04/28(日)23:41:58 No.587193149
>それなら右にもいいのなんていねえだろ!ぶっころすぞ! 和田が居ただろうが続くのが桧山や扇風機みたいな外人だったから続かなかったけど
183 19/04/28(日)23:42:00 No.587193162
>>暗黒期の話!暗黒期の話です! >それなら右にもいいのなんていねえだろ!ぶっころすぞ! 新庄!平塚! …ごめんなさい
184 19/04/28(日)23:42:18 No.587193222
工藤は日本シリーズめっちゃ強かったから巨人ファンだと最強に見えたかもな
185 19/04/28(日)23:42:21 No.587193238
西武のエースは郭泰源のイメージ
186 19/04/28(日)23:42:34 No.587193287
10.8で最後締めたのも桑田だしな… イメージ補正強すぎるな…
187 19/04/28(日)23:42:44 No.587193334
>工藤http://npb.jp/bis/players/51553865.html >野茂http://npb.jp/bis/players/21223881.html 投球回みると分かりやすく隔年だな工藤 当時の西武が強すぎたから130イニングとかでも二桁勝利出来てるけど
188 19/04/28(日)23:43:07 No.587193442
何がどうなってあんな巨漢やくざみたいになるのかナベQ… その生え際を会うたびにガン見する原も酷いが
189 19/04/28(日)23:43:41 No.587193588
フィルダーは一年で帰っちゃったよなー メジャー戻ってホームラン王とったのはビックリした
190 19/04/28(日)23:44:32 No.587193806
ポストシーズンでの強さっていうのもはっきり印象に出るよね 五輪でクソ強かったりWBCでもいい仕事した松坂はイメージが本当にいい
191 19/04/28(日)23:44:41 No.587193838
フィルダーは骨折しちゃったから…
192 19/04/28(日)23:45:46 No.587194087
おじさん西武ファンは松坂なんてエースじゃなかったって人が結構な割でいる 好投された覚えしかないんだよなあ…ロッテファンだからだろうか
193 19/04/28(日)23:45:49 No.587194104
若いころのナベQ見ると本当にトレンディドラマみたいなツラしててあだ名がぴったりだなって思う
194 19/04/28(日)23:46:09 No.587194189
>おじさん西武ファンは松坂なんてエースじゃなかったって人が結構な割でいる 西口推しだったんだろう
195 19/04/28(日)23:46:41 No.587194331
松坂は日本のエースで西口は西武のエース
196 19/04/28(日)23:46:56 No.587194415
>おじさん西武ファンは松坂なんてエースじゃなかったって人が結構な割でいる >好投された覚えしかないんだよなあ…ロッテファンだからだろうか 松坂はシーズンだと肝心な試合の先発で落とした印象が強くなっちゃうんだ 普段の成績が良いものだから当然勝利を期待してしまうばっかりに…
197 19/04/28(日)23:47:54 No.587194673
>松坂はシーズンだと肝心な試合の先発で落とした印象が強くなっちゃうんだ これで国際試合は強心臓ってんだからたまらない
198 19/04/28(日)23:48:33 No.587194850
90年代最強って言われると野茂か伊藤智仁って感じかな 斉藤はワンランク落ちる
199 19/04/28(日)23:48:55 No.587194932
su3032578.jpg 上が野茂で下が斎藤雅樹 セイバーだとこんな感じ
200 19/04/28(日)23:48:58 No.587194948
伊藤は期間が短すぎる…
201 19/04/28(日)23:49:19 No.587195039
松坂涌井岸菊池が抜けても西武は元気です…
202 19/04/28(日)23:49:37 No.587195111
野茂は投球内容が…なんだろねあれ 投手としてというか生き物として強い感ある
203 19/04/28(日)23:49:46 No.587195146
>西武のエースは郭泰源のイメージ 難しいな 黄金期ならそうだろうけどその後なら西口かな 素質はあるけど普段ヘボいのにまぐれで好投した市場は許さないよ…
204 19/04/28(日)23:50:18 No.587195279
>投手としてというか生き物として強い感ある メジャー球の感想聞かれて日本のとの違いがよくわからんとか言うからなあいつ
205 19/04/28(日)23:50:41 No.587195380
>上が野茂で下が斎藤雅樹 >セイバーだとこんな感じ 斎藤雅樹がヤバイのは知ってたけど 日本時代の野茂もやっぱおかしい 5年で斎藤雅樹のWARの半分近く稼いでる…
206 19/04/28(日)23:50:54 No.587195449
勝ち頭は松坂でエースは西口だったな印象