ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/28(日)21:10:33 No.587145415
F-3は第5世代になるの? それとも第6世代なの?
1 19/04/28(日)21:12:28 No.587146057
随分背中モリモリになったな
2 19/04/28(日)21:13:47 No.587146488
これだとF-22のオマージュ感はあんまりないね
3 19/04/28(日)21:14:06 No.587146579
機体に対してエンジンがでかすぎるからこうなっちゃうの?
4 19/04/28(日)21:14:16 No.587146624
じゃあ背面ミサイルいってみようか
5 19/04/28(日)21:15:28 No.587147022
第6世代の要求がまだどこも固まってないから第5世代の中ではあるけど第5.5世代くらいにはなりそうではある 将来的にアップグレードで無人機運用する予定だし
6 19/04/28(日)21:15:47 No.587147120
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_02.pdf
7 19/04/28(日)21:16:59 No.587147524
>機体に対してエンジンがでかすぎるからこうなっちゃうの? エアインクテークからエンジンが見えないように曲がりダクトを採用して 尚且ウェポンベイの容積を確保するためにインテークの経路を上に通したら背中がムキムキになったんよ
8 19/04/28(日)21:20:31 No.587148711
XVN3-1のテストも始まるけどノズルの先端ギザギザにしなくていいんだろうか 今の所DMUではノズルのステルス化されてないよね?
9 19/04/28(日)21:21:26 No.587148996
なんかキモいけどF-16なんかのコンフォーマルタンクみたいな外見だな
10 19/04/28(日)21:25:09 No.587150218
アメリカともロシアともつかないオリジナリティは出てきたな
11 19/04/28(日)21:25:36 No.587150393
F-3はF-22改になる
12 19/04/28(日)21:27:03 No.587150912
ゴテゴテに盛ると中華要素が増えてくると思うのだよ
13 19/04/28(日)21:27:33 No.587151069
>F-3はF-22改になる 防衛省「うちは予算的に1機120億円くらいを想定してるんですけど」 ロ社「我が社がご提案するF-22+F-35は1機240億円の格安価格でご提供を予定しております!」 防衛省「え」
14 19/04/28(日)21:29:46 No.587151823
F-22+F-35で240億円になるならF-35を2機買うよね いやもっと買えるのか
15 19/04/28(日)21:29:48 No.587151828
su3032213.jpg ((((;゚Д゚))))
16 19/04/28(日)21:30:33 No.587152096
西側F35ばっかりになるけど大丈夫…?
17 19/04/28(日)21:30:39 No.587152141
未だに方針が固まらない国産案よりもう決まってるロッキードの方が安心そう
18 19/04/28(日)21:30:40 No.587152145
>((((;゚Д゚)))) なにガクガクブルブルしてんだ
19 19/04/28(日)21:32:27 No.587152811
>西側F35ばっかりになるけど大丈夫…? それ言うと現状F-16ばっかじゃん それがF-35ばっかになってなにか問題が?
20 19/04/28(日)21:33:32 No.587153217
F-22+F-35案は70機製造で240億円、120機製造で210億円という話にならん提案だったからもうロ社はいいです…
21 19/04/28(日)21:34:17 No.587153509
>なにガクガクブルブルしてんだ su3032223.jpg
22 19/04/28(日)21:34:20 No.587153525
無人機の方の研究ってどうなのよ
23 19/04/28(日)21:35:01 No.587153759
>>なにガクガクブルブルしてんだ >su3032223.jpg ((((;゚Д゚))))
24 19/04/28(日)21:35:46 No.587154065
あんま関係ないけどさ この間京急の車内で海自の音響探知追尾魚雷の試験データのファイルを広げたまま居眠りこいてるおっさんが居たんだけど
25 19/04/28(日)21:36:11 No.587154197
((((;゚Д゚))))
26 19/04/28(日)21:36:20 No.587154253
>無人機の方の研究ってどうなのよ 今年度予算で通った
27 19/04/28(日)21:37:35 No.587154697
ブラフなのかはわからんがコンピューターで画像こねくり回してる現状を見る限り回を重ねるごとに悪くなっていってないか…?
