虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/28(日)22:01:11 それで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/28(日)22:01:11 No.587162617

それでもウィンターソルジャーの面白さは別格だと思うんですよ…

1 19/04/28(日)22:04:28 No.587163742

マジで完成された作品だと思う 後の作品で判明したことも踏まえてさらに面白くなった

2 19/04/28(日)22:05:38 No.587164103

衣装も最高にカッコイイしな

3 19/04/28(日)22:06:39 No.587164453

川崎の109シネマズでIMAXスルーはおろか2週間で公開打ち切りになったのを俺は忘れないよ

4 19/04/28(日)22:08:03 No.587164901

俺はもっとコメディ寄りが好き

5 19/04/28(日)22:08:06 No.587164926

キャプテン・アメリカという存在を大成させた映画だと思う 何がすごいってルッソ兄弟のFAの理解度が高いからWS見終わった後FA見ると面白さが倍増する

6 19/04/28(日)22:08:52 No.587165158

絵面は特に地味なのにお話の面白さは本当に別格だと思う

7 19/04/28(日)22:10:15 No.587165603

エンドゲーム観てからあれこれ見返してるけど今はこれ見てる

8 19/04/28(日)22:11:17 No.587165920

つえーキャプテンつえー

9 19/04/28(日)22:11:34 No.587166008

ルッソ兄弟の実質のMCUデビュー作であり気合の入り方が桁違い 特典映像で初めてプリヴィズの存在を知った映画

10 19/04/28(日)22:12:03 No.587166170

バッキーとの関係性に胸が締め付けられる

11 19/04/28(日)22:14:15 No.587166857

エージェントの汚い仕事に疲れたら自分の博物館に行く凄いんだけど寂しい人生

12 19/04/28(日)22:15:34 No.587167257

ストーリーもさることながら近代近接戦闘VS単に体が比較的丈夫な男の絶妙なワンダーが今改めて振り返って見ると 実はこの作品にのみ限定されているのが地味ながら確実に人気を集めてるんだなぁと思う

13 19/04/28(日)22:16:22 No.587167518

ラストバトルのバッキーの2丁拳銃かっこいいですよね

14 19/04/28(日)22:16:48 No.587167660

WSももちろん凄いんだけどキャップシリーズは全作通した完成度がずば抜けてるよね FAも活躍シーン削ってでもキャップの描かなきゃいけないシーンやったのは英断だと思う

15 19/04/28(日)22:16:58 No.587167712

画像にファルコン居ないのか 当時はサプライズ的な登場だったのかな

16 19/04/28(日)22:17:13 No.587167797

ここまで超人アクションを上手く撮れるのかってビックリした

17 19/04/28(日)22:17:25 No.587167869

正直社長やソーに比べてキャップはすごい人間くらいでしょと思ってたけど VTOL戦闘機ひとりで片付けるところはオイオイオイってなった

18 19/04/28(日)22:18:05 No.587168065

地味にヴィランの数が多い

19 19/04/28(日)22:18:51 No.587168312

>VTOL戦闘機ひとりで片付けるところはオイオイオイってなった 飛び降りたり人をとんでもない距離蹴り飛ばしたりキャップの超人描写が上手いよね

20 19/04/28(日)22:18:51 No.587168314

>ヘリコプターを引き止めるところはオイオイオイってなった

21 19/04/28(日)22:18:56 No.587168338

>画像にファルコン居ないのか >当時はサプライズ的な登場だったのかな 今思えば順当にキャプテンと一緒に戦ってきたキャラクターだったんだよなあ

22 19/04/28(日)22:19:03 No.587168378

盾構えながら機関銃に接近してポコポコポコポコポコ↑ってだんだん音が高くなるとこ好き

23 19/04/28(日)22:19:34 No.587168560

初代もいいけどWSのキャップのスーツが一番渋くてかっこいいよね

24 19/04/28(日)22:19:36 No.587168570

これで語られるペギーの旦那が実はキャップでも矛盾しないと聞いて この頃からEGのオチは決まってたのかなって

25 19/04/28(日)22:19:49 No.587168634

>エレベーターから落下してうーんイテテ程度で立って走るところはオイオイオイってなった

26 19/04/28(日)22:20:53 No.587169012

気軽に壁を破りながら走るよね

27 19/04/28(日)22:20:59 No.587169052

最後のキャップVSバッキーは迫力がすごい 投げない盾を殴り合いに組み込むの難しそうなのに

28 19/04/28(日)22:21:13 No.587169141

この作品のバッキーの強キャラ感凄い 重そうな義手パンチいいよね…

29 19/04/28(日)22:21:13 No.587169148

ヒーローなんて覚醒したら無双する存在でしかないのに どのシーンもキャップが負けそうになったりダメージを受ける描写が丁寧に描かれていて 物語の主人公なのに次は負けるかもしれないという逆境の描き方が反則的であり緊張感が途切れない

