虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/28(日)13:52:27 色んな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/28(日)13:52:27 No.587044391

色んな創作物に出てくるけどこれマジで作れないの?

1 19/04/28(日)13:55:27 No.587044987

さも現実的な武器みたいな出し方してくる

2 19/04/28(日)13:56:45 No.587045268

あったら超便利なのにな

3 19/04/28(日)13:56:50 No.587045280

鎖を発射するがその鎖は絶対に曲がらない…

4 19/04/28(日)13:57:14 No.587045368

人殺せるよね というかモンスター殺してたわ…

5 19/04/28(日)13:57:21 No.587045387

道具の方は作れないことはないと思うけど それでワイヤー巻いて戻る勢いで持ってる手が外れない身体と手が外れない場合その負荷で腕だけ持っていかれたりしない身体を作れるかは別だから

6 19/04/28(日)13:57:24 No.587045402

エレベーターと同じことをこれ一つでやってるって考えると無理だなってなる

7 19/04/28(日)13:57:47 No.587045488

仮に目標地点に真っ直ぐ刺さって体を運べたとしてもその先に待っているのは激突だしね…

8 19/04/28(日)13:58:26 No.587045595

これ系の装備はジャストコーズが最高に良かった

9 19/04/28(日)13:58:59 No.587045710

アンカーの射出まではなんとか 刺さるのもものによっては 引き寄せるのも軽いものなら... 自分の体は飛ばんやろ

10 19/04/28(日)13:59:39 No.587045855

ちんちんで

11 19/04/28(日)14:00:03 No.587045925

飛ばして刺すだけならなんとかなりそう 自分を持ち上げるのは無理そう

12 19/04/28(日)14:00:06 No.587045929

バットマンのアレの方が先かなあ

13 19/04/28(日)14:00:15 No.587045956

極めて屈強な人間がいれば作って実用化できないこともない ただしフックショットのサイズはクソデカくなる

14 19/04/28(日)14:01:01 No.587046092

刺さる的はまあなんとかなるだろう 成人の男の体重をまあ60kg↑としてチェーン部分の引っ張る力をどうやって出すのかとそんな長いチェーンをどこに格納するのかってのが問題

15 19/04/28(日)14:01:13 No.587046127

進撃の巨人のアニメってアクション凄い言われるけど 個人的には立体起動装置がいかにあり得ないかを感じてしまう 漫画だとそんなもんだと思えてたのに

16 19/04/28(日)14:01:23 No.587046149

風タクのフック付きロープなら…

17 19/04/28(日)14:01:32 No.587046181

人間の大人ひとり持ち上げても抜け落ちない程に深く突き刺さって固定する力を持ったアンカー

18 19/04/28(日)14:02:14 No.587046328

>風タクのフック付きロープなら… …引っ掛けた後どうやって回収を?

19 19/04/28(日)14:02:39 No.587046411

まずきれいに刺さるのが難しい 刺さった壁とかが引っ張ってボロっともげないようにするのが難しい 巻き取る時に地面引きずられないでぴょ~んと飛べるくらいすごい勢いで引っ張るのが難しい すごい勢いで腕引っ張られて耐えるのが難しい すごい勢いで壁にぶつかって大丈夫にするのが難しい 全部の機構を腕に装着できるくらい小さく軽くするのも難しい 結論からするとがんばればたぶんなんとかなる気がしなくもない

20 19/04/28(日)14:02:57 No.587046458

でもコンクリートジャングルでターザンしたいよね?

21 19/04/28(日)14:03:00 No.587046471

現実的に考えるなら先端部はアンカーじゃなくて 刺さった反動でカエシが出る針みたいな形になると思われる

22 19/04/28(日)14:03:33 No.587046596

まだ忍者の引っ掛けるやつの方が現実的だし何でもかんでも固定出来るほど刺さらんよね…

23 19/04/28(日)14:03:43 No.587046632

身体が浮く勢いで引っ張られたら腕とか腰とかに負担すごいよね…

24 19/04/28(日)14:04:00 No.587046684

>でもコンクリートジャングルでターザンしたいよね? するんだったらこの系統じゃなくてスパイディのガジェットになるんじゃないかな

25 19/04/28(日)14:04:18 No.587046736

クローショットにしようぜ! この世のものとは思えないぐらいの力でガシッと掴むの!