28 19/04/28(日)21:37:39 No.587154719
>この間京急の車内で海自の音響探知追尾魚雷の試験データのファイルを広げたまま居眠りこいてるおっさんが居たんだけど 防衛装備庁の人だろう
29 19/04/28(日)21:38:38 No.587155069
ウルトラ警備隊感ある
30 19/04/28(日)21:38:54 No.587155171
>ブラフなのかはわからんがコンピューターで画像こねくり回してる現状を見る限り回を重ねるごとに悪くなっていってないか…? 肉眼でDMUのRCS計測できちゃうサイボーグな人?
31 19/04/28(日)21:40:18 No.587155662
なんとかロボットに変形させようと設計してるんだろうな
32 19/04/28(日)21:41:04 No.587155921
無人機の数をどれだけ揃えられるかだと思うなあ 人の数じゃ仮想敵国に敵わないし
33 19/04/28(日)21:42:31 No.587156437
日本主導開発をぶち上げた以上システムインテグレーション自前でやるのは当たり前だけど 第5世代でこれが出来るっていうのはアドバンテージ大きいよね
34 19/04/28(日)21:43:43 No.587156801
少なくとも足元を見られずに済むのは大きい
35 19/04/28(日)21:44:22 No.587157014
>人の数じゃ仮想敵国に敵わないし 日本は防衛するだけだから海自の護衛艦が海上から支援もするし迎撃戦は基本日本有利だよ 中露が数で圧倒してるとは言え全部を日本に向けて一度に出撃とか物理的に不可能だしね
36 19/04/28(日)21:45:59 No.587157535
>少なくとも足元を見られずに済むのは大きい 現状のF-15Jでさえ制約多すぎてろくに近代化改修もできなかったからね…
37 19/04/28(日)21:46:43 No.587157766
>中露が数で圧倒してるとは言え全部を日本に向けて一度に出撃とか物理的に不可能だしね 米から横綱相撲でボロクソにやられたからなかなかそう楽観的になれない
38 19/04/28(日)21:49:03 No.587158537
>ブラフなのかはわからんがコンピューターで画像こねくり回してる現状を見る限り回を重ねるごとに悪くなっていってないか…? 何が悪くなっているんだ?
39 19/04/28(日)21:49:18 No.587158621
>米から横綱相撲でボロクソにやられたからなかなかそう楽観的になれない それやらなくていい相撲をこっちからしかけたせいでしょ
40 19/04/28(日)21:49:27 No.587158670
>米から横綱相撲でボロクソにやられたからなかなかそう楽観的になれない 二次大戦の話なら帝国軍は硫黄島まで防衛戦じゃなくて攻勢に出て惨敗してたわけで…
41 19/04/28(日)21:50:59 No.587159176
とうとう日本で一線級の戦闘機作れるようになるんだなって
42 19/04/28(日)21:51:42 No.587159405
>現状のF-15Jでさえ制約多すぎてろくに近代化改修もできなかったからね… F15はライセンス品だからどちらにせよそういじれる物じゃないのもあるな でも改修しようにもいちいちアメリカの方に連絡やらなんやら入れなきゃいけないのはめんどっちいね
43 19/04/28(日)21:51:44 No.587159419
>とうとう日本で一線級の戦闘機作れるようになるんだなって エンジンとレーダーしか無いが飛ぶの?