30 19/04/28(日)22:21:23 No.587169200

ファルコンは地味なキャラだなと思っていたけどあの装備を漬けての登場シーンの格好良さで掌返しだった

31 19/04/28(日)22:21:34 No.587169265

>重そうな義手パンチいいよね… ガイーンって音いいよね

32 19/04/28(日)22:21:36 No.587169279

ヨネクラさんの髪型毎回変わって楽しいけどこの時のが一番すき

33 19/04/28(日)22:21:54 No.587169388

いい意味で時間の進みが遅い えっまだ半分しか行ってないの!?ってなる

34 19/04/28(日)22:22:07 No.587169469

バッキーのナイフくるくるホントすき は?今何やったの…?ってなった

35 19/04/28(日)22:22:35 No.587169634

序盤のフューリーのカースタントも好きなんだ突然の乾いた衝突音で生々しい感覚があって好き

36 19/04/28(日)22:22:50 No.587169708

この映画であれだけ百戦錬磨のキャップが苦しめられるバッキーの義手パンチって描き方をされてるからこそ CWにてそのバッキー義手パンチを楽々受け止めてペチャクチャ喋るピーターの凄まじさが光る

37 19/04/28(日)22:23:11 No.587169848

誰も信じるなとフューリーから言われて実際誰も信じられない状況で 戦うのは自分だけじゃないと信じていると演説するキャップにワシは心底しびれたよ

38 19/04/28(日)22:25:02 No.587170479

フューリー車のカースタントからバッキー登場シーンが一番好き スパイ映画さながらのガジェットが敵側の兵器で一枚一枚剥がされて拮抗していくのが狂おしくカッコいい

39 19/04/28(日)22:25:29 No.587170640

終始緊迫した空気の中でサムの存在が清涼剤になっている

40 19/04/28(日)22:25:41 No.587170724

私は十分に生きた でもあなたは自分の人生を歩めなかった...

41 19/04/28(日)22:25:44 No.587170735

MCUでというかキャップシリーズでもこいつだけハードボイルド的な渋みがある フューリーの語る祖父が強盗に襲われた時の逸話とかたまらない

42 19/04/28(日)22:25:54 No.587170791

あの地面を焼き掘れるライトセーバーなんなの…

43 19/04/28(日)22:26:16 No.587170917

サムがやっていたカウンセラーの仕事をEGでは…

44 19/04/28(日)22:26:20 No.587170950

ヘリ撃墜シーン以外は基本ステゴロなのがいいんだ

45 19/04/28(日)22:27:53 No.587171448

キャプテンが来るまではラムロウがリーダーだっただろうから 嫉妬やら怨みの感情はあったのかな

46 19/04/28(日)22:30:08 No.587172180

>あの地面を焼き掘れるライトセーバーなんなの… そうはならんやろ.....

47 19/04/28(日)22:30:08 No.587172187

EGで例のエレベーターシーンでまたキャップ暴れるかなと思ったらハイルヒドラで黙らせてさっさとケース奪って駄目だった

48 19/04/28(日)22:30:33 No.587172335

キャップは基本肉弾戦なのがいいんだけど初期の盾とガバの組み合わせも好きだったんだ

49 19/04/28(日)22:30:38 No.587172361

当時アベンジャーズのリーダーぶってたキャプテンアメリカなんてダッセー奴本当はどんな奴なんだよ!?ってスレ画レンタルしたらドハマリしてしまった…

50 19/04/28(日)22:31:17 No.587172572

ルッソ監督...キャリアはドラマだけかぁ→なんだこの化物監督....

