虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

メタル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/28(日)09:37:20 No.586993883

メタルいいよね…

1 19/04/28(日)09:38:27 No.586994133

集中線が必須なのはわかった

2 19/04/28(日)09:40:50 No.586994725

お前はヴァイキングメタル好きで! 俺はパイレーツメタル! そこに何の違いもありゃしねえだろうが!

3 19/04/28(日)09:42:26 No.586995061

メタル好きなんだな…

4 19/04/28(日)09:43:43 No.586995443

なんかもっと細分化されてる絵なかったっけ

5 19/04/28(日)09:43:58 No.586995494

AleStormいいよね

6 19/04/28(日)09:46:43 No.586996129

メタルって結局なんなんだ…? ロックよりも分からん

7 19/04/28(日)09:49:14 No.586996743

>メタルって結局なんなんだ…? >ロックよりも分からん そもそもが俺らロックより凄いぜ 岩より硬い金属だ! って名乗り始めたようなジャンルだから適当だよ

8 19/04/28(日)09:49:20 No.586996764

>なんかもっと細分化されてる絵なかったっけ su3031115.jpg su3031116.jpg

9 19/04/28(日)09:50:09 No.586996948

HRHM界は魔境すぎる こんなんやってたら先細りし過ぎて衰退するわ!って自覚しながら現在に至るのは SF界隈と似ている

10 19/04/28(日)09:50:38 No.586997052

Pなのこれ…

11 19/04/28(日)09:50:55 No.586997123

学生時代にNightwishとRhapsodyに出会ってシンフォニックメタルにがっつりハマり申した

12 19/04/28(日)09:51:21 No.586997245

Pもメタルかなにかやつておられる

13 19/04/28(日)09:51:29 No.586997286

グローリーハンマーの項で分かるように名乗ったもの勝ちなだけ

14 19/04/28(日)09:53:06 No.586997687

森メタルが好き

15 19/04/28(日)09:53:54 No.586997841

どんなときもNWOBHMだぞ

16 19/04/28(日)09:54:05 No.586997871

シンフォニックとか名前である程度ノリがわかるのはともかく森とか何なんだよってなる

17 19/04/28(日)09:54:27 No.586997947

森メタルはバイキングメタルでいいのだろうか…

18 19/04/28(日)09:54:33 No.586997971

NWOBHMいいよね…

19 19/04/28(日)09:54:53 No.586998051

まあ大雑把に分ければピロピロしてるかズンドコしてるかしかないかもしれない

20 19/04/28(日)09:55:02 No.586998105

フォークとバイキングとケルティックって……

21 19/04/28(日)09:55:03 No.586998112

Pは何メタルなんだ

22 19/04/28(日)09:55:06 No.586998120

Gloryhammerはこんな荘厳なジャンル名を考えたのにクサメタルで括られる…

23 19/04/28(日)09:55:22 No.586998201

シューゲイザーのメタルなんてあるんだ… >先天性の美大生 ただのシューゲイザーでは?

24 19/04/28(日)09:55:59 No.586998332

>森メタルはバイキングメタルでいいのだろうか… ペイガンメタルもしくはフォークメタルだと思う あのノリが好きならめちゃくちゃ楽しいジャンルだからいろいろ聴いてみるといいぞ!

25 19/04/28(日)09:56:03 No.586998360

DMCも一周回ってメタルになったらしいな…

26 19/04/28(日)09:56:14 No.586998401

ハードロックもメタルと入り乱れるからわからんくなる

27 19/04/28(日)09:56:15 No.586998406

Gloryhammerでイメググってみたら おもしろコスプレ集団すぎる…

28 19/04/28(日)09:56:53 No.586998591

ヴァンパイアメタルいいよね…

29 19/04/28(日)09:57:08 No.586998660

ジャンルなんて言ったもん勝ちよ 酒メタルいいよね!

30 19/04/28(日)09:57:50 No.586998854

>Gloryhammerでイメググってみたら >おもしろコスプレ集団すぎる… 何を言うちゃんとメンバー毎の設定も練り込まれたちゃんとしたアニメだぞ

31 19/04/28(日)09:57:52 No.586998859

>ジャンルなんて言ったもん勝ちよ 君と響き合うRPGみたいなもんか

32 19/04/28(日)09:58:00 No.586998884

フィントロールのトロルハマー聴きたくなってきた

33 19/04/28(日)09:58:12 No.586998935

RAMMSTEINが下品すぎるんだけど1周回って大好き

34 19/04/28(日)09:58:17 No.586998950

森メタルは名前からしてずるいもんな… 大好きだけどな

35 19/04/28(日)09:58:34 No.586999007

どんな曲なのかまるでわからねえ

36 19/04/28(日)09:58:45 No.586999041

なんなら国内にも妖怪重金属とか名前聞いただけじゃどんな音楽か分からんのもいるしな

37 19/04/28(日)09:58:58 No.586999083

>RAMMSTEINが下品すぎるんだけど1周回って大好き ドイツのスマップだからな…

38 19/04/28(日)09:59:18 No.586999143

俺達は~メタルだ!って名乗ってるバンドもいるし単にやりたいようにやってて インタビューや熱心なファンにあなたたちは~メタルですよね!って言われてはなにそれ?ってなったり混沌としている

