ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/28(日)22:06:24 No.587164373
夜はまぼろしの超レアカード
1 19/04/28(日)22:06:49 No.587164503
攻撃力は
2 19/04/28(日)22:06:53 No.587164522
>攻撃力は上級レベル。
3 19/04/28(日)22:09:50 No.587165477
※最上級レベルではない
4 19/04/28(日)22:10:47 No.587165775
今こいつの派生モンスターすごい多いんだっけ
5 19/04/28(日)22:11:44 No.587166061
可能性の龍だからね
6 19/04/28(日)22:11:45 No.587166065
派生は多いけどまとまりがない
7 19/04/28(日)22:13:04 No.587166489
わしの頃はメタルドラゴンとダークネスドラゴンくらいしかおらなんだ… どっちも出す手間に対してめちゃくちゃ弱かった
8 19/04/28(日)22:13:20 No.587166558
まとまりがないんじゃなくてマジで色んな型を作れる
9 19/04/28(日)22:18:32 No.587168204
青眼も融合型とか儀式型とか青き眼型とかあってそれぞれデッキ内容まるで違うのに 真紅眼だけまとまりがないとか言われる理由がよく分からない
10 19/04/28(日)22:18:53 No.587168325
茶化すことしか考えてないんじゃない?
11 19/04/28(日)22:20:18 No.587168787
王国編時代はマジで強かったし… いやそうでもなかったな…
12 19/04/28(日)22:20:35 No.587168895
レッドアイズは可能性の竜と言いつつとっちらかってるだけみたいなネタ扱いの論調の人をよく見かけるからまぁそんな感じなんだろうなと
13 19/04/28(日)22:23:26 No.587169946
原作の王国編についてだとそもそも全然別物の話になるよ 生贄無し2500前後のエースが普通でレベルも重要視されてない時期で M&W独自の特殊ルールや仕様も込みで強さ評価しなきゃいけなくなる
14 19/04/28(日)22:25:58 No.587170818
バンダイ版でも攻2500以上とかザラだったからこいつあんま強くなかったんだよな… 炎の剣士でも2500あったし
15 19/04/28(日)22:26:39 No.587171032
亜黒がサポートとして素晴らしい出来だった
16 19/04/28(日)22:26:58 No.587171144
>青眼も融合型とか儀式型とか青き眼型とかあってそれぞれデッキ内容まるで違うのに >真紅眼だけまとまりがないとか言われる理由がよく分からない 特化してそれだけで圧倒できる青眼ほど一点特化のデッキにはならないから…
17 19/04/28(日)22:27:47 No.587171420
OCGでも昔の原作エースは大抵のものがバランス取れてなかったり再現出来てなかったり サポートなんかもほぼなくて普通だったしどれも割とあんまりな感じだった デーモンの召喚はなぜか原作レベル7から6になったが
18 19/04/28(日)22:29:13 No.587171911
サポート無茶苦茶増えたし色んな型作って勝てるデッキも組めるのに青眼がーっていちいち引き合いに出して下げようとするのもどうなのと思う
19 19/04/28(日)22:31:08 No.587172526
原作と勝手が違うOCGでレベルステータスだけそのまま再現だし レッドアイズだけに限らないけどまぁもうちょい調整頑張ってほしいのはあったな昔は
20 19/04/28(日)22:31:18 No.587172580
>わしの頃はメタルドラゴンとダークネスドラゴンくらいしかおらなんだ… >どっちも出す手間に対してめちゃくちゃ弱かった 今はダークネス結構仕事するんだよなあれ…
21 19/04/28(日)22:34:45 No.587173750
当時原作で出た頃のデュエル内容的にはエースは攻撃力2500前後レベルはどうでもいい 種族や攻撃属性なんかで有利不利が生まれるからそこら辺で戦闘の度にバランス調整されるのがスタンダードな感じだった
22 19/04/28(日)22:34:52 No.587173784
キングサーモンと互角
23 19/04/28(日)22:35:32 No.587174020
なんだかんだギアフリードの蘇生はありがたい 黒鋼竜もっとぶん回せれば違うんだろうか
24 19/04/28(日)22:36:54 No.587174494
なんで2400に設定したんだろうブルーアイズの対的なポジションなら2700とかぐらいでも良かったような
25 19/04/28(日)22:38:02 No.587174853
主人公のブラックマジシャンより強くするわけにもいかないからな ブラックマジシャンの攻撃力もうちょっと高かった方がよかったのかもしれん
26 19/04/28(日)22:40:45 No.587175657
ぶっちゃけ2800くらいあってもよかったと思う
27 19/04/28(日)22:40:56 No.587175717
城之内のデュエルだとギアフリードとかギルフォードとかショッカーとかあの辺の方が活躍してるイメージが
