虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/28(日)06:30:43 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/28(日)06:30:43 No.586972303

やっぱり先の展開を攻略本見るのはよくないですね!

1 19/04/28(日)06:33:26 No.586972373

ネタバレすんなってのはこういうことだったのね…

2 19/04/28(日)06:34:52 No.586972421

必須イベントこなさずにショートカットするから…

3 19/04/28(日)06:36:52 No.586972506

エンドゲームめっちゃ面白かったけど サノスがめっちゃ小物感あった IWの頃の偉大さはどこに…

4 19/04/28(日)06:36:52 No.586972507

今気づいたけどアッセンブルの前に目立つ形で集まってくるぬ王やドクターやGOGやスパイディって2014ゴリラだと本当に知らない面々なんだな 過去をなかったことにしなかったアベンジャーズの積み重ねの結果だったんだな…

5 19/04/28(日)06:37:33 No.586972530

>サノスがめっちゃ小物感あった >IWの頃の偉大さはどこに… 配布されてるセーブデータ使ってCGだけ見るみたいなことをしたからな…

6 19/04/28(日)06:38:18 No.586972558

破壊を楽しむぞとか言っちゃうからあ

7 19/04/28(日)06:40:16 No.586972611

積み重ねがあると偉大っぽいサイコパスになるけど ないとただのクズのサイコパスなんです

8 19/04/28(日)06:40:29 No.586972621

それこそ十年の積み重ねだよねアベンジャーズ側は

9 19/04/28(日)06:40:31 No.586972624

部下が巻き込まれるのも構わず爆撃したり…

10 19/04/28(日)06:40:33 No.586972627

>必須イベントこなさずにショートカットするから… いややり遂げた自分が死んだ後にアベンジャーズが石集めてたら襲撃するしかないだろ

11 19/04/28(日)06:41:29 No.586972658

サノスってキャプテンマーベルの存在知らなかったのかな 良くイキれたな

12 19/04/28(日)06:41:29 No.586972659

>>必須イベントこなさずにショートカットするから… >いややり遂げた自分が死んだ後にアベンジャーズが石集めてたら襲撃するしかないだろ つまり結局サノスは負けてたんだなってことなんだよな…

13 19/04/28(日)06:41:36 No.586972665

カタログに絶対者が見えたと思ったら私がアイアンマンだった

14 19/04/28(日)06:42:00 No.586972677

話ぐらいは聞いてたかもしれんが あの場面でいきなり旗艦沈められるとは思ってなかっただろうな

15 19/04/28(日)06:45:02 No.586972779

前半のタイムトラベルパートが面白すぎて勧善懲悪はやらないで自分の運命と向き合う作品なのかと思ってたから雑にサノスが差し込まれてて全員集合の合戦シーン嬉しかったけどなんか最期くらいもっと好きにやればいいのにと思った

16 19/04/28(日)06:45:51 No.586972808

2014サノスの侵攻はタイム泥棒したしっぺがえしでもあるから…

17 19/04/28(日)06:47:02 No.586972855

好きにやっておじいちゃんになった人がいたでしょう?

18 19/04/28(日)06:48:05 No.586972900

その人それやっても仕方ないぐらい苦労してきたよ!

19 19/04/28(日)06:48:10 No.586972903

王の重責から解き放たれて自由になった人もいるでしょう?

20 19/04/28(日)06:48:19 No.586972907

石集めを通して何だかんだ成長してたんだな

21 19/04/28(日)06:48:55 No.586972928

好きに生きて宇宙の守護者のリーダーになった奴もいたな

22 19/04/28(日)06:49:12 No.586972939

自分がやり遂げたことに対して時間超越してまでなかったことにされるのではサノスとしては怒りに近い感情もあっただろうし 目的も救済から破壊に変わってしまったのでどす黒い悪に変質してしまったということだろうな

23 19/04/28(日)06:49:52 No.586972966

でも未来に来てグズグズせずハルクが指パッチンする前に急襲してたらワンサイドゲームだったのでは?

24 19/04/28(日)06:50:07 No.586972974

なんだやっぱハッピーエンドじゃんEG

25 19/04/28(日)06:50:12 No.586972979

フフフ…みたいに座ってたけどBIG3登場時は(ええ…? 爆撃したのに無事なの?)ってちょっと思ってたと思う

26 19/04/28(日)06:52:28 No.586973070

指パッチン組はいいとしてパッチンの前後で死んだ人間は死んだままなのでビターじゃねえかな… 数千万人くらい死んでそう

27 19/04/28(日)06:52:31 No.586973072

キャプテンマーベル強すぎ問題にかろうじて脆弱性が見えたのが良かった あなたいるだけで全部終わっちゃいますよね?と思ってた

28 19/04/28(日)06:53:37 No.586973122

でもタイムトラベルしてるときに参加しないまでもキャプテンマーベル控えてたら割とヌルゲーだったとは思う

29 19/04/28(日)06:53:40 No.586973125

スペースゴリウーも大概だが ワンダさんもちょっとおかしい

30 19/04/28(日)06:53:47 No.586973132

娘の犠牲すら乗り越えた成長イベントをこなせなかったからね…

31 19/04/28(日)06:53:59 No.586973135

>でも未来に来てグズグズせずハルクが指パッチンする前に急襲してたらワンサイドゲームだったのでは? グズグズってほど時間差あった?

32 19/04/28(日)06:54:21 No.586973154

石無しサノスが思ってた以上に強かった 格闘だけでハルクをボコれてたけどまさかあそこまでとは

33 19/04/28(日)06:54:36 No.586973168

上空に出現してからわりとすぐにぶっぱなしてたと思うよ アーマー来てない組はなんで無事なんだホント

34 19/04/28(日)06:54:43 No.586973173

>フフフ…みたいに座ってたけどBIG2+PIG1登場時は(ええ…? 爆撃したのに無事なの?)ってちょっと思ってたと思う

35 19/04/28(日)06:55:55 No.586973233

>ワンダさんもちょっとおかしい 怖かったね…大事なもの奪われた直後の殺意に溢れたワンダ…

36 19/04/28(日)06:56:40 No.586973264

キャップと社長の邂逅シーンがどれもしっかりしてて大満足 静的なシーンが多くてこれだけの大バジェット映画でよくやるなと思った 合戦シーンは尺的にもタイミング的も全身全霊のファンサービスだと思うよ

37 19/04/28(日)06:56:41 No.586973265

ガントレットの衝撃に備えて施設は耐衝撃モードにしてあったじゃん! 実際にきたのは砲撃だったけど!

38 19/04/28(日)06:56:58 No.586973280

貴様なんて名前も知らなグエエエエーッ!

39 19/04/28(日)06:57:18 No.586973291

>ガントレットの衝撃に備えて施設は耐衝撃モードにしてあったじゃん! そういえばそうだった…

40 19/04/28(日)06:58:03 No.586973322

ワンダからしたらヴィジョン殺された直後って感覚だからもう怒りマックスよねそりゃ

41 19/04/28(日)06:58:26 No.586973338

あんだけトホホ…アイアンマンスーツはこりごりだよ~ してたのにポッツ用スーツは用意してたんだな!

42 19/04/28(日)06:58:52 No.586973351

納得出来たし綺麗に終わった しかし同時に喪失感が…

43 19/04/28(日)06:59:22 No.586973367

>ワンダからしたらヴィジョン殺された直後って感覚だからもう怒りマックスよねそりゃ は?お前なんか知らないんですけお!!!

44 19/04/28(日)06:59:25 No.586973372

あれだけの軍勢を全員起こして回るドクターを想像するとちょっと面白い あーでも分身できたか

45 19/04/28(日)06:59:49 No.586973387

キャップのシールドを削るソードを折ってませんでしたかワンダさん

46 19/04/28(日)06:59:54 No.586973392

派手な爆撃(死者ゼロ) アントマン死んだかと思った

47 19/04/28(日)07:00:16 No.586973405

>あんだけトホホ…アイアンマンスーツはこりごりだよ~ >してたのにポッツ用スーツは用意してたんだな! あんな事件があれば怖くなるのもしょうがないよ!

48 19/04/28(日)07:00:23 No.586973409

>キャップのシールドを削るソードを折ってませんでしたかワンダさん キャップの盾を割れるってことはあのサノスソード最低でもヴィブラニウム以上の硬度あるってことだよね

49 19/04/28(日)07:00:44 No.586973423

>してたのにポッツ用スーツは用意してたんだな! 全世界にスーツ配備するべきだった… だがそれをしなかった…それがこのザマだ!!!!!!! ってなったあとだからね、大事な人は自分で護らなきゃね…

50 19/04/28(日)07:00:47 No.586973428

ぬとゴミパンダのコラボがなかったんぬ

51 19/04/28(日)07:00:52 No.586973433

もうやめゆ!! といいながら裏で用意してあるのが社長だからな

52 19/04/28(日)07:01:04 No.586973443

>しかし同時に喪失感が… 私すぐにでもファーフロムホーム見たい!

53 19/04/28(日)07:01:27 No.586973463

複数に分かれて過去に石取りに行く展開とかすごくRPGっぽくてワクワクした

54 19/04/28(日)07:01:28 No.586973465

>私すぐにでもファーフロムホーム見たい! 元から楽しみだったけど色んな意味で見逃せない作品になった

55 19/04/28(日)07:01:39 No.586973478

最大公約数を狙いにいったらもっとマイケルベイみたいになってたはずであって本当に漫画が好きで心底映画が大好きな人が陣頭指揮をとったんだろうなという

56 19/04/28(日)07:01:55 No.586973488

ネビュラがこんな良いキャラになるとは…やはり青いやつは良い奴…

57 19/04/28(日)07:01:57 No.586973489

>もうやめゆ!! といいながら裏で用意してあるのが社長だからな タイムマシンも作っちゃうしな

58 19/04/28(日)07:02:11 No.586973501

成し遂げた方の農夫になってさっくり殺される展開良かったな ヒーローが復讐しても結局それ以上はどうにもならないと

59 19/04/28(日)07:02:23 No.586973512

アニメでさんざん言ってたんで言ったような気になってたけどアセンブルはMCUだと初めてだったんだっけ?

60 19/04/28(日)07:02:31 No.586973520

素手でハルク以上なんだからキャップシールド以上の剣あったらそりゃ強いわな… ところで雷の神は二刀流であんまり圧倒できてないのはあなたちょっと体力落ちてますよね…? 酒の神になっちゃった…?

61 19/04/28(日)07:02:32 No.586973521

ゴリウー髪型変え過ぎ問題 ただでさえ人多くてコロコロ変えられると識別が難しい

62 19/04/28(日)07:02:37 No.586973524

事件後の世界の復興の様子も気になるしビッグ3いなくなった後の次世代のバトン渡しも気になる あとどう考えてもぺてん師なミステリオ

63 19/04/28(日)07:02:40 No.586973528

>あんだけトホホ…アイアンマンスーツはこりごりだよ~ >してたのにポッツ用スーツは用意してたんだな! IWのマーク50から5年で85まで進んでる…

64 19/04/28(日)07:02:49 No.586973536

MCUの始まりと終わりを締め括った男

65 19/04/28(日)07:03:01 No.586973549

あっさり>素手でハルク以上なんだからキャップシールド以上の剣あったらそりゃ強いわな… >ところで雷の神は二刀流であんまり圧倒できてないのはあなたちょっと体力落ちてますよね…? >酒の神になっちゃった…? 俺の血には何が流れてると思う?

66 19/04/28(日)07:03:05 No.586973553

ペッパーは本当にいい女だと思う

67 19/04/28(日)07:03:07 No.586973554

>酒の神になっちゃった…? 筋肉が落ちたせいでIQも落ちてしまったのだ

68 19/04/28(日)07:03:17 No.586973563

>アニメでさんざん言ってたんで言ったような気になってたけどアセンブルはMCUだと初めてだったんだっけ? アベンジャーズ!ア~~~?アッセンボゥ!

69 19/04/28(日)07:03:31 No.586973577

あの場面で私達は運が良かっただけって言い切れるペッツは凄いよ

70 19/04/28(日)07:03:37 No.586973583

最後サラサラする農夫はズルしなきゃよかった…とか思ってそう

71 19/04/28(日)07:03:48 No.586973593

>アニメでさんざん言ってたんで言ったような気になってたけどアセンブルはMCUだと初めてだったんだっけ? AoUのラストで言いかけただけで実際に言ったのは初

72 19/04/28(日)07:03:53 No.586973596

鉄を打ち鳴らす音で泣くとは思わなかった

73 19/04/28(日)07:04:05 No.586973605

姉上とワンダとゴリウーで戦わせてみたい 素の身体の耐衝撃力で劣りそうなワンダが不利かな

74 19/04/28(日)07:04:18 No.586973618

ダブルゴリウーに圧倒されてたとはいえ指パッチン成功させかけてたからやっぱ厄介だなこの紫サイコゴリラ

75 19/04/28(日)07:04:26 No.586973625

>俺の血には何が流れてると思う? チーズソース!

76 19/04/28(日)07:04:37 No.586973628

お前たちの地球は念入りに楽しんで潰してやるわってサノスそんなキャラだったっけ

77 19/04/28(日)07:05:19 No.586973653

IWの悟りサノスの印象が強いが元々はそういうやつですよこのゴリラ

78 19/04/28(日)07:05:25 No.586973655

ソウルストーンの試練を超えていないサノスは命の尊さを知らないからな…

79 19/04/28(日)07:05:28 No.586973658

5年間の失敗と辛抱と喪失のないサノスは所詮イキリゴリラってわけよ

80 19/04/28(日)07:05:54 No.586973672

>ダブルゴリウーに圧倒されてたとはいえ指パッチン成功させかけてたからやっぱ厄介だなこの紫サイコゴリラ でも逆説石全部そろえる前にスペースゴリラにエンカウントしたら詰んでたってことだよね

81 19/04/28(日)07:05:55 No.586973674

しかし真の邪悪はソウルストーンなのでは…?

82 19/04/28(日)07:06:28 No.586973696

半分消滅じゃダメだね 全部消すわ って思想が完全に悪となったからね みんなと過去と現在を見比べればわかるように実際に別人なんだよ

83 19/04/28(日)07:06:28 No.586973697

>俺の血には何が流れてると思う? チーズソースだろ? 今回ローディセリフがキレキレだったね 赤ん坊のサノスを…こう…キュッ

84 19/04/28(日)07:06:29 No.586973700

5年で筋肉ダルマからあそこまで肉体改造出来るものなのか

85 19/04/28(日)07:06:36 No.586973704

>お前たちの地球は念入りに楽しんで潰してやるわってサノスそんなキャラだったっけ 年月重ねて自分にも愛があることを悟ったのが2018サノスだったけど 2014サノスはまだそこまで至れてない段階だったから…

86 19/04/28(日)07:06:36 No.586973705

>でも逆説石全部そろえる前にスペースゴリラにエンカウントしたら詰んでたってことだよね IWで石破壊とかガントレット強奪とかだと成功しない理由がそれだと思う 素が強いんで順番に殺される

87 19/04/28(日)07:06:53 No.586973716

ソウルストーンってマジなんだったんだよお前ってなる

88 19/04/28(日)07:06:57 No.586973718

成し遂げた農夫は仲間フラグ立ってた まぁ過激派過ぎてなる訳ないけど

89 19/04/28(日)07:07:18 No.586973729

>しかし真の邪悪はソウルストーンなのでは…? あれは単なるいやなやつ

90 19/04/28(日)07:07:33 No.586973740

>まぁソーが許すわけないけど

91 19/04/28(日)07:07:41 No.586973745

でも生命半減一回だけじゃまた増えて終わりじゃないかと思った冒頭

92 19/04/28(日)07:07:45 No.586973751

>ソウルストーンってマジなんだったんだよお前ってなる 入手方法がやたら面倒な割に大した使い道ないアイテムってよくあるじゃん?

93 19/04/28(日)07:07:49 No.586973757

ソウルストーン「愛するものを自分で手にかけて曇るのいいよね…」

94 19/04/28(日)07:08:24 No.586973781

>でも生命半減一回だけじゃまた増えて終わりじゃないかと思った冒頭 うんだから元々破綻してるんだよあの理屈

95 19/04/28(日)07:08:40 No.586973791

失敗したりガモーラを手にかけたりで紆余曲折あったのが本来の時間軸のサノスで 過去サノスはそういうのを経験してないから単なる過激派なんだろうね

96 19/04/28(日)07:08:49 No.586973799

>>ソウルストーンってマジなんだったんだよお前ってなる >入手方法がやたら面倒な割に大した使い道ないアイテムってよくあるじゃん? 手に入れるために死んだ命は生き返らない上に、石使って消耗した命(社長)も生き返らない

97 19/04/28(日)07:08:55 No.586973803

そもそも5年後の地球めっちゃ荒廃してる…

98 19/04/28(日)07:08:58 No.586973805

>ソウルストーン「愛するものを自分で手にかけて曇るのいいよね…」 スタン・リー「いい…」

99 19/04/28(日)07:09:21 No.586973820

>>ソウルストーン「愛するものを自分で手にかけて曇るのいいよね…」 >スタン・リー「いい…」 死ね!…死んだ…

100 19/04/28(日)07:09:26 No.586973825

>そもそも5年後の地球めっちゃ荒廃してる… 言われてみれば…東京もヤクザと変な日本語喋る奴が暴れてるし

101 19/04/28(日)07:09:27 No.586973827

ゴリウーよりウィドウじゃない?IWなんて俺最後までペニーの娘さんだと思ってたし

102 19/04/28(日)07:09:28 No.586973830

ローニンさんは大切なもの失ってあそこに立ったわけですし最初から条件満たしてるね! はいストーン! じゃダメなんですか!

