虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/28(日)05:38:32 燃費悪い… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/28(日)05:38:32 No.586970577

燃費悪い…

1 19/04/28(日)05:41:22 No.586970651

新刊でた?

2 19/04/28(日)05:44:23 No.586970727

他の作物つかえ 

3 19/04/28(日)05:48:14 No.586970854

もんのすごく効率悪いきがするけどどうなんだろうか 漫画の続きが読みたい

4 19/04/28(日)05:49:21 No.586970882

バイオ燃料か

5 19/04/28(日)05:49:47 No.586970894

大戦末期の大和みたくほぼ置物になってそう

6 19/04/28(日)05:50:53 No.586970935

バトルテックみたくいずれ燃料がねえ!ってなるやつ

7 19/04/28(日)05:52:20 No.586970980

普通に燃やして燃料にした方がよくないか…

8 19/04/28(日)05:54:33 No.586971059

人間城

9 19/04/28(日)05:58:32 No.586971188

夜襲なんてどうかな

10 19/04/28(日)05:58:41 No.586971191

作中ではわざと効率わるくする上に朝廷からの借り物って形で戦いを抑止してる 上杉家が石油使う方法思いついた 織田家が比叡山から高効率で出力もけた違いの掘り出したところが最新話

11 19/04/28(日)06:05:23 No.586971399

適当に数字置いて計算してみたけどWW2時の戦車より燃費悪い

12 19/04/28(日)06:09:59 No.586971590

米の消費量もすごいけど燃料にするための加工の手間隙もやべー

13 19/04/28(日)06:11:03 No.586971630

2歩で1日分はやばすぎる 馬車に乗せるとかさ…

14 19/04/28(日)06:11:24 No.586971651

>織田家が比叡山から高効率で出力もけた違いの掘り出したところが最新話 発掘兵器なのか

15 19/04/28(日)06:12:47 No.586971706

ロボット物にはつきものの疑問だけど これを使うメリットは…

16 19/04/28(日)06:13:35 No.586971738

アルコールなら米である必要なくない?

17 19/04/28(日)06:13:45 No.586971744

>これを使うメリットは… 一人でもこれ使いだしたら周りもこれでしか対抗出来ないじゃん

18 19/04/28(日)06:13:52 No.586971749

戦車だって戦地まで自力で行くと燃料食うわ足回り壊れるわで輸送するからね

19 19/04/28(日)06:15:45 No.586971814

1日分を米四合て考えるとアルコールにしたら100mlでしかないからな…

20 19/04/28(日)06:16:08 No.586971834

武将は戦に使うのが当たり前である!みたいな常識をノブがぶっこわしてるところ ちなみに城も腕の生えた要所固定兵器

21 19/04/28(日)06:17:36 No.586971894

読んだことないから結構面白そうに感じる

22 19/04/28(日)06:18:28 No.586971921

この人の作風からして作中で解説してるかもしんないけど雑に計算すると 大人一日2.5合(375g)の白米(大人が一日5合食うとして残り半分は雑穀ということにする、雑穀は無視) 現代の基準では白米1kgから1.94L(度数18%)の日本酒原酒が得られるらしいので 0.375(kg)*1.94(L)=0.728(L)、つまり2.5合から0.728Lの日本酒が得られる 燃料化するために純度100%にすると(蒸留時の損失は0として) 0.728(L)*0.18(アルコール度数)=0.13(L) 白米2.5合から0.13Lの燃料が得られる 武将のサイズを仮に成人男性の10倍(18m)として、歩幅も81cm×10倍=8.1mとする 2歩は16.2mなので燃費は16.2m/0.13(L)=124.6m 故に武将の燃費はリッター124.6mか

23 19/04/28(日)06:19:45 No.586971967

ちょっと陽動して動かさせたら燃料切れて止まりそう

24 19/04/28(日)06:21:13 No.586972028

おなじ労働力なら農民に米作らせる手間で農民に運搬やらせたほうが効率よくない?

25 19/04/28(日)06:21:57 No.586972047

3話までならリイドカフェで読める

26 19/04/28(日)06:23:59 No.586972100

でもカッコいいでしょう?

27 19/04/28(日)06:24:08 No.586972105

あっちこっちでゲリラ戦展開されたら兵站が死んで負けそう

28 19/04/28(日)06:28:20 No.586972248

su3030982.jpg 義元は特に燃費わるい

29 19/04/28(日)06:31:28 No.586972322

戦場まで引っ張っていこ?

