虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/28(日)11:17:44 村上の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1556417864418.jpg 19/04/28(日)11:17:44 No.587013802

村上の漁港でヒラメ丼とイシモチの串焼き食べた美味かった これから南下するけどなんかおすすめスポットある?

1 19/04/28(日)11:23:34 No.587014875

新潟ふるさと村は県内の名物が揃っているから下見に使うといいよ ただ日曜だから死ぬほど混んでる 万代橋を通って新潟島を通って402号線で寺泊に行きなせぇ

2 19/04/28(日)11:25:09 No.587015153

新幹線止まるわ高速事故るわで陸の孤島と化してるな新潟

3 19/04/28(日)11:25:43 No.587015259

村上から新潟市内までに何かないかね 詳しくないから分からん

4 19/04/28(日)11:27:56 No.587015636

新発田に名物あったかしら・・・ マジで食いモンしかないぞ新潟

5 19/04/28(日)11:29:52 No.587015989

伊勢丹にガンジージェラートまだあるっけ? 普通の乳製品はずっとおいてあるはずだけど

6 19/04/28(日)11:31:13 No.587016209

車かバイクならシーサイド下って聖籠まで来るといい 胎内高原回るルートも悪くはないけど シーサイド沿いの西方の湯か塩の湯入って困惑すればいい

7 19/04/28(日)11:31:30 No.587016257

村上から新潟市までだと下道113通るとゴルフ場と工場とクソデカ大仏しかねえな

8 19/04/28(日)11:31:30 No.587016264

レイプに気をつけて

9 19/04/28(日)11:32:37 No.587016437

万代バスセンターの立ち食いそばでカレー食ってけ

10 19/04/28(日)11:33:19 No.587016557

荒川渡ったらあしらでラーメン食うといい

11 19/04/28(日)11:34:25 No.587016714

関東方面抜けるのか海沿いに富山抜けるのかそれによって変わるけどどっち?

12 19/04/28(日)11:34:34 No.587016738

>シーサイド沿いの西方の湯か塩の湯入って困惑すればいい 油の奴?

13 19/04/28(日)11:35:56 No.587016998

わたやで蕎麦食うのも忘れるなよ

14 19/04/28(日)11:36:20 No.587017065

>油の奴? 左

15 19/04/28(日)11:36:45 No.587017133

弥彦スカイラインでデカイ駐車場があって眺めが良いからお勧めだ お金があるならレインボータワーの姉妹機のパノラマタワーも乗れるぞ

16 19/04/28(日)11:37:05 No.587017196

>荒川渡ったらあしらでラーメン食うといい ここは行く、同行者がここまで来て味噌ラーメン食えなかったら死ぬとか言ってる

17 19/04/28(日)11:37:31 No.587017268

今道の駅が山菜の出始めでコゴミやらタラノメやら安いけど お土産にするもんで外で食うもんじゃないからなあれ…

18 19/04/28(日)11:38:04 No.587017384

海沿いの道路は白バイ多いから気を付けて! (農道で隠れてる白バイを見ながら)

19 19/04/28(日)11:38:23 No.587017435

ガタケ今日だなそういえば

20 19/04/28(日)11:38:26 No.587017447

>関東方面抜けるのか海沿いに富山抜けるのかそれによって変わるけどどっち? 長野通って関東予定

21 19/04/28(日)11:38:46 No.587017508

昨日か明日なら競馬場と言うのもあったんだが

22 19/04/28(日)11:39:00 No.587017553

新発田の名物と言われてもぽっぽ焼きぐらいしか…

23 19/04/28(日)11:39:11 No.587017594

>ここは行く、同行者がここまで来て味噌ラーメン食えなかったら死ぬとか言ってる かなり待つから覚悟するんだ

24 19/04/28(日)11:39:40 No.587017680

長野の方っていうとヘギソバの密集地を抜けていくのか

25 19/04/28(日)11:40:25 No.587017805

糸魚川まで行けば能生のカニの道の駅とかフォッサマグナミュージアムとかある

26 19/04/28(日)11:40:51 No.587017875

もう少し遅い時間だと新潟「」が農作業から帰ってきて情報が集まるのに残念だ

27 19/04/28(日)11:41:00 No.587017911

正直へぎそばはなあ 長野で普通のそば食ったほうがいいと思う

28 19/04/28(日)11:41:07 No.587017927

菊水が庭園開放して酒飲ますけど要予約だな…

29 19/04/28(日)11:42:09 No.587018116

海側を廻らずに弥彦神社でトコロテンして行っても良いのよ

30 19/04/28(日)11:42:15 No.587018137

越後川口から飯山のルートなら松之山温泉でも入ってけばいい

31 19/04/28(日)11:42:39 No.587018202

>わたやで蕎麦食うのも忘れるなよ 和田もいいよね…

32 19/04/28(日)11:42:50 No.587018231

酒蔵見学はあちこちでやってるけど運転者は飲めないからな…

33 19/04/28(日)11:44:22 No.587018525

酒飲む「」なら地酒買ってくといいよ 新潟か長岡か湯沢のぽんしゅ館がお手軽 新潟市内入るならぴあ万代もいい

34 19/04/28(日)11:44:22 No.587018526

江口だんごで豆大福を買うんだ 賞味期限は1日だけどうんまぃゾ!