103 19/04/28(日)07:09:32 No.586973833

>ガントレットの衝撃に備えて施設は耐衝撃モードにしてあったじゃん! >実際にきたのは砲撃だったけど! 砲撃があったのはそのモードを解除した直後だよ タイミングが悪すぎた

104 19/04/28(日)07:09:35 No.586973838

>でも生命半減一回だけじゃまた増えて終わりじゃないかと思った冒頭 サノスは結局のところサイコだからな…

105 19/04/28(日)07:09:55 No.586973855

梅干しは手に入れる事が出来ないけど 来た人に教えてあげる程度には親切

106 19/04/28(日)07:09:58 No.586973858

フェイズ1グループの面々はこれで完全卒業か ハルクは科学ポジに収まったし弓おじはまた家族が死ぬイベント無いと動かない ソーがかろうじてGoGのメンバーとして健在なくらいか

107 19/04/28(日)07:10:09 No.586973866

これが1400万分の1の回だよなって社長の問いに対してそれを言ったら失敗するってドクおじのやり取りが特に伏線にならなくてなんでだろうなってずっと考えてたけど 言ったら社長が手を抜くから言わなかったんだろうなと個人的に納得した

108 19/04/28(日)07:10:44 No.586973885

社長がロケットを「ラチェット」呼ばわりしていて吹いたわ

109 19/04/28(日)07:11:03 No.586973901

思い返すとドクターの社長に対する視線がめちゃ葛藤篭ってるのがわかって辛い

110 19/04/28(日)07:11:03 No.586973902

>これが1400万分の1の回だよなって社長の問いに対してそれを言ったら失敗するってドクおじのやり取りが特に伏線にならなくてなんでだろうなってずっと考えてたけど >言ったら社長が手を抜くから言わなかったんだろうなと個人的に納得した というか言ったら社長が動揺して覚悟が決まらなかったんじゃない その場になってやらないとだめだになったから覚悟できただけで

111 19/04/28(日)07:11:20 No.586973916

>社長がロケットを「ラチェット」呼ばわりしていて吹いたわ 原語だとそんなのあるの!?

112 19/04/28(日)07:11:23 No.586973920

>これが1400万分の1の回だよなって社長の問いに対してそれを言ったら失敗するってドクおじのやり取りが特に伏線にならなくてなんでだろうなってずっと考えてたけど >言ったら社長が手を抜くから言わなかったんだろうなと個人的に納得した 単純に死ぬ本人にお前死ぬよなんて言えないからじゃないの?

113 19/04/28(日)07:11:25 No.586973921

>思い返すとドクターの社長に対する視線がめちゃ葛藤篭ってるのがわかって辛い IWのころからそれっぽい…

114 19/04/28(日)07:11:36 No.586973927

最初のアベンジャーズの頃のサノスはめっちゃ悪い顔で今度はオラがやる!って言ってたし IW手前くらいでなんかあったんだろうな

115 19/04/28(日)07:11:44 No.586973932

ナターシャの死は割りと衝撃と言うか死体が生々しくて怖かった

116 19/04/28(日)07:11:48 No.586973938

>これが1400万分の1の回だよなって社長の問いに対してそれを言ったら失敗するってドクおじのやり取りが特に伏線にならなくてなんでだろうなってずっと考えてたけど >言ったら社長が手を抜くから言わなかったんだろうなと個人的に納得した お前死ぬよなんて言える訳ないじゃん!

117 19/04/28(日)07:11:59 No.586973945

>>社長がロケットを「ラチェット」呼ばわりしていて吹いたわ >原語だとそんなのあるの!? 吹き替えでもラチェットって呼んでたよ

118 19/04/28(日)07:12:04 No.586973950

もうキャストインタビューで撮影の裏話とか出てたりするのかな

119 19/04/28(日)07:12:09 No.586973953

というか1400万回の中には「これが正解だよな?」のあとに失敗した分岐がいっぱいあったんだろう

120 19/04/28(日)07:12:09 No.586973955

>原語だとそんなのあるの!? 吹き替えでもラチェットだったよ

121 19/04/28(日)07:12:11 No.586973956

>原語だとそんなのあるの!? 字幕で見たよ

122 19/04/28(日)07:12:28 No.586973968

>お前死ぬよなんて言える訳ないじゃん! 一番バラしたらだめなタイプだからな…

123 19/04/28(日)07:12:34 No.586973971

「勝算あるんだよな?ヘマするなよ」 「……」 二回目見るとこのやり取りが意味深くて 凄い

124 19/04/28(日)07:12:45 No.586973978

あそこで社長の考えがわかってここで行動を起こすのかって覚悟が決まった 伝えられるのはあのタイミングだったんだな

125 19/04/28(日)07:12:49 No.586973982

そういや吹き替えだとホークアイの日本語どうなってる?

126 19/04/28(日)07:12:56 No.586973992

社長「勝った未来はいくつあった?」 ドクター「…一つ」

127 19/04/28(日)07:13:05 No.586974004

>「勝算あるんだよな?ヘマするなよ」 >「……」 >二回目見るとこのやり取りが意味深くて >凄い そりゃ何も言えないよな…ってなる

128 19/04/28(日)07:13:07 No.586974008

そりゃ最初からカンバーバッヂには全部入りの脚本渡すよね…

129 19/04/28(日)07:13:13 No.586974014

>というか1400万回の中には「これが正解だよな?」のあとに失敗した分岐がいっぱいあったんだろう 個人的にはネズミの移動が半分以上あったと思う

130 19/04/28(日)07:13:14 No.586974017

全てを承知した上で「さぁ君の番だ」と社長にシュートサインするドクターは何というか…

131 19/04/28(日)07:13:34 No.586974028

>ナターシャの死は割りと衝撃と言うか死体が生々しくて怖かった 手足が外側に折れて頭から血が飛び散ってるのが ああこれ確実に死んだな…って伝わってきてエグイ

132 19/04/28(日)07:13:43 No.586974035

ドクターがIWでもしものことがあったら社長やクモ小僧の命よりも優先するよって言っててその時はドクター甘いなって思ってた 思ってたんだ…

133 19/04/28(日)07:13:48 No.586974039

裏切っても娘は娘だよ…って気持ちにはなってないだろうし 種族的に寿命長いだろうけど数年で成長してたんだろうなサノス

134 19/04/28(日)07:14:03 No.586974056

>そういや吹き替えだとホークアイの日本語どうなってる? 宮迫が普通に喋ってるよ 最初吹き替えで2回目字幕だったから本当にびっくりした 序盤だからまだいいけどかなり台無しだなコレ!?

135 19/04/28(日)07:14:09 No.586974062

ドクターめっちゃ引きずってそうだからな… そこに兄弟子が来る

136 19/04/28(日)07:14:33 No.586974080

ソウルストーンって返却きくのかしら

137 19/04/28(日)07:14:37 No.586974084

>そりゃ最初からカンバーバッヂには全部入りの脚本渡すよね… さらさらする前に全部見てきたからな…

138 19/04/28(日)07:14:42 No.586974091

>ドクターめっちゃ引きずってそうだからな… >そこに兄弟子が来る 魔術師が多すぎる… 消えた… 戻ってきた!?

139 19/04/28(日)07:14:58 No.586974100

>ソウルストーンって返却きくのかしら あそこには戻せないとしても世界に存在さえしてりゃいいから

140 19/04/28(日)07:15:03 No.586974104

>ドクターめっちゃ引きずってそうだからな… >そこに兄弟子が来る お前今更来てどうすんのマジで…

141 19/04/28(日)07:15:04 No.586974105

ドクター葬式でもすごい真顔で微動だにしてなかったもんな しょうがなかったとはいえ責任感じてそう

142 19/04/28(日)07:15:05 No.586974106

>ソウルストーンって返却きくのかしら したところで代償になった人は戻ってこないよ

143 19/04/28(日)07:15:15 No.586974111

>ドクターめっちゃ引きずってそうだからな… >そこに兄弟子が来る 命を救う医者をやってて自分が死に追いやった選択したようなもんの未来で葬式に出るのいいよね

144 19/04/28(日)07:15:24 No.586974117

ピーターはサラサラしたあとぐるぐるしていきなり最終決戦の場に躍り出るわけだから 知らないくらいでちょうどよかったな…

145 19/04/28(日)07:15:36 No.586974123

兄弟子はクロスボーン枠だから… ドクター2の敵は誰になるかまだ分からんでシュ

146 19/04/28(日)07:15:38 No.586974125

魔術師が半分になって考えを改めた兄弟子

147 19/04/28(日)07:15:48 No.586974127

ドクターの演技ってすごいよね 台詞ないシーンでも内心の葛藤が伝わってくるんだから

148 19/04/28(日)07:15:56 No.586974133

>>ソウルストーン「愛するものを自分で手にかけて曇るのいいよね…」 >スタン・リー「いい…」 ピーターと社長の関係いいよね!まるで父と息子だ!

149 19/04/28(日)07:16:00 No.586974136

ミスタードクター2はどうやってもシュールになっちゃいそう 真の黒幕を呼ぶくらいしてくれないと話として盛り上がりにくい

150 19/04/28(日)07:16:14 No.586974146

字幕版は正直 FIVE 五年後 がえーっ!?ってなった

151 19/04/28(日)07:16:24 No.586974157

ピーターと再会したスタークのなんともいえない表情が本当に良くて何度観ても泣く RDJすごい…

152 19/04/28(日)07:16:24 No.586974158

タイタンだけでもえらいこっちゃだったのにハンマーにひっぱられたりゴリウーアッセンブルに囲まれたりピーターは大変だ

153 19/04/28(日)07:16:46 No.586974176

>字幕版は正直 >FIVE >五年後 >がえーっ!?ってなった これ笑っちゃうよね

154 19/04/28(日)07:16:55 No.586974186

>ドクター2の敵は誰になるかまだ分からんでシュ せっかくFOX吸収したんだからドクター・ドゥーム使おうぜ

155 19/04/28(日)07:16:56 No.586974187

>ピーターはサラサラしたあとぐるぐるしていきなり最終決戦の場に躍り出るわけだから >知らないくらいでちょうどよかったな… 知ってるとすぐネタバレしちゃうしな

156 19/04/28(日)07:16:57 No.586974188

しかも社長家庭持って娘までいる身になっちゃってるしね そんなパパさんを死ぬとわかっててパッチンさせざるを得ないドクターの胸中たるや

157 19/04/28(日)07:16:58 No.586974190

ラチェットって聞いた時ラチェットアンドクランクのアレかと思ったのは俺だけではないはず

158 19/04/28(日)07:17:04 No.586974195

アントマンも1でヒドラのエージェント(回想でピム博士に殴られてたやつ)がクロス粒子のサンプルパクって逃げおおせてるのよね アントマン3とかやってあれ回収するのかな

159 19/04/28(日)07:17:07 No.586974199

>字幕版は正直 >FIVE >五年後 >がえーっ!?ってなった 吹き替えでもそれだったので安心してほしい

160 19/04/28(日)07:17:36 No.586974222

ハイルヒドラ♡

161 19/04/28(日)07:17:48 No.586974227

サノスが石壊した理由って言及されてたっけ?

162 19/04/28(日)07:18:01 No.586974235

>ハイルヒドラ♡ (トゥンク…)

163 19/04/28(日)07:18:06 No.586974242

>ハイルヒドラ? あっ♥ちょっと杖出る♥

164 19/04/28(日)07:18:12 No.586974252

タイムストーン砕けたからドクター自作から大幅弱体化?

165 19/04/28(日)07:18:14 No.586974254

>サノスが石壊した理由って言及されてたっけ? 目的達成したし危ないから

166 19/04/28(日)07:18:19 No.586974260

今回の勢揃いシーンで確かに思ってたよりも魔術師多いなって

167 19/04/28(日)07:18:28 No.586974270

>サノスが石壊した理由って言及されてたっけ? 壊さないと冒頭の襲撃でパッチン返しされるから まあアントマンがいたせいでそれも台無しだけど

168 19/04/28(日)07:18:30 No.586974272

>サノスが石壊した理由って言及されてたっけ? ストーン持ち続けてるとその力が災いを引き寄せるからとか言ってる

169 19/04/28(日)07:18:39 No.586974277

過去作のオマージュシーンがいっぱいあって嬉しい

170 19/04/28(日)07:18:44 No.586974282

>サノスが石壊した理由って言及されてたっけ? サノス自身が言ってたように危険だから もっともサノスの言う危険というのも サノスがやったことをリセットされる可能性があるからってことだと思う

171 19/04/28(日)07:18:51 No.586974287

>ハイルヒドラ♡ ちょろすぎ!と思ったけどキャップに言われたら誰だってそうするよね…

172 19/04/28(日)07:18:51 No.586974288

タイム泥棒の時のキャップは未来を知ってるから出来ることを上手く使ってて良かった でも博士光る箱ってなんすか

173 19/04/28(日)07:18:54 No.586974293

キャプテンと社長の軍事基地侵入はペギーに会えたり家庭に悩む社長パパを励ましたりいい話なんだけど パパとピム博士のケンカ別れの原因って未来に帰るため粒子貰いますよでいいんだよね…

174 19/04/28(日)07:19:06 No.586974304

>>ハイルヒドラ? >あっ♥ちょっと杖出る♥ 痴漢エレベーターが和姦エレベーターに!

175 19/04/28(日)07:19:20 No.586974314

>タイム泥棒の時のキャップは未来を知ってるから出来ることを上手く使ってて良かった >でも博士光る箱ってなんすか 開けました…

176 19/04/28(日)07:19:20 No.586974315

なんとか蟻が量子世界言ったタイミングで指パッチンさせて5年後にネズミがたまたま帰還させてから社長が「私がアイアンマンだ」する未来 やだこれ紙一重すぎる…

177 19/04/28(日)07:19:34 No.586974332

>パパとピム博士のケンカ別れの原因って未来に帰るため粒子貰いますよでいいんだよね… いや時代が違う

178 19/04/28(日)07:19:44 No.586974342

ドクターとハリポタのダンブルドアが役割似てるような気がするけどなぜか後者のほうが外道感ある 最終的に自分の命捨ててるのに

179 19/04/28(日)07:19:56 No.586974354

パパパパーパ パパパパーパ

180 19/04/28(日)07:19:57 No.586974356

キャップもいい意味で搦め手使うようになったよね アベ1のキャップはもっと硬かった

181 19/04/28(日)07:20:12 No.586974370

挿入ルヒドラ❤️

182 19/04/28(日)07:20:17 No.586974377

自分へのネタバレアタック!

183 19/04/28(日)07:20:40 No.586974397

>パパパパーパ >パパパパーパ 茶色の醜いバンを探すんだ!

184 19/04/28(日)07:20:44 No.586974399

>挿入ルヒドラ アメリカンアス!

185 19/04/28(日)07:20:45 No.586974401

ヒゲの時代なかったらハイルヒドラは言えないよねキャップ

186 19/04/28(日)07:20:48 No.586974405

新旧キャプテン対決 旧の方が強くて新の方がバッキーのこと伝えてスキ作って勝った感じだったけど新の方が弱くなってるのかね

187 19/04/28(日)07:20:48 No.586974406

というか時間改変した後は正史にならない じゃあ老キャップは?って言われると気にするな!

188 19/04/28(日)07:21:07 No.586974420

サノスを倒した未来じゃなくて勝った未来というのがまた限定的なんだよね 殺すだけじゃ勝利とは言えない状況だから

189 19/04/28(日)07:21:19 No.586974424

>>パパとピム博士のケンカ別れの原因って未来に帰るため粒子貰いますよでいいんだよね… >いや時代が違う 実際ハワード達がピムから研究盗もうとしたのは本当だったからな

190 19/04/28(日)07:21:28 No.586974436

>タイムストーン砕けたからドクター自作から大幅弱体化? それでもめちゃ強いけどな!

191 19/04/28(日)07:21:44 No.586974446

倒すだけなら兄上とゴリウーだけでもできるが 勝つにはみんなで力を合わせないといけなかったというのが良いんだ

192 19/04/28(日)07:21:44 No.586974447

>開けました… ピム博士の嫌いな奴リストの2人目に昇格しそう

193 19/04/28(日)07:22:06 No.586974461

アメリカのケツに挿入るヒドラ!?

194 19/04/28(日)07:22:13 No.586974468

タイタン戦のドクターめっちゃ強かったでしょう? あれタイムストーンなしです

195 19/04/28(日)07:22:17 No.586974473

ファーフロムホームも楽しみだがバキ翼も楽しみすぎる

196 19/04/28(日)07:22:25 No.586974482

ピムは昔の知人から「あの人ちょっと問題あるから…」って感じの扱いなあたり あの頃からもうクソコテ気質なんだろうか

197 19/04/28(日)07:22:31 No.586974488

というか指パッチンさえなければライトスピード・スペース・メスゴリラだけで勝てたのでは?

