虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

炭いいよね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/28(日)08:13:24 No.586977848

炭いいよね

1 19/04/28(日)08:15:06 No.586977976

着火材をアテにしてはいけない

2 19/04/28(日)08:16:59 No.586978130

こんな詰め込むもんなのか

3 19/04/28(日)08:17:36 No.586978179

この後どうなるの?

4 19/04/28(日)08:19:02 No.586978298

なでしことしまりんの愛の炎が燃え上がる

5 19/04/28(日)08:20:36 No.586978428

丸めた新聞紙がいかに安くて有用なことか

6 19/04/28(日)08:23:08 No.586978628

着火剤なんぞ火をおこすきっかけにしかならん 枯れた杉の葉は万能なり

7 19/04/28(日)08:25:12 No.586978817

炭からの火起こしはこんな小さな箱でやるもんじゃない

8 19/04/28(日)08:25:20 No.586978832

>この後どうなるの? ここはアニメでやっただろ!?

9 19/04/28(日)08:25:26 No.586978840

着火材は燃えるが燃え続けるとは言っていない

10 19/04/28(日)08:25:31 No.586978849

あとは風を送るためにうちわも欲しい 炭は火がつくまでが手間だからな

11 19/04/28(日)08:25:50 Pe5uUsJA No.586978871

でも今どきの着火剤めっちゃ燃えるよ

12 19/04/28(日)08:26:52 No.586978971

こんな小さな箱に詰めて置くなら火を入れた炭を何個かあとで入れるもんでは?