51 19/04/28(日)22:32:27 No.587172944

「」はちょっと男痴漢エレベーター好きすぎる

52 19/04/28(日)22:32:31 No.587172967

というかキャップの三部作はどれも面白いと思う

53 19/04/28(日)22:32:36 No.587172990

ルッソ兄弟は本当なんでこの逸材を見抜けたの…

54 19/04/28(日)22:32:47 No.587173053

wsのバトロックやcwのクロスボーンズ戦もサクッと進んで好き

55 19/04/28(日)22:32:56 No.587173103

いや絵面地味ってことないやろ アクションのキレは未だMCUの頂点だよ

56 19/04/28(日)22:33:13 No.587173199

痴漢エレベーターかっこいいからな……

57 19/04/28(日)22:34:04 No.587173491

序盤の潜入シーンのスピード感で一気に引き込まれるよね… マジでルッソ兄弟以前と以降でアクションのテンポが変わったとすら思うわ

58 19/04/28(日)22:34:08 No.587173521

痴漢エレベーターからの戦闘機瞬殺は最高の流れだからな...

59 19/04/28(日)22:34:32 No.587173679

綺羅びやかなビームも電撃もガジェットもバトルシーンが面白くなければ意味が無い そしてこれはそのバトルシーンが死ぬほど面白かった

60 19/04/28(日)22:35:11 No.587173897

on your left

61 19/04/28(日)22:36:02 No.587174190

部屋の壁を盾でぶち割りまくるチャージングスターの場面ほんと好き

62 19/04/28(日)22:36:11 No.587174241

アクション映画の基準がWSになってしまった

63 19/04/28(日)22:36:11 No.587174242

su3032393.gif

64 19/04/28(日)22:36:21 No.587174286

ウィンターソルジャーなバッキーの殺意溢れるファイトスタイルいいよね… su3032396.webm

65 19/04/28(日)22:36:25 No.587174312

>痴漢エレベーターからの戦闘機瞬殺は最高の流れだからな... キャップシールドいい…ってなる

66 19/04/28(日)22:36:35 No.587174381

日本だと社長に比べてヒットしなかったんだよな 日曜洋画劇場で昔やったテレビのパイロット版とかあるから知名度はそこそこあるはずなのに

67 19/04/28(日)22:37:28 No.587174677

ナイフ空中くるくるさせてからキャッチして車にブッ刺して サイボーグアームの力でごり押ししてくるとこがめちゃくちゃカッコいい

68 19/04/28(日)22:37:31 No.587174694

>su3032393.gif 早回しも何もないのか…

69 19/04/28(日)22:37:43 No.587174755

>痴漢エレベーターからの戦闘機瞬殺は最高の流れだからな... はい su3032398.webm

70 19/04/28(日)22:38:11 No.587174901

Taking a standとか言うかっこよ過ぎるメインテーマ

71 19/04/28(日)22:38:24 No.587174977

WSのアクションシーンは面白い上に迫力あって見やすいというのが凄いんだ……凄いんだよ…

72 19/04/28(日)22:38:28 No.587175000

>su3032393.gif このシーンってスタンドでもなくセバスチャンスタン本人がやってるんだっけか

73 19/04/28(日)22:38:55 No.587175140

投げとか関節技とかキャップが現代格闘術を取り入れてるのがいいんだ

74 19/04/28(日)22:38:56 No.587175152

>日本だと社長に比べてヒットしなかったんだよな アイアンマンも公開当初はそんなでもなかったがテレビ放送で人気に火がついた ウィンターソルジャーもテレビで放送したらキャプテンの人気上がると思うんだよなあ

75 19/04/28(日)22:39:19 No.587175255

なんでか地上波に嫌われてるよねキャップ

76 19/04/28(日)22:39:44 No.587175361

キャップの催眠音声エレベーターのあとのウィンターソルジャー事件ってどうなっちゃうんだろう.... 正しい時間軸のキャップにヒドラの連中がやたら馴れ馴れしく近づいてきてなんなの...気持ち悪....ってなるんだろうか

77 19/04/28(日)22:40:02 No.587175441

su3032407.jpg

78 19/04/28(日)22:40:19 No.587175532

>このシーンってスタンドでもなくセバスチャンスタン本人がやってるんだっけか 自分でバッキーのアクションやりたくて家でもずっとナイフ振り回して練習してたら家族に病気じゃないか心配されたくらい入れ込んでたからな…