39 19/04/28(日)09:59:19 No.586999145

>Gloryhammerはこんな荘厳なジャンル名を考えたのにクサメタルで括られる… 仕方ないじゃないですか 見てくださいよこの手作りコスプレ感溢れるこの鎧

40 19/04/28(日)09:59:27 No.586999173

メタルなのかパンクなのか境界がわからなくなる

41 19/04/28(日)09:59:43 No.586999227

なんで日本ではロック流行らないんだろ

42 19/04/28(日)09:59:55 No.586999265

>どんな曲なのかまるでわからねえ ドコドコしてて絶叫してるか下水道みたいな音させてるかお耽美に歌い上げるかのどれか

43 19/04/28(日)09:59:58 No.586999275

>メタルなのかパンクなのか境界がわからなくなる だいじょうぶだ 大抵バンドもリスナーも曖昧なままだ

44 19/04/28(日)10:00:06 No.586999302

日本の代理店のつける愉快な邦題はあれ本気でやってんのかネタでやってんのかいまだによくわからない

45 19/04/28(日)10:00:10 No.586999317

エロゲのジャンル名くらい言ったもん勝ち感ある

46 19/04/28(日)10:00:13 No.586999333

メタルウォリアーになりたいから、マノウォー並みに鍛えないと

47 19/04/28(日)10:00:58 No.586999472

やっぱハードコアの存在が境界線を曖昧にしたのかな

48 19/04/28(日)10:00:59 No.586999479

>ドイツのスマップだからな… 今年新作出すらしいけどずいぶん大人しいルックスになっててSMAPの謝罪会見思い出す

49 19/04/28(日)10:01:14 No.586999530

シンフォニックメタルはマジクサくてカッコいい

50 19/04/28(日)10:01:33 No.586999585

>日本の代理店のつける愉快な邦題はあれ本気でやってんのかネタでやってんのかいまだによくわからない 昔は大マジにやってたと思う…いややっぱふざけてたかもしれん

51 19/04/28(日)10:01:42 No.586999628

俺は森じゃなくて酒で…

52 19/04/28(日)10:01:48 No.586999653

近年はEDM界隈にもメタルな人がいるので余計ややこしい

53 19/04/28(日)10:01:51 No.586999658

>日本の代理店のつける愉快な邦題はあれ本気でやってんのかネタでやってんのかいまだによくわからない 邦題も酷いけどCDの帯に付いてる好き勝手な煽り文もひどい

54 19/04/28(日)10:01:54 No.586999667

バッハ この人がへヴィメタルに与えた影響は計り知れない。まさに西洋音楽の父。 イングヴェイやそのフォロワーたちだけでなく、ブラックメタルやデスメタルの世界でも彼のことをリスペクトするミュージシャンは多い。 ヘンデル 顔がでかそうなところがメタル。 ハイドン 「交響曲の父」と言われる人。だからと言ってこの人の交響曲にマーラーのような一大スペクタルを期待すると「金返せゴルァ!」となります。 素朴で味わい深い交響曲を100曲以上も書いたそうですが、3曲も聴けばもう飽きてきます。 サリエリ 一応モーツァルトのライバル。映画『アマデウス』のおかげで、「モーツァルトを殺した男」ということで有名になったものの、 誰も彼の曲を知らない、という不幸さがメタル。 ベートーヴェン どの肖像画を見ても機嫌悪そうなところがメタル。

55 19/04/28(日)10:02:01 No.586999691

TREASUREに向いてる…?向いてるかなぁ…?

56 19/04/28(日)10:02:02 No.586999700

>su3031115.jpg >su3031116.jpg 所々に杏が巻き込まれてるのが吹く

57 19/04/28(日)10:02:31 No.586999805

シューベルト 自分で作曲しておきながら、「この曲は素晴らしいねー、一体誰が作ったんだい?」と素で発言する忘れっぽさがメタル。 未完成になった交響曲がいくつかあるが、まさか単に途中で作るの忘れただけじゃねえだろうな? ベルリオーズ 異端児なところがメタル。代表作「幻想交響曲」の設定からして、「若い芸術家が恋人を殺害し、様々な悪夢を見る」とかなりヤバめ。 しかもそれを自ら実践しかけたという危険人物。オペラ「トロイア人」に至っては、演奏所要時間6時間というイカレっぷり。 ワーグナー あのMANOWARをして「へヴィメタルの父」と言わしめた人(多分言われた本人は迷惑だろうが)。 自分の音楽に傾倒した国王が自分に大金をつぎ込んで国家財政を傾けた挙句自殺しちゃったり、 自分に曲を献呈するために歩いてやってきたブルックナーを一度門前払いしたり、色々ハチャメチャやってたあたりがメタル。 サン=サーンス 3歳でピアノを弾き、4歳で作曲を始めたというモーツァルトを上回る天才ぶりを発揮しながら、 いまいちメジャーになりきれなかった、そのアンチ・メジャー志向なところがメタル。 ブラームス 髭の濃さがメタル。

58 19/04/28(日)10:02:41 No.586999839

メタルとかロックを細分化するのってロックじゃなくない?

