19/04/28(日)04:05:37 変形機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/28(日)04:05:37 No.586967602
変形機構からフォルムも含めて芸術だと思う
1 19/04/28(日)04:10:17 No.586967811
UFOロボ
2 19/04/28(日)04:12:06 No.586967899
フライングハンバーガーロボ
3 19/04/28(日)04:15:23 No.586968030
まるい かわいい
4 19/04/28(日)04:17:25 No.586968108
でかい
5 19/04/28(日)04:21:35 No.586968282
後継機にどうも恵まれない
6 19/04/28(日)04:25:18 No.586968387
MA形態での動きが本当にかっこいい
7 19/04/28(日)04:27:44 No.586968456
玩具だとガゥオーク用のオリジナルギミック入れられたりする
8 19/04/28(日)04:28:13 No.586968470
「散弾ではなぁ!」
9 19/04/28(日)04:28:17 No.586968473
ビームサーベルの一本ももたせられなかったのかなぁって
10 19/04/28(日)04:28:48 No.586968492
黄色い円盤の外側の部分って硬いんだっけ?
11 19/04/28(日)04:31:26 No.586968570
ゲームとかだと基本的に弱い時が無いよね
12 19/04/28(日)04:31:54 No.586968583
最初インチキ変形かと思ってたけど玩具でちゃんと再現出来てて割と感動した
13 19/04/28(日)04:32:53 No.586968614
飛行形態が基準の敵MSは化け物的でかっこいい
14 19/04/28(日)04:33:44 No.586968635
結構でかいよね
15 19/04/28(日)04:35:44 No.586968683
Z本編2年前には完成してて空中から地上に六角ビーム撃ってジオン狩りしてた奴
16 19/04/28(日)04:39:57 No.586968807
https://www.youtube.com/watch?v=rN7onggy5F4 映画いいよね
17 19/04/28(日)04:43:34 No.586968884
>玩具だとゴルディオンハンマーなオリジナルギミック入れられたりする
18 19/04/28(日)04:43:39 No.586968888
このくらいシンプルな変形でいい… 他が変態すぎる… いやシンプルかな?
19 19/04/28(日)04:44:25 No.586968913
エウティタだとビームライフルがやたら痛いしコストパフォーマンスもいいしやたら強かった
20 19/04/28(日)04:46:21 No.586968972
>最初インチキ変形かと思ってたけど玩具でちゃんと再現出来てて割と感動した インチキなのは飛べる原理なんやな… すげぇなリフティングボディ
21 19/04/28(日)04:47:44 No.586969021
再現してるけどハンバーガー部分は二次元の嘘使ってるよね
22 19/04/28(日)04:49:38 No.586969063
再現してるのに嘘を…?
23 19/04/28(日)04:50:10 No.586969079
劇場版でガウォークで発進してるんだな
24 19/04/28(日)04:51:13 No.586969115
設定画だと円盤部分が上下に潰れてるってことかい?
25 19/04/28(日)04:51:16 No.586969119
>再現してるのに嘘を…? 変形自体は出来るけどあそこまで薄くなんねぇ MIAとかかなり分厚い
26 19/04/28(日)04:51:18 No.586969120
>すげぇなリフティングボディ リフティングボディはあくまで揚力の補助で 基本は馬鹿みたいな出力じゃないかな…
27 19/04/28(日)04:51:55 No.586969137
パンケーキが飛ぶんだからハンバーガーが飛んだっていいじゃないか
28 19/04/28(日)04:53:01 No.586969168
開閉時間長いのかと思ったらすげえ短かったやつ
29 19/04/28(日)04:54:27 No.586969217
ある意味劇場版で最も輝いていたMSだ
30 19/04/28(日)04:55:54 No.586969270
玩具的な嘘だと手首外すくらいで 結構ちゃんと変形可能だよね
31 19/04/28(日)04:56:13 No.586969281
めっちゃコンパクトになってすげえってなった
32 19/04/28(日)04:56:50 No.586969298
>玩具的な嘘だと手首外すくらいで >結構ちゃんと変形可能だよね HGで手首収納まで再現されてる
33 19/04/28(日)04:57:57 No.586969338
格闘武器がないせいでデンプシーまでするグラップラーになっている 可変機なのに…
34 19/04/28(日)04:58:10 No.586969345
そのビームの形はなんなの…ってずっと思ってる
35 19/04/28(日)04:58:14 No.586969350
もうトランスフォーマーって事でいいんじゃねえかなこれ
36 19/04/28(日)04:58:31 No.586969352
TV版で百式の顔ぶん殴ったからでしょう
37 19/04/28(日)04:58:33 No.586969355
CADがある今ならともかくあの時代によく…ってなる
38 19/04/28(日)05:01:31 No.586969451
ハイコンプロでも変形できたのはすごかった
39 19/04/28(日)05:34:23 No.586970446
変形機構を考慮しつつ推進とビームライフルにエネルギー回すのが精いっぱいだったのかもしれない… ドム顔らしく熱核ジェットで飛んでるのかと思いきや吸気して噴いてそうなフシはないな
40 19/04/28(日)05:59:27 No.586971215
黒基調で塗れば熟練パイロット感出せそうな機体
41 19/04/28(日)06:04:00 No.586971357
>後継機にどうも恵まれない 可変機廃れる一方なんだからあるだけマシっしょ
42 19/04/28(日)06:05:07 No.586971391
結構でかい mk2より一回りくらい
43 19/04/28(日)06:07:00 No.586971470
大気圏内限定の高出力機ってのは地球連邦感ある
44 19/04/28(日)06:07:15 No.586971476
ゲームで対峙した時でかさにびびった
45 19/04/28(日)06:08:56 No.586971552
空軍設定といいデザインといいめちゃかっこいい
46 19/04/28(日)06:09:00 No.586971557
昔TV版見てた時にやたらと強かったイメージがあるけど 機体が凄いのかブランが凄いのかよくわかっていない
47 19/04/28(日)06:09:08 No.586971563
その気になればリアルでも飛ばせるんじゃないかなとか思っちゃう
48 19/04/28(日)06:09:39 No.586971579
>CADがある今ならともかくあの時代によく…ってなる 出力機は知らんがCADは3D含めてあるって
49 19/04/28(日)06:10:10 No.586971597
>変形機構からフォルムも含めて芸術だと思う 変形するとランドセルのスラスターが埋まる欠陥デザインが芸術…?