198 19/04/28(日)07:22:34 No.586974493

>というか時間改変した後は正史にならない >じゃあ老キャップは?って言われると気にするな! 他の世界で過ごした時間経過はなくならならないから どっかの世界で人生やり直して帰って来たんだろう

199 19/04/28(日)07:22:45 No.586974504

エレベーターのシーンはコミックのヒドラキャップ要素を入れたって解釈でいいんかな

200 19/04/28(日)07:22:47 No.586974506

>タイムストーン砕けたからドクター自作から大幅弱体化? IW見直すとわかるけどタイムストーン使ったのは未来見たのくらいだよ 石を守れる強さがあるから任されてるというか

201 19/04/28(日)07:22:56 No.586974518

今回のスタンの出演ってどこなん?

202 19/04/28(日)07:23:07 No.586974528

>エレベーターのシーンはコミックのヒドラキャップ要素を入れたって解釈でいいんかな 多分 あれミームになるくらい流行したし

203 19/04/28(日)07:23:16 No.586974536

>ピムは昔の知人から「あの人ちょっと問題あるから…」って感じの扱いなあたり >あの頃からもうクソコテ気質なんだろうか (なんか面倒な人だったらしいから光る箱って言えば飛び出してくるかな……マジで走ってった)

204 19/04/28(日)07:23:17 No.586974537

老スティーブやたら格好いい歳のとり方してたなぁ

205 19/04/28(日)07:23:25 No.586974546

>今回のスタンの出演ってどこなん? 1970年で「戦争なんてくだらねーぜ!」とか言ってた運転手

206 19/04/28(日)07:23:29 No.586974553

>今回のスタンの出演ってどこなん? 70年に飛んだ直後

207 19/04/28(日)07:23:47 No.586974568

>今回のスタンの出演ってどこなん? 戦争なんてやめよーぜ!!

208 19/04/28(日)07:23:49 No.586974571

アイアンペッパー ゴリウー ゴリウー(側近) 妹 ワスプ 超能力者 我ら若い男の子を守る女性ヒーローズ!

209 19/04/28(日)07:23:49 No.586974573

>というか指パッチンさえなければライトスピード・スペース・メスゴリラだけで勝てたのでは? 石なしなら勝ってそう

210 19/04/28(日)07:23:56 No.586974581

ヒドラだったりキャップ二代目だったり ファンサービスめっちゃあるよね

211 19/04/28(日)07:24:18 No.586974595

70年以上前まで戻って結婚して人生謳歌したって事でいいのかな 歴史は変わらないが指輪は持ってきたみたいな

212 19/04/28(日)07:24:19 No.586974596

石なければ多分スペースゴリウーでゴリ押し勝利出来る

213 19/04/28(日)07:24:48 No.586974626

石ありでも勝てそうじゃなかった

214 19/04/28(日)07:24:48 No.586974628

>我ら若い男の子を守る女性ヒーローズ! ブリュンヒルデもいるぞ!

215 19/04/28(日)07:25:13 No.586974647

過去に戻ったキャップがどうなったかはめちゃくちゃ美味しいネタなので今後の作品で使うかもしれんしまだ分からん

216 19/04/28(日)07:25:35 No.586974677

移動にもバリアにも使える魔術師軍団めっちゃ便利…

217 19/04/28(日)07:25:51 No.586974688

ペギーおばさん絶対姪にキャップの事隠し通したわ

218 19/04/28(日)07:26:03 No.586974703

超人血清って老化しないわけじゃないんだね

219 19/04/28(日)07:26:14 No.586974714

石なければ雷様一人でもいける

220 19/04/28(日)07:26:19 No.586974720

そういや5年後のシールドはどうなってたんだろう

221 19/04/28(日)07:26:27 No.586974727

>ペギーおばさん絶対姪にキャップの事隠し通したわ そういや夫が誰かは一切触れられてなかったよね

222 19/04/28(日)07:26:30 No.586974729

>失敗したりガモーラを手にかけたりで紆余曲折あったのが本来の時間軸のサノスで >過去サノスはそういうのを経験してないから単なる過激派なんだろうね 元からネビュラを面白がって改造していたぶりながら農家やる夢を語るサイコ野郎だからな

223 19/04/28(日)07:26:53 No.586974751

ロキがキューブ持って逃げた時間軸はあの後どうなったんだろう

224 19/04/28(日)07:26:58 No.586974757

>そういや5年後のシールドはどうなってたんだろう ウィドウがやってたのがシールドの活動じゃないかな

225 19/04/28(日)07:27:02 No.586974762

>旧の方が強くて新の方がバッキーのこと伝えてスキ作って勝った感じだったけど新の方が弱くなってるのかね 旧キャップはロキだと思ってるから全力だけど 新キャップは手加減しながら戦わざるをえないからその差だろえ

226 19/04/28(日)07:27:09 No.586974770

>ペギーおばさん絶対姪にキャップの事隠し通したわ 「戦場でキャプテンに救ってもらった元兵士と結婚した」ってしか語られてないからな 旦那本人の姿いままで出さなかったのも想像の余地があっていいよね

227 19/04/28(日)07:27:20 No.586974780

>ペギーおばさん絶対姪にキャップの事隠し通したわ そういやキャップは姪っ子より本人を選んだんだな…

228 19/04/28(日)07:27:25 No.586974784

別の時空で過ごしたでもいいけど 分岐しそうな問題を過去に戻った後にフォローして実は歴史の裏にずっと老スティーブが居たというのも良いと思う

229 19/04/28(日)07:27:27 No.586974787

サノス対ヴィジョン装備部下に持たせたりしてたし結構メタIWでは貼ってたよね やっぱ知識は武器だな

230 19/04/28(日)07:27:31 No.586974790

>ロキがキューブ持って逃げた時間軸はあの後どうなったんだろう キャップがそのまえに戻ってるだろうし恐らく無かったことにした

231 19/04/28(日)07:28:22 No.586974825

>ロキがキューブ持って逃げた時間軸はあの後どうなったんだろう ロキの配信ドラマの前フリじゃないのアレ ドラマ作られる連中はそのまま次の映画にも出るし

232 19/04/28(日)07:28:26 No.586974833

>そういや夫が誰かは一切触れられてなかったよね WSでキャプテンアメリカ展に行った時にキャップが見てたインタビュー映像でキャップ行方不明後に出会った兵士の1人だって語られてる

233 19/04/28(日)07:28:48 No.586974853

しかし5年って長いよね…… 愛する人消えたしそろそろ再婚しようしたみたいな人大勢いそうそこに帰ってくるサラサラ組

234 19/04/28(日)07:28:54 No.586974855

カーン…カーン…

235 19/04/28(日)07:29:29 No.586974889

>>ペギーおばさん絶対姪にキャップの事隠し通したわ >「戦場でキャプテンに救ってもらった元兵士と結婚した」ってしか語られてないからな >旦那本人の姿いままで出さなかったのも想像の余地があっていいよね その話ってドラマの話?

236 19/04/28(日)07:29:30 No.586974890

>超人血清って老化しないわけじゃないんだね 原作でも近年のはだいぶ老けてるよ CWで老人呼ばわりされたり

237 19/04/28(日)07:29:30 No.586974891

>愛する人消えたしそろそろ再婚しようしたみたいな人大勢いそうそこに帰ってくるサラサラ組 とりあえずお祝いはしてたけどこれからが大変だからなあの世界

238 19/04/28(日)07:29:59 No.586974916

指パッチンしても骨折?程度で済むハルクやっぱすげえな

239 19/04/28(日)07:30:11 No.586974932

>サノス対ヴィジョン装備部下に持たせたりしてたし結構メタIWでは貼ってたよね >やっぱ知識は武器だな 予備知識なかったせいでワンダに殺されかけてるからな今回…

240 19/04/28(日)07:30:24 No.586974940

>「戦場でキャプテンに救ってもらった元兵士と結婚した」ってしか語られてないからな それウィンター・ソルジャーのときの会話だっけ? ルッソ監督が最初に担当した時点でもうあのラストシーンを想定してたのかな

241 19/04/28(日)07:30:31 No.586974949

キャップは自分の人生生きたらしいけどシャロンとはどうなったんです?

242 19/04/28(日)07:30:31 No.586974950

>とりあえずお祝いはしてたけどこれからが大変だからなあの世界 突然半分人が消えるのと同じぐらい突然人が倍になる事で事故起きそう

243 19/04/28(日)07:31:22 No.586974994

>キャップは自分の人生生きたらしいけどシャロンとはどうなったんです? キスはしてたけどCWのあとは会ってないだろうし自然消滅かな…

244 19/04/28(日)07:31:50 No.586975022

>指パッチンしても骨折?程度で済むハルクやっぱすげえな アイアンマンだした社長の顔が炭化?しててものすごく痛々しかった…

245 19/04/28(日)07:31:53 No.586975026

>それウィンター・ソルジャーのときの会話だっけ? >ルッソ監督が最初に担当した時点でもうあのラストシーンを想定してたのかな WSでキャップ博物館だかで流れてるペギーのインタビュー映像

246 19/04/28(日)07:32:21 No.586975056

>その話ってドラマの話? ドラマは終戦直後のトゲトゲしさ全盛のお話で 色恋話は殆ど無いから安心してほしい

247 19/04/28(日)07:32:35 No.586975067

ミスタードクターの監督は事前にあらすじ聞いてて「IWが上手く行ったら最後は凄いことになりますね」って思ったそうだが たしかに今回のオチに持っていくとはいえIWで敗北EDにするのはマーベル側としては結構な賭けだっただろうなあ

248 19/04/28(日)07:32:46 No.586975080

>キスはしてたけどCWのあとは会ってないだろうし自然消滅かな… 消滅してなくても老化したキャップみたら察するよね

249 19/04/28(日)07:32:48 No.586975082

現実に人口半分になったらどういう風になるかシュミレーションとかしてくれないかな

250 19/04/28(日)07:33:05 No.586975096

>突然半分人が消えるのと同じぐらい突然人が倍になる事で事故起きそう そんな最中でも夏休みを支配するのかフューリー

251 19/04/28(日)07:33:08 No.586975099

>指パッチンしても骨折?程度で済むハルクやっぱすげえな 耐えられそうなのはハルクとソーとゴリラくらいだな

252 19/04/28(日)07:33:20 No.586975115

>たしかに今回のオチに持っていくとはいえIWで敗北EDにするのはマーベル側としては結構な賭けだっただろうなあ この続きは1年後!

253 19/04/28(日)07:33:21 No.586975117

アベンジャーズがある程度説明する地球は良い方だ いまごろ銀河系は大騒ぎだろう

254 19/04/28(日)07:33:27 No.586975125

ちなみにキャップはゴリウーと浮気するからな… マジ最低だよキャップ

255 19/04/28(日)07:33:55 No.586975148

ゴリウーってどのゴリウーだよ!

256 19/04/28(日)07:34:10 No.586975164

>現実に人口半分になったらどういう風になるかシュミレーションとかしてくれないかな エヴァの「ネルフ誕生」のビデオ版でセカンドインパクトから2年後に船の上の街みたいなところで闇医者やってる冬月先生のシーンあったな…

257 19/04/28(日)07:34:25 No.586975186

実はおばさんの葬式にいたりしないかな

258 19/04/28(日)07:34:28 No.586975188

ハワードとの対話は昔の社長だったらもっと刺々しい感じになったかもしれないけど 今の社長は子を持つ親だから親の目線を理解できてるのが やたらじんと来る

259 19/04/28(日)07:34:29 No.586975189

まさかペッパーまでアイアンスーツ着て駆けつけてくれるとは思わなかった 3で使えるようになったのが生かされていたね

260 19/04/28(日)07:34:40 No.586975200

そういや宇宙中の人類復活してんだから宇宙中どこも色々大騒ぎだろうな

261 19/04/28(日)07:34:41 No.586975201

ゴルウー軍団に守られるスパイディ

262 19/04/28(日)07:35:04 No.586975227

あやうく変な名前になるところだった社長

263 19/04/28(日)07:35:29 No.586975262

そういやゴリウーってエネルギー吸収して放出出来るんだよな 頭突き程度じゃビクともするわけないか

264 19/04/28(日)07:35:32 No.586975265

>そういや宇宙中の人類復活してんだから宇宙中どこも色々大騒ぎだろうな 人類というか生命体全部対象だった

265 19/04/28(日)07:35:47 No.586975278

ハルクはγ線浴び慣れてたからかなぁ

266 19/04/28(日)07:35:47 No.586975281

でもノックバックもしないはどうかとおもいますね!

267 19/04/28(日)07:35:53 No.586975286

指パッチン騒動でまた銀河の何処かでヴィランやヒーローが生まれたりしたんだろうか

268 19/04/28(日)07:35:55 No.586975289

>キャップがそのまえに戻ってるだろうし恐らく無かったことにした 無かったことにはならないんじゃない? その理論なら過去から石回収した時点でサノスが石揃えて指パッチンしたことも無かったことになるだろうし

269 19/04/28(日)07:36:02 No.586975296

>ゴリウーってどのゴリウーだよ! キャプテンマーベル 公式アメコミで恋人関係になってる だから続編でキャップが出演する噂がある

270 19/04/28(日)07:36:05 No.586975299

スーツなくてもペッパーさんは社長3で人間やめてなかった?

271 19/04/28(日)07:36:14 No.586975311

>ハワードとの対話は昔の社長だったらもっと刺々しい感じになったかもしれないけど >今の社長は子を持つ親だから親の目線を理解できてるのが 絶対的上位者だと思ってたハワードといまや同じ位置かそれより先にいることに気付くのいいよね……

272 19/04/28(日)07:36:35 No.586975327

>指パッチン騒動でまた銀河の何処かでヴィランやヒーローが生まれたりしたんだろうか スタークが指ぱっちんしたせいでこうなっておのれスタークするのとか現れるんだろうな

273 19/04/28(日)07:36:38 No.586975329

>スーツなくてもペッパーさんは社長3で人間やめてなかった? EDで即治療してただろ

274 19/04/28(日)07:36:46 No.586975332

コミックだと付き合ってるヒーローはいろいろいるし… 社長なんてガモーラと寝てるし

275 19/04/28(日)07:37:04 No.586975346

ハワードは息子の為にビデオ残してる 社長も妻と娘の為にビデオ残してるという 親子だなぁ…

276 19/04/28(日)07:37:04 No.586975347

みんな結構うろ覚えなんだな

277 19/04/28(日)07:37:16 No.586975363

>スーツなくてもペッパーさんは社長3で人間やめてなかった? ちゃんと最後で治したって言ってるよ 社長の口頭だけだったから聞き逃しやすいけど

278 19/04/28(日)07:37:22 No.586975374

ハワードとのやりとりいいよね…

279 19/04/28(日)07:37:36 No.586975387

スターク者はどうなるんかな ポッツがなんとかするのか

280 19/04/28(日)07:37:42 No.586975395

バッキー&翼早く見たい…

281 19/04/28(日)07:37:50 No.586975407

>コミックだと付き合ってるヒーローはいろいろいるし… >社長なんてガモーラと寝てるし さすが金持ちのプレイボーイ

282 19/04/28(日)07:37:50 No.586975409

>>指パッチン騒動でまた銀河の何処かでヴィランやヒーローが生まれたりしたんだろうか >スタークが指ぱっちんしたせいでこうなっておのれスタークするのとか現れるんだろうな オオオ イイイ まーベルは人の負の面描くの好きすぎる

283 19/04/28(日)07:37:53 No.586975411

ゴリウーは616ならピーターやローディとも交際したことあるし…

284 19/04/28(日)07:37:57 No.586975415

ノーマスクで推力を失った漂流中の宇宙船を持って帰ってくるゴリウー 体当たりで旗艦を破壊するゴリウー 玉袋の頭突きに動じず、石の力でようやく引き離せるゴリウー(無傷)

285 19/04/28(日)07:38:02 No.586975420

エクストリミスを即効で治療出来る社長はもう敵が可哀想になるくらい天才過ぎる

286 19/04/28(日)07:38:09 No.586975426

最初ハワードは社長を疑って身柄拘束する為にどっかに移動してんのかと思いました 子供のことで頭一杯で本当にただの親切だった…

287 19/04/28(日)07:38:50 No.586975456

前向きに生きて再婚も新しい子供も出来たのに昔の夫や子供が復活するとか怖いな

288 19/04/28(日)07:38:56 No.586975464

そういや5年後だとスターク社どうなってたんだろうな なんか隠居してるっぽい感じだったし

289 19/04/28(日)07:39:14 No.586975480

誰もキャップがハンマーを普通に使いこなしてることに疑問を持ってない不思議

290 19/04/28(日)07:39:30 No.586975496

エージェントカーターですぐフォンデュするパパスタークがあんな真っ当なパパになるなんて…

291 19/04/28(日)07:39:33 No.586975501

成長したキャシーに出会って色々聞きたいこともあるだろうにまず笑顔で「大きくなったな!」って言うスコットのシーンが好きなんすよ…

292 19/04/28(日)07:39:36 No.586975507

ゴリラは強すぎるけど活動範囲広すぎて地球にばっかいらればいってことでバランスとってるね 常駐してたらもう全部任せていいレベル

293 19/04/28(日)07:39:36 No.586975509

>誰もキャップがハンマーを普通に使いこなしてることに疑問を持ってない不思議 ビールの神も持てると思ってたって言ってるし…

294 19/04/28(日)07:39:52 No.586975530

>誰もキャップがハンマーを普通に使いこなしてることに疑問を持ってない不思議 デブ上も信じてたし

295 19/04/28(日)07:39:54 No.586975531

>誰もキャップがハンマーを普通に使いこなしてることに疑問を持ってない不思議 (まあメタボ神よりは使えそうだもんな…)