13 19/04/28(日)08:28:36 No.586979099

炭なら着火剤使う位ならバーナーで炙った方が早い

14 19/04/28(日)08:29:24 No.586979174

>こんな小さな箱に詰めて置くなら火を入れた炭を何個かあとで入れるもんでは? 初めてで知識もなさそうだからしゃーなし

15 19/04/28(日)08:29:39 No.586979192

火起こし器は便利よね バーナーの力は偉大だ

16 19/04/28(日)08:30:48 No.586979309

着火剤より固形燃料のほうが燃えるし安いことが判明した

17 19/04/28(日)08:32:00 No.586979452

成形炭は便利さに反してマイナーだよね

18 19/04/28(日)08:32:50 No.586979540

一回着火できたら後は楽なんだけどね 着火するまでが面倒

19 19/04/28(日)08:33:27 No.586979613

>こんな小さな箱に詰めて置くなら火を入れた炭を何個かあとで入れるもんでは? そんなこと知ってたら半分でいいかとか適当な事しない

20 19/04/28(日)08:33:59 No.586979672

でも試行錯誤しているときが一番楽しかったりする

21 19/04/28(日)08:35:47 No.586980020

松ぼっくりか枯れた杉の葉を探そう

22 19/04/28(日)08:36:56 No.586980275

下から上に燃やすのと下の燃料が燃え続けるための空気を確保するのが大事と学んだ

23 19/04/28(日)08:37:08 No.586980327

松の葉は使っちゃダメだと学習した すげぇ燃える!と笑ってたら飯盒の底溶けて穴空いた…

24 19/04/28(日)08:37:47 No.586980453

この形の炭って多分割る事前提だよね

25 19/04/28(日)08:38:01 No.586980491

松はヤニがあるから燃えすぎるんだよね

26 19/04/28(日)08:38:37 No.586980690

備長炭やオガ備長を使うときは火起こし器が欲しい

27 19/04/28(日)08:39:14 No.586980846

縦線がキツい

28 19/04/28(日)08:39:42 No.586980921

成形炭みたいだからバーナーで直接着火すればいいのでは

29 19/04/28(日)08:40:58 No.586981158

一個割ってそれに着火剤付けて底に敷く

30 19/04/28(日)08:41:34 No.586981303

着火剤という存在が信用できない ライターでも着く豆炭かamazonのダンボール燃やす

31 19/04/28(日)08:42:01 No.586981382

>すげぇ燃える!と笑ってたら飯盒の底溶けて穴空いた… アルミなんて使うからだ それに油でも入れてたか

32 19/04/28(日)08:42:21 No.586981431

着火炭は初期にすげえ臭いがしてビビる 巨大なマッチみたい

33 19/04/28(日)08:42:59 No.586981530

>この形の炭って多分割る事前提だよね このまま使う

34 19/04/28(日)08:44:15 No.586981769

>松の葉は使っちゃダメだと学習した >すげぇ燃える!と笑ってたら飯盒の底溶けて穴空いた… 炭火でも無いと溶けるほど温度上がらないと思うがなぁ アルミ鍋で溶けた経験ない

35 19/04/28(日)08:44:24 No.586981793

アルミ結構溶けるよね 着火した炭に底がくっついてると一瞬よ

36 19/04/28(日)08:46:33 No.586982196

>このまま使う めっちゃ通気性悪そうだ…

37 19/04/28(日)08:47:32 No.586982372

続き su3031063.jpg

38 19/04/28(日)08:47:37 No.586982389

>アルミ結構溶けるよね >着火した炭に底がくっついてると一瞬よ 空焼きじゃなくても?

39 19/04/28(日)08:47:44 No.586982419

松の枯れ葉はよく燃えるし針葉樹なので空気の流れもとてもよく 大量に集めるととんでもなく高温で燃えるから注意しましょう アルミぐらいだと普通に溶けるぞ

40 19/04/28(日)08:48:53 No.586982672

答え1. かしこいしまりんは突如着火のアイデアがひらめく 答え2. ハンサムなキャンパーがきて助けてくれる 答え3. つかない 現実は非情である

41 19/04/28(日)08:50:29 No.586982873

ガンパウダーは卑怯だ!

42 19/04/28(日)08:50:58 No.586982990

イケメンのお姉さんが助けてくれるなどというナイーブな考えは捨てろ

43 19/04/28(日)08:51:17 No.586983060

家でやる時はバーナーだけどキャンプでは人にやらせる

44 19/04/28(日)08:54:23 No.586983657

まず一個に集中して火をつけて湿気を飛ばさんと着くものも着かない

45 19/04/28(日)08:54:54 No.586983829

白樺いいよね・・・

46 19/04/28(日)08:55:23 No.586983976

バカだなあ

47 19/04/28(日)08:55:24 No.586983981

ライターオイルぶちまけじゃだめなのか

48 19/04/28(日)08:56:46 No.586984236

B6君名機だよね 一見ただの箱だが収納サイズにワクワクする

49 19/04/28(日)08:58:37 No.586984554

焚火に松や油入れると煙がすごいのでつらい

50 19/04/28(日)08:58:55 No.586984601

>続き >su3031063.jpg ダメだった

51 19/04/28(日)08:59:13 No.586984651

アニメ化した箇所なのにこの先知らない人がけっこういてなんだか不思議な気持ちになる

52 19/04/28(日)09:00:02 No.586984777

>続き >su3031063.jpg 混ぜるな混ぜるな

53 19/04/28(日)09:00:18 No.586984828

話がゆるすぎて内容全く覚えてない

54 19/04/28(日)09:01:45 No.586985152

>su3031063.jpg なんか混じってね?

55 19/04/28(日)09:03:16 No.586985588

松の葉じゃなくて杉の葉じゃね?

56 19/04/28(日)09:05:18 No.586986040

鹿の肺を焼いてどうするつもりなんだ 食うのか?

57 19/04/28(日)09:05:51 No.586986136

20センチくらいの煙突の切れ端があるといい

58 19/04/28(日)09:13:59 No.586988073

肺は食う 脳みそは今回のお礼に男に生で食わせる

59 19/04/28(日)09:14:41 No.586988358

>続き >su3031063.jpg 読んだことねえからコラなのかギャグなのかわかんねえ!

60 19/04/28(日)09:17:14 No.586988991

肺はフワ

↑Top