44 19/04/28(日)21:51:45 No.587159424
>米から横綱相撲でボロクソにやられたからなかなかそう楽観的になれない 何のために米国を味方につけたと思っている それが出来るのが米国しか居ないからだ
45 19/04/28(日)21:52:10 No.587159547
出来が良くなりそうならF35キャンセルしてF3にできない? 最低でも値下げ交渉の材料にしてほしい
46 19/04/28(日)21:52:20 No.587159602
>でも改修しようにもいちいちアメリカの方に連絡やらなんやら入れなきゃいけないのはめんどっちいね 連絡すれば改修できるのにしなかっただけじゃん
47 19/04/28(日)21:52:42 No.587159737
>>米から横綱相撲でボロクソにやられたからなかなかそう楽観的になれない >それやらなくていい相撲をこっちからしかけたせいでしょ 防衛戦は攻勢側の半分の戦力で同等の能力発揮出来るからね 特にロシアや中国は戦闘機を主体にした航空戦力を大量投入して日本領空まで飛ばす能力ないし
48 19/04/28(日)21:53:04 No.587159857
>それやらなくていい相撲をこっちからしかけたせいでしょ 逆じゃねぇかな
49 19/04/28(日)21:53:13 No.587159910
>出来が良くなりそうならF35キャンセルしてF3にできない? >最低でも値下げ交渉の材料にしてほしい 35は35で数揃えてほしいなあ…
50 19/04/28(日)21:53:33 No.587160021
>連絡すれば改修できるのにしなかっただけじゃん 改修した内容全部ボーイングに開示しなきゃいけないのが嫌だった
51 19/04/28(日)21:53:44 No.587160073
>とうとう日本で一線級の戦闘機作れるようになるんだなって なんかちょっと前まで日本の戦闘機技術なんて・・・ みたいな感じだったのに 好意的な雰囲気が出てきた気がする
52 19/04/28(日)21:54:11 No.587160207
>逆じゃねぇかな ?
53 19/04/28(日)21:54:23 No.587160292
>エンジンとレーダーしか無いが飛ぶの? 予定では開発開始してからたったの4年で試作機作って飛ばすんだよなF-3
54 19/04/28(日)21:55:10 No.587160516
>最低でも値下げ交渉の材料にしてほしい 現状最低価格だよ! これ以上安くしたら原価割れしちゃうよ!
55 19/04/28(日)21:55:26 No.587160609
背面ミサイルつけれそう
56 19/04/28(日)21:55:32 No.587160642
こうみるとF-3って高いね もっと安くできるんじゃないの
57 19/04/28(日)21:56:07 No.587160816
納期半分にできないかな
58 19/04/28(日)21:56:22 No.587160903
>予定では開発開始してからたったの4年で試作機作って飛ばすんだよなF-3 その予定ってすぐに墜落事故起こしそうなほどフラグ盛りまくりじゃねーか
59 19/04/28(日)21:56:24 No.587160921
もう切り身状態で作って試験してあるから 機体部分の残りのお仕事は少なめなんだ って隣の犬が
60 19/04/28(日)21:56:32 No.587160966
F-2の時にさんざん横槍入れられたからそれ以降地道な要素研究を重ねてやっと自前で何とかなりそうなところまで来ました 最近急に話題になり始めたせいでアニメなゲームみたいにいきなり出てきたと思っている人が多い気がする
61 19/04/28(日)21:56:37 No.587161006
>中露が数で圧倒してるとは言え全部を日本に向けて一度に出撃とか物理的に不可能だしね その中露が手を組んで攻め込んで来たらヤバいんじゃないの?
62 19/04/28(日)21:56:39 No.587161019
>こうみるとF-3って高いね F-22よりでかい機体で120~150億円くらいで収めようとしてるのが高い…?
63 19/04/28(日)21:56:48 No.587161078
結局経済力工業力には敵わない WW2の時の日米の飛行機の生産機数は完全に桁が違った
64 19/04/28(日)21:57:10 No.587161220
>エンジンとレーダーしか無いが飛ぶの? エンジンさえあれば芝刈り機だって空飛べるぜ!