296 19/04/28(日)07:40:00 No.586975538

>誰もキャップがハンマーを普通に使いこなしてることに疑問を持ってない不思議 ふさわしいからな

297 19/04/28(日)07:40:06 No.586975544

ペッパーは治療したけどあの頃からゴリウーの片鱗はあった

298 19/04/28(日)07:40:25 No.586975567

>前向きに生きて再婚も新しい子供も出来たのに昔の夫や子供が復活するとか怖いな そういうゴタゴタ腐るほど出てきそうだし 早々引退を決意したキャップは先見の明がありすぎる

299 19/04/28(日)07:40:27 No.586975568

>成長したキャシーに出会って色々聞きたいこともあるだろうにまず笑顔で「大きくなったな!」って言うスコットのシーンが好きなんすよ… あそこいいよね…ちょっと泣きそうになった

300 19/04/28(日)07:40:50 No.586975590

>ビールの神も持てると思ってたって言ってるし… 逆にビールの神は何であのメンタルで持てるんだろう

301 19/04/28(日)07:40:57 No.586975602

ビールの神がお母さんから助言を受けて「俺はまだやれるぞー!」(come and get your loveのイントロ)ってところでなんだか涙が出た……笑うシーンなのかもしれないけど

302 19/04/28(日)07:41:10 No.586975614

>誰もキャップがハンマーを普通に使いこなしてることに疑問を持ってない不思議 市民を守るって決めた時のキャップの高潔さはガチだし… たまに親友や仲間を優先するにが玉に瑕

303 19/04/28(日)07:41:16 No.586975621

ネトゲの神は次に出ることがあればその時にはちゃんとムキムキに戻れてるのかな…

304 19/04/28(日)07:41:20 No.586975624

老いてるーーー(ガビーン)

305 19/04/28(日)07:41:59 No.586975655

そういえばさ、キャップはレッドストーンも返したの? 彼処に行って? レッドスカル居るよ?

306 19/04/28(日)07:42:13 No.586975671

>ネトゲの神は次に出ることがあればその時にはちゃんとムキムキに戻れてるのかな… あのCG加工めんどくさそうだし…

307 19/04/28(日)07:42:16 No.586975674

ピーターと社長のシーンはそんなに多くなかったけど息子とお父さんみたいだった

308 19/04/28(日)07:42:17 No.586975676

>ハワードは息子の為にビデオ残してる >社長も妻と娘の為にビデオ残してるという >親子だなぁ… 1970で親父のやり方を参考に言ってたからな 参考にしたんだろうね

309 19/04/28(日)07:42:40 No.586975696

美しく死ぬ 幸せに老いる 醜く太る ビッグ3は三者三様の生き様見せてくれたね

310 19/04/28(日)07:43:17 No.586975738

>ネトゲの神は次に出ることがあればその時にはちゃんとムキムキに戻れてるのかな… 今のままの方がキャラ的には美味しいと思う

311 19/04/28(日)07:43:20 No.586975741

地球に返ってきて即キャップにキレるトニーはらしいけど あれよく聞くとシビル・ウォーのこと全然引きずって無くて 君が居てくれたらこうならなかったかもってことで責めてるんだね

312 19/04/28(日)07:43:20 No.586975742

バンが放置されてたしルイスたちも消えてたんだろうしアントマン3で例のBGMが聞けそうだな

313 19/04/28(日)07:43:20 No.586975743

過去に戻ったキャップがうっかりハワードに見つかったif見てみたい

314 19/04/28(日)07:43:23 No.586975745

>醜く太る けど唯一ヒーローとして健在だし!

315 19/04/28(日)07:43:40 No.586975760

>そういえばさ、キャップはレッドストーンも返したの? 彼処に行って? >レッドスカル居るよ? ナターシャの件もあるから一応聞きに行ったんじゃない?

316 19/04/28(日)07:43:44 No.586975766

>あのCG加工めんどくさそうだし… なんだCG加工なんだよかった… クイルもそうなんでしょ?

317 19/04/28(日)07:44:13 No.586975795

キャップを責める社長のシーンはおつらいけどあの状況じゃ精神的に追い詰められても仕方ない…ていうかガリガリの社長が痛々しかった

318 19/04/28(日)07:44:18 No.586975804

>クイルもそうなんでしょ? …

319 19/04/28(日)07:44:19 No.586975806

レッドスカル復活してキャップ殺す話はやらないのか…

320 19/04/28(日)07:44:27 No.586975813

>美しく死ぬ >幸せに老いる >醜く太る >ビッグ3は三者三様の生き様見せてくれたね 太ったけどそこで終わりじゃなくてありのままの自分でいるって選択しただろ!

321 19/04/28(日)07:44:33 No.586975821

>そういえばさ、キャップはレッドストーンも返したの? >彼処に行って? >レッドスカル居るよ? あの辺どうやって戻したか謎だよねナターシャ死亡は確定としたらナターシャの死体横目に石も戻したのかな…

322 19/04/28(日)07:44:36 No.586975825

スコット娘はいたが元妻と再婚相手の気さくな警官最後まで出なかったけどまさか死んでるのかな…

323 19/04/28(日)07:44:48 No.586975836

>今のままの方がキャラ的には美味しいと思う クリエヴァがMCUのために体型10年維持はキツすぎ! つってたし緩める事情なのかもしれない

324 19/04/28(日)07:44:58 No.586975845

肉上が痩せるかどうかはクリヘム次第じゃね?

325 19/04/28(日)07:45:00 No.586975849

>スコット娘はいたが元妻と再婚相手の気さくな警官最後まで出なかったけどまさか死んでるのかな… 大丈夫だ奇妙な犬がいる

326 19/04/28(日)07:45:19 No.586975864

筋肉の維持ってめっちゃシンドいらしいからな クリス エヴァンスが一線から退くのもそれが理由の一つって発言してたし

327 19/04/28(日)07:45:20 No.586975866

ドクターもリレーに参加してって思ったけど それするとわかってて社長の死を押し進めることになるからやらせられないか

328 19/04/28(日)07:45:23 No.586975869

今ほどデブじゃないけど引き締まってもいないボディで来るかもしれない

329 19/04/28(日)07:45:23 No.586975870

アイムグルート(ピコピコ) アイムオーディンソン(グビグビ)

330 19/04/28(日)07:45:58 No.586975904

ソウルストーンはなんか過去に戻ったら勝手にレッドスカルのとこに飛んでいきそう 愛するものを犠牲にしないと手に入らないって謎ルールに忠実だし

331 19/04/28(日)07:45:59 No.586975906

「ゲーム再開」のシーンはAOUラストのサノスがガントレット掴むシーンのオマージュだよね多分 過去作のシーンオマージュがいっぱいあって気づくたびにニヤニヤしてた

332 19/04/28(日)07:46:06 No.586975911

EGの前にMIBの予告でいつものクリヘム出てなかった?

333 19/04/28(日)07:46:26 No.586975928

梅干は未来だと石が無くなってあの星から解放されたらしいが 今更地球に来てもヒドラもほぼ壊滅してるし…

334 19/04/28(日)07:46:28 No.586975936

ここから先は少しずつオーディンに似てくるんだろうな

335 19/04/28(日)07:46:40 No.586975951

番人やってるレッドスカルはクソコテから脱却して完全に悟りの領域にあるって本当なんだろうか

336 19/04/28(日)07:47:21 No.586975993

>肉上が痩せるかどうかはクリヘム次第じゃね? CGときいた

337 19/04/28(日)07:47:23 No.586975996

アスガルドの民っぽいのもアッセンブルしてたけどどこから来たの?

338 19/04/28(日)07:47:34 No.586976013

そこそこいい身体はたまにトンカツ食べるくらいの余裕はあるけど アメリカのケツみたいな漫画みたいなめっちゃ良い身体を維持するのは大変なんだ ササミとゆで卵とブロッコリーとプロテインしか食えない

339 19/04/28(日)07:47:39 No.586976017

>ゴリウーは616ならピーターやローディとも交際したことあるし… ローディはともかくピーターに手を出すのは犯罪では?

340 19/04/28(日)07:47:40 No.586976020

>番人やってるレッドスカルはクソコテから脱却して完全に悟りの領域にあるって本当なんだろうか IWで本人がそう言ってたじゃん かつては私も力を求めたが今は…みたいな話

341 19/04/28(日)07:47:47 No.586976027

>アスガルドの民っぽいのもアッセンブルしてたけどどこから来たの? ニューアスガルドへようこそ

342 19/04/28(日)07:47:57 No.586976038

昨日アベンジャーの最初のテレビで見てたらデブになる前のデブが割とシリアスに頑張ってて無理してたんだろうなって思った

343 19/04/28(日)07:48:06 No.586976043

スコットにしてみれば大きくなったとはいえ娘が無事で嬉しいし キャシーにしてみれば相棒になりたいくらい大好きなパパが5年前の姿のまま帰ってきてくれて歳の差縮まって 再開出来て嬉しいだろうしあの再開は序盤の癒やしの一つだよね

344 19/04/28(日)07:48:10 No.586976051

出前みたいに宇宙船持ってくるゴリウーは正直笑った

345 19/04/28(日)07:48:13 No.586976054

今回はアイアンマンの戦闘控えめだったね ムジョルニア装備キャップが全て持っていった

346 19/04/28(日)07:48:22 No.586976071

>アメリカのケツみたいな漫画みたいなめっちゃ良い身体を維持するのは大変なんだ >ササミとゆで卵とブロッコリーとプロテインしか食えない ポテチも食えないらしいからな…

347 19/04/28(日)07:48:23 No.586976073

そういや前作でサノスは帰ってくるとかだったけど 帰るどころかこっちから出向いたし来たサノスは初めて出しで少し詐欺というか騙しというか

348 19/04/28(日)07:48:23 No.586976074

>梅干は未来だと石が無くなってあの星から解放されたらしいが >今更地球に来てもヒドラもほぼ壊滅してるし… 数十年くらい番人やった後だと今更ハイルヒドラやる気にはなれなそうだよね チベットあたりで仙人になってそう

349 19/04/28(日)07:48:30 No.586976083

っていうかクリプラは何であんなにすぐ太るんだ

350 19/04/28(日)07:49:05 No.586976123

>アスガルドの民っぽいのもアッセンブルしてたけどどこから来たの? 新アスガルド漁村の兵士じゃない?

351 19/04/28(日)07:49:26 No.586976146

社長はタイタンで存分にタイマンバトル描写したしね…

352 19/04/28(日)07:49:38 No.586976166

あそこってノルウェーだよな?

353 19/04/28(日)07:49:44 No.586976171

>今回はアイアンマンの戦闘控えめだったね >ムジョルニア装備キャップが全て持っていった キャップはカッコ良かったけど最後に決めたのは社長だから良かった

354 19/04/28(日)07:50:15 No.586976187

>ササミとゆで卵とブロッコリーとプロテインしか食えない そんな生活を十近く年続けてきたのがすげえよ…

355 19/04/28(日)07:50:16 No.586976188

>っていうかクリプラは何であんなにすぐ太るんだ 元はおでぶなので…

356 19/04/28(日)07:50:17 No.586976192

特典のクーナッツちょっとかわいいじゃないか…

357 19/04/28(日)07:50:33 No.586976211

前作活躍したのは比較的戦闘の活躍は少なめになってるね

358 19/04/28(日)07:50:46 No.586976228

>スコットにしてみれば大きくなったとはいえ娘が無事で嬉しいし >キャシーにしてみれば相棒になりたいくらい大好きなパパが5年前の姿のまま帰ってきてくれて歳の差縮まって >再開出来て嬉しいだろうしあの再開は序盤の癒やしの一つだよね スコット自身が全編癒やしのようなやつだったよ!

359 19/04/28(日)07:50:46 No.586976230

というかEG後も兄上は失ったものは殆ど戻らないんだよな…

360 19/04/28(日)07:50:49 No.586976234

>昨日アベンジャーの最初のテレビで見てたらデブになる前のデブが割とシリアスに頑張ってて無理してたんだろうなって思った いいよねエンドゲーム観た後にアベンジャーズ観るの ハルクも暴れん坊だしブラックウィドウは普通の人間…?だし

361 19/04/28(日)07:50:55 No.586976238

>昨日アベンジャーの最初のテレビで見てたらデブになる前のデブが割とシリアスに頑張ってて無理してたんだろうなって思った デブは自分でも言ってたけど王向いてないよね 戦うのは好きだけど政は向いてないタイプ

362 19/04/28(日)07:51:05 No.586976250

>特典のクーナッツちょっとかわいいじゃないか… あれクーナッツっていうの初めてしった…

363 19/04/28(日)07:51:11 No.586976257

スコットは登場した瞬間から映画の雰囲気を変えてたからな

364 19/04/28(日)07:51:13 No.586976261

ボディビルにしたって絞る前のオフ期間あるけど撮影でずっと維持し続けるのは地獄だよな そりゃそろそろ自分の人生を生きたくもなるよ

365 19/04/28(日)07:51:36 No.586976291

>というかEG後も兄上は失ったものは殆ど戻らないんだよな… いかんせんアスガルドそのもののゴタゴタ多過ぎる

366 19/04/28(日)07:51:37 No.586976293

>特典のクーナッツちょっとかわいいじゃないか… パッケージのクールなナッツ!!で駄目だった

367 19/04/28(日)07:51:37 No.586976295

>>梅干は未来だと石が無くなってあの星から解放されたらしいが >>今更地球に来てもヒドラもほぼ壊滅してるし… >数十年くらい番人やった後だと今更ハイルヒドラやる気にはなれなそうだよね >チベットあたりで仙人になってそう そう思うだろ? ヒドラ復活させてペギーの孫操ってキャップ殺させるんよ…

368 19/04/28(日)07:51:39 No.586976298

みんなそれなりにアクション撮ってはいそうだけど 2時間カットする段階でIWで活躍した組は大分削られたんだろうな

369 19/04/28(日)07:51:47 No.586976309

>というかEG後も兄上は失ったものは殆ど戻らないんだよな… 宇宙船と仲間をゲットしたよ

370 19/04/28(日)07:51:59 No.586976321

でもソー3見るとロキも王様向けじゃないし やっぱヴァルキリー王で正解だな!

371 19/04/28(日)07:52:01 No.586976327

スコットはシビルウォーでもそうだったけど癒し担当すぎる

372 19/04/28(日)07:52:27 No.586976365

クリス・エヴァンスもヒーローをやめて自分の人生を生きるのか

373 19/04/28(日)07:52:34 No.586976373

>>アスガルドの民っぽいのもアッセンブルしてたけどどこから来たの? >ニューアスガルドへようこそ …あれってアスガルドって言ってるだけの地球人の村じゃなかったの!?

374 19/04/28(日)07:52:40 No.586976381

>やっぱヴァルキリー王で正解だな! やさぐれて飲んだくれてたような娘だけど大丈夫なんですかね

375 19/04/28(日)07:52:42 No.586976385

>やっぱヴァルキリー王で正解だな! リーダーシップあるのまじであの元ヴァルキリーくらいだ

376 19/04/28(日)07:52:47 No.586976393

>いかんせんアスガルドそのもののゴタゴタ多過ぎる 避難船を襲撃してきたのはサノスだけど アスガルド自体は元々あった火種で滅んだんだなそういや

377 19/04/28(日)07:52:49 No.586976397

何気にバナータイムマシンでスコットに起きたこと重要じゃないですか!?

378 19/04/28(日)07:53:03 No.586976411

>ヒドラ復活させてペギーの孫操ってキャップ殺させるんよ… ええー…悟ったんじゃないのかよ…

379 19/04/28(日)07:53:03 No.586976412

キャップ撮る前は結構だらしない体型で配役間違えてるだろと言われてたな…

380 19/04/28(日)07:53:12 No.586976423

多分アントマンの人気爆上がりだと思う IWだけ見てアントマンアンドワスプ見てない人も多そうだからレンタルとかで借りる人増えそう

381 19/04/28(日)07:53:18 No.586976427

>やさぐれて飲んだくれてたような娘だけど大丈夫なんですかね やさぐれて飲んだくれてたような王が選んだんだから同じよ

382 19/04/28(日)07:53:22 No.586976432

>宇宙船と仲間をゲットしたよ 頼れる仲間は皆決闘を煽ってくる

383 19/04/28(日)07:53:27 No.586976436

>>>アスガルドの民っぽいのもアッセンブルしてたけどどこから来たの? >>ニューアスガルドへようこそ >…あれってアスガルドって言ってるだけの地球人の村じゃなかったの!? 住んでる人らもアスガルドの人たちなんじゃね?