59 19/04/28(日)10:02:55 No.586999889

>なんで日本ではロック流行らないんだろ 君はロックを聴かないなんて曲が流行るからな イントロすごいいいわ…

60 19/04/28(日)10:03:13 No.586999935

>メタルとかロックを細分化するのってロックじゃなくない? ロックな発言きたな…

61 19/04/28(日)10:03:16 No.586999951

>なんで日本ではロック流行らないんだろ 流行ってるだろ!?

62 19/04/28(日)10:03:25 No.586999976

ブルックナー 第9交響曲の第3楽章はまさに神の領域。でも徳永なみのだらしのなさがメタル。 マーラー 長い月日をかけて苦労してせっかく作った曲なのに、 さわりをピアノで友人に聞かせて「いまいち」といわれてその場でキレて楽譜を全部燃やしてしまう豪快さがメタル。 第2交響曲の最終楽章なんておもいっきり劇的メタル。演奏するのに千人も必要な交響曲を書くという発想力もメタル。 マジな話、この人の交響曲は人類史上に残る歴史的傑作だと思います。 スクリャービン 若い頃はショパンに影響を受けて美しい音楽(特にピアノ協奏曲は絶品!)を書いていたが、途中で頭のネジが外れてしまったらしく、 「音楽によって、聴き手をエクスタシーを通じて至高の世界に導く」ことを目指して神秘主義・官能主義と呼ばれる作風へと移行。 要するに、音楽でイカせるってことか?後期の交響曲やピアノソナタはまさに変態。変態の変態による変態のための音楽。

63 19/04/28(日)10:03:35 No.587000007

>なんで日本ではロック流行らないんだろ バンプ辺りから始まった第二次バンドブームは青春パンクバンドがタケノコのように出てきて 飽きられて終わってしまったからな…

64 19/04/28(日)10:03:36 No.587000009

ドビュッシー 名前がメタル。 サティ 「犬のためのぶよぶよとした前奏曲」とか、ネーミングセンスのヤバさがメタル。 シェーンベルク 調性音楽を崩壊させた張本人。つまり元祖デスメタル。

65 19/04/28(日)10:03:41 No.587000033

ロックは流行らないしまあ多分メタルも流行ってないだろう じゃあ日本で流行ってるのはなんなん ポップ?

66 19/04/28(日)10:03:41 No.587000034

ロックってあいつらダセえ俺らはちげえから発展し続けてるものだし…

67 19/04/28(日)10:03:43 No.587000038

何度見ても先天性の美大生がパワーワード過ぎる…

68 19/04/28(日)10:03:51 No.587000052

アニメでも例えられそう

69 19/04/28(日)10:04:13 No.587000111

ヴィジュアル系はメタルの範囲?