50 19/04/28(日)06:10:45 No.586971616
ムーバブルフレームなしでこんな綺麗にまとまるんだ…ってなる
51 19/04/28(日)06:13:07 No.586971718
0083からたった2年後に試作機完成してるらしいな
52 19/04/28(日)06:17:12 No.586971876
バイアランをガンダム顔にするよりこっちだろと思ったな当時
53 19/04/28(日)06:18:56 No.586971935
>バイアランをガンダム顔にするよりこっちだろと思ったな当時 原作から登場してたアンクシャとアニメオリジナルのバイカスなら「」の望み通りだけど
54 19/04/28(日)06:19:13 No.586971946
>格闘武器がないせいでデンプシーまでするグラップラーになっている >可変機なのに… まぁ頑丈そうなのは分かる それはそれとして何であんなにBRも強かったんだろう…
55 19/04/28(日)06:20:21 No.586971996
アンクシャとかリゼルのカスタム機をガンダム顔にするのはアリだと思う
56 19/04/28(日)06:20:44 No.586972013
ブランがやけに自信満々なやつ!
57 19/04/28(日)06:24:05 No.586972102
>0083からたった2年後に試作機完成してるらしいな 87年が79よろしくやたら過密になるからそのくらいにはプロト機欲しいだろう…
58 19/04/28(日)06:25:12 No.586972144
散弾ではなぁといってたが二発目きたらサブカメラもやられちゃうよね
59 19/04/28(日)06:26:17 No.586972189
プラモは円形にならないのが不満 その点MIAは完璧だった
60 19/04/28(日)06:30:19 No.586972294
>87年が79よろしくやたら過密になるからそのくらいにはプロト機欲しいだろう… そうするとハイザック辺りと同期になって ハイザックって…感が強くなりすぎる
61 19/04/28(日)06:30:31 No.586972300
>HGで手首収納まで再現されてる あれHGのアレンジで本当はバックパックの左右スラスターに 手首ぶち込む変形なんすよ…
62 19/04/28(日)06:32:26 No.586972347
>ハイザックって…感が強くなりすぎる いやこいつとハイザックでは設計思想が違い過ぎるからそうはならんよ
63 19/04/28(日)06:32:34 No.586972355
フレーム入手からZができるまで半年くらいって早いのか遅いのか
64 19/04/28(日)06:37:01 No.586972512
奇襲デンプシーで高コストを蒸発させるUFOロボ
65 19/04/28(日)06:45:26 No.586972797
変形シークエンスじっくり見たい
66 19/04/28(日)07:04:51 No.586973637
サーベル持たせてあげて
67 19/04/28(日)07:07:25 No.586973732
ビームがごんぶとなのが好き
68 19/04/28(日)07:11:00 No.586973898
百式よりデカいのかそれともブランのオーラ力的なやつでデカく見えてたのかわからん…
69 19/04/28(日)07:11:15 No.586973910
HGもいい出来だけどMGかRE/100が欲しい
70 19/04/28(日)07:16:30 No.586974161
乗ってる人の評価高いよね ゲームでも強い
71 19/04/28(日)07:18:26 No.586974269
映像として出した時に薄くなるのは見た目の問題もあるし仕方ない 種死のムラサメなんて胴体すら納まる厚みないぞ
72 19/04/28(日)07:29:47 No.586974907
メダチェンジあじをかんじる
73 19/04/28(日)07:35:37 No.586975271
スレ画は股間の軸が短くて可動が死んでるのが残念 あと1ミリほど長ければ完璧だったのに
74 19/04/28(日)07:35:38 No.586975273
よくもまあリゼルベースにこいつを再現できたもんだ 劇中の活躍はともかくサーベル装備とかSFS機能とかいろいろ発展してるし
75 19/04/28(日)07:41:34 No.586975635
ブランクあるとはいえアムロとクワトロのタッグを翻弄するのは凄い
76 19/04/28(日)07:47:27 No.586976004
オレンジと緑ってカラーリングもオシャレ
77 19/04/28(日)08:05:31 No.586977281
SDから知ったのでこんなクソデカいとは思わなかった・・・