384 19/04/28(日)07:53:28 No.586976437

いいですよね ロキ王の前でやるアホな寸劇(キャストが無駄に豪華)

385 19/04/28(日)07:53:55 No.586976468

>…あれってアスガルドって言ってるだけの地球人の村じゃなかったの!? ソー3で生き残ったアスガルドの民は半分は生き残ってるんですよ

386 19/04/28(日)07:53:55 No.586976471

>GOTG撮る前は結構だらしない体型で配役間違えてるだろと言われてたな…

387 19/04/28(日)07:53:56 No.586976472

>…あれってアスガルドって言ってるだけの地球人の村じゃなかったの!? ただでさえ激減したアスガルドの民が更に半分になったからあの村で収まってるってセリフでも言ってたよ

388 19/04/28(日)07:53:58 No.586976477

つまりこの私こそがアスガルドの王にふさわしいという事だな!

389 19/04/28(日)07:54:00 No.586976481

>…あれってアスガルドって言ってるだけの地球人の村じゃなかったの!? 父上もノルウェーが第2のアスガルドやでって言ってたし…

390 19/04/28(日)07:54:02 No.586976484

さすがに全員集合でヴァルチャーが昔助けて貰った恩返しに来たよ!はなかった ヴィランもヒーローも協力するとか見たかったんだ魔法使いなんていらないと怒るあいつとか

391 19/04/28(日)07:54:07 No.586976493

石を元の世界に戻しに行ったキャップとおじいちゃんキャップは同一人物???分岐するとかの話は???

392 19/04/28(日)07:54:07 No.586976494

サノスに襲撃はされたけどヴァルキリーと同じくアスガルドの民も生き残りがいたっぽい

393 19/04/28(日)07:54:49 No.586976539

IW冒頭のシーンは既にアスガルド人半分逃してるって見てるだけだとわからないしね…

394 19/04/28(日)07:54:51 No.586976542

ソーが引きこもり酒浸りになってたけど そういやヴァルキリーもかつて酒に逃げた事あったから強く出れなかったんだね

395 19/04/28(日)07:54:53 No.586976544

>石を元の世界に戻しに行ったキャップとおじいちゃんキャップは同一人物???分岐するとかの話は??? その辺は今回だけじゃ分からないし考えすぎるとSF映画の見すぎになるだけだ

396 19/04/28(日)07:55:12 No.586976564

アスガルドの民って船毎吹き飛ばされてたけど どこに生き残りいたんだ…

397 19/04/28(日)07:55:28 No.586976577

>石を元の世界に戻しに行ったキャップとおじいちゃんキャップは同一人物???分岐するとかの話は??? いやだから描写されてないだけで過去にもう1人キャップがいたって事でしょ

398 19/04/28(日)07:55:38 No.586976591

IWのコメンタリだったか?でヴァルキリー達は事前に脱出し生きてるって発言してたけど 本編ではその辺のフォローが全くないので言われてみれば誤解しても仕方ない

399 19/04/28(日)07:55:43 No.586976599

>石を元の世界に戻しに行ったキャップとおじいちゃんキャップは同一人物???分岐するとかの話は??? タイムトラベルしたキャップがいる時代は氷付けの頃だから影響はなさそう

400 19/04/28(日)07:55:51 No.586976606

>石を元の世界に戻しに行ったキャップとおじいちゃんキャップは同一人物???分岐するとかの話は??? パラドックス理論考えるとあの世界にはキャップが二人いたことになる 2011年まで氷漬けにされてたキャップとタイムスリップで石を返したあと自分の人生を過ごして老いてサムに盾を返したキャップの2人

401 19/04/28(日)07:55:51 No.586976607

あんな岩みたいな肌した地球人がいるか!!

402 19/04/28(日)07:55:58 No.586976615

クリス・エヴァンスは最初は「」からオーラが無いだの言われてたけど今は画面に映ってるだけで存在感すごい

403 19/04/28(日)07:56:00 No.586976616

結論から言えば最初のタイムスリップでピム粒子回収しまくれば石集めもっと楽になったよね?

404 19/04/28(日)07:56:11 No.586976632

>アスガルドの民って船毎吹き飛ばされてたけど >どこに生き残りいたんだ… アスガルド人は宇宙空間でも生きられるのかもしれない

405 19/04/28(日)07:56:13 No.586976633

装置自体は動いてたからあっちで生きたのを呼び戻しただけだと思うよ 椅子に座ってっから混乱するけど

406 19/04/28(日)07:56:18 No.586976640

>IW冒頭のシーンは既にアスガルド人半分逃してるって見てるだけだとわからないしね… サノス様は半分は活かす慈悲深いお方なのに…

407 19/04/28(日)07:56:27 No.586976652

キャップに関しては分岐するような事ないんじゃないとかで と思ったけどペギーとくっついた件があるからなぁ

408 19/04/28(日)07:56:42 No.586976675

タイムパラドックスなんてないよSF映画じゃないんだからさ

409 19/04/28(日)07:57:13 No.586976711

>石を元の世界に戻しに行ったキャップとおじいちゃんキャップは同一人物???分岐するとかの話は??? それハルクも言ってた様に考え方が違う 未来から来たキャップとその時代(で冬眠してた)キャップの二人が両立してる 完全に同一人物だけど時間軸が違うので共存出来る 尚人間関係は考慮しないものとする

410 19/04/28(日)07:57:32 No.586976732

肉上が酒飲んでネトゲやってた頃ハルクは超人気者になっていた

411 19/04/28(日)07:57:33 No.586976735

老キャップはつまりBTTF2から3のデロリアンみたいな事になったって解釈でいいんだよな

412 19/04/28(日)07:57:39 No.586976742

>タイムパラドックスなんてないよSF映画じゃないんだからさ バックトゥザ・フューチャーはデタラメだったの!?

413 19/04/28(日)07:57:52 No.586976759

>同一人物だけど時間軸が違うので共存出来る アメコミは便利だなー

414 19/04/28(日)07:57:52 No.586976761

>タイムパラドックスなんてないよSF映画じゃないんだからさ そんなあの名作映画がデタラメだなんて…

415 19/04/28(日)07:58:11 No.586976785

ワンダつえぇ...と思いながら谷間にしか目が行かない人は多い

416 19/04/28(日)07:58:19 No.586976792

>クリス・エヴァンスもヒーローをやめて自分の人生を生きるのか 自分はヒューマントーチやるから一緒にXフォースのオーディオに行こうぜ! とヒュー・ジャックマンをイジったりライアン・レイノルズとなんかよろしくやってるよ

417 19/04/28(日)07:58:27 No.586976798

バック・トゥ・ザ・フューチャーならDOFPなんてでたらめだとか言うんだろうな

418 19/04/28(日)07:58:36 No.586976808

多分既に語り尽くされてるだろうけど最後のダンス良いよね… MCUとキャップの物語を締め括るのにあれ以上のラストはないよ というかアッセンブル辺りから何回もボロボロ泣いちゃって恥ずかしい

419 19/04/28(日)07:58:44 No.586976821

ピーター以外も映画大好きでだめだった

420 19/04/28(日)07:58:52 No.586976834

>キャップに関しては分岐するような事ないんじゃないとかで >と思ったけどペギーとくっついた件があるからなぁ ペギーと現在のキャップがくっついたとしても実は支障ないんだ 過去キャップは70年以上氷漬けになってたから その間に実は色々ありましたってことになっても キャップが知らなかったというだけで矛盾は生まれないはず

421 19/04/28(日)07:58:52 No.586976838

中村悠一も感慨深いだろうな 一人のヒーローを8年も声あてて彼が自分の人生を生きて満足に老いた姿まで演じられて

422 19/04/28(日)07:58:58 No.586976842

ヴァルキリー王は酒に逃げても太らなかったのになぜ雷の神はあんなことに…ロキに見せてやりたい

423 19/04/28(日)07:59:02 No.586976849

あの村よく見たら人外がちょこちょこいたよね

424 19/04/28(日)07:59:19 No.586976862

>アメコミは便利だなー アメコミというか今のタイムパラドックス理論は割とその立場だよ 赤ん坊のヒトラー殺しても過去は変えられず世界が分岐するだけ 我々の世界でヒトラーがいなくなりはしない

425 19/04/28(日)07:59:36 No.586976881

>というかアッセンブル辺りから何回もボロボロ泣いちゃって恥ずかしい もう3回見てるけどアッセンブルのとこで必ず涙でぼやけてマジで困る

426 19/04/28(日)07:59:56 No.586976906

何度思い返してもアイアンマン6エンドゲーム最高だったな

427 19/04/28(日)08:00:00 No.586976908

>中村悠一も感慨深いだろうな >一人のヒーローを8年も声あてて彼が自分の人生を生きて満足に老いた姿まで演じられて その反動か1500万する車を買ったとかなんとか

428 19/04/28(日)08:00:01 No.586976910

>老キャップはつまりBTTF2から3のデロリアンみたいな事になったって解釈でいいんだよな やっぱりバックトゥーザ・フューチャーは正しかった!

429 19/04/28(日)08:00:11 No.586976920

ハルク人気なの見てるとX-MENのビーストとかf4のザ・シングのこと思ってうn…ってなる

430 19/04/28(日)08:00:14 No.586976922

>ヴァルキリー王は酒に逃げても太らなかったのになぜ雷の神はあんなことに…ロキに見せてやりたい 多分酒そのものよりおつまみが原因だと思う

431 19/04/28(日)08:00:24 No.586976932

>あの村よく見たら人外がちょこちょこいたよね お前もいるのかよ!ビール呑んでネトゲやってんじゃねえよ!?

432 19/04/28(日)08:00:31 No.586976938

つまりシビルウォーでくっついた彼女さんには泣いてもらうしかないと

433 19/04/28(日)08:00:41 No.586976945

>>アメコミは便利だなー >アメコミというか今のタイムパラドックス理論は割とその立場だよ >赤ん坊のヒトラー殺しても過去は変えられず世界が分岐するだけ >我々の世界でヒトラーがいなくなりはしない 赤ん坊のヒトラーをこう...首キュッ

434 19/04/28(日)08:00:44 No.586976947

>中村悠一も感慨深いだろうな >一人のヒーローを8年も声あてて彼が自分の人生を生きて満足に老いた姿まで演じられて 老人演技も普通に上手くてびっくりしたね

435 19/04/28(日)08:00:46 No.586976951

>というかアッセンブル辺りから何回もボロボロ泣いちゃって恥ずかしい 指パッチンがサノス最大の罪であり最大の敗因となったの良いよね… それでも社長指パッチン以外では仕留められそうになかったが…

436 19/04/28(日)08:00:57 No.586976963

>ハルク人気なの見てるとX-MENのビーストとかf4のザ・シングのこと思ってうn…ってなる 千葉ちゃんとガンロックも人気だろ!一部で

437 19/04/28(日)08:01:11 No.586976979

デップーが殺したはずなのに俺達の世界のライアンレイノルズ死んでないもんな

438 19/04/28(日)08:01:12 No.586976980

>ヴァルキリー王は酒に逃げても太らなかったのになぜ雷の神はあんなことに…ロキに見せてやりたい 王は酒に逃げながらも働いてたからかな…

439 19/04/28(日)08:01:12 No.586976981

パチンの前に半分にしたらさらに半分で1/4になっちゃうじゃん 宇宙ゴリラは算数もできないのバカなの

440 19/04/28(日)08:01:17 No.586976985

>ヴァルキリー王は酒に逃げても太らなかったのになぜ雷の神はあんなことに… 酒代のために仕事してたからな 兄上は引きこもってて野菜も食わなかったし…

441 19/04/28(日)08:01:22 No.586976993

>>中村悠一も感慨深いだろうな >>一人のヒーローを8年も声あてて彼が自分の人生を生きて満足に老いた姿まで演じられて >老人演技も普通に上手くてびっくりしたね 吹き替えどうだった? 二回目どっちでいこうか迷ってる

442 19/04/28(日)08:01:25 No.586976999

ペギーの私生活をフューリーは知ってそうだし今回勝つって分かってたのかな?

443 19/04/28(日)08:01:34 No.586977007

>つまりシビルウォーでくっついた彼女さんには泣いてもらうしかないと そもそもあの娘下手すればキャップの孫ってことになるんだ… 知らなかっただけで…

444 19/04/28(日)08:01:49 No.586977018

バトルロイヤル見てないからガンロックがいる!とか思ってごめん

445 19/04/28(日)08:01:57 No.586977027

少ない分にはいいんじゃない?

446 19/04/28(日)08:01:57 No.586977028

後単純にソーのほうが食うよね

447 19/04/28(日)08:02:00 No.586977037

全体的に面白かったけど 石のためとはいえ先に自殺選手権はギャグだよあれ

448 19/04/28(日)08:02:07 No.586977041

最後のあのカット本当に存在したかどうかさえ定かでないからこそあんなにいいんだと思うんだけどどうだろう

449 19/04/28(日)08:02:09 No.586977045

>そもそもあの娘下手すればキャップの孫ってことになるんだ… >知らなかっただけで… だから娘じゃなくて姪だってば

450 19/04/28(日)08:02:12 No.586977049

>>>中村悠一も感慨深いだろうな >>>一人のヒーローを8年も声あてて彼が自分の人生を生きて満足に老いた姿まで演じられて >>老人演技も普通に上手くてびっくりしたね >吹き替えどうだった? >二回目どっちでいこうか迷ってる 吹き替えもめちゃくちゃよかったぞオススメ

451 19/04/28(日)08:02:22 No.586977064

>デップーが殺したはずなのに俺達の世界のライアンレイノルズ死んでないもんな そりゃ俺たちの世界のグリーンランタンは脚本無しで撮影開始してるからね

452 19/04/28(日)08:02:37 No.586977076

>吹き替えどうだった? >二回目どっちでいこうか迷ってる 「アッセンブル!」のところは吹き替えのほうが声張っててカッコいいと思う

453 19/04/28(日)08:02:37 No.586977077

>最後のあのカット本当に存在したかどうかさえ定かでないからこそあんなにいいんだと思うんだけどどうだろう 胸にしまっておこうだからそれでもいいんだ

454 19/04/28(日)08:02:47 No.586977087

最後のMARVELロゴと打ち鳴らす音でとうとう決壊したよ

455 19/04/28(日)08:02:52 No.586977096

デッドプール2みたいだった

456 19/04/28(日)08:02:58 No.586977102

姪を孫と勘違いしてる「」多すぎる…

457 19/04/28(日)08:03:04 No.586977106

>あんな岩みたいな肌した地球人がいるか!! グリーン!

458 19/04/28(日)08:03:08 No.586977114

でもクリエヴァの絞り出すような「……アッセンブル」もいいんすよ

459 19/04/28(日)08:03:08 No.586977115

>吹き替えもめちゃくちゃよかったぞオススメ >「アッセンブル!」のところは吹き替えのほうが声張っててカッコいいと思う やべえめっちゃわくわくする いってみるわ

460 19/04/28(日)08:03:09 No.586977117

>最後のあのカット本当に存在したかどうかさえ定かでないからこそあんなにいいんだと思うんだけどどうだろう 誰と結婚したかは内緒にしてるしね 約束だけ果たしたのかもしれない

461 19/04/28(日)08:03:45 No.586977154

>最後のMARVELロゴと打ち鳴らす音でとうとう決壊したよ あれ追悼のテンカウントだと思ったら6回しか鳴らさなかった どういう意味なんだろ

462 19/04/28(日)08:04:02 No.586977171

「無茶はするなよ」「お前がいないならしないよ」のやりとりがいいんだ バッキーはキャップが戻ってこない可能性も気付いてそうで

463 19/04/28(日)08:04:03 No.586977175

主人公とヒロインがキスして終わる映画とか今は2019年ですよ?

464 19/04/28(日)08:04:16 No.586977185

最初のロゴのときわざわざサラサラした連中の部分だけ消してる配慮

465 19/04/28(日)08:04:19 No.586977190

>どういう意味なんだろ Mk-1作ってる音じゃないかと言われてる

466 19/04/28(日)08:04:24 No.586977199

なにより重要なのはキャップが人としての人生を生きられたことだよね 盾の継承シーン辺りからボロボロ泣いてたぞ俺

467 19/04/28(日)08:04:34 No.586977212

>主人公とヒロインがキスして終わる映画とか今は2019年ですよ? お嫌いですか?

468 19/04/28(日)08:04:36 No.586977218

>デッドプール2みたいだった 次でネタにされそうだ...

469 19/04/28(日)08:04:39 No.586977223

肉村さんのアッセンブルめちゃくちゃ良かったよね…

470 19/04/28(日)08:04:42 No.586977229

バナー博士以前はハルクの存在がコンプレックスだったのに 完全に同化しようって思い立ったのはやっぱりサノス戦で役立てなかったからだろうか

471 19/04/28(日)08:05:23 No.586977269

バッキーが翼に譲るシーンもいいんだ…

472 19/04/28(日)08:05:27 No.586977273

姪だと年離れすぎてない?とかなるのはわかるけどね

473 19/04/28(日)08:05:29 No.586977277

「」!Googleてサノスを検索してガントレットのイラストをクリックしてみろ!