79 19/04/28(日)22:40:26 No.587175561

ナターシャの口からウィンターソルジャーの伝説の話が出るところが ちょっと都市伝説みたいで好き 実在した工作員にしては活動期間が長すぎない…?ってなるよねそりゃ

80 19/04/28(日)22:40:27 No.587175564

ルッソ兄弟とかいう天才

81 19/04/28(日)22:40:34 No.587175602

自分ごとヘリキャリアを墜とせ!はヒーロー過ぎる

82 19/04/28(日)22:41:03 No.587175754

このシーン最高にかっこいい… su3032405.gif

83 19/04/28(日)22:41:11 No.587175787

序盤の「盾頼りか」のところ好き

84 19/04/28(日)22:41:12 No.587175792

男の子の好きなものメガ盛りって感じでいいよね

85 19/04/28(日)22:41:30 No.587175879

ルッソ監督はカメラ揺らし過ぎなのがちょっと…

86 19/04/28(日)22:41:44 No.587175938

出来ませんキャップの命令ですがあるのはこれだっけ あのシーン好き

87 19/04/28(日)22:41:55 No.587175996

>キャップの催眠音声エレベーターのあとのウィンターソルジャー事件ってどうなっちゃうんだろう.... >正しい時間軸のキャップにヒドラの連中がやたら馴れ馴れしく近づいてきてなんなの...気持ち悪....ってなるんだろうか 完全に過去に干渉しちゃって違う時間軸になるからどうなってるんだろうね

88 19/04/28(日)22:42:03 No.587176030

>序盤の「盾頼りか」のところ好き 「試してみろ」をわざわざフランス語で返す小粋さがいい

89 19/04/28(日)22:42:04 No.587176036

>序盤の「盾頼りか」のところ好き あそこで素手で応じるキャップと知るか!ってなるゴリウーの性格の違い面白いよね

90 19/04/28(日)22:42:05 No.587176042

ヒドラの追い込み方がシリーズトップクラスに脅威感強かった なんというか単純な力押しじゃない怖さというか

91 19/04/28(日)22:42:14 No.587176088

>ルッソ監督はカメラ揺らし過ぎなのがちょっと… ジェイソンボーンみたいに揺れてても見易いと思う

92 19/04/28(日)22:42:35 No.587176206

>このシーン最高にかっこいい… 今まで無敵だった盾投げを受け止めることでかつてない強敵なのを示すのかっこいいよね

93 19/04/28(日)22:42:55 No.587176323

物理法則無視してません?

94 19/04/28(日)22:42:58 No.587176338

>序盤の「盾頼りか」のところ好き あの訳わかんない凄い飛び蹴りいいよね

95 19/04/28(日)22:43:02 No.587176354

AoUの戻ってくる盾アクションに若干しっくりこなさを感じたのはこれのせい オミットされて社長の機嫌は悪くなる

96 19/04/28(日)22:43:02 No.587176356

シールド投げのアクションが本当にかっこいい コミックそのまんまだ…

97 19/04/28(日)22:43:11 No.587176399

>ヒドラの追い込み方がシリーズトップクラスに脅威感強かった >なんというか単純な力押しじゃない怖さというか 組織としてありとあらゆるところに浸透してるのが怖いね… 隣の友人や同僚ですら銃を向けて来るかもしれない…

98 19/04/28(日)22:43:54 No.587176611

ファルコンが履歴書を渡しこの装備はどこにあるんだのやり取りはちょいワルで好き

99 19/04/28(日)22:44:07 No.587176681

ヒドラ化とシールド崩壊って展開は当時驚いたよ

100 19/04/28(日)22:44:19 No.587176756

フューリーの眼帯に悲しい過去

101 19/04/28(日)22:44:32 No.587176826

社長三部作しかBD持ってないけどキャップのも買おうかな……

102 19/04/28(日)22:44:38 No.587176858

>su3032398.webm 最後に盾のアップを意図的に配したり アクションシーンの組み立ても上手なら見栄の切り方が今俺はアメコミの映画を見てるゥーーッ!!という興奮に繋がる

103 19/04/28(日)22:44:47 No.587176909

>あそこで素手で応じるキャップと知るか!ってなるゴリウーの性格の違い面白いよね まぁあそこのヨンログさんは普通にバカだからな....