65 19/04/28(日)21:57:12 No.587161231
>>中露が数で圧倒してるとは言え全部を日本に向けて一度に出撃とか物理的に不可能だしね >その中露が手を組んで攻め込んで来たらヤバいんじゃないの? あいつらそんな仲良くない
66 19/04/28(日)21:57:13 No.587161238
>出来が良くなりそうならF35キャンセルしてF3にできない? 出来が良かろうが悪かろうがF-35はファントムの代わりなので キャンセルもクソもねえだろうが
67 19/04/28(日)21:57:18 No.587161262
有人機を無人機にする時いろいろ効率悪そう 大型のF-3タイプじゃ駄目だ!みたいなことにならない? Jun無人機作って欲しい
68 19/04/28(日)21:57:42 No.587161392
>大型のF-3タイプじゃ駄目だ!みたいなことにならない? めっちゃなる だからF-3は辞めた方が良い
69 19/04/28(日)21:57:53 No.587161445
>納期半分にできないかな 他の納品待ちの国があるのに何を言ってるんだお前は
70 19/04/28(日)21:57:58 No.587161462
>もう切り身状態で作って試験してあるから >機体部分の残りのお仕事は少なめなんだ >って隣の犬が ただそのパーツを統合するのは大変そうだなあって
71 19/04/28(日)21:58:32 No.587161630
>出来が良くなりそうならF35キャンセルしてF3にできない? >最低でも値下げ交渉の材料にしてほしい F-35が予定数調達終わるまでには完成しないだろうから安心して必要分調達してほしい そこで下手に数絞ってF-3の数増やすってのも今までの前例的に削ってF-3の数増えない純減コースの恐れが普通にあるので…
72 19/04/28(日)21:58:34 No.587161643
>F-22よりでかい機体で120~150億円くらいで収めようとしてるのが高い…? 実際はもっと高くなるだろう
73 19/04/28(日)21:58:42 No.587161705
>その中露が手を組んで攻め込んで来たらヤバいんじゃないの? いやあんまり… 現状だと両国とも大量の戦闘機を空中待機させておくための空中給油機を保有してないから 中露が手を組んでも爆撃機飛ばしてきて日本が迎撃しておしまいって感じになる むしろ中露との戦いの主体は海軍による水上水中戦になるね
74 19/04/28(日)21:58:57 No.587161800
>有人機を無人機にする時いろいろ効率悪そう >大型のF-3タイプじゃ駄目だ!みたいなことにならない? >Jun無人機作って欲しい F-3を無人機にする訳じゃねぇよ?!
75 19/04/28(日)21:58:59 No.587161811
>予定では開発開始してからたったの4年で試作機作って飛ばすんだよなF-3 その開発開始って言う前から結構開発進んでたりする 大々的にF-3とは言わないけども次期なんちゃらのなんちゃらの検証みたいな感じで
76 19/04/28(日)21:59:31 No.587162001
F-35を予定数揃えてアップデートも来ちゃったら別にF-3いらないよね…?って減らす未来もある
77 19/04/28(日)21:59:44 No.587162087
>現状だと両国とも大量の戦闘機を空中待機させておくための空中給油機を保有してないから そうなの?! 空中給油機持ってる国自体が少ない感じ?
78 19/04/28(日)21:59:52 No.587162132
そもそも空自自体がF-3どんなの欲しいのか決められてないからな
79 19/04/28(日)22:00:14 No.587162280
高くなっても中露の侵攻を止められるなら俺たちimgは認めるよ
80 19/04/28(日)22:00:25 No.587162340
>そもそも空自自体がF-3どんなの欲しいのか決められてないからな それ最新の情報? こういうのって時系列がごっちゃになって語られがちな印象あるけど
81 19/04/28(日)22:00:29 No.587162362
>結局経済力工業力には敵わない >WW2の時の日米の飛行機の生産機数は完全に桁が違った 今の兵器は戦車にしろ航空機にしろ戦争が始まってから作っても間に合わん
82 19/04/28(日)22:00:29 No.587162370
F35になにか不具合あったら飛べなくなるから2系統用意しとくんでない いつまでもジジイ飛ばしておくわけにもいかんし