474 19/04/28(日)08:05:32 No.586977284

>あれ追悼のテンカウントだと思ったら6回しか鳴らさなかった >どういう意味なんだろ 洞窟の中でトニーは何を作っていたか思い返すんだ

475 19/04/28(日)08:05:37 No.586977292

>結論から言えば最初のタイムスリップでピム粒子回収しまくれば石集めもっと楽になったよね? そうは言うがネビュラ同期に関してはアホが取る直前に一度行ったことあるネビュラ行かせよう以上の案はない気がする

476 19/04/28(日)08:05:55 No.586977305

あまり泣けなかったけど画面見過ぎで目が乾いていたのかな 感動はそりゃしたよ

477 19/04/28(日)08:05:59 No.586977308

吹っ切れたならこれからは野菜も食ってやせろよ母親にも言われたもんな

478 19/04/28(日)08:06:05 No.586977314

エンディング曲も歌詞わかんないけどいい事歌ってるんだろうなぁって見てた

479 19/04/28(日)08:06:11 No.586977324

ハルクは今作だと科学者ポジでサノスへのリベンジも出来なかったな …少し暴れる?

480 19/04/28(日)08:06:19 No.586977337

英雄として死んだ社長 人としての人生を得たキャップ ハルクを受け入れたバナー 肥えたソー

481 19/04/28(日)08:06:27 No.586977345

ヤダーしてた方のハルクはついに名誉挽回できなかったな

482 19/04/28(日)08:06:30 No.586977350

>結論から言えば最初のタイムスリップでピム粒子回収しまくれば石集めもっと楽になったよね? あんまりピム粒子持ってっちゃうと今度はアントマンの誕生に支障出そうだから 本当ちょっとしか持っていけないんじゃないかな

483 19/04/28(日)08:06:36 No.586977357

>ハルクは今作だと科学者ポジでサノスへのリベンジも出来なかったな あいつのやったことをなかったことにするという最大のリベンジを担当したじゃないか

484 19/04/28(日)08:06:36 No.586977359

ワンダがサノス殺しかけるところ サノス必死すぎてちょっと笑いそうになった

485 19/04/28(日)08:06:45 No.586977371

>ヤダーしてた方のハルクはついに名誉挽回できなかったな まあ挽回というか融合したから…

486 19/04/28(日)08:06:57 No.586977380

働かなくても生活出来るからって肉上はほんとにしょうがないな

487 19/04/28(日)08:06:57 No.586977381

>なにより重要なのはキャップが人としての人生を生きられたことだよね >盾の継承シーン辺りからボロボロ泣いてたぞ俺 5年の間サムがWS冒頭でやってたカウンセリングみたいなことやってて あれをやってる間から自分に何かあった時サムに全て託そうと決めていたのかなって思う

488 19/04/28(日)08:07:10 No.586977404

どの時点にピム粒子あるかもけっこう賭けだったし…

489 19/04/28(日)08:07:31 No.586977427

>ワンダがサノス殺しかけるところ >サノス必死すぎてちょっと笑いそうになった 上から撃てぇ…!

490 19/04/28(日)08:07:40 No.586977435

>「」!Googleてサノスを検索してガントレットのイラストをクリックしてみろ! えっ何これ!?しゅごい…

491 19/04/28(日)08:07:51 No.586977443

デップー3で石集めてたらタイムマシン壊しそう

492 19/04/28(日)08:07:54 No.586977447

ネビュラに関しては社長もロケットも同期するなんて思ってなかったし仕方ない

493 19/04/28(日)08:08:15 No.586977471

>ワンダがサノス殺しかけるところ >サノス必死すぎてちょっと笑いそうになった 隠居中に襲撃受けて「えぇ……」ってなるサノスとか前作になかった一面がいいよね

494 19/04/28(日)08:08:19 No.586977476

>赤ん坊のヒトラーをこう...首キュッ 残忍すぎるよー

495 19/04/28(日)08:08:30 No.586977486

>ネビュラに関しては社長もロケットも同期するなんて思ってなかったし仕方ない というか娘を改造して常時ネットワーク接続させるとか やっぱサノスって生きてちゃいけないサイコだよね

496 19/04/28(日)08:08:51 No.586977507

>エンディング曲も歌詞わかんないけどいい事歌ってるんだろうなぁって見てた あのシーンそのまま歌ってるような歌詞だよ https://ameblo.jp/chaco-jazz/entry-10674368536.html

497 19/04/28(日)08:08:58 No.586977515

>ワンダがサノス殺しかけるところ >サノス必死すぎてちょっと笑いそうになった 吹き替えだとサノスの台詞の中でも一番声張ってるんじゃねぇか?ってくらい叫んでたよね いいからやれぇぇ!!

498 19/04/28(日)08:09:09 No.586977528

今後他の映画に出てるの見ても社長とキャップはヒーローのイメージが一生消えないのが分かるくらい好きなキャラになってしまった

499 19/04/28(日)08:09:16 No.586977539

>「」!Googleてサノスを検索してガントレットのイラストをクリックしてみろ! 予測のサノス アニオタが気になりすぎる...

500 19/04/28(日)08:09:17 No.586977541

ガモーラはタメ口でもいいけどネビュラは敬ってても気に入らないと殺しかけるとか扱いの差はなんなの?

501 19/04/28(日)08:09:36 No.586977568

ネビュロディとか作接皆すぎる…

502 19/04/28(日)08:09:45 No.586977573

サノスが赤ん坊の頃を狙うにしてもサノスの年齢どのくらいかわからんからな…

503 19/04/28(日)08:10:10 No.586977601

誰とコンビ組んでも行けるローディのコミュ力すごい 唯一無二の常識人枠だよ

504 19/04/28(日)08:10:10 No.586977603

>ガモーラはタメ口でもいいけどネビュラは敬ってても気に入らないと殺しかけるとか扱いの差はなんなの? サイコだから

505 19/04/28(日)08:10:32 No.586977614

>あんまりピム粒子持ってっちゃうと今度はアントマンの誕生に支障出そうだから >本当ちょっとしか持っていけないんじゃないかな スタークが若ピム博士に事情を説明して…はやっぱりダメかな?あの時点ではハワードとそんな喧嘩もしてないよね?

506 19/04/28(日)08:10:38 No.586977626

>ワンダがサノス殺しかけるところ >サノス必死すぎてちょっと笑いそうになった いいから撃てぇー!

507 19/04/28(日)08:10:44 No.586977634

>>エンディング曲も歌詞わかんないけどいい事歌ってるんだろうなぁって見てた >あのシーンそのまま歌ってるような歌詞だよ >https://ameblo.jp/chaco-jazz/entry-10674368536.html こんなん泣くわ

508 19/04/28(日)08:10:49 No.586977639

赤ちゃんサノスどこにいるのかも知らんしな

509 19/04/28(日)08:11:07 No.586977660

あんないけ好かないヤリチンセレブ野郎が人の親になって世界を救うなんて… 大好き…

510 19/04/28(日)08:11:17 No.586977676

ローディはコミュ力高いしネビュラも懐いてるし 2人とも義足だし

511 19/04/28(日)08:11:29 No.586977694

>スタークが若ピム博士に事情を説明して…はやっぱりダメかな?あの時点ではハワードとそんな喧嘩もしてないよね? ピムがどんな人間性だったか思い出せ それが答えだ

512 19/04/28(日)08:11:38 No.586977705

鉄娘可愛すぎた

513 19/04/28(日)08:11:38 No.586977707

>数十年くらい番人やった後だと今更ハイルヒドラやる気にはなれなそうだよね それでもやる気起こすのがレッドスカルなんだよなぁ… アイツを舐めちゃいけない

514 19/04/28(日)08:11:44 No.586977716

朝食はタコスにするか

515 19/04/28(日)08:12:02 No.586977742

ネビュラ過去の自分殺しちゃったけど あれ気に病んでたりしないだろうか

516 19/04/28(日)08:12:03 No.586977745

下手すると全盛期の初代アントマンと戦う羽目になる

517 19/04/28(日)08:12:04 No.586977747

デブ上出る度に笑うけど真面目に考えるとめっちゃ痛々しいんだよな…

518 19/04/28(日)08:12:26 No.586977769

モーガンちゃんは将来スーツ着てヒーローするんだろうか

519 19/04/28(日)08:12:38 No.586977780

WW2帰還兵にヒットした曲ってのがまた

520 19/04/28(日)08:12:39 No.586977783

パンダとネビュラがいい子に成長しすぎてる…

521 19/04/28(日)08:12:41 No.586977788

最悪 ヒドラだなテメー ってなるかもしれないしね…

522 19/04/28(日)08:12:43 No.586977790

ハルクはあんまり活躍したシーンなかったけど本人の問題に決着付けたし何より楽しそうだからいいんだ…

523 19/04/28(日)08:13:14 No.586977833

少し暴れておくかな がおー

524 19/04/28(日)08:13:15 No.586977835

>>エンディング曲も歌詞わかんないけどいい事歌ってるんだろうなぁって見てた >あのシーンそのまま歌ってるような歌詞だよ >https://ameblo.jp/chaco-jazz/entry-10674368536.html 少し泣く

525 19/04/28(日)08:13:23 No.586977843

>デブ上出る度に笑うけど真面目に考えるとめっちゃ痛々しいんだよな… パッチン関係なく家族も国も新しい国も消えてる上に復讐しても本当に勝ち逃げされたからね...

526 19/04/28(日)08:13:31 No.586977860

わりとローディいなかったら危険な場面多いよね

527 19/04/28(日)08:13:38 No.586977868

えっもどってこない!? ってスイッチポチポチするビッググリーンはなんかかわいくて好き

528 19/04/28(日)08:13:43 No.586977874

ハルクは力の源の怒りと和解しちゃったからパワーダウンは仕方ないんだ

529 19/04/28(日)08:13:44 No.586977879

>モーガンちゃんは将来スーツ着てヒーローするんだろうか ガレージ好きで潜り込んだりしてるし 将来有望ではあるけどあんまり危ないことはして欲しくなかったり…

530 19/04/28(日)08:13:53 No.586977893

>あんないけ好かないヤリチンセレブ野郎が人の親になって世界を救うなんて… 通りすがりのMITの者ですが息子さんの名前は平凡な感じでいいと思いますスタークさん

531 19/04/28(日)08:14:01 No.586977901

>「」!Googleてサノスを検索してガントレットのイラストをクリックしてみろ! もう一回押したら元通りになってダメだった

532 19/04/28(日)08:14:15 No.586977912

>ハルクは今作だと科学者ポジでサノスへのリベンジも出来なかったな ハルクに関しては単独映画が出来るならどんなのやりたいと役者に要望を聞いた上で 「すごくいいですね。次の映画3本でやりませんか? 『マイティ・ソー3』と『アベンジャーズ』の3, 4作目で」とMCUの社長が言い出した結果よ

533 19/04/28(日)08:14:35 No.586977935

エンディングの初期メンバーパートで泣きつつもちょっとFF5のエンディングを思い出した

534 19/04/28(日)08:14:38 No.586977939

デブはコメディキャラなんだけど境遇考えるとわかるよ…ってなるから好き 母上に泣きつくのも笑えるけど泣けた

535 19/04/28(日)08:14:52 No.586977953

>>「」!Googleてサノスを検索してガントレットのイラストをクリックしてみろ! >えっ何これ!?しゅごい… もう一回タップすると…

536 19/04/28(日)08:14:56 No.586977958

肉村さんのアッセンブルも呟く感じなの?

537 19/04/28(日)08:15:19 No.586977996

バナーがエンシェントワンに魂弾き出された時にハルクの体が暴れだすと思いましたよちゃんと融合できてるんだね

538 19/04/28(日)08:15:33 No.586978012

バナーの「量子物理学は僕の専門じゃないから」って台詞で そりゃそうだよなって納得するのと同時に じゃあなんで社長はあんな機械工学から生物工学から量子物理学まで出来るんだってなった

539 19/04/28(日)08:15:33 No.586978014

>>ワンダがサノス殺しかけるところ >>サノス必死すぎてちょっと笑いそうになった >上から撃てぇ…! えっ?それでは我が軍も

540 19/04/28(日)08:15:48 No.586978034

>https://ameblo.jp/chaco-jazz/entry-10674368536.html >終戦後(1945)、兵士達が続々と帰国してきた時代背景の下でヒットした曲だそうです。 おお…もう…

541 19/04/28(日)08:15:50 No.586978036

>肉村さんのアッセンブルも呟く感じなの? ちゃんと声張って「アベンジャーズ!アッッッセンブル!!111!!」って感じ

542 19/04/28(日)08:15:56 No.586978039

>>>ワンダがサノス殺しかけるところ >>>サノス必死すぎてちょっと笑いそうになった >>上から撃てぇ…! >えっ?それでは我が軍も いいから撃て!!!

543 19/04/28(日)08:16:01 No.586978048

>肉村さんのアッセンブルも呟く感じなの? 叫ぶんではないけど力強くアッセンブル…!って感じ

544 19/04/28(日)08:16:19 No.586978071

>肉村さんのアッセンブルも呟く感じなの? 叫びはしないけど アベンジャーズ…アァッセンブルッ! って感じで腹に力入りまくってる

545 19/04/28(日)08:16:21 No.586978073

参謀みたいな人以外はモブに格下げされた四天王可哀想

546 19/04/28(日)08:16:48 No.586978115

ヤバイ!負ける!味方ごと砲撃しろ!! ヤバイ!負ける!ストーンパンチ!!

547 19/04/28(日)08:16:51 No.586978118

吹き替えで見たのはアイアンマンとミスタードクターくらいなんだよなぁ 中村キャップのアッセンブルを感じるためには20本くらい吹き替えで見ないといけない…

548 19/04/28(日)08:16:51 No.586978119

ジャイアントマン強い…

549 19/04/28(日)08:17:04 No.586978141

>参謀みたいな人以外はモブに格下げされた四天王可哀想 戦場に登場するとこはかっこよかったからいいんだ……

550 19/04/28(日)08:17:06 No.586978144

残されたアイアンマンアーマーはあってもトニーはいないんだな…

551 19/04/28(日)08:17:16 No.586978154

>ちゃんと声張って「アベンジャーズ!アッッッセンブル!!111!!」って感じ ほーちょっと吹替も観てみようかな…

552 19/04/28(日)08:17:41 No.586978186

アントマンはもう1作くらい単独映画か他作品に客演してほしい

553 19/04/28(日)08:17:48 No.586978196

すみません私は別の次元だとバリアもみじおろしで死んだかっこいいヴィランなのですが 今回の私は活躍したんでしょうか

554 19/04/28(日)08:17:51 No.586978199

サノス頭突き

555 19/04/28(日)08:17:52 No.586978200

あの後ドクターメンタル参ってない? 大丈夫?

556 19/04/28(日)08:18:01 No.586978209

>ヤバイ!負ける!ストーンパンチ!! パワー一点集中させてぶん殴るの好き まあそんなにダメージ与えてないけどな!

557 19/04/28(日)08:18:15 No.586978228

>あの後ドクターメンタル参ってない? >大丈夫? かなりまずいと思う

558 19/04/28(日)08:18:25 No.586978244

「ポリ…ポリ…」(背後から近づくドラックス)

559 19/04/28(日)08:18:40 No.586978266

>サノス頭突き ガキーン

560 19/04/28(日)08:18:41 No.586978269

赤ら顔マンのマントIWよりめっちゃ漂ってなかった?

561 19/04/28(日)08:18:48 No.586978276

なんやかんや言われるがガントレット無しであのメンツあそこまで追い込むサノスはやっぱりおかしい

562 19/04/28(日)08:18:53 No.586978282

ウルトロンも生きてたら悲しんだと思うよ父親の死には

563 19/04/28(日)08:19:04 No.586978301

サノスは単純にクソ強い癖に ヤバイとなったら即ストーン使ったり狡猾な手使うのが強みだよね これが武人系のキャラだったら普通にやられてた

564 19/04/28(日)08:19:08 No.586978307

ストーンパンチはスタンさせられるけどダメージが設定されてないからな……

565 19/04/28(日)08:19:21 No.586978325

>ウルトロンも生きてたら悲しんだと思うよ父親の死には 父親じゃない!!!!!1

566 19/04/28(日)08:20:11 No.586978398

強かったですよね サノスブレード

567 19/04/28(日)08:20:16 No.586978404

フィギュアーツサノスEG版 見終えたテンションで買いに行ったが当然無かった …がっかり と思いきや公開前の情報で作ってるから仕方ないにせよ 鎧着込んでて左手に石揃ったガントレットなんて劇中にはない状態だから ぶっちゃけ映画の再現は全くされてないという よかった勢いで買わなくて

568 19/04/28(日)08:20:20 No.586978410

>ガントレット有りのサノスをあそこまで追い込むゴリウーはやっぱりおかしい

569 19/04/28(日)08:20:28 No.586978414

パワーストーンの力じゃないのにパワーストーンパンチで怪我しないゴリウーは本当に地球人なの?