104 19/04/28(日)22:44:54 No.587176939

>このシーン最高にかっこいい… このシーン好きすぎて「これメタルアーム!?すごいね!」とか軽口叩いてるクイーンズ坊やにパワー負けしてたのが寂しい

105 19/04/28(日)22:45:05 No.587176997

ヒドラといいジモといいキャップのヴィランは搦め手の達人過ぎる

106 19/04/28(日)22:45:06 No.587177000

金髪碧眼巨乳が信じていた仲間達に裏切られ無理矢理拘束されて常人じゃとても耐えられそうにないぶっとい棒をいっぱい押し付けられるーっ! su3032413.gif

107 19/04/28(日)22:45:24 No.587177104

エンドクレジットの映像も良いんだ

108 19/04/28(日)22:45:35 No.587177157

>物理法則無視してません? ゴリウーハーレムボーイきたな

109 19/04/28(日)22:45:50 No.587177237

ビルの中走って追いかけるシーンも爽快でいいんすよ…

110 19/04/28(日)22:45:54 No.587177255

シビルウォーに決まるまでのキャップトリロジー最終作はサーペントソサエティの予定だったんだよね おそらくWSの路線を継いでたと思う キャップもついにあのスパイディが戦ってるような動物怪人ヴィランとやりあうのかとワクワクしてたがシビルウォーはシビルウォーで興奮したので俺にヨシ!!

111 19/04/28(日)22:45:54 No.587177256

キャップ「チームは信頼しあってこそだろ!」 フューリー「俺は可愛がってた猫ちゃんに引っかかれて失明したんだ!」

112 19/04/28(日)22:46:01 No.587177290

>物理法則無視してません? 世の中には説明できないこともあるんだ

113 19/04/28(日)22:46:33 No.587177500

>このシーン好きすぎて「これメタルアーム!?すごいね!」とか軽口叩いてるクイーンズ坊やにパワー負けしてたのが寂しい キャプテンは本気を出してないからな

114 19/04/28(日)22:46:34 No.587177511

こっからシールド戦法が一皮向けた感じして凄く面白かった

115 19/04/28(日)22:46:42 No.587177544

メイキング映像でナイフジャグリングとかCGじゃない実演だった事に驚いた

116 19/04/28(日)22:46:49 No.587177571

ナターシャにねえキス初めて?って問い詰められるシーンめっちゃ好き 良き友人関係いいよね…

117 19/04/28(日)22:46:53 No.587177586

>エンドクレジットの映像も良いんだ 曲の最後の盛り上がりとともにドーンとロバート・レッドフォードって出るの悪役なのに超かっこいい

118 19/04/28(日)22:47:29 No.587177753

この作品からシールドアクションのキレが一気に増したよね ルッソ兄弟は本当に何なの… su3032425.gif

119 19/04/28(日)22:47:41 No.587177813

そういえば序盤フューリーが襲われるとこで使ったミニミニ破城槌みたいなやつは実在すんのかね

120 19/04/28(日)22:47:47 No.587177836

EGのラストが本当に良かったのでまたキャップ見ようかな

121 19/04/28(日)22:47:48 No.587177842

これ→シビルウォー→IW→エンドゲーム とルッソ兄弟才能を世間に知らしめすぎてる……

122 19/04/28(日)22:48:24 No.587178022

ジモまで青いお目々だと思ってたけど実はちょっとグリーン混ざってたんだね♡とか言い出すし キャップのヴィランは揃いも揃ってキャップ好き過ぎる…

123 19/04/28(日)22:48:42 No.587178126

>これ→シビルウォー→IW→エンドゲーム >とルッソ兄弟才能を世間に知らしめすぎてる…… 大丈夫?兄弟が姉妹になっちゃわない?

124 19/04/28(日)22:48:47 No.587178143

脚本家が続投ってのもあるが監督はキャラ数多いのに構成上手すぎ

125 19/04/28(日)22:48:59 No.587178204

何というかキャップが苦しそうに戦う姿に凄く興奮するんです

126 19/04/28(日)22:49:16 No.587178287

>エンドクレジットの映像も良いんだ su3032430.webm

127 19/04/28(日)22:49:31 No.587178355

あのジモも味わいのあるキャラだけど原作寄りのジモも見たかった気持ちはある

128 19/04/28(日)22:49:53 No.587178461

アクションもだけど位置関係把握させるのが上手いんだよなぁ IWでビジョンの弾かれたレーザーの軌跡が着弾した先でワンダ達戦ってるとか

129 19/04/28(日)22:49:56 No.587178476

>脚本家が続投ってのもあるが監督はキャラ数多いのに構成上手すぎ EGの葬式みてよくもまあこの人数を……ってなったわ

130 19/04/28(日)22:50:07 No.587178541

最後まで付き合うよ

131 19/04/28(日)22:50:14 No.587178571

su3032432.gif

132 19/04/28(日)22:50:17 No.587178583

>何というかキャップが苦しそうに戦う姿に凄く興奮するんです WSコメンタリーで監督も似た事言ってた...