28 19/04/28(日)22:40:56 No.587175718
本気出したスレ画はつい先日禁止カードになったね
29 19/04/28(日)22:41:02 No.587175752
昔の言ったもん勝ちな環境だと飛べるというだけで地割れ回避できそうだし一定の強さはあるんだろうな
30 19/04/28(日)22:41:22 No.587175839
どんどんブン回るようになるサポート増えたからありがたいね最近のOCGは 城之内君の使った他のカードリメイクさせてレッドアイズにした時は驚いたが噛み合い具合が凄いから楽しい
31 19/04/28(日)22:42:25 No.587176152
>昔の言ったもん勝ちな環境だと飛べるというだけで地割れ回避できそうだし一定の強さはあるんだろうな 言ったもん勝ちって言うよりOCGと全く違う独自のルールと仕様がめっちゃあったってだけよ 細かくてややこしい有利不利関係とかOCGじゃ絶対拾えないし
32 19/04/28(日)22:44:21 No.587176766
>城之内のデュエルだとギアフリードとかギルフォードとかショッカーとかあの辺の方が活躍してるイメージが 原作だとバトルシティでは王様に預けてたからレッドアイズ使ってないし そもそもちゃんとしたデュエルがバトルシティ編で終わりだからそっちの印象が強いんじゃないの
33 19/04/28(日)22:46:25 No.587177451
主人公のエースが2500なのがあるから2800とか流石に高過ぎでしょう お師匠様とかをもっと上げれば基準も上がるけどライバルのエースの値にあんま近づけても 搦め手で突破するカタルシス潤まるし青眼のステータスの特別感も霞む
34 19/04/28(日)22:47:24 No.587177734
ブラマジは2500でレッドアイズはもっと高くしても それこそブラマジはサポートカードで戦う感じにすれば良かったんじゃないかとも思う
35 19/04/28(日)22:48:39 No.587178110
飛行ユニットが有利とかは言ったもん勝ちじゃなくてマジでルールとして存在するからね原作では しかも梶木戦でバトルシティ編でもその仕様はまだ生きてたのが分かるという
36 19/04/28(日)22:49:43 No.587178412
実際原作はブラマジはサポートで戦う感じじゃないか OCGだと原作と同じようにするには難しいっつーかサポートカード足らないよ!っていうのがあるだけで
37 19/04/28(日)22:49:57 No.587178484
デザインは原作のモンスターの中じゃ一番カッコいいと思うぜー! 黒いドラゴンとか男の子の心を刺激しまくりぜー!
38 19/04/28(日)22:51:52 No.587179028
バトルシティまででもあのボックスと千本ナイフとシルクハットと黒魔術のカーテン辺りで ブラックマジシャンはテクニカルに戦ってた印象だけど別にブラックマジシャン専用って訳でもないんだっけか
39 19/04/28(日)22:53:29 No.587179549
OCGだと再現具合が残念だから原作のカードの強みとかほとんどオミットされてるけど 飛行ユニットとか攻撃が火炎(ブレス?)属性とかでジャンケンみたいな相性が生まれるし ステータスだけ見ればいいってわけじゃないんだよな
40 19/04/28(日)22:56:27 No.587180481
青眼がドラゴンにしては丸っこくて異質なデザインだってのもあるけど スタンダードなかっこよさだよね
41 19/04/28(日)22:58:11 No.587180987
>バトルシティまででもあのボックスと千本ナイフとシルクハットと黒魔術のカーテン辺りで >ブラックマジシャンはテクニカルに戦ってた印象だけど別にブラックマジシャン専用って訳でもないんだっけか 黒魔術師専用の魔法が山ほどあるのがブラマジとガールの特権みたいな話はよくあった
42 19/04/28(日)22:58:19 No.587181022
このカード盗んだ鈴木絶対許さねえからな
43 19/04/28(日)22:58:30 No.587181086
バトルシティのブラマジサポートは大体が黒魔術師とか闇魔族とか指定のカード 条件ないのもある
44 19/04/28(日)22:59:59 No.587181500
王様は上手く回せてるけどOCGで真似しようとしたら絶対事故るって言うかデッキとして成立しないレベルだからな昔は… ブラマジ周りに限定して組んでもかなり難しいと思う
45 19/04/28(日)23:00:25 No.587181612
急に生贄制度が追加されて ☆5、6何か軒並みゴミにされてそのまま放置なんて酷いですぞ!
46 19/04/28(日)23:02:05 No.587182087
羽蛾はエクゾ捨てたのは許されないけど あれで捨てられてなくてエクゾで勝ちまくっても展開的には寒かっただろうな…
47 19/04/28(日)23:02:56 No.587182328
デーモンくんだけしれっとレベル6になってたのはお前上手い事やったな…って感じだ
48 19/04/28(日)23:04:06 No.587182629
レッドアイズはそろそろイラスト違いの別ポーズ取ってるカードが増えて欲しい
49 19/04/28(日)23:04:47 No.587182804
原作のデーモンの召喚BC編以降影も形も無いな…