70 19/04/28(日)10:05:10 No.587000282

曲でカテゴライズしてんのか見た目でカテゴライズしてんのかわからない

71 19/04/28(日)10:05:15 No.587000299

>ヴィジュアル系はメタルの範囲? V系の第一世代はスラッシュメタルに影響受けてるから大体メタルの系譜

72 19/04/28(日)10:05:23 No.587000330

>ヴィジュアル系はメタルの範囲? 違うと思うけどだんだん何かしらのメタル方向に進んで行く

73 19/04/28(日)10:05:27 No.587000344

ニューウェーブ界隈とか分類不可だろうな

74 19/04/28(日)10:05:34 No.587000367

パイレーツメタルだとこれが好き https://m.youtube.com/watch?v=z9sdxhuCN6c というか他に知らないだけだけど

75 19/04/28(日)10:05:37 No.587000371

時々メタルやハードコアのライブ行くんだけど客の年齢層が高くてですね…

76 19/04/28(日)10:05:46 No.587000392

>近年はEDM界隈にもメタルな人がいるので余計ややこしい 元々メタルやってた人がEDMにいたりする セルドウェラーとかはその代表格

77 19/04/28(日)10:05:48 No.587000404

ジャンル分けなんて性癖みたいなもんだ シコりたい時に大雑把なタグ分けしかされてないと探すの困るだろ

78 19/04/28(日)10:05:52 No.587000415

仮に相手がシド・ヴィシャスだろうが てめえはダサいファッションパンク野郎だ という態度なのがパンクロッカーと聞いたことがある

79 19/04/28(日)10:05:53 No.587000421

グローリーハンマーのジャンルはグローリーハンマーしか名乗れないよアレ…

80 19/04/28(日)10:05:54 No.587000422

俺が知ってるメタルなんてNightwishぐらいだ…

81 19/04/28(日)10:05:55 No.587000426

>時々メタルやハードコアのライブ行くんだけど客の年齢層が高くてですね… 言ってやるな

82 19/04/28(日)10:06:14 No.587000493

ゴアグラインドググったら結構キツかった

83 19/04/28(日)10:06:16 No.587000501

gloryhammerはゴブリンキングの歌がキャッチー過ぎてずるい

84 19/04/28(日)10:06:24 No.587000530

>時々メタルやハードコアのライブ行くんだけど客の年齢層が高くてですね… その辺って普通のロックに飽きた層がいくジャンルでしょ?

85 19/04/28(日)10:06:26 No.587000538

>時々メタルやハードコアのライブ行くんだけど客の年齢層が高くてですね… ここだって

86 19/04/28(日)10:06:40 No.587000591

ナウなヤングはヒップホップ聴いてんだろな

87 19/04/28(日)10:06:42 No.587000597

自然系のやつ好き

88 19/04/28(日)10:06:44 No.587000607

>時々メタルやハードコアのライブ行くんだけど客の年齢層が高くてですね… なあにバンド側も抱えてる問題だ

89 19/04/28(日)10:06:59 No.587000646

>岩より硬い金属だ! >って名乗り始めたようなジャンルだから適当だよ メタルバンドという言葉の出自に関しては諸説あるけど有力なのが2つ 説ある「」の言うのが1つの説 もう1つはロックよりもギターの歪みが無機質なバンドに音楽雑誌がメタルバンドというジャンルを作って言い始めた説 どうやってジャンル分けしてるかというとバンドの自己申告とかメディアによる宣伝文句とか適当だよ

90 19/04/28(日)10:07:15 No.587000712

それこそWANIMAさんとか割と流行ってるだろ KANA-BOONとかヤバTもロックな曲あったりするし

91 19/04/28(日)10:07:17 No.587000723

メタルはオッサンかオタクの趣味だから バイク乗ってても同じこと思うな…

92 19/04/28(日)10:07:22 No.587000745

>ここだって 虹裏は…ロック…?

93 19/04/28(日)10:07:33 No.587000787

>元々メタルやってた人がEDMにいたりする >セルドウェラーとかはその代表格 celldwellerいいよね… zardnicやblue stahliもいいよね…

94 19/04/28(日)10:07:38 No.587000798

ヴィジュアル系は変質すると血を吐いたりゴキブリ撒いたりエロアニメながしたりするのでメタル

95 19/04/28(日)10:07:50 No.587000836

メタルとはいったい…グゴゴゴゴ…

96 19/04/28(日)10:08:03 No.587000883

グランド・ファンクって最低だよな なにいってんスか!グランド・ファンクがロック史に残した功績はですね…

97 19/04/28(日)10:08:07 No.587000896

ロック方面ははシューゲイザーとパワーポップ辺りが難しい

98 19/04/28(日)10:08:10 No.587000906

日本もノルウェーだかスウェーデンみたいに小学校でメタル教える国になればあるいは…

99 19/04/28(日)10:08:15 No.587000929

店行ったときにロックの棚にぶち込まれてるやつがロックでメタルの棚に投げ込まれてるのがメタルだよ

100 19/04/28(日)10:08:28 No.587000974

ロブハルフォードがハーレーに乗って登場して大盛り上がりするのはオッサンしかいないよ

101 19/04/28(日)10:08:38 No.587001005

>>ここだって >虹裏は…ロック…? おぺにす…

102 19/04/28(日)10:08:39 No.587001008

>グランド・ファンクって最低だよな >なにいってんスか!グランド・ファンクがロック史に残した功績はですね… 初芝来たな…

103 19/04/28(日)10:08:51 No.587001045

アポカリプティカが好きなんだけどあれのジャンルはどれなんだろう いやチェロメタルだろって言われればそうなんだけど

104 19/04/28(日)10:09:00 No.587001076

メタル聴きだして30年くらい経つけど音楽ストリーミングの時代になって まだまだ知らないバンドがどんどん出てくる…世界は広大だわ…

105 19/04/28(日)10:09:03 No.587001087

>店行ったときにロックの棚にぶち込まれてるやつがロックでメタルの棚に投げ込まれてるのがメタルだよ (HR/HMで一緒くたにされている棚)

106 19/04/28(日)10:09:32 No.587001185

とりあえず大自然だ! 大自然の中でPVを撮るんだ!