83 19/04/28(日)22:00:43 No.587162457
F-3がもう完成目前でF35とファントム爺さんの後継の座を競ってんなら数減らせだの値引きの材料にしろだのは理解出来るけど これから作るもんなんだからそんな材料にはならないってちょっと考えれば子供でも分かりそうなもんだが
84 19/04/28(日)22:01:25 No.587162692
F2がいやに高い理由がベース機のF16の価格が入ってるってのがかなりでかい 価格面のに関しては少なくともあのよう分からんロッキード案よりは高くなることはないだろう
85 19/04/28(日)22:01:34 No.587162755
>その中露が手を組んで攻め込んで来たらヤバいんじゃないの? そこはもう戦術なもんじゃなくて外交になるわ… 少なくともロシアは今侵攻の予定ないからこれを維持しつつ アメと協力して中国と当たるとか
86 19/04/28(日)22:01:36 No.587162765
>空中給油機持ってる国自体が少ない感じ? アメリカ空軍が異常なだけで アメリカ:その他って感じだよ現状 外征軍であるアメリカ軍には必要だけど国防軍という位置づけのロシア連邦軍や人民解放軍には必要ないというか
87 19/04/28(日)22:01:36 No.587162766
>そもそも空自自体がF-3どんなの欲しいのか決められてないからな ビューン!と飛んでバーンと敵をやっつけてドカーンと着地するヤツがいい
88 19/04/28(日)22:01:50 No.587162851
DMU自体は5年くらいずっと作り続けてるよね
89 19/04/28(日)22:02:17 No.587163006
>そうなの?! 無い訳じゃないけど 中国は確実に数足りないしロシアはそもそも金が無い 中国だけなら今後空中給油機増やす可能性は大だけどロシアに関しては政治と経済が上向く材料が無い限り外国攻める為に数揃える余裕は当分無い 数十年単位で
90 19/04/28(日)22:02:17 No.587163009
>外征軍であるアメリカ軍には必要だけど国防軍という位置づけのロシア連邦軍や人民解放軍には必要ないというか へー 中国が持ちそうな動きも今のところ無い感じなん?
91 19/04/28(日)22:02:46 No.587163161
>F2がいやに高い理由がベース機のF16の価格が入ってるってのがかなりでかい 実はF-16自体がどんどんインフレしてったから値段ではあんまり変わらないんやけどなブヘヘ
92 19/04/28(日)22:02:58 No.587163227
多少お高くなっても国内で開発してるなら公共事業みたいなもんだしへーき そのお金から出たお駄賃で虹裏代払ってる「」もいるとかいないとか
93 19/04/28(日)22:03:30 No.587163426
>中国が持ちそうな動きも今のところ無い感じなん? 一番最初に準備するべき兵站の整備に着手してないところを見ると今後増える感じはしない
94 19/04/28(日)22:03:31 No.587163437
>多少お高くなっても国内で開発してるなら公共事業みたいなもんだしへーき いやそこはキッパリ切り捨てろよ
95 19/04/28(日)22:03:58 No.587163575
>いつまでもジジイ飛ばしておくわけにもいかんし 空自のファントムはもう302飛行隊が消えてるので 実質的にもう居なくなったも同じだぞ
96 19/04/28(日)22:04:11 No.587163649
>F-35を予定数揃えてアップデートも来ちゃったら別にF-3いらないよね…?って減らす未来もある それはないわ
97 19/04/28(日)22:04:31 No.587163757
出来てから心配しよう
98 19/04/28(日)22:04:43 No.587163812
>いやそこはキッパリ切り捨てろよ (なんで…?)
99 19/04/28(日)22:04:46 No.587163826
DMUは狙ったコンセプトどうりに設計が行えるかの練習みたいな側面もあるから別にこのままお出しされるわけではない コンセプトカーみたいなもん
100 19/04/28(日)22:04:48 No.587163839
どうやってもF-35で空自の予算はいっぱいです!って未来は近い
101 19/04/28(日)22:05:12 No.587163979
>出来てから心配しよう (出来るのかな…?)