35 19/04/28(日)11:44:35 No.587018560

あと安田ヨーグルトの直売行きたいけど新潟の海沿い進むのと全然方向違うよね?

36 19/04/28(日)11:45:11 No.587018650

車で酒造見学は醤油や味噌に甘酒なんかもやってるとこを狙うべきだな

37 19/04/28(日)11:46:34 No.587018883

>あと安田ヨーグルトの直売行きたいけど新潟の海沿い進むのと全然方向違うよね? 新潟市内の直販ショップか新発田から内陸入ってまっすぐで阿賀野市 買うだけなら上に出てるふるさと村でもあるんじゃないかな

38 19/04/28(日)11:47:46 No.587019101

江口団子は南下だとちょいと場所が悪いな 8号通るから道中がイマイチ

39 19/04/28(日)11:49:33 No.587019439

お土産に蕎麦買って帰るなら原信(スーパー)で充分

40 19/04/28(日)11:51:19 No.587019754

安田ヨーグルトならデパートか駅ビルにもあるだろうな

41 19/04/28(日)11:53:08 No.587020072

>正直へぎそばはなあ >長野で普通のそば食ったほうがいいと思う 普通のそばを期待して食べるとびっくりするというか落胆した

42 19/04/28(日)11:53:26 No.587020137

>弥彦スカイラインでデカイ駐車場があって眺めが良いからお勧めだ 昔何気に上ってみたらそれこそイニDに出てきそうな峠でビビった 免許取り立ててブレーキがダレるとか初めてだったし・・

43 19/04/28(日)11:53:48 No.587020204

小さい飲むヨーグルトならコンビニでも売ってた気がする

44 19/04/28(日)11:54:34 No.587020325

海岸線は一車線の一般道なのにみんな無茶苦茶飛ばすね…

45 19/04/28(日)11:55:24 No.587020464

>あと安田ヨーグルトの直売行きたいけど新潟の海沿い進むのと全然方向違うよね? 本店は安田エリアの微妙にわかりづらい場所に建ってるから注意が必要 上でも出てるけど県内の大き目な観光施設なら大体どこでも売ってるからそこで買うのをオススメする 安田だとちょっと足伸ばして阿賀野の道の駅が分かりやすいよ

46 19/04/28(日)11:55:25 No.587020470

>海岸線は一車線の一般道なのにみんな無茶苦茶飛ばすね… 海岸線走るの気持ちいい だとしても新潟県民は飛ばしすぎ

47 19/04/28(日)11:56:09 No.587020588

海岸のは微妙に途切れてるのが面倒 聖籠から信濃川のトンネルまで直通できればいいのに

48 19/04/28(日)11:56:52 No.587020726

長年住んでるけどアニメ文化館行ったことないやあれ

49 19/04/28(日)11:57:01 No.587020753

よく新潟駅周辺までドライブで行くけど周辺でオススメの飲食店ない?

50 19/04/28(日)11:57:15 No.587020798

>海岸線は一車線の一般道なのにみんな無茶苦茶飛ばすね… 新潟から角田浜までは白バイとパトカーがアンブッシュしてて 角田から分水まではサイン会場が有るからマジで気を付けて欲しい

51 19/04/28(日)11:57:54 No.587020898

ぴあの弁慶で回る寿司食べようね…

52 19/04/28(日)11:58:24 [かんずり] No.587020997

かんずり

53 19/04/28(日)11:58:32 No.587021029

「へぎ」ってなに

54 19/04/28(日)11:58:52 No.587021099

普段ぼろくそに言うけれど 「」なんだかんだに新潟のこと好きだよね

55 19/04/28(日)11:59:06 No.587021155

>「へぎ」ってなに 盛る木枠の容器

56 19/04/28(日)11:59:08 No.587021164

>長年住んでるけどアニメ文化館行ったことないやあれ 俺もガタケットショップは行った事ないからそんなもんさ

57 19/04/28(日)12:00:15 No.587021389

>よく新潟駅周辺までドライブで行くけど周辺でオススメの飲食店ない? 平日限定だけど駅南のブロンコのランチステーキ 謎サラダも美味い

58 19/04/28(日)12:00:19 No.587021398

ガタケットショップはそれこそそこ行くくらいならメロンかとら行くし・・・ いや作り手なら用事はあるんだろうけど

59 19/04/28(日)12:01:14 No.587021571

>よく新潟駅周辺までドライブで行くけど周辺でオススメの飲食店ない? 中央区米山6丁目の「ののや」 塩ラーメンが旨いよ

60 19/04/28(日)12:01:14 No.587021572

>かんずり ゆず胡椒の親戚みたいなやつ?