107 19/04/28(日)10:09:33 No.587001195

ニンテンドーコアはそれは任天堂アレンジなのではないか? とも思ったけどそのジャンルが無かった市場や界隈で生まれたものなのかな

108 19/04/28(日)10:09:37 No.587001204

>アポカリプティカが好きなんだけどあれのジャンルはどれなんだろう >いやチェロメタルだろって言われればそうなんだけど 楽器が奇抜だけどやってる音楽自体は正統派かパワーメタルだと思う

109 19/04/28(日)10:09:40 No.587001219

北欧でメタルが流行るのは若者のやることがテレビ見るか自殺するかメタルやるか の三択しかないからなので日本じゃ流行らない

110 19/04/28(日)10:09:55 No.587001276

よくSFのジャンル論争の話題になるけどどうなんだろ SFではジャンル内での細分化は特に日本では全然進まなかったと思う

111 19/04/28(日)10:10:02 No.587001300

ジャーマンメタルはサビの最後にアーライ!って言えばいいって教わった

112 19/04/28(日)10:10:13 No.587001336

スレ画の続き見に行ったらPは解雇されててだめだった

113 19/04/28(日)10:10:25 No.587001364

>大自然の中でPVを撮るんだ! 森メタルかバイキングメタルかな…

114 19/04/28(日)10:10:52 No.587001446

椎名林檎の歌の歌詞でシド・ヴィシャスがうんたらかんたらってのがあっただけど シド・ヴィシャスって誰なんだろう…? ってくらい疎いのが私です…

115 19/04/28(日)10:10:58 No.587001463

>celldwellerいいよね… >zardnicやblue stahliもいいよね… zardnicはあれセルドウェラーことクレイトンが被り物してるんじゃなかろうかと疑ってしまう

116 19/04/28(日)10:11:00 No.587001470

本当にただの言ったもん勝ちなのでジャンル名自体はなんの意味もなさない 内容聴いて判断すりゃいいんだよ!

117 19/04/28(日)10:11:02 No.587001482

>もう1つはロックよりもギターの歪みが無機質なバンドに音楽雑誌がメタルバンドというジャンルを作って言い始めた説 こっちの説は音楽雑誌が化粧したバンドを「ビジュアルショック系」と呼び始めたのに似てるな

118 19/04/28(日)10:11:07 No.587001496

ハードロックとメタルの境界がわからない

119 19/04/28(日)10:11:09 No.587001508

>>大自然の中でPVを撮るんだ! >森メタルかバイキングメタルかな… 岩肌の多い山で鎧を着てたらジャンルが変わる…

120 19/04/28(日)10:11:13 No.587001521

>スレ画の続き見に行ったらPは解雇されててだめだった 事務所のアイドルを勝手にメタルにしちゃだめだよ!

121 19/04/28(日)10:11:21 No.587001538

>北欧でメタルが流行るのは若者のやることがテレビ見るか自殺するかメタルやるか >の三択しかないからなので日本じゃ流行らない 寒くて日照時間短いとそうなるのかな… なんで反キリストとか悪魔崇拝するのが出るのかは知らないけど

122 19/04/28(日)10:11:23 No.587001550

>ジャーマンメタルはハゲ散らかせばいいって教わった

123 19/04/28(日)10:11:40 No.587001604

>ハードロックとメタルの境界がわからない 演奏者がハードロックって言ったらハードロック メタルって吠えたらメタル

124 19/04/28(日)10:11:45 No.587001620

でも常務はちゃんと説明したらこういうのを理解してくれそう

125 19/04/28(日)10:12:04 No.587001682

>事務所のアイドルを勝手にメタルにしちゃだめだよ! 輝子は元々メタルだし…

126 19/04/28(日)10:12:08 No.587001698

そりゃまあ演奏側の方のスレイヤーとかがもう体がもたないからツアーやらないとか言ってんだもの ファンの方の高齢化もむべなるかな

127 19/04/28(日)10:12:26 No.587001753

だって常務メタルとか好きそうじゃん…

128 19/04/28(日)10:12:39 No.587001799

>>ハードロックとメタルの境界がわからない >演奏者がハードロックって言ったらハードロック >メタルって吠えたらメタル あのこのロックって言ってた人達いつの間にかメタルって…

129 19/04/28(日)10:12:41 No.587001805

>ハードロックとメタルの境界がわからない これはマジで聞いてたらなんとなくわかるとしか言いようがない… 言語化出来ないから大体HR/HMと一緒くたにする

130 19/04/28(日)10:12:51 No.587001844

>そりゃまあ演奏側の方のスレイヤーとかがもう体がもたないからツアーやらないとか言ってんだもの メタリカもラーズのドラムヨレヨレだしな… 元からだった

131 19/04/28(日)10:12:52 No.587001849

>大自然の中でPVを撮るんだ! 湖森バイオリンこれが映るだけで曲を聴かずとも曲が理解できる

132 19/04/28(日)10:13:03 No.587001885

>ハードロックとメタルの境界がわからない アルバムタイトルの曲が5分を超えたらメタル 4分以内ならハードロック 間はオルタナティブとか名前つけとけばいい

133 19/04/28(日)10:13:14 No.587001918

https://youtu.be/SkdkZN1rduo 最近教えてもらった好きなPV

134 19/04/28(日)10:13:31 No.587001972

>よくSFのジャンル論争の話題になるけどどうなんだろ >SFではジャンル内での細分化は特に日本では全然進まなかったと思う ジャンルの細分化というよりこれはSFの定義に当てはまらないからSFじゃないとかのSF本質論でモメてた印象