570 19/04/28(日)08:20:40 No.586978433

社長とドクターの組み合わせ良い

571 19/04/28(日)08:20:40 No.586978434

肉上がビールの神になってなかったらストームブレイカーでいい勝負出来たかもしれないのに…

572 19/04/28(日)08:21:16 No.586978482

ストームブレイカーとも切りあってなかったかあのサノスソード

573 19/04/28(日)08:21:43 [雷神] No.586978514

俺がアベンジャーズ最強だ!

574 19/04/28(日)08:21:47 No.586978523

あのサノスソード何なんだよ そしてそれを破壊出来るワンダは何なんだよ

575 19/04/28(日)08:21:59 No.586978533

サノスのあの剣硬すぎる…ワンダに折られてたけど…

576 19/04/28(日)08:22:13 No.586978559

チーズソースが駆け巡るようになったからストームブレイカーも威力弱まったんだろう

577 19/04/28(日)08:22:25 No.586978573

>パワーストーンの力じゃないのにパワーストーンパンチで怪我しないゴリウーは本当に地球人なの? エネルギー吸収出来る能力だからダメージ軽減出来るんだと思う

578 19/04/28(日)08:22:33 No.586978581

>俺がアベンジャーズ最強だ! いいですよね雷神アメリカ

579 19/04/28(日)08:22:37 No.586978591

センチネルプライムみたいな剣使いやがって

580 19/04/28(日)08:23:02 No.586978624

ゴリウーとサノスとゴリラ兵士でゴリラ濃度が高すぎる…

581 19/04/28(日)08:23:13 No.586978639

ストームブレイカーにムニョムニョまで付けてボッコボコなのは確実に腹のせい

582 19/04/28(日)08:23:21 No.586978657

>エネルギー吸収出来る能力だからダメージ軽減出来るんだと思う 宇宙戦艦を通過して破壊出来るパワーにエネルギー吸収能力の組み合わせとかずるくない?

583 19/04/28(日)08:23:26 No.586978662

サノス倒すまで体感30分

584 19/04/28(日)08:23:28 No.586978665

肉上の父は肉上が雷の神でムニョムニョは力を抑えてると言ってたのにキャップが雷落としてるなんで…?

585 19/04/28(日)08:23:40 No.586978676

サノスソードが盾にめりこんだとき思わず声が出てしまった…

586 19/04/28(日)08:23:48 No.586978686

>肉上の父は肉上が雷の神でムニョムニョは力を抑えてると言ってたのにキャップが雷落としてるなんで…? できると思ってた!

587 19/04/28(日)08:23:50 No.586978690

ドクターは師匠ともそうだったけど全部知って見届ける役なのがおつらい…

588 19/04/28(日)08:23:58 No.586978702

>ゴリウーとサノスとゴリラ兵士でゴリラ濃度が高すぎる… あと偉大なるゴリラも居たぞ!

589 19/04/28(日)08:24:06 No.586978717

雷神がフォートナイトでけおってたのよくわかんなかったんだけどボイチャの相手は知り合いだったの?

590 19/04/28(日)08:24:33 No.586978760

スパイディ即死モードでサクサクやってる時は「おまえドック・オクかよ!」ってなった

591 19/04/28(日)08:24:36 No.586978767

>肉上の父は肉上が雷の神でムニョムニョは力を抑えてると言ってたのにキャップが雷落としてるなんで…? ぽちゃ上の力をキャップが引き出せるシステムなんだろう

592 19/04/28(日)08:24:43 No.586978778

>肉上の父は肉上が雷の神でムニョムニョは力を抑えてると言ってたのにキャップが雷落としてるなんで…? ムニョムニョはバッテリーみたいな役割してて肉上の雷を貯めてるんじゃない? 破壊されるまでは貯めた分を出すっていう遠回しなことしてたから 制限されてたとかで

593 19/04/28(日)08:24:48 No.586978784

>できると思ってた! からの ほら小さい方やるよ が実にソー

594 19/04/28(日)08:25:10 No.586978812

>雷神がフォートナイトでけおってたのよくわかんなかったんだけどボイチャの相手は知り合いだったの? ああいうゲームはボイチャ越しに煽ってくる迷惑プレイヤーがちょいちょい居るもんなのだ

595 19/04/28(日)08:25:12 No.586978818

>ドクターは師匠ともそうだったけど全部知って見届ける役なのがおつらい… (めっちゃ震えてる指)

596 19/04/28(日)08:25:44 No.586978863

>>できると思ってた! >からの >ほら小さい方やるよ >が実にソー お前ラグナロクであんなにハンマー...してたのに

597 19/04/28(日)08:26:04 No.586978894

でもnoobmasterって名前が意味深…… デップーだったりしないかな

598 19/04/28(日)08:26:05 No.586978899

サノスブレードも石みたいに手に入れるまでのドラマがあるような名剣なんだろうな…ちがうの?

599 19/04/28(日)08:26:10 No.586978904

BIG2+PIG1とハルクが即座にグロッキーになるサノスパンチを受けて無傷のゴリウーがすごい

600 19/04/28(日)08:26:16 No.586978913

>ああいうゲームはボイチャ越しに煽ってくる迷惑プレイヤーがちょいちょい居るもんなのだ ソーのことじゃん!

601 19/04/28(日)08:26:19 No.586978922

>雷神がフォートナイトでけおってたのよくわかんなかったんだけどボイチャの相手は知り合いだったの? 単純にお前弱すぎ雑魚乙みたいな感じで煽られたんちゃうの?

602 19/04/28(日)08:26:24 No.586978930

キャップがファーストアベンジャーで最強のアベンジャーズになるのが最高すぎる

603 19/04/28(日)08:26:26 No.586978934

>>ああいうゲームはボイチャ越しに煽ってくる迷惑プレイヤーがちょいちょい居るもんなのだ >ソーのことじゃん! スカッとしたよ

604 19/04/28(日)08:26:31 No.586978945

タスクマスターあたりとかけてたのかな…

605 19/04/28(日)08:26:32 No.586978946

>サノスブレードも石みたいに手に入れるまでのドラマがあるような名剣なんだろうな…ちがうの? そうだったとしてもワンダが壊したし…

606 19/04/28(日)08:26:32 No.586978950

>>ああいうゲームはボイチャ越しに煽ってくる迷惑プレイヤーがちょいちょい居るもんなのだ >ソーのことじゃん! ソーだね

607 19/04/28(日)08:26:48 No.586978968

>(めっちゃ震えてる指) あと一歩!あと一歩!

608 19/04/28(日)08:27:08 No.586978992

>ソーのことじゃん! 今すぐログアウトしないと地下室から引きずり出してやるぞ!

609 19/04/28(日)08:27:10 No.586978998

>ほら小さい方やるよ >が実にソー あそこでハンマーに1発殴られて欲しかった

610 19/04/28(日)08:27:28 No.586979020

ドクターは前回戦闘シーンもらいまくったせいか今回はサポートにまわってたな

611 19/04/28(日)08:27:38 No.586979032

ソー1より酷いことになってんのによくハンマー持てたな…

612 19/04/28(日)08:27:48 No.586979042

ログオフしねーとお前ん家行くからな!!

613 19/04/28(日)08:28:00 No.586979054

フォートナイトの腕を上げればソーとボイチャできるのか

614 19/04/28(日)08:28:10 No.586979070

>ソー1より酷いことになってんのによくハンマー持てたな… 高潔判定死んでない?

615 19/04/28(日)08:28:21 No.586979080

肉上は今飛ぶとおなか振動してそう

616 19/04/28(日)08:28:33 No.586979095

>ソー1より酷いことになってんのによくハンマー持てたな… 母上と話す前だったら無理だった気がする

617 19/04/28(日)08:28:36 No.586979098

キャップがじいさんになったのに じいさんって呼ぶトニーがもういないなんて…

618 19/04/28(日)08:28:44 No.586979111

ビール腹の弟は指パッチン前に死んでたからダメなのか…

619 19/04/28(日)08:28:56 No.586979129

石返しにいくのはいいけど地球はともかく宇宙の移動手段は?

620 19/04/28(日)08:29:01 No.586979134

>ソー1より酷いことになってんのによくハンマー持てたな… 母上セラピーで復活したから…

621 19/04/28(日)08:29:21 No.586979166

>ソー1より酷いことになってんのによくハンマー持てたな… 母上に諭されて高潔判定出たから...

622 19/04/28(日)08:29:22 No.586979168

>キャップがじいさんになったのに >じいさんって呼ぶトニーがもういないなんて… でも老スティーブはまだ生きてるトニーを目にする機会が結構あったんだろうな…

623 19/04/28(日)08:29:29 No.586979182

キャップの石を返しに行く旅が見たい しょっぱな梅干とエンカウントしそう

624 19/04/28(日)08:29:31 No.586979184

でもダムレベルの水を一人で押さえてるっておかしいんですよ

625 19/04/28(日)08:29:45 No.586979204

>石返しにいくのはいいけど地球はともかく宇宙の移動手段は? スペースゴリウー呼ぶとか?

626 19/04/28(日)08:29:52 No.586979213

>キャップがじいさんになったのに >じいさんって呼ぶトニーがもういないなんて… めちゃくちゃ煽った後にそれでうちの親父には会って話せたかい?って聞きそうだな

627 19/04/28(日)08:29:55 No.586979216

>ビール腹の弟は指パッチン前に死んでたからダメなのか… パッチン自体がかなり雑に扱えるしサノスに殺されたやつ全般みたいなこともできそうだけどしなかったんだろうな

628 19/04/28(日)08:29:56 No.586979217

>ビール腹の弟は指パッチン前に死んでたからダメなのか… 逃げたロキがこっそり着いてきて助けに来ると思ってたそんなことなかったよ

629 19/04/28(日)08:29:57 No.586979220

ハンマーは補助輪なの本人も知ってるのに持てた!って確認しちゃうのちょっと辛い

630 19/04/28(日)08:30:20 No.586979269

>キャップの石を返しに行く旅が見たい >しょっぱな梅干とエンカウントしそう 知人がいる...ナターシャも死んでる...

631 19/04/28(日)08:30:27 No.586979280

>でもダムレベルの水を一人で押さえてるっておかしいんですよ スィっととんでもないことするよねミスタードクター

632 19/04/28(日)08:30:57 No.586979330

ゴミパンダのビンタで立ち直れよな! 母上セラピーでめっちゃ涙腺やばかったけど!

633 19/04/28(日)08:31:09 No.586979353

>キャップの石を返しに行く旅が見たい >しょっぱな梅干とエンカウントしそう でも崖に腰かけて二人で話してるシーン見てみたいわ

634 19/04/28(日)08:31:17 No.586979368

宇宙間の移動はストーン使ってなんとか

635 19/04/28(日)08:31:32 No.586979401

ウルトロンのときの酒の余興のシーンめっちゃ好きだったからあそこは興奮してやばかった

636 19/04/28(日)08:31:52 No.586979440

ここからソーシリーズ見直すと笑い死にしそうだ…

637 19/04/28(日)08:31:52 No.586979441

母上はあんなに包容力に溢れた素晴らしいお方なのに 父上はさぁ…

638 19/04/28(日)08:32:01 No.586979453

ロキは今のデブ上になった兄上とだったら本当に対等ないい兄弟になれるのにな… コンプレックス抱きようがないし

639 19/04/28(日)08:32:31 No.586979504

間違いなく面白いけどこんな結末望んでない!という感情と美しすぎる結末だ!という感情が混ざりあって脳がゴミになるし体力的にもキツくて複数回見るのが難しい

640 19/04/28(日)08:32:34 No.586979512

母上センサー凄すぎない? 一発で未来から来た肉上だって見抜いたよ ビジュアルもかなり変わっちゃってるのに

641 19/04/28(日)08:32:37 No.586979522

>ウルトロンのときの酒の余興のシーンめっちゃ好きだったからあそこは興奮してやばかった あのとき少しだけ動いたけど本当は持ち上げられたんだろうな...宴席だから空気読んだだけで

642 19/04/28(日)08:32:59 No.586979550

>母上はあんなに包容力に溢れた素晴らしいお方なのに >父上はさぁ… あんなんだから姉上とロキがひねくれるんだろ…

643 19/04/28(日)08:33:14 No.586979579

>父上はさぁ… 父上はほら…ゴリラ成分担当だから…

644 19/04/28(日)08:33:27 No.586979612

>あのとき少しだけ動いたけど本当は持ち上げられたんだろうな...宴席だから空気読んだだけで いやEG時点でふさわしくなっただけだろ

645 19/04/28(日)08:33:38 No.586979634

ロキはキューブ持って逃げた世界線のが「どうもありがとう」ってちょっかい出してくるパターンがある?

646 19/04/28(日)08:33:45 No.586979642

ウサギビンタでにゃいにゃいの無害ですビンタ思い出した

647 19/04/28(日)08:33:45 No.586979643

>あのとき少しだけ動いたけど本当は持ち上げられたんだろうな...宴席だから空気読んだだけで 成長したからこそだと読みましたよ私は

648 19/04/28(日)08:34:09 No.586979691

「いいのよ、思わぬ贈り物だったわ」 …自分の運命全て知ってましたね母上

649 19/04/28(日)08:34:22 No.586979720

サムの吹き替えしてる溝端くんもえらいもん継いだな

650 19/04/28(日)08:34:37 No.586979763

なんでキャップはソーのハンマー使えたの? ウルトロンの冒頭でソーのハンマー持ち上げチャレンジしてる時にキャップが持ち上げそうになってソーが真顔になるシーンの延長って意味だけ?

651 19/04/28(日)08:34:39 No.586979779

流石魔女だわ

652 19/04/28(日)08:34:57 No.586979844

>間違いなく面白いけどこんな結末望んでない!という感情と美しすぎる結末だ!という感情が混ざりあって脳がゴミになるし体力的にもキツくて複数回見るのが難しい すげー良くわかる 社長死ぬのが辛すぎるんだけど物語の終わりとしては綺麗だし最高の締め方なんだよな でも社長死ぬのつらい

653 19/04/28(日)08:35:00 No.586979852

しれっとロキもアッセンブルで復活して 兄上の腹を弄り倒すの見たかった

654 19/04/28(日)08:35:02 No.586979864

ロケットが過去作では結構やらかしてるのに今回は戦闘に技術にフォローにと頑張りまくってるのがいいよね

655 19/04/28(日)08:35:04 No.586979867

>サムの吹き替えしてる溝端くんもえらいもん継いだな ドラマシリーズも始まるね...

656 19/04/28(日)08:35:16 No.586979899

初期型アークリアクター…

657 19/04/28(日)08:35:31 No.586979958

>ウルトロンの冒頭でソーのハンマー持ち上げチャレンジしてる時にキャップが持ち上げそうになってソーが真顔になるシーンの延長って意味だけ? コミックネタでもある

658 19/04/28(日)08:35:33 No.586979963

>…自分の運命全て知ってましたね母上 師匠もだけど魔法使いって未来見通せるんだな

659 19/04/28(日)08:35:43 No.586980003

あんな母上からどうしてあの姉上が産まれるんです?素直でいい子になるとしか思えないのに

660 19/04/28(日)08:35:49 No.586980026

エンシェントワンといい母上といいおばさんキャラが強いのいい…

661 19/04/28(日)08:35:49 No.586980027

>あんなんだから姉上とロキがひねくれるんだろ… 姉上に関しては本人がファッキュー父上言ってるのがまたひどい

662 19/04/28(日)08:35:57 No.586980062

>ロケットが過去作では結構やらかしてるのに今回は戦闘に技術にフォローにと頑張りまくってるのがいいよね 船長はこっちのほうがいいのでは?

663 19/04/28(日)08:35:59 No.586980078

逃げたロキは元の世界線とは無関係だからスピンオフでやりたい放題できるんだよなあ…

664 19/04/28(日)08:36:06 No.586980111

>あんな母上からどうしてあの姉上が産まれるんです?素直でいい子になるとしか思えないのに なんもかんもオーディンがわるい

665 19/04/28(日)08:36:06 No.586980112

>なんでキャップはソーのハンマー使えたの? 「おまえならやると思ってた!」

666 19/04/28(日)08:36:12 No.586980124

>なんでキャップはソーのハンマー使えたの? >ウルトロンの冒頭でソーのハンマー持ち上げチャレンジしてる時にキャップが持ち上げそうになってソーが真顔になるシーンの延長って意味だけ? ソーのハンマーは高潔な心を持つ者しか扱えなくてキャップも当然使えるよね!っていうやつ

667 19/04/28(日)08:36:22 No.586980161

>ロケットが過去作では結構やらかしてるのに今回は戦闘に技術にフォローにと頑張りまくってるのがいいよね あいつも割と重い境遇だったからな

668 19/04/28(日)08:36:22 No.586980163

ロケットももうそろそろ寿命きそうだし…

669 19/04/28(日)08:36:29 No.586980190

クエルの父親よりかはマシだしオーディン

670 19/04/28(日)08:36:31 No.586980198

>サムの吹き替えしてる溝端くんもえらいもん継いだな WSの頃はひどい演技だなぁとか思ってたけど溝端くんめちゃくちゃ演技上手くなってるよね

671 19/04/28(日)08:36:42 No.586980226

>初期型アークリアクター… 「不整脈になるだけ」って言ってたけど、あれ死にかけてますよね?