133 19/04/28(日)22:50:22 No.587178605

この作品ビームとかカッコいいエフェクトが無い分殺陣が凄い多くてアクションとしても凄い満足できる

134 19/04/28(日)22:50:33 No.587178668

>何というかキャップが苦しそうに戦う姿に凄く興奮するんです エンドゲームはその極致だったね…

135 19/04/28(日)22:51:02 No.587178793

CWで社長と対立する武力抑止に関してこの映画のしかも序盤の事態が深刻化する前にはっきり嫌悪感を表明してるんだよな

136 19/04/28(日)22:51:03 No.587178803

>大丈夫?兄弟が姉妹になっちゃわない? ほんと何なのウォシャウスキー兄弟改め姉妹…

137 19/04/28(日)22:51:24 No.587178892

>あそこで素手で応じるキャップと知るか!ってなるゴリウーの性格の違い面白いよね どっちも自分を曲げないのはいいよね

138 19/04/28(日)22:51:36 No.587178946

>エンドゲームはその極致だったね… 割れたシールドのベルト締め直して立ち上がるシーンがエモいよね……

139 19/04/28(日)22:51:38 No.587178956

キャップの演説からの流れホント良いシーンなんすよ…

140 19/04/28(日)22:51:48 No.587179001

最初にフューリーと喧嘩 老ペギーと会話 シールドに追われる バッキーが生きてた キャップを曇らす展開出来た!!!

141 19/04/28(日)22:52:32 No.587179232

ウィンターソルジャーはSEの使い方がすごくいいと思う 盾に当たってる音とか義手の駆動音とかそれぞれ印象に残る

142 19/04/28(日)22:52:37 No.587179264

MCUでは珍しく現代においてヒーローの必要性とか哲学的な要素を扱ってるのが好きな所 これからヒーロー物を大量に作る上での禊みたいな部分もあったのかもしれない

143 19/04/28(日)22:52:41 No.587179280

バッキーイズアライブ…

144 19/04/28(日)22:52:45 No.587179301

>su3032432.gif 序盤からこんなアクション入れてくるから引き込まれてしまった

145 19/04/28(日)22:52:50 No.587179338

EGのハンマー+シールドアクションはこれまでの集大成って感じで最高だった

146 19/04/28(日)22:53:18 No.587179504

>アクションもだけど位置関係把握させるのが上手いんだよなぁ >IWでビジョンの弾かれたレーザーの軌跡が着弾した先でワンダ達戦ってるとか このへんはウェドン演出を上手いこと受け継いでる感じね ジェームズ・ワンもそういうの得意だから上手い監督が自然に行き着く先なのかも

147 19/04/28(日)22:54:14 No.587179804

ペギーさんのお見舞いシーンは切なすぎてあそこ見るとなかなか先に進まないんだ....

148 19/04/28(日)22:54:21 No.587179846

キャップは本当に理想としてのヒーローとしての立ち位置が全くブレてないのが良い 良くも悪くも人間臭い社長との対比が凄くいいんだ だからCWで対立するんだけど

149 19/04/28(日)22:54:36 No.587179930

MCUヴィランでウィンターソルジャーは強さでは並なのに怖さが随一なんだよ

150 19/04/28(日)22:54:37 No.587179939

今まではルッソブラザーズなにしてたの

151 19/04/28(日)22:54:40 No.587179960

始まりから終わりまで戦っていてもいなくてもずっとキャップが走ってるのが

152 19/04/28(日)22:55:13 No.587180139

左から失礼!!