135 19/04/28(日)10:13:33 No.587001975

>あのこのロックって言ってた人達いつの間にかメタルって… メタルだいいね

136 19/04/28(日)10:13:43 No.587002002

ライブ主体のバンドもあるのだから曲だけでジャンル分けするのは了見が狭い

137 19/04/28(日)10:13:51 No.587002027

最近ではロシアや北欧ではその選択肢にアニメを見るが加わって やたら濃厚なオタクやコスプレイヤーが生産されてるとか

138 19/04/28(日)10:14:05 No.587002068

>>ハードロックとメタルの境界がわからない 中音域を持ち上げてるのがハードロック ドンシャリサウンドなのがメタル って認識だったけど20年前くらいの分け方だよなこれ

139 19/04/28(日)10:14:11 No.587002101

>>ジャーマンメタルはハゲ散らかせばいいって教わった ノノ⌒\

140 19/04/28(日)10:14:30 No.587002171

>https://youtu.be/SkdkZN1rduo >最近教えてもらった好きなPV かわいい

141 19/04/28(日)10:14:31 No.587002174

>そりゃまあ演奏側の方のスレイヤーとかがもう体がもたないからツアーやらないとか言ってんだもの >ファンの方の高齢化もむべなるかな メガデスも大佐が声出てなくて悲しい

142 19/04/28(日)10:14:31 No.587002180

プロトメタルでダメだった

143 19/04/28(日)10:14:47 No.587002216

まあカークのギターもよれよれだもんな 元からだった

144 19/04/28(日)10:15:07 No.587002285

もうちょいシャッキリしろや!

145 19/04/28(日)10:15:07 No.587002287

この漫画の最期のページ 専務と幸子のセリフがひど過ぎてダメだった

146 19/04/28(日)10:15:09 No.587002292

>あのこのロックって言ってた人達いつの間にかメタルって… 言い出すと曲単位とかフレーズ単位で分類しなきゃいけなくなるから… 2枚目まではロックで3枚目からはメタルとかそういうことにしておこう

147 19/04/28(日)10:15:33 No.587002367

>寒くて日照時間短いとそうなるのかな… 向こうの音大の教授もそう言ってたからそうなんだろう

148 19/04/28(日)10:15:41 No.587002390

一応北欧はABBAとかメタル以外もあることは覚えておいてほしい 結局寝る音楽自殺以外やることねえことには変わりないが

149 19/04/28(日)10:15:41 No.587002393

メタリカメガデス!

150 19/04/28(日)10:15:45 No.587002402

黒が好きなのがメタル

151 19/04/28(日)10:15:49 No.587002419

こないだなんかのスレでおしえてもらったモンゴルっぽいメタル好き

152 19/04/28(日)10:16:31 No.587002555

メタルは大体スーパーハードロック的なノリだと思っておけば大丈夫

153 19/04/28(日)10:16:33 No.587002565

メタリカはヨレヨレバンドというかとでいいのか

154 19/04/28(日)10:16:33 No.587002566

>まあカークのギターもよれよれだもんな >元からだった ライブの速いテンポにギターソロが追いつかなくて必死に追いかけてるの大好き

155 19/04/28(日)10:16:41 No.587002598

”ソフトロック”があるなら”ソフトメタル”もいるんじゃないかなって

156 19/04/28(日)10:16:53 No.587002634

>専務と幸子のセリフがひど過ぎてダメだった KISSとボンジョビはデスメタル いいね?

157 19/04/28(日)10:16:55 No.587002640

>ジャーマンメタルはサビの最後にアーライ!って言えばいいって教わった Man on a Missionとか最初に言ってるじゃねーか!

158 19/04/28(日)10:16:59 No.587002653

>メタリカはヨレヨレバンドというかとでいいのか 手数少なくてワンパな上にリズムヨレヨレなラーズのドラムが無いとメタリカじゃないからあれでいいんだ カークも同様

159 19/04/28(日)10:18:17 No.587002919

>結局寝る音楽自殺以外やることねえことには変わりないが スウェーデン人にそうなの?って聞いたらハッハー!あとファックだなガハハ!って言ってたの思い出した…

160 19/04/28(日)10:18:21 No.587002938

>KISSとボンジョビはデスメタル >いいね? アッハイ

161 19/04/28(日)10:19:01 No.587003088

ベースの人かドラムの人が何かしら変なのがメタル

162 19/04/28(日)10:19:08 No.587003123

正直Dragonfoceくらいしか知らないけどあれは何に分類されるの?

