19/04/28(日)13:28:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/28(日)13:28:32 No.587039101
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/28(日)13:29:20 No.587039320
ヒソカ団長
2 19/04/28(日)13:32:51 No.587040120
嘘食いは多分理解できれば面白いんだろうけどじぇんじぇん分からんちん
3 19/04/28(日)13:33:41 No.587040314
>ヒソカ団長 あれ未だに理解しきれてない…団長いつ入れ替わったの
4 19/04/28(日)13:35:16 No.587040654
ハンターはキャラの喋ってることも信用できないから余計わかんない
5 19/04/28(日)13:39:24 No.587041584
あまり難しい言葉を使うなよ ──話しについていけない
6 19/04/28(日)13:40:21 No.587041839
金剛番長くらいが丁度いい
7 19/04/28(日)13:41:24 No.587042071
頭いい設定のキャラがそれらしい事言って読者もおおー!って納得 漫画の頭いい展開なんてそれでいいんだよ…
8 19/04/28(日)13:41:44 No.587042143
天才マン
9 19/04/28(日)13:42:09 No.587042228
ハンタはわからせる気ないと思う
10 19/04/28(日)13:42:41 No.587042334
さっきコナンの映画見たけどトリックとか経緯を説明してるシーンでついていけなくなってとりあえずアクションだけ楽しんできた俺にタイムリーなスレ
11 19/04/28(日)13:45:44 No.587042988
帝国タワードティ編
12 19/04/28(日)13:47:16 No.587043325
分からない…俺たちは雰囲気で漫画を楽しんでいる
13 19/04/28(日)13:48:05 No.587043486
>嘘食いは多分理解できれば面白いんだろうけどじぇんじぇん分からんちん 暴シーンだけ楽しんでるよ
14 19/04/28(日)13:52:46 No.587044462
>さっきコナンの映画見たけどトリックとか経緯を説明してるシーンでついていけなくなってとりあえずアクションだけ楽しんできた俺にタイムリーなスレ コナンはどうせ子供はミステリわかんないからそこ飛ばしても楽しく見れるようになってるのが偉いよ
15 19/04/28(日)13:53:40 No.587044631
メディア関係なくアクション関係はそれどうやった?ってのがたまに混乱するときはある
16 19/04/28(日)13:56:03 No.587045115
待ってろ俺が今表を書いてやる!
17 19/04/28(日)13:56:48 No.587045273
頭良いキャラの本当に頭良い行動があんまり理解出来ない馬鹿な自分が辛い なんかね目が滑ったり頭に入ってこないの
18 19/04/28(日)13:57:37 No.587045449
カイジは俺くらいの頭でもちゃんと理屈がわかるからありがたい
19 19/04/28(日)13:58:15 No.587045567
呪術のブラザーは頭良いの事も戦術も読者にわかりやすくなってたと思う
20 19/04/28(日)14:04:19 No.587046740
話変わるが正直いうとヒーロー番組系は細かいとこ本当に見てない作品はあるな
21 19/04/28(日)14:05:24 No.587046943
>帝国タワードティ編 あれは >待ってろ俺が今表を書いてやる! こいつらのミスリードを無視するのが大事
22 19/04/28(日)14:06:39 No.587047173
敵と頭脳戦して手詰まりになったときにわかってない味方のアホが殴って解決するのいいよね
23 19/04/28(日)14:07:29 No.587047330
ぶっちゃけ出来がいい理詰めで書いてる頭脳戦でも いやそこ確定はしないだろって部分結構多いよね
24 19/04/28(日)14:09:43 No.587047728
>ぶっちゃけ出来がいい理詰めで書いてる頭脳戦でも >いやそこ確定はしないだろって部分結構多いよね 推理物だと展開読ませないために最後の決め手は解決パートまで隠したりするよね
25 19/04/28(日)14:11:00 No.587047972
それが本当に最高効率の戦法なのか?ってのがよくある 俺ルール押し付ける系の能力バトルモノだと特に
26 19/04/28(日)14:11:21 No.587048053
>ぶっちゃけ出来がいい理詰めで書いてる頭脳戦でも >いやそこ確定はしないだろって部分結構多いよね 作中の理屈ととかキャラの思考展開で確実にそうなる!みたいなノリで書かれてるけど別にそうじゃないよなってのはままある まああんま気にしてもしょうがないというかもう慣れたけど
27 19/04/28(日)14:14:06 No.587048628
嘘喰いは単行本で読むのが俺にとっては正解
28 19/04/28(日)14:15:56 No.587049007
作ってる人の地頭を超えることはできない 極端に悪いとメガネかけてタイピング早いハッカーキャラだけになる
29 19/04/28(日)14:16:56 No.587049223
よく読むとミスリードとかハズレの選択肢がどうしてハズレなのかとか テンポ考えると省いてもいいような事柄の解説を長々とやってるだけだったり…
30 19/04/28(日)14:19:36 No.587049831
>よく読むとミスリードとかハズレの選択肢がどうしてハズレなのかとか >テンポ考えると省いてもいいような事柄の解説を長々とやってるだけだったり… 最近のハンタはこれに近いの感じる そこやる必要ある?みたいなのをすごい回りくどくページ割いたりするイメージ