672 19/04/28(日)08:36:53 No.586980269

>ロケットももうそろそろ寿命きそうだし… なんでそこも忠実に再現しちゃうんだよ!

673 19/04/28(日)08:36:56 No.586980278

5年世界各地で活動してたら目立つのも含めて結構地球で顔知れてそう 出身地球のアホよりも地球で馴染んで知り合い作ってそう

674 19/04/28(日)08:37:38 No.586980413

バックトゥザフューチャーは起きないから存分に死にかけて欲しい

675 19/04/28(日)08:37:45 No.586980443

ガーディアンズのコネがまた強化されてる…

676 19/04/28(日)08:38:02 No.586980492

エゴの種族ってサノスより強くて場合によってはストーンを上回るってマジなの

677 19/04/28(日)08:38:20 No.586980575

ドルマムゥ!話がある!今だけ助けてしよう

678 19/04/28(日)08:38:25 No.586980601

>ロキはキューブ持って逃げた世界線のが「どうもありがとう」ってちょっかい出してくるパターンがある? 配信ドラマが決まってるキャラは次の映画でも出番がある的なファイギ社長の発言あったよ つまりロキもヴィジョンも出てくるということになる

679 19/04/28(日)08:38:25 No.586980605

ロケットと肉上仲良すぎる

680 19/04/28(日)08:38:27 No.586980617

>クエルの父親よりかはマシだしオーディン メリーポピンズは最高だろうが! なに?惑星の方? はい…

681 19/04/28(日)08:38:28 No.586980620

社長もキャップも気軽に過去の自分を命の危機に陥れるよね

682 19/04/28(日)08:38:46 No.586980736

久しぶりの故郷なのに未練なさそうだったなクエル

683 19/04/28(日)08:38:47 No.586980741

母上死んだ後はロキが荒れまくって憔悴してたのが印象深い 種族関係なくちゃんと接してくれるすごいいい母親だったんだろうな

684 19/04/28(日)08:38:48 No.586980747

>でも崖に腰かけて二人で話してるシーン見てみたいわ 「やっぱりヒドラ負けた?」 「当然 でも俺ハイルヒドラって一回言ったよ」 「マジで?いつ?」

685 19/04/28(日)08:38:54 No.586980779

>>あんなんだから姉上とロキがひねくれるんだろ… >姉上に関しては本人がファッキュー父上言ってるのがまたひどい 姉上からすると望まれた通り侵略と略奪の化身として育ってきたのにやっぱ平和のが大事だわお前危険だから幽閉するね…で数千年だからね…

686 19/04/28(日)08:39:31 No.586980894

>久しぶりの故郷なのに未練なさそうだったなクエル 母親はとっくに死んでるしもう宇宙暮らしの方が長いからな

687 19/04/28(日)08:39:32 No.586980896

ろくでもない父親ばっかりだからな!

688 19/04/28(日)08:39:35 No.586980901

片方の父親サノスで 片方の父上クソ惑星って どうなってんだあのカップル

689 19/04/28(日)08:39:50 No.586980947

>エゴの種族ってサノスより強くて場合によってはストーンを上回るってマジなの 映画での設定ではエゴと同じ種族がサノスの種族を作ったことになるはず

690 19/04/28(日)08:39:50 No.586980949

AOUの時はまだハンマーの神だったからキャップに持たれるのは止めたけどビールの神になった今だからこそ「行けると思ってた!」した

691 19/04/28(日)08:40:07 No.586980990

生みの父親は最低でも育てた父親が最高だからなクエル

692 19/04/28(日)08:40:07 No.586980991

>映画での設定ではエゴと同じ種族がサノスの種族を作ったことになるはず マジで!?

693 19/04/28(日)08:40:13 No.586981014

>母上死んだ後はロキが荒れまくって憔悴してたのが印象深い >種族関係なくちゃんと接してくれるすごいいい母親だったんだろうな めっちゃ余裕そうな幻影消えたら憔悴してるロキのシーンつらいけど好き

694 19/04/28(日)08:40:14 No.586981017

ハルクが子供達に大人気だったけどゴミパンダも結構な人気築いてそう

695 19/04/28(日)08:40:16 No.586981023

>クエル クイルだ!

696 19/04/28(日)08:40:28 No.586981045

肥える?

697 19/04/28(日)08:40:33 No.586981055

母上が目をどうしたの? と聞いてソーが義眼じゃなくて別の古傷に言及するところで母上の全部お見通し感が出てるの良い お祭りなだけじゃなくて繊細な部分の演出が巧いんだよな……

698 19/04/28(日)08:40:41 No.586981081

>>エゴの種族ってサノスより強くて場合によってはストーンを上回るってマジなの >映画での設定ではエゴと同じ種族がサノスの種族を作ったことになるはず タイタン人ってみんなあんなタフなのかな…厄介な種族作りやがって…

699 19/04/28(日)08:40:44 No.586981098

>どうなってんだあのカップル 木の根っこかアホの2択で選ぶしかなかっただけだし…

700 19/04/28(日)08:40:46 No.586981109

>エゴの種族ってサノスより強くて場合によってはストーンを上回るってマジなの エゴは所詮出来損ないってレベルで強いよ オーディン全盛期のアスガルドとガチ戦争して無傷で終わるくらいのレベル

701 19/04/28(日)08:41:06 No.586981185

>母上が目をどうしたの? と聞いてソーが義眼じゃなくて別の古傷に言及するところで母上の全部お見通し感が出てるの良い >お祭りなだけじゃなくて繊細な部分の演出が巧いんだよな…… 目には触れるけどお腹には触れないやさしさ

702 19/04/28(日)08:41:29 No.586981280

>目には触れるけどお腹には触れないやさしさ 野菜も食べなさい

703 19/04/28(日)08:41:44 No.586981339

>木の根っこかアホの2択で選ぶしかなかっただけだし… 今なら木とデブとデブの3択だぞ!

704 19/04/28(日)08:41:56 No.586981367

>>クエル >クイルだ! そう言ったろ?

705 19/04/28(日)08:42:10 No.586981400

ソーの映画では宇宙の誕生からや世界の生まれる前はみたいな話し方よくするからソー達は150億歳ぐらいだと思ってた結構若いよね

706 19/04/28(日)08:42:28 No.586981449

>マジで!? エターナルズって新しいの作ってるけどサノスの同族が出てくるって紹介してるよ

707 19/04/28(日)08:42:38 No.586981484

社長って単なる天才なの? 実はストーンの影響受けて超知能の一族になる宿命とかじゃなく?

708 19/04/28(日)08:42:40 No.586981488

>今なら木とデブとデブの3択だぞ! っていうかあの後ガモーラどこ行った?

709 19/04/28(日)08:42:42 No.586981491

ドラックスとクエルとデブで画面の占有率がひどい

710 19/04/28(日)08:42:53 No.586981517

スタークパパとスタークが会話するとこめっちゃ好き… 子育てが不安な親父さんに大丈夫ですよと言うトニーがほんとに…

711 19/04/28(日)08:43:18 No.586981578

ドラックスっておっぱいでかいよな

712 19/04/28(日)08:43:31 No.586981606

>木の根っこかアホの2択で選ぶしかなかっただけだし… 和解した妹の精一杯のフォローいいよね…

713 19/04/28(日)08:43:39 No.586981628

>ドラックスって乳首が敏感だよな

714 19/04/28(日)08:43:42 No.586981642

クエルはダンスシーンでアホさが最高だった

715 19/04/28(日)08:44:02 No.586981716

ネビュラは一気にいいキャラに育ったわ

716 19/04/28(日)08:44:15 No.586981765

「アイツはアホか?」

717 19/04/28(日)08:44:19 No.586981778

ヒーロー達が勢揃いしてサノス軍に対峙するシーンで ドラックスがセンターにいて駄目だった

718 19/04/28(日)08:44:27 No.586981802

>っていうかあの後ガモーラどこ行った? 行方不明

719 19/04/28(日)08:44:35 No.586981840

ネビュラ凄く良い子になってる…

720 19/04/28(日)08:44:48 No.586981884

>ネビュラは一気にいいキャラに育ったわ サノスとガモーラ絡まないと本当素直ないい子だよね…

721 19/04/28(日)08:45:07 No.586981948

指パッチンでも死なないし女性陣では先陣切るしポッツ女史は強いね… アイアンマン三作中ラスボス撃破二回は伊達じゃない

722 19/04/28(日)08:45:07 No.586981949

>タイタン人ってみんなあんなタフなのかな…厄介な種族作りやがって… サノスはエターナルズっていう超人類でブサすぎて赤ん坊の時に捨てられたとかそんな感じ エゴは原初的存在であるセレスシャルズの一人でそいつらがエターナルズを作った てのが映画での設定になるはず

723 19/04/28(日)08:45:11 No.586981973

デブはまた元カノとより戻してもいいんじゃないかな?これからは王じゃなくありのままでいられるのに

724 19/04/28(日)08:45:15 No.586981983

デブ上は今まで神で王子ってだけで恵まれた能力とルックスを持ってたと思いきや 本人が普段から鍛えて努力した結果だったって逆説的にわかるのがなんかいいな…ってなる

725 19/04/28(日)08:45:20 No.586982009

>スタークパパとスタークが会話するとこめっちゃ好き… >子育てが不安な親父さんに大丈夫ですよと言うトニーがほんとに… 息子さんかなり傲慢に育ちますよスタークさん とちょっぴり思いました!

726 19/04/28(日)08:45:22 No.586982015

>っていうかあの後ガモーラどこ行った? どっか行った だからミラノ号のセンサーでちょっと探してた

727 19/04/28(日)08:45:25 No.586982027

社長がパッチンして消したのは地球を襲うサノス達って判定で ガモーラはそこに含まれてなかったとしたらまだ生きてるのかな

728 19/04/28(日)08:45:39 No.586982067

ネビュラからガモーラを説得って図はGoG見てると感慨深いものがあった

729 19/04/28(日)08:46:03 No.586982138

>サノスはエターナルズっていう超人類でブサすぎて赤ん坊の時に捨てられたとかそんな感じ 一気に可哀想な感じしてきた

730 19/04/28(日)08:46:56 No.586982255

>デブはまた元カノとより戻してもいいんじゃないかな?これからは王じゃなくありのままでいられるのに 自分がジェーンだったとして好きなことだけして呑んだくれるデブとよりを戻したいか?

731 19/04/28(日)08:47:22 No.586982340

身体からチーズソースとビールを抜けばいいと思う

732 19/04/28(日)08:47:58 No.586982504

GotG時空ならソーは次でガリガリにされる

733 19/04/28(日)08:48:12 No.586982548

>ガモーラはそこに含まれてなかったとしたらまだ生きてるのかな ラストの方でクイルがガモーラをサーチしてるシーンあるから ガモーラは一人でどっかに行っちゃったんだろう

734 19/04/28(日)08:48:13 No.586982553

>スタークパパとスタークが会話するとこめっちゃ好き… >子育てが不安な親父さんに大丈夫ですよと言うトニーがほんとに… 生まれてくる子のためにならなんでもしてやりたいと思うよ でうるっと来てる社長いいよね

735 19/04/28(日)08:48:31 No.586982622

ローディいつの間にか違うアーマー着てたけど あれって新型ウォーマシン?

736 19/04/28(日)08:48:32 No.586982627

肉上はあのぼーぼーの髪と髭も剃ってくれよな ドワーフみてぇだぞ

737 19/04/28(日)08:49:32 No.586982755

>クエルはダンスシーンでアホさが最高だった ノリノリで一人カラオケやってただけだし…

738 19/04/28(日)08:49:54 No.586982795

ほんの一言で終わるシーンだけど社長がネビュラのこと優秀だって褒めてるのめっちゃ好きなんだよ 社長は普通のことを普通に言っただけだろうけど今まで否定と抑圧しかなかったネビュラが褒められてるのこっちが嬉しくなる

739 19/04/28(日)08:49:57 No.586982803

ガモーラは一人でどっか行っちゃったのか まぁいきなりこいつらが君の仲間でこのデブは君の恋人だよって言われても困るもんな

740 19/04/28(日)08:50:05 No.586982816

>生まれてくる子のためにならなんでもしてやりたいと思うよ >でうるっと来てる社長いいよね アイツどこかで会ったっけ?なんか…変なヒゲだな 沢山の人とお会いしてますし…

741 19/04/28(日)08:50:13 No.586982830

>ネビュラ凄く良い子になってる… 社長との共同生活がソープ嬢とそれを買ってるパパみたいな関係でいいよね

742 19/04/28(日)08:50:40 No.586982921

今回のクイルはそんな太ってなかっただろ! …太ってなかったよね?

743 19/04/28(日)08:50:47 No.586982947

>ローディいつの間にか違うアーマー着てたけど >あれって新型ウォーマシン? レゴで出たウォーマシンバスターを出さないといけないから出したと思ったけど全然違うなアレ

744 19/04/28(日)08:50:57 No.586982985

>ネビュラ凄く良い子になってる… 良い子って言ってくれる人がいると良い子になるんだね… 社長はいいお父さんだね…

745 19/04/28(日)08:51:00 No.586982998

>社長との共同生活がソープ嬢とそれを買ってるパパみたいな関係でいいよね 言い方!

746 19/04/28(日)08:51:01 No.586983003

>社長との共同生活がソープ嬢とそれを買ってるパパみたいな関係でいいよね 言い方!

747 19/04/28(日)08:51:03 No.586983012

>ガモーラは一人でどっか行っちゃったのか >まぁいきなりこいつらが君の仲間でこのデブは君の恋人だよって言われても困るもんな 2014サノスやネビュラと同じでそこまでの経験をしてないからね…

748 19/04/28(日)08:51:06 No.586983019

AOUで戦う時は皆でって言ってたもんなあ…ってアッセンブルのシーン見てて思った

749 19/04/28(日)08:51:33 No.586983087

>ノリノリで一人カラオケやってただけだし… GOGのOPで一気に引き込まれたからCome and Get Your Loveが流れ始めてニヤニヤしてしまった

750 19/04/28(日)08:51:42 No.586983130

ローディの為に予備のアーマー幾つか用意してあるのかな社長

751 19/04/28(日)08:51:52 No.586983178

救助に来なかったらネビュラは生き残れたのかな?

752 19/04/28(日)08:52:08 No.586983230

あいつアホか?

753 19/04/28(日)08:52:44 No.586983334

>ほんの一言で終わるシーンだけど社長がネビュラのこと優秀だって褒めてるのめっちゃ好きなんだよ >社長は普通のことを普通に言っただけだろうけど今まで否定と抑圧しかなかったネビュラが褒められてるのこっちが嬉しくなる 今まで勝てない人生だったネビュラに勝利を与えてくれた社長...

754 19/04/28(日)08:52:52 No.586983365

>どっか行った >だからミラノ号のセンサーでちょっと探してた ちょっとあっちの方行ってみようぜ

755 19/04/28(日)08:53:05 No.586983389

>間違いなく面白いけどこんな結末望んでない!という感情と美しすぎる結末だ!という感情が混ざりあって脳がゴミになるし体力的にもキツくて複数回見るのが難しい わかる 帰宅してアイアンマン1見返そうとしたけどできなかった ロスの気分ってこうなんだってなった

756 19/04/28(日)08:53:19 No.586983431

あの時代のサノスが死ぬとロナンはどうなるんだっけか

757 19/04/28(日)08:53:24 No.586983438

この妹またリョナられてる…

758 19/04/28(日)08:53:26 No.586983444

陛下の所のゴリウーは何で槍だけで宇宙人相手に戦えてるんだ…

759 19/04/28(日)08:53:26 No.586983448

ローディの思考は俺と近いものを覚えて親近感がある

760 19/04/28(日)08:53:51 No.586983512

>ロスの気分ってこうなんだってなった ロス将軍のことかと一瞬思ってしまった

761 19/04/28(日)08:53:57 No.586983540

>あの時代のサノスが死ぬとロナンはどうなるんだっけか ダンスバトルしなくなる

762 19/04/28(日)08:54:03 No.586983571

>あの時代のサノスが死ぬとロナンはどうなるんだっけか クリー人の天下やぁぁぁー!!って暴れてスペースゴリウーにコラッされるのかな

763 19/04/28(日)08:54:46 No.586983773

でも過去ネビュラともわかり会えたかもしれないのが悲しい

764 19/04/28(日)08:54:47 No.586983784

>>どっか行った >>だからミラノ号のセンサーでちょっと探してた >ちょっとあっちの方行ってみようぜ なんで地図に触ってるの…?

765 19/04/28(日)08:54:51 No.586983805

パンフがネタバレ回避のためかほとんどあらすじにも触れず5年後のスチルがないのも酷い そういや今回のレゴはかすりもしないくらい本編に関係ない商品しかなかった ハルクバスターのウォーマシンバージョンなんてどこに出てきたよええっ!?

766 19/04/28(日)08:56:04 No.586984116

社長の最終アーマーってマーク85なんだよね IWではマーク50だったのが一気に飛んだけど その間またアーマー量産してたんだろうか

767 19/04/28(日)08:56:49 No.586984246

>その間またアーマー量産してたんだろうか 育児特化型とかあるのかもしれない

↑Top