虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/28(日)00:59:59 スペイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/28(日)00:59:59 No.586946284

スペインの歴史について書いた su3029829.jpg

1 19/04/28(日)01:00:09 No.586946323

おまんこスペイン su3029830.jpg 一方その頃ポルトガルでは su3030700.jpg

2 19/04/28(日)01:00:22 No.586946375

関係ない宣伝 su3029833.jpg

3 19/04/28(日)01:07:05 No.586947824

スペインも大概狂ってるな!

4 19/04/28(日)01:08:29 No.586948123

万年十字軍の割にはかなり理性的だからセーフ

5 19/04/28(日)01:10:22 No.586948526

性欲ならしょうがないな…

6 19/04/28(日)01:11:33 No.586948760

チンポを出してセックスできるなら俺はチンポを出す みたいなメンタルだから仕方ないね

7 19/04/28(日)01:11:34 No.586948769

カタ淫夢

8 19/04/28(日)01:12:33 No.586948967

夕方も見たな

9 19/04/28(日)01:13:38 No.586949179

もっとこうまともな人はいないのですか

10 19/04/28(日)01:13:50 No.586949212

>夕方も見たな ポルトガルについての付帯が増えてるよ

11 19/04/28(日)01:14:48 No.586949396

>もっとこうまともな人はいないのですか 他が放棄したのにたった一人籠城して イスラムの前進止めた善人グスマンとかいるよ!

12 19/04/28(日)01:17:49 No.586949939

エンリケ王子ってそうだったんだ…

13 19/04/28(日)01:20:00 No.586950347

>エンリケ王子ってそうだったんだ… 絶対航海したいマンで再三本国からもうお金使うのやめてって通達来てるのに 無視して航海しまくってポルトガルの財政に穴を開けた そんなんだから現地略奪するのも仕方ないね航海したいしね

14 19/04/28(日)01:21:36 No.586950649

>そんなんだから現地略奪するのも仕方ないね航海したいしね 国内でドン引きされてますけど…

15 19/04/28(日)01:23:04 No.586950933

まあ奴隷は海の上だけじゃなかったし…

16 19/04/28(日)01:24:41 No.586951226

エンリケはそれ以前にアフリカ探索で最初は友好的だった現地の王たちが 段々あいつら乱暴だぞって評判流れて最終的には接舷しようとすると 蛇の毒塗った矢が飛んできてる時点で何してたかは察する余りがあるんだけど まぁ船のお金必要だからねちょっと金銀必要だからね

17 19/04/28(日)01:25:38 No.586951393

もっと南に行けば黄金で有名な国があるのに

18 19/04/28(日)01:28:22 No.586951864

スペイン辺りは近現代になってもまだまだ狂ってるのがいるよね

19 19/04/28(日)01:28:41 No.586951904

ダイナミックコード…あの伝説の…!?

20 19/04/28(日)01:29:06 No.586951978

とはいえエンリケの探索のお陰でアフリカ西ルートについての開拓が進み 後のヴァスコ・ダ・ガマのインド洋到達からアルブケルケの海上帝国設立に繋がるわけだから まぁ英雄だよね!

21 19/04/28(日)01:29:16 No.586951996

>もっと南に行けば黄金で有名な国があるのに そんなに金取れる国あったの?

22 19/04/28(日)01:29:27 No.586952018

>ダイナミックコード…あの伝説の…!? 令和初一挙! 是非みんなで見よう!

23 19/04/28(日)01:30:00 No.586952138

>スペイン辺りは近現代になってもまだまだ狂ってるのがいるよね というか欧州は基本的に近現代が魔境になるから スペインも多分に漏れずといった感じ

24 19/04/28(日)01:30:33 No.586952219

学園祭の宣伝かと思ったら全然違った

25 19/04/28(日)01:31:10 No.586952315

>そんなに金取れる国あったの? ケープタウンやモザンビークなんかは確かにかなり魅力ある場所だけど この当時の技術じゃ行くのは厳しいからね

26 19/04/28(日)01:32:13 No.586952493

ガマも野蛮人だったしなんなの

27 19/04/28(日)01:34:51 No.586952941

基本的にこの時期の船旅は船の上で6か月とか9か月とか余裕で過ごすから 上陸ってなると精神状態かなりおかしくなるんだとは思う まぁガマは船上でも精神状態おかしんだけど

28 19/04/28(日)01:35:03 No.586952979

カタ4章の眠らせてくる奴

29 19/04/28(日)01:58:21 No.586956465

アストゥリアス王国って崖の上に逃げた難民数名が勝手に名乗った国だっけ?

30 19/04/28(日)02:00:26 No.586956734

>アストゥリアス王国って崖の上に逃げた難民数名が勝手に名乗った国だっけ? さすがに数名ではないよ! 三十名だ!(イスラム側史料)

31 19/04/28(日)02:06:35 No.586957565

この頃の水夫なんてそりゃ犯罪者や死刑囚も同然だから だって絶対死ぬし 帰国前提としてないし

↑Top