ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/28(日)19:23:37 No.587114744
そうめんってこんなわけのわからん作り方するのか…
1 19/04/28(日)19:28:29 No.587115812
知らなかっただけだろ
2 19/04/28(日)19:29:11 No.587115968
※画像はイメージ
3 19/04/28(日)19:33:23 No.587116911
>知らなかっただけだろ だからそう言ってるんじゃないのか
4 19/04/28(日)19:34:25 No.587117173
手延べそうめんってやつだな
5 19/04/28(日)19:34:47 No.587117246
美味しいよね稲庭うどん
6 19/04/28(日)19:35:44 No.587117468
だからしっかり洗って油抜きする必要があるのか
7 19/04/28(日)19:36:03 No.587117548
1レス目が謎
8 19/04/28(日)19:36:25 No.587117653
素麺が結構カロリー高いのは作り方が原因
9 19/04/28(日)19:37:24 No.587117912
そばの話しろや
10 19/04/28(日)19:38:12 No.587118116
>素麺が結構カロリー高いのは作り方が原因 油のせい?
11 19/04/28(日)19:40:18 No.587118661
クッキングパパでも乾燥棚作ってた
12 19/04/28(日)19:41:05 No.587118863
でもそうめん茹でて油浮いてくることってある?
13 19/04/28(日)19:41:54 No.587119083
きしめん良いよね
14 19/04/28(日)19:44:29 No.587119771
>クッキングパパでも乾燥棚作ってた 高校生が失恋癒すために器具からDIYするのは参考にしていいんだろうか
15 19/04/28(日)19:46:48 No.587120391
荒岩さん並みの行動力とバイタリティがあれば参考にしていいかもしれない
16 19/04/28(日)19:51:41 No.587121771
これたしか年単位かかるんだよね作るの
17 19/04/28(日)19:53:54 No.587122367
2年くらい熟成させるのだ
18 19/04/28(日)19:56:02 No.587123003
>でもそうめん茹でて油浮いてくることってある? 茹でた後の鍋がぬるつく程度には
19 19/04/28(日)20:02:22 No.587124754
>高校生が失恋癒すために器具からDIYするのは参考にしていいんだろうか ネット無い時代に衝動的に作ってたから 前々から作ろうとは思ってたんだろうな…
20 19/04/28(日)20:06:08 No.587125790
>2年くらい熟成させるのだ なそ
21 19/04/28(日)20:12:40 No.587127618
こんな手間かけて高いだろうに http://www.amazon.co.jp/dp/B00D5R41P0 安いな…
22 19/04/28(日)20:14:21 No.587128159
>こんな手間かけて高いだろうに >http://www.amazon.co.jp/dp/B00D5R41P0 >安いな… まぁ作るときは大量に作るだろうし
23 19/04/28(日)20:15:55 No.587128630
揖保乃糸なんかは等級がめっちゃ味に反映されてるし高いやつはめっちゃ高い
24 19/04/28(日)20:16:32 No.587128816
>揖保乃糸なんかは等級がめっちゃ味に反映されてるし高いやつはめっちゃ高い 一番高いやつお歳暮で送ってもらえたけど プッツリした歯ごたえで本当にすごかった
25 19/04/28(日)20:18:00 No.587129225
よくもまあこんなの作ろうと思ったな昔の人は
26 19/04/28(日)20:18:31 No.587129370
実家だと生協の安いやつしか食べてなかったから揖保乃糸めっちゃうまくて驚いた
27 19/04/28(日)20:18:47 No.587129436
一方俺の先祖はうどんとして食べた