30 19/04/28(日)06:34:04 No.586972393

並みの武将が3石で十里なら540Lで40kmだから0.074Km/Lか

31 19/04/28(日)06:35:36 No.586972451

戦車がリッター300mとかなので だいたい同じイメージか マウスはリッター70m

32 19/04/28(日)06:35:43 No.586972463

一揆誘発させてその間に攻めるとか 兵糧責めで終わりじゃねえかな

33 19/04/28(日)06:36:24 No.586972485

>織田家が比叡山から高効率で出力もけた違いの掘り出したところが最新話 それウランとか燃料にする奴じゃ…

34 19/04/28(日)06:38:50 No.586972571

>故に武将の燃費はリッター124.6mか 俺こういう匿名掲示板でガチの計算結果だしてくれるようなお前みたいなの好きだよ

35 19/04/28(日)06:39:49 No.586972600

燃料兵站の問題は馬使ってた頃にも飼葉の問題もあったので 上っ面が変わっただけで本質は変わらないはず

36 19/04/28(日)06:40:00 No.586972603

まあロボ出してるフィクションに言ってもしょうがないんだけど 戦国時代は農民を無理に搾取しようとしたらあっさり村捨てて逃げるよ…

37 19/04/28(日)06:40:10 No.586972606

後の話で普通は荷車で運ぶとか走るとコクピットガクガクしてパイロットがしぬとかちゃんとやってるけど よしもーがなんでわざわざ歩かせたのかはスルーした

38 19/04/28(日)06:41:59 No.586972675

通常移動他の手段にしないとやってられないすぎる…

39 19/04/28(日)06:47:08 No.586972858

燃料を変にリアル(と言っていいかわからんが)にしたせいで他の部分が気になっちゃうタイプの漫画だ…

40 19/04/28(日)06:52:42 No.586973084

家康の現実にいそうなレベルのデブ女ぶり

41 19/04/28(日)06:53:45 No.586973131

>他の作物つかえ  米の何が良いかっていうと単位収量当たりのカロリーが大きくて人を沢山養うことができる もちろん米よりカロリー良い作物もあるけど米は連作ができて何より他の作物より手間がかからない なので高温多湿なアジアでは米キチガイになった

42 19/04/28(日)06:54:00 No.586973136

でもその分戦闘力が凄いんでしょ? というかそうでもなきゃ運用しないよねこれ

43 19/04/28(日)06:55:37 No.586973214

>一人でもこれ使いだしたら周りもこれでしか対抗出来ないじゃん MHみたいなもんか

44 19/04/28(日)06:55:52 No.586973224

見ただけでもかなりでかいしこれが暴れまわるならやばいんだろうな 燃費は置いといて

45 19/04/28(日)06:57:20 No.586973295

人間大の対抗手段は弓とか火縄銃程度か

46 19/04/28(日)07:10:04 No.586973862

移動中に移動先の燃料備蓄庫襲って補給出来なくさせるのが一番手っ取り早そう

47 19/04/28(日)07:20:46 No.586974403

トウモロコシっていつ入ってきたんだっけ? まあこの時代だとアルコール作れるのコメぐらいだよね ロボがあるのこの時代もクソもあるかはわからいつけど

48 19/04/28(日)07:20:53 No.586974411

これ持ち出してきてたら逆に兵糧に余裕ないのバレそうだな

49 19/04/28(日)07:23:34 No.586974557

他の手段で運べと言ってもスレ画の人間との大きさ比較すると とんでもない労力が発生しちゃうな 移送中にゲリラ戦術されたらどっちにしろ目的地の前に力尽きそうな…

50 19/04/28(日)07:31:42 No.586975012

>アルコールなら米である必要なくない? 薩摩もんは芋焼酎でも動けるから強いのか… でもさつまいもが入ってくるの江戸になってからだっけ

51 19/04/28(日)07:40:47 No.586975587

戦国要素あるから米を燃料にしているんじゃないの?

52 19/04/28(日)07:41:28 No.586975630

年貢イコール米だもんな

53 19/04/28(日)07:43:41 No.586975762

SAMURAI7もメカの燃料が米だった

54 19/04/28(日)07:44:33 No.586975820

何で武将に乗ってるのは女の子ばかりなんです?

55 19/04/28(日)07:51:03 No.586976247

油て動くの開発すればゴマや菜種から絞って少しはマシになるんだろうか

56 19/04/28(日)07:51:55 No.586976316

>何で武将に乗ってるのは女の子ばかりなんです? ハイ

57 19/04/28(日)07:54:23 No.586976514

連載枠取るために女の子多めにしてくださいって言われたんじゃないかな 美少女じゃないのが多いのは師匠の反骨心だと思われる

58 19/04/28(日)07:55:28 No.586976578

野戦に使うとしたら常に動かすからめちゃくちゃ兵糧居るけど、敵の城にこれがあったらめちゃくちゃ嫌じゃない?