102 19/04/28(日)22:05:28 No.587164057
中国と一言で言っても日本のどこを狙ってるからによって全く話が違うし 今一番問題になってる尖閣諸島に関しては那覇基地より中国の空軍基地の方が近い
103 19/04/28(日)22:05:31 No.587164077
>今の兵器は戦車にしろ航空機にしろ戦争が始まってから作っても間に合わん 核はすぐ作れた方がいいと思うんだけどな
104 19/04/28(日)22:05:52 No.587164197
>現状だと両国とも大量の戦闘機を空中待機させておくための空中給油機を保有してないから 一応空中給油機は中国空軍もロシア空軍も持ってるよ…
105 19/04/28(日)22:06:07 No.587164284
>どうやってもF-35で空自の予算はいっぱいです!って未来は近い そうかな…?
106 19/04/28(日)22:06:15 No.587164335
>核はすぐ作れた方がいいと思うんだけどな 何言ってんだオメェ すぐ作れるようなモンなら核拡散防止条約なんてねぇんだよ
107 19/04/28(日)22:06:34 No.587164433
>一応空中給油機は中国空軍もロシア空軍も持ってるよ… 必要数に達してないとレスするべきだったね
108 19/04/28(日)22:06:55 No.587164533
>一応空中給油機は中国空軍もロシア空軍も持ってるよ… 数が全然足りてないって話だよ まして大規模空中侵攻に必要な数は全然無い
109 19/04/28(日)22:07:08 No.587164604
単一機種統一はトラブって飛行停止になった時にまずいから…
110 19/04/28(日)22:07:47 No.587164815
財務省は出すときはきっちり出すよね
111 19/04/28(日)22:08:01 No.587164887
中国は中国なのに一年休み無しのフル稼動で兵器を生産してるのに…
112 19/04/28(日)22:08:25 No.587165029
むしろF-35ってイーグルより安かったような いやまあランニングコストは公開されてないから知らないけど
113 19/04/28(日)22:08:33 No.587165075
>>それやらなくていい相撲をこっちからしかけたせいでしょ >逆じゃねぇかな アメリカが日本を植民地にしようとしてたっての割と常識だと思うんだけど若い子は知らんのかね
114 19/04/28(日)22:08:42 No.587165116
>実はF-16自体がどんどんインフレしてったから値段ではあんまり変わらないんやけどなブヘヘ もともとF-16はレーダーとか最低限だったから普通に使えるようにしたらそう安くはならないよね…
115 19/04/28(日)22:08:46 No.587165135
>価格面のに関しては少なくともあのよう分からんロッキード案よりは高くなることはないだろう まぁロッキード案の半額くらいになると思う F-2の場合120億円の内の40億円はアメリカへのライセンス料だったからね…
116 19/04/28(日)22:08:51 No.587165153
本当に中露がタッグをがっちり組んで攻めてきて その時米が助けに来なかったら戦わずに向こうに鞍替えした方が良いんじゃなかろうか
117 19/04/28(日)22:09:03 [空] No.587165220
>どうやってもF-35で空自の予算はいっぱいです!って未来は近い は?陸の予算削ればいんだよ
118 19/04/28(日)22:09:17 No.587165293
>アメリカが日本を植民地にしようとしてたっての割と常識だと思うんだけど若い子は知らんのかね たぶん教科書にも載ってないのかも
119 19/04/28(日)22:09:17 No.587165296
核は核兵器用プルトニウムが8kgあれば最短一ヶ月で作れるという
120 19/04/28(日)22:09:37 No.587165403
>実はF-16自体がどんどんインフレしてったから値段ではあんまり変わらないんやけどなブヘヘ 国産なら価格調整も程度はあるが自由が聞くって言いたかったのだ まあ当時の日本だと完全な国産化は夢以外の何者でしかなかったけどね
121 19/04/28(日)22:09:51 No.587165486
>は?陸の予算削ればいんだよ 戦車ゼロんして何機買えるの…
122 19/04/28(日)22:09:56 No.587165517
>すぐ作れるようなモンなら核拡散防止条約なんてねぇんだよ だから作れないと不利だろう 日本の敵国は持ってるんだから
123 19/04/28(日)22:09:58 No.587165524
F-3だから3世代だよ俺は戦闘機に詳しいんだ