153 19/04/28(日)22:55:14 No.587180151

>ペギーさんのお見舞いシーンは切なすぎてあそこ見るとなかなか先に進まないんだ.... あのやり取りも初めてじゃないってのが本当におつらい…

154 19/04/28(日)22:55:26 No.587180197

ヒドラの戦い方がエグい 使ってる武器普通の銃なのに動きがマジでプロの殺し屋めいてて

155 19/04/28(日)22:55:34 No.587180239

>左から失礼!! 左を見ろ

156 19/04/28(日)22:55:37 No.587180247

>EGのハンマー+シールドアクションはこれまでの集大成って感じで最高だった キャップがついに最終形態になった!って感じの興奮があった

157 19/04/28(日)22:56:14 No.587180423

>MCUヴィランでウィンターソルジャーは強さでは並なのに怖さが随一なんだよ キャップの援護に向かおうとする航空隊を先に殲滅するところが怖かった

158 19/04/28(日)22:56:17 No.587180440

この辺りからキャプテンが人間辞めたような動きになり始めた気がする

159 19/04/28(日)22:56:52 No.587180591

>キャップの援護に向かおうとする航空隊を先に殲滅するところが怖かった ジェットエンジンにホールインワンするとこグロい....

160 19/04/28(日)22:57:00 No.587180630

シールドの歴史考えるとキャップもつらいはずなのに即行動するのは強いんだ でもつらい

161 19/04/28(日)22:57:03 No.587180638

フューリーを撃ったバッキーを追いかけて窓ガラス割るとこの電子ノイズみたいな音が好き っていうか全体的に前作の反動か現代アクション映画的なSEを多様してるよね https://youtu.be/SOcO7TlXorQ?t=2m12s

162 19/04/28(日)22:57:03 No.587180647

むしろアヴェ一作目のキャップが大人しすぎた

163 19/04/28(日)22:57:03 No.587180649

そいつを追うのか? 君は来なくていい

164 19/04/28(日)22:57:30 No.587180779

>使ってる武器普通の銃なのに動きがマジでプロの殺し屋めいてて キャップに下段突き叩き込もうとするところなんかすごい最小限の動きで凄味がある

165 19/04/28(日)22:57:34 No.587180805

サム良いよね… 親友の死を見ている事しかできなかった後悔から軍を辞めた兵士がヒーローの助けに復帰するの良いよね… ただ戦闘力がね…

166 19/04/28(日)22:57:35 No.587180813

>>EGのハンマー+シールドアクションはこれまでの集大成って感じで最高だった >キャップがついに最終形態になった!って感じの興奮があった 盛り上がってからのシールド半壊でベルト締め直して無理して立ち上がって立ち向かおうとする絶望感…

167 19/04/28(日)22:57:44 No.587180859

気を付けてたのにここでEGの話していいのかよ!

168 19/04/28(日)22:58:10 No.587180983

>むしろアヴェ一作目のキャップが大人しすぎた おおキャップ ロキに肉弾戦で負けそうになるとは情けない

169 19/04/28(日)22:58:16 No.587181004

>キャップの援護に向かおうとする航空隊を先に殲滅するところが怖かった キャプテンを空から援護できるのは我々だけだ! みんな死んだ

170 19/04/28(日)22:58:24 No.587181050

>気を付けてたのにここでEGの話していいのかよ! ごめん…

171 19/04/28(日)22:58:35 No.587181112

>気を付けてたのにここでEGの話していいのかよ! かなり頑張ったと思う

172 19/04/28(日)22:58:46 No.587181150

>サム良いよね… >親友の死を見ている事しかできなかった後悔から軍を辞めた兵士がヒーローの助けに復帰するの良いよね… >ただ戦闘力がね… 友達がいなくなって気絶してたら目覚めた先で現代の友達が迎えてくれるってのは泣きそうになる

173 19/04/28(日)22:58:53 No.587181189

>君は来なくていい 分かってる で何時始める?

174 19/04/28(日)22:59:07 No.587181254

>おおキャップ ロキに肉弾戦で負けそうになるとは情けない 一応神だぞ!! ……シビルウォーキャップなら普通にボコれそうな気がするけど

175 19/04/28(日)23:00:10 No.587181553

ペギーのお見舞いシーン今まさに見てたけど ヤバい位エンドゲームに繋がる会話しかしてなくてビビるぞ ・過去に戻ってやり直したい ・ダンスもまだ踊ってないじゃないか

176 19/04/28(日)23:00:30 No.587181636

>むしろアヴェ一作目のキャップが大人しすぎた 昨日のテレビ放送見ててもあんまり派手なアクション無かったなってなった

↑Top