59 19/04/28(日)07:56:09 No.586976630

>ハイ えっ このブ男の家康も女なんですか?

60 19/04/28(日)08:00:48 No.586976953

>燃料を変にリアル(と言っていいかわからんが)にしたせいで他の部分が気になっちゃうタイプの漫画だ… まあSFなんてそんなもんよ 大なり小なり自分でファンタジーメーター合わせて読まないと…

61 19/04/28(日)08:07:59 No.586977452

>連載枠取るために女の子多めにしてくださいって言われたんじゃないかな >美少女じゃないのが多いのは師匠の反骨心だと思われる でも連載は鬼平とか風雲児たちとかとみ先生のシリーズとかのコミック乱枠だから 担当の注文があったんじゃなくて師匠の伏線な可能性もある

62 19/04/28(日)08:13:31 No.586977859

戦国時代に和風ロボとか天羅万象みたいだな あっちは純真無垢な子供を夢見心地にさせてパイロットにさせる悪趣味な代物だけど

63 19/04/28(日)08:15:07 No.586977977

あさりよしとおなんだから兵器には女の子乗せるだろう

64 19/04/28(日)08:15:39 No.586978020

こんなもん合戦場にぼこぼこ穴掘っておくだけで勝手につんのめってこけて勝てそうじゃん

65 19/04/28(日)08:15:45 No.586978028

あいつ武将の事になると早口になるよな

66 19/04/28(日)08:16:30 No.586978089

>戦国時代に和風ロボとかノブナガ ザ・フールみたいだな

67 19/04/28(日)08:16:59 No.586978128

>こんなもん合戦場にぼこぼこ穴掘っておくだけで勝手につんのめってこけて勝てそうじゃん そういう工作をしたりそれを防いだりする為に随伴歩兵が居るのでは?

68 19/04/28(日)08:17:47 No.586978193

防ぐってどうすれば…

69 19/04/28(日)08:18:12 No.586978225

メーサー砲は接近戦に弱い

70 19/04/28(日)08:21:41 No.586978512

効率悪くない?とは言われても効率を差し置いて戦闘力がズバ抜けてるなら 相手に攻め込むにも防衛するにも使わざるを得ないだろうからな…

71 19/04/28(日)08:21:51 No.586978526

上で出た疑問は全部本編で説明されるから読めや

72 19/04/28(日)08:22:02 No.586978536

>こんなもん合戦場にぼこぼこ穴掘っておくだけで勝手につんのめってこけて勝てそうじゃん 戦車とかと変わらんってことじゃん

73 19/04/28(日)08:22:53 No.586978613

>こんなもん合戦場にぼこぼこ穴掘っておくだけで勝手につんのめってこけて勝てそうじゃん そんなぼこぼこのとこにわざわざ突っ込む理由なくね

74 19/04/28(日)08:24:03 No.586978711

戦車と違って浅い塹壕なら乗り越えられるし自分で穴を埋めることもできる

75 19/04/28(日)08:24:24 No.586978739

>そんなぼこぼこのとこにわざわざ突っ込む理由なくね 林を切り崩していけるでもないしある程度予想はつきそうだな

76 19/04/28(日)08:25:50 No.586978872

>こんなもん合戦場にぼこぼこ穴掘っておくだけで勝手につんのめってこけて勝てそうじゃん 無料で読める2話で高いところから見ると穴がよく見えるとか既にやってるな >上で出た疑問は全部本編で説明されるから読めや

77 19/04/28(日)08:37:28 No.586980382

>上で出た疑問は全部本編で説明されるから読めや タイトル教えてよ!

78 19/04/28(日)08:38:21 No.586980583

そういや出てないな…

79 19/04/28(日)08:39:33 No.586980900

穴を掘るだと…!? みんな気を付けろ!向こうに少々頭の回る奴がいるようだ!!

80 19/04/28(日)08:40:06 No.586980989

>タイトル教えてよ! http://leedcafe.com/webcomicinfo/%E6%88%A6%E5%9B%BD%E6%A9%9F%E7%94%B2%E4%BC%9D-%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%AA/

81 19/04/28(日)08:40:44 No.586981096

一秒1食消費するとして8時間稼働すると28800食 一機で一万人の戦闘力があるとかからだした数値だろうか

82 19/04/28(日)08:43:03 No.586981541

達磨みたいな顔して細かいツッコミポイントちゃんと把握してる所が面白いよね

83 19/04/28(日)08:43:04 No.586981545

サンキュー!

84 19/04/28(日)08:43:41 No.586981640

米どころかつ僅かでも原油の出る新潟や秋田が強国になっちまう

↑Top