26 19/04/28(日)14:04:58 No.587046859

刺さる(引っかかる)引っ張る(意図的に)抜けるの工程に 刺す対象物の強度とかも考えなきゃだし 何度か刺せばそれだけで強度ボロボロになるし

27 19/04/28(日)14:05:36 No.587046988

>身体が浮く勢いで引っ張られたら腕とか腰とかに負担すごいよね… 片手で捕まり続ける程度なら何とかなっても引っ張られる負荷とか引き上げるとか考えると肩抜けるわ…

28 19/04/28(日)14:06:41 No.587047182

スパイダーマンみたいに先が粘着すれば良いな

29 19/04/28(日)14:06:52 No.587047217

無重力で吸着式ならなんとかなりそう

30 19/04/28(日)14:07:13 No.587047275

進撃みたいに推進力は別で用意するとか

31 19/04/28(日)14:07:32 No.587047342

出来るとしたら吸着式かな

32 19/04/28(日)14:10:14 No.587047808

蛮族の握力スゴいって言うが これで飛びまわれる歴代リンクも相当だな

33 19/04/28(日)14:11:21 No.587048052

向こう岸の岩に取り付けて崖を越える!したら 俺なら多分引きづられた挙句に対岸の崖にぶつかって死ぬ

34 19/04/28(日)14:11:36 No.587048106

人が持ち歩けるぐらい軽くて人一人を瞬時に持ち上げる巻き上げ機構を作れるもんなのか

35 19/04/28(日)14:12:45 No.587048327

>向こう岸の岩に取り付けて崖を越える!したら >俺なら多分引きづられた挙句に対岸の崖にぶつかって死ぬ そういや浮いて引き寄せられるだけの運動エネルギーは生身で受け止めないとダメなのか…

36 19/04/28(日)14:14:10 No.587048638

砂ぼうずのワイヤーウィンチとかのが まだ現実的かと思ったがあれも 操作とかクソめんどそうだ

37 19/04/28(日)14:15:42 No.587048960

絶対に曲がらない鎖を準静的に巻き取れば腕は自重を支えるだけで済む

38 19/04/28(日)14:15:53 No.587048999

そんなウォッチメンでも使ってたのに

39 19/04/28(日)14:16:47 No.587049184

https://youtu.be/SGJDqMCv3c8 意外といける

40 19/04/28(日)14:18:38 No.587049582

この手のワイヤーガンって現実にはないのか…

41 19/04/28(日)14:19:37 No.587049833

そのレベルのマッチョでもやっぱり反対の手の補助は必要なんだ…

42 19/04/28(日)14:20:19 No.587049994

刺すのは無理でもクローショットなら…

43 19/04/28(日)14:21:05 No.587050135

たぶん水中で遊ぶくらいなら出来るんじゃねえかな

44 19/04/28(日)14:23:27 No.587050616

日本の場合創作物のこの手のはだいたいのはカリオストロの城のアレ想像してやってる気がする

45 19/04/28(日)14:25:16 No.587050963

人を引っ張っても抜けないくらいの深さに杭が打ち込まれるって凄い威力だよな…

46 19/04/28(日)14:25:39 No.587051061

>進撃の巨人のアニメってアクション凄い言われるけど >個人的には立体起動装置がいかにあり得ないかを感じてしまう >漫画だとそんなもんだと思えてたのに つーかアレ散々ゲームであったギミックのパクリなのにすごい発明だとか言われるとモヤっとする

47 19/04/28(日)14:25:51 No.587051115

忍道戒ってゲームの鉤鎖の使用感が良かった

48 19/04/28(日)14:27:07 No.587051388

アメリカのバラエティー番組でバットマンのワイヤー銃作ってたけど壁に激突して身体擦りながらズリズリ這い上がっていくマシーンが出来てた

49 19/04/28(日)14:27:40 No.587051480

>忍道戒ってゲームの鉤鎖の使用感が良かった 凄い勢いでぶっ飛んでくのはいくら忍者でも笑うわあんなん…

50 19/04/28(日)14:33:42 No.587052865

まあ再現出来ても物理法則的にまず振り子軌道になるよね…

51 19/04/28(日)14:37:45 No.587053778

ワイヤー機能とヒット地点への移動機能を分けちゃうとロマン薄れるし難しいね

52 19/04/28(日)14:43:44 No.587055103

ジェットパックのがまだ現実的だった

53 19/04/28(日)14:48:01 No.587056108

>ワイヤー機能とヒット地点への移動機能を分けちゃうとロマン薄れるし難しいね フックショットみたいな直線移動よりはターザン方式の方が肉体への負担は少なさそうだけどロマンがね…

54 19/04/28(日)14:49:54 No.587056505

鉤縄にモーターつけた滑車が落し所?

↑Top