虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/27(土)23:17:28 最初の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/27(土)23:17:28 No.586916683

最初の一年はある程度評価されるけど二年目以降から落ちぶれるのが俺だ 辛い

1 19/04/27(土)23:18:29 No.586916959

ダニング=クルーガー効果で検索だ

2 19/04/27(土)23:18:54 No.586917072

自分から見た自分の評価は他人から見た自分の評価よりも大きくなる傾向があるらしいな

3 19/04/27(土)23:20:27 No.586917488

そもそも3年目までの若造が正しい評価できると思ってるのが驕り

4 19/04/27(土)23:21:37 No.586917808

>そもそも3年目までの若造が正しい評価できると思ってるのが驕り 6年働いてたらいいかな

5 19/04/27(土)23:22:03 No.586917920

pngで黒線は透過環境によって死ぬほど見づらいので辞めてほしい

6 19/04/27(土)23:22:37 No.586918081

優秀な人はどんなラインに立っても「まだ自分は一流じゃない」と感じると思うよ

7 19/04/27(土)23:26:44 No.586919242

>自分から見た自分の評価は他人から見た自分の評価よりも大きくなる傾向があるらしいな 客観的評価が絶対正しいなんて保証もないしそういう風説広げると現代若者特有の自己評価の低さにつながるから正直やめてほしいよね

8 19/04/27(土)23:27:06 No.586919329

>ダニング=クルーガー効果で検索だ どうすればいいのこれ

9 19/04/27(土)23:28:14 No.586919600

>>ダニング=クルーガー効果で検索だ >どうすればいいのこれ 自分の話なら経験積んで能力と自信を一致させるべきだし イキってる若者を見かけたら青いねって言ってやる

10 19/04/27(土)23:28:31 No.586919671

謙虚に生きろってことじゃない?

11 19/04/27(土)23:29:07 No.586919821

>どうすればいいのこれ >コーネル大学のDavid DunningとJustin Krugerが1999年に論文で発表し、後にイグノーベル賞心理学賞を受賞した。 レスポンチバトルの反論に近い屁理屈だから聞き流してればいいと思うよ

12 19/04/27(土)23:31:05 No.586920382

優秀な人はその能力に自信を持って活動すべきだし能力が足りてない人は自分の能力を自覚した上で向上を目指すべきだし 謙虚に振る舞っていいことなんて何もないよ

13 19/04/27(土)23:32:25 No.586920745

勉強ってすればするほど自分がわかってないものが見えてくるからな

14 19/04/27(土)23:32:47 No.586920850

高齢ドライバーは皆ダンニングクルーガーしてるって事では…?

15 19/04/27(土)23:34:50 No.586921446

>高齢ドライバーは皆ダンニングクルーガーしてるって事では…? 結局能力なり知識がないと正しい評価できないよっていう当たり前すぎてイグノーベルされちゃったところあるからな…

16 19/04/27(土)23:36:53 No.586922120

何年経たないと新人はわからないみたいな話は言った人の教育能力を言ってるようなものの気がする…

17 19/04/27(土)23:39:33 No.586922994

優秀な人が正しく自己評価してても「課題自己評価!傲慢!」って返せるからな

18 19/04/27(土)23:41:40 No.586923717

>何年経たないと新人はわからないみたいな話は言った人の教育能力を言ってるようなものの気がする… 成長し続けられることってすごく大事だよ

19 19/04/27(土)23:43:41 No.586924310

最低限ラインのキャッチアップはそれなりに早いけどただ要領が良いだけでそこから先の成長が一向に出来ないのが俺だ 昇格はできない

20 19/04/27(土)23:45:13 No.586924788

営業頑張って売上とか新規増やすんだけどその辺り給料に反映されなくてやる気無くす逆V字で5年くらい勤めていい事ないと辞めちゃう 躁鬱みてぇだわ

21 19/04/27(土)23:49:11 No.586926142

>営業頑張って売上とか新規増やすんだけどその辺り給料に反映されなくてやる気無くす逆V字で5年くらい勤めていい事ないと辞めちゃう 歩合制のお仕事のほうが合ってるのではないか…? もっとも歩合制の仕事って大抵プロダクトがごみだけど

22 19/04/27(土)23:49:39 No.586926272

能力が高いから昇格できるなどというナイーヴな考えは捨てろ

23 19/04/27(土)23:50:24 No.586926558

会社でそれなりに評価されてるし給料にも反映されてるけど一向に自分に自信はつかない どうしても周りのもっと優秀な人を見比べてしまう 俺は神様にでもなりたいんだろうか

24 19/04/27(土)23:51:58 No.586927051

俺は人と比べなくても自信満々マン

25 19/04/27(土)23:52:00 No.586927060

社畜も大変やな

26 19/04/27(土)23:55:34 No.586928166

続きがあって普通の人はその後も普通に伸び続ける 優秀な人は3年目で線が切れている

27 19/04/27(土)23:56:25 No.586928423

世の中ハッタリですわ 能力無くても見た目がそれっぽければ勝手に評価されて昇進していく

28 19/04/27(土)23:56:51 No.586928598

>営業頑張って売上とか新規増やすんだけどその辺り給料に反映されなくてやる気無くす逆V字で5年くらい勤めていい事ないと辞めちゃう 会社立ち上げたらもりもりやれるタイプな気がする 伸びなかったら畳む判断がしやすそうなのもいい

29 19/04/27(土)23:59:13 No.586929369

営業の腕があるなら金融系に行くといいぞ

30 19/04/28(日)00:00:55 No.586930070

俺どんどん落ちてくわ

31 19/04/28(日)00:12:48 No.586933263

基本は減点方式だから何もしないのが一番 今の40後半から上の世代の優秀さの物差しなんて5時まで何もせず残業して飲み会だけ頑張ってるかどうかだよ

↑Top