61 19/04/28(日)12:01:20 No.587021596

>「」なんだかんだに新潟のこと好きだよね まあほぼ食い物の話題に限るけどな

62 19/04/28(日)12:02:34 No.587021834

上越から新潟行くの大変

63 19/04/28(日)12:03:10 No.587021972

GW中のバイパスは間違いなく地獄になる

64 19/04/28(日)12:03:12 No.587021977

上越も新潟では…?

65 19/04/28(日)12:03:13 No.587021979

ラーメン屋が多いうまい

66 19/04/28(日)12:03:13 No.587021982

>正直へぎそばはなあ >長野で普通のそば食ったほうがいいと思う 俺も布海苔蕎麦は好きじゃないけど あの喉ごしがいいって人はいる

67 19/04/28(日)12:04:10 No.587022166

「」が本気で薦めてくると燕三条ラーメン地獄になるぞ!

68 19/04/28(日)12:04:20 No.587022195

>「へぎ」ってなに 蒸篭のデカイ奴

69 19/04/28(日)12:04:39 No.587022260

>ガタケットショップはそれこそそこ行くくらいならメロンかとら行くし・・・ あれいまどこにあんだっけ 万代の2F?

70 19/04/28(日)12:05:25 No.587022393

今一番頭おかしいラーメン出すのは豚しゃもじだと思う 家系にさらに背脂山盛りとか馬鹿の食べ物過ぎる

71 19/04/28(日)12:05:54 No.587022502

>上越も新潟では…? 新潟県なんだけど縦に長いから上越中越下越はマジでそれぞれ別な区分けと思っていい 特に上越は中越からアクセスするには遠いわ不便だわで孤島感パない

72 19/04/28(日)12:07:03 No.587022724

>あれいまどこにあんだっけ >万代の2F? ビルボードプレイスの1Fだそうな 具体的に言うとT-JOYの下

73 19/04/28(日)12:07:14 No.587022755

村上と新潟の間とは言い難いけどヤスダヨーグルトのアンテナショップがおすすめだ

74 19/04/28(日)12:07:45 No.587022849

村上から南下するって何処に向かってるの? 群馬方面か長野方面か富山方面かでおすすめ変わると思うの

75 19/04/28(日)12:07:48 [糸魚川] No.587022862

>特に上越は中越からアクセスするには遠いわ不便だわで孤島感パない アイシテ…

76 19/04/28(日)12:08:03 No.587022917

上中越間は柏崎過ぎるとマジでスッカスカだからな

77 19/04/28(日)12:08:48 No.587023050

笹団子は冷凍笹団子がオススめです あとスーパーでもも太郎って安いアイスを買うと楽しいですよ

78 19/04/28(日)12:09:35 No.587023187

>アイシテ… 君富山の子じゃない?

79 19/04/28(日)12:09:35 No.587023188

>アイシテ… 上越のさらに端っこだから9割方富山みたいなもんだよね

80 19/04/28(日)12:09:38 No.587023200

>ビルボードプレイスの1Fだそうな >具体的に言うとT-JOYの下 あー、あそこ なんかコスイベとかやってるしな

81 19/04/28(日)12:10:11 No.587023312

ラーメン屋が多いのはどこも一緒なんかな

82 19/04/28(日)12:16:27 No.587024541

村上から南下なら笹流れで岩牡蠣しかねえだろ今の時期

83 19/04/28(日)12:19:25 No.587025193

ちょっと早いのでは…

84 19/04/28(日)12:19:46 No.587025273

>ラーメン屋が多いのはどこも一緒なんかな 新潟はご当地ラーメンにまとまりがないんだ

85 19/04/28(日)12:20:06 No.587025330

丁度今金沢から経由で帰るとこだ

86 19/04/28(日)12:20:32 No.587025426

http://img.2chan.net/b/res/587024357.htm

87 19/04/28(日)12:20:39 No.587025444

>>ラーメン屋が多いのはどこも一緒なんかな >新潟はご当地ラーメンにまとまりがないんだ 上越が焼きそばだけで三種類ぐらいご当地B級グルメ作っている辺り本当にまとまる気がない

88 19/04/28(日)12:20:42 No.587025455

糸魚川は海岸で翡翠の原石拾いに行く

89 19/04/28(日)12:21:18 No.587025602

ラーメンが楽しみなんだよ 台湾ラーメンはもう飽きたんだよ

90 19/04/28(日)12:21:26 No.587025638

糸魚川の人は富山に遊びに行くよね 私もだが…

↑Top