163 19/04/28(日)10:19:09 No.587003134

Bandcampでアンビエント探してたらファンタジー系のゲーム音楽っぽいメタルのアルバムが出てくる

164 19/04/28(日)10:19:18 No.587003179

長いバンドはだいたい他所から上手い人が出入りしてて 中心人物の方が下手

165 19/04/28(日)10:19:29 No.587003231

KISSはあの見た目であの音楽だから最初聴いた時すげー戸惑った

166 19/04/28(日)10:19:38 No.587003251

>”ソフトロック”があるなら”ソフトメタル”もいるんじゃないかなって クリスチャンブラックメタルという お前何がしたいんだよと心配になるジャンルならある

167 19/04/28(日)10:19:50 No.587003284

ゴアグラインド画像検索したら気持ち悪くなっちゃった…

168 19/04/28(日)10:20:05 No.587003329

>Bandcampでブラックメタル探してたらファンタジー系のゲーム音楽っぽいフォークのアルバムが出てくる

169 19/04/28(日)10:20:09 No.587003344

>ベースの人かドラムの人が何かしら変なのがメタル ならwhoはメタルなのか

170 19/04/28(日)10:20:35 No.587003422

ボンジョビがハードロックって呼ばれてるのすら首を傾げるのに… >KISSとボンジョビはデスメタル アッハイ

171 19/04/28(日)10:20:58 No.587003496

>正直Dragonfoceくらいしか知らないけどあれは何に分類されるの? あれはもうメロスピ・オブ・メロスピっていうくらいのメロディックスピードメタル

172 19/04/28(日)10:21:21 No.587003561

>ジャンルの細分化というよりこれはSFの定義に当てはまらないからSFじゃないとかのSF本質論でモメてた印象 そうそう...だからメタルとは全く逆だと思うの SFではニューウェーブとかの新ジャンルが海外から上陸してくる度にそもそもSFとは...から始まって SFの本来に帰れば結局のところ古き良きSFと同じであり...云々と御意見番みたいなのがまとめてた覚えがある

173 19/04/28(日)10:21:24 No.587003582

メタルはハートだから 外見はなんでもいいんだよ

174 19/04/28(日)10:21:26 No.587003592

ドイツだとDUSTBOLTが好き

175 19/04/28(日)10:21:45 No.587003660

KISSはポップだよね

176 19/04/28(日)10:21:46 No.587003665

Rhapsodyが流行ってた頃に色々聴いてみて一番気に入ったのはANGRAだったな

177 19/04/28(日)10:22:07 No.587003745

昔のCGアートみたいなジャケット

178 19/04/28(日)10:22:43 No.587003893

クソダサジャケットでお馴染みのNARITAを細菌聞いたけど音は格好じゃないですか

179 19/04/28(日)10:22:58 No.587003945

>正直Dragonfoceくらいしか知らないけどあれは何に分類されるの? パワーメタル

180 19/04/28(日)10:23:08 No.587003976

知らん間にアズアイが復活してた https://www.youtube.com/watch?v=Q0wbyQRRQJA

181 19/04/28(日)10:23:26 No.587004048

モービットエンジェルはドラムの人がレコーディングの為に1ヶ月で ドラムをマスターしなくちゃいけなくなって無理矢理特訓させられた話が好き 何度も心折れて逃げ出すのにその都度連れ戻されてドラムの練習させられるの

182 19/04/28(日)10:23:28 No.587004056

フォーザーキーン

183 19/04/28(日)10:23:30 No.587004062

適当にジャケ買いしたChildrenOfBodomでデスにドハマリしましたよ私は

184 19/04/28(日)10:24:00 No.587004187

>クソダサジャケットでお馴染みのNARITAを細菌聞いたけど音は格好じゃないですか ジャケットの話ばかりになるけどRIOTいい…

185 19/04/28(日)10:24:25 No.587004252

メタル+クラシック+ファンタジー

186 19/04/28(日)10:24:57 No.587004359

デッスンロールが好き

187 19/04/28(日)10:25:07 No.587004400

フォーザーラーン

188 19/04/28(日)10:25:09 No.587004405

コルピはVodkaとかかっこいいよね

189 19/04/28(日)10:25:56 No.587004546

Diablo Swing Orchestraの新盤が2017年に出てたのを今更知った

190 19/04/28(日)10:25:58 No.587004557

日本も先進国都市の中では北欧につぐ豪雪地帯だからメタルにもワンチャンあるのでは...?

191 19/04/28(日)10:25:59 No.587004562

アヴェンジドセブンフォールドはあれは曲がメタルだからメタルでいいの?

192 19/04/28(日)10:26:24 No.587004652

>モービットエンジェルはドラムの人がレコーディングの為に1ヶ月で >ドラムをマスターしなくちゃいけなくなって無理矢理特訓させられた話が好き >何度も心折れて逃げ出すのにその都度連れ戻されてドラムの練習させられるの ギターがセーラームーン好きなんだっけ

193 19/04/28(日)10:26:28 No.587004666

これ漫画だったんだ…

194 19/04/28(日)10:26:34 No.587004685

>日本も先進国都市の中では北欧につぐ豪雪地帯だからメタルにもワンチャンあるのでは...? 人間椅子を見ろ! 最近やっとバイトしなくても食べてけるようになったそうでよかったね

195 19/04/28(日)10:27:08 No.587004810

>ギターがセーラームーン好きなんだっけ らんま1/2がお気に入りだぞ

196 19/04/28(日)10:27:19 No.587004844

この親友なんなの…

197 19/04/28(日)10:27:19 No.587004848

>日本も先進国都市の中では北欧につぐ豪雪地帯だからメタルにもワンチャンあるのでは...? ジャパメタって昔ちょろっと流行って そこから初期ビジュアル系にシフトしたんよ

198 19/04/28(日)10:27:31 No.587004880

>コルピはVodkaとかかっこいいよね pine woodsはコルピは酒呑んで遊ぶだけだと思ってる「」にも聞いてほしい名インストなんすよ…

199 19/04/28(日)10:27:51 No.587004944

日本はヨーロッパアメリカほどじゃないが割とでかいぞメタル市場 メタル自体裕福な国じゃないと存在すら許されなかったりするからな

200 19/04/28(日)10:27:52 No.587004946

>ジャパメタって昔ちょろっと流行って ジャパメタだとGargoyleが滅茶苦茶好きでライブ通ってた

201 19/04/28(日)10:27:55 No.587004954

りーなにどんなイメージ持ってるの…

202 19/04/28(日)10:28:08 No.587005002

ヒブリア好き タイガーパンチとか最初のアルバムとかいいよね

203 19/04/28(日)10:28:20 No.587005034

日本のメタルの上澄みは海外でもちゃんと人気ある印象ある

204 19/04/28(日)10:28:29 No.587005071

ゴアグラインドってこれもうただのグロ愛好家じゃん…

205 19/04/28(日)10:29:16 No.587005211

ジャパメタならserpentがめっちゃよかったのに解散してしまった

206 19/04/28(日)10:29:31 No.587005255

他に該当バンドはいない…?

207 19/04/28(日)10:29:37 No.587005277

不穏な雰囲気のアトモスブラックが好き Death spell OmegaとかBlut Aus Nordとか

208 19/04/28(日)10:29:45 No.587005302

日本のバンドだとdeath sideとかメタルでいいんじゃないのかと思うけどハードコア扱いなのはよくわからない

209 19/04/28(日)10:29:51 No.587005326

この輝子左曲がりの生えてない?

210 19/04/28(日)10:30:04 No.587005370

最近happy cannonてバンドのロゴに衝撃を受けた

211 19/04/28(日)10:30:11 No.587005383

>ジャパメタならserpentがめっちゃよかったのに解散してしまった 今ギターの人がVeiled in scarletっていうほぼserpentなバンドやってるよ

212 19/04/28(日)10:30:17 No.587005399

日本だと寒い地域は漫画描くイメージ

213 19/04/28(日)10:30:46 No.587005485

つまり漫画家はメタル?

214 19/04/28(日)10:31:07 No.587005552

>クリスチャンブラックメタルという CCMソフトロックならぬCCMメタルという事なんだろうかか…

215 19/04/28(日)10:31:52 No.587005683

日本のゲーム関係者はヴィジュアル系も含めてこのジャンル好きすぎだよなあってなる

216 19/04/28(日)10:31:52 No.587005684

>今ギターの人がVeiled in scarletっていうほぼserpentなバンドやってるよ Keijaいいよね…

217 19/04/28(日)10:32:05 No.587005719

最近のジャパメタだとThousand Eyesが良かった serpentといい、日本には浮上してないけどいい臭いメロディ書くメロデスバンド多い気がする

218 19/04/28(日)10:32:57 No.587005870

>日本のゲーム関係者はヴィジュアル系も含めてこのジャンル好きすぎだよなあってなる ロマサガとか一時期のスクウェアゲーはBGMがメタルしてた

219 19/04/28(日)10:33:19 No.587005914

>他に該当バンドはいない…? メタルのジャンルは大体の大枠とバンドが勝手に言ってるヤツとレコード会社が売り出しの為に付けたヤツがあって 該当バンドがいないのは後ろ2つのどっちか

220 19/04/28(日)10:34:00 No.587006043

>>日本のゲーム関係者はヴィジュアル系も含めてこのジャンル好きすぎだよなあってなる >ロマサガとか一時期のスクウェアゲーはBGMがメタルしてた 一時期かな…一時期かも…

221 19/04/28(日)10:34:12 No.587006076

>日本のゲーム関係者はヴィジュアル系も含めてこのジャンル好きすぎだよなあってなる プログレも好きだよね

↑Top