19/04/27(土)22:58:33 連休初... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/27(土)22:58:33 No.586911676
連休初日の夜は試行錯誤春
1 19/04/27(土)23:01:38 No.586912509
漫勉またやってほしい…
2 19/04/27(土)23:02:00 No.586912598
なんか表情の頭のおかしさ足んねーなーとか思ったのかな
3 19/04/27(土)23:02:19 No.586912673
この画像でしか知らんかったけどこのキチガイおっぱいめっちゃ濃いキャラしてたんだね…
4 19/04/27(土)23:03:00 No.586912840
これきっかけで読んだ黒博物館3冊がすげー面白かった またやんないのかな
5 19/04/27(土)23:03:01 No.586912841
殺気と不気味さどっちもてんこ盛りで凄い
6 19/04/27(土)23:03:44 No.586913025
確か目の仕上がりに異形感が足りないとかひたすら修正液で盛ってた
7 19/04/27(土)23:03:55 No.586913072
この人は史実の時点で濃いかんね....
8 19/04/27(土)23:04:00 No.586913101
というかこいつシュヴァリエデオンだったんだな うぶちんの奴しか知らなかったからびっくりした
9 19/04/27(土)23:04:08 No.586913131
デジタルだとこうは描けないんだろうな…
10 19/04/27(土)23:04:26 No.586913210
これとながやす回と高橋ツトム回は永久保存版だ
11 19/04/27(土)23:05:54 No.586913604
観てた作家の確かぞいちゃんの作者だったかが 「本当にやばいのはこんだけいかにもすげー迷ってじっくり描いてますよーみたいな雰囲気しといて此処含む一連のページの完成に2時間くらいで決着つけてる筆の早さ」って言ってて面白かった
12 19/04/27(土)23:08:05 No.586914187
性別がバグってるからアイデンティティ代わりに剣で切り殺すふたなりパツキンおっぱいガニマタ僕っ子ヤンデレ決闘士の悪霊で死の間際の相手の瞳を覗き込む魅力に取りつかれてたけど最後は狂人女傑の瞳に魅入られてたことをぽろっと零していいよね…死するのいいよね
13 19/04/27(土)23:08:31 No.586914318
ぼーっと見ててもめっちゃ面白かった
14 19/04/27(土)23:09:10 No.586914483
どんどんキチガイになってませんか
15 19/04/27(土)23:09:56 No.586914708
作家達のヒでの実況含めて面白かったなぁ…
16 19/04/27(土)23:10:04 No.586914738
>此処含む一連のページの完成に2時間くらいで決着つけてる筆の早さ すげぇ…漫画家って速さっていう才能もいるよね
17 19/04/27(土)23:10:15 No.586914794
五が一番かっこいいと思う 最後まで行くとなんか虫かなんかみたいな得体のしれない感じで気持ち悪すぎる
18 19/04/27(土)23:10:38 No.586914889
当然だけどどの絵もちゃんと藤田の絵なのが面白い ①みたいな表情のことも⑤みたいな表情のこともある
19 19/04/27(土)23:10:39 No.586914891
普通の人は下書きで試行錯誤する ペン入れで試行錯誤するのは意味がわからん
20 19/04/27(土)23:11:05 No.586915006
あの描き込みで週刊連載ずっと続けてる時点でかなり凄い
21 19/04/27(土)23:11:33 No.586915149
この禿げがラフ画じゃなくて漫画に近い絵の作画を即興でやってるの見たことあるけどちゃんとしたポーズの絵を物凄い速さでぶっつけで描き上げててビビった
22 19/04/27(土)23:12:01 No.586915272
修正液でガタガタになった紙によく描けるな あれインクが紙に吸われなくなるから線のタッチ変わるし 上塗りするたびに盛り上がって描きにくくなってくんだ
23 19/04/27(土)23:12:37 No.586915428
藤田の使ってる修正液はすぐ乾くからな…
24 19/04/27(土)23:12:51 No.586915491
>最後まで行くとなんか虫かなんかみたいな得体のしれない感じで気持ち悪すぎる その無機質さ狂気にも近い無が知らない人間にもたった一コマで伝わってる時点でマンガとして完璧って事だよね… 6から7が完全に天啓
25 19/04/27(土)23:12:59 No.586915531
乾いてないじゃん!
26 19/04/27(土)23:13:10 No.586915585
>藤田の使ってる修正液はすぐ乾くからな… 乾いてない…
27 19/04/27(土)23:13:31 No.586915672
まず週刊連載ができるってのがもう天上人って感じだ
28 19/04/27(土)23:14:19 No.586915890
なんか全然別のとこでアシとの作画体制について聞かれた時に「誰かがぶっ倒れたり休まざるを得なくなった時の為に最悪の場合緊急手段として背景とか小物含めたすべての作画を俺+一人で手分けして上げられるようには今でもしてる けど確実に後に響くからなるべくやりたくない だから体調管理には気を付けたい」とか言ってたのが地味にびっくりした
29 19/04/27(土)23:15:31 No.586916205
これ結局どれになったん
30 19/04/27(土)23:15:44 No.586916247
実際今でも誰か具合悪くして早退したり欠けたりした時は背景とか効果もジュビロが一部やったりしてるそうな
31 19/04/27(土)23:16:33 No.586916460
そこまでする前に休めばいいのでは…? 誰も責めないと思うのだが
32 19/04/27(土)23:16:50 No.586916529
これは狂人を描きたかったのか それならこの変貌はすごく妥当だと思う こんなに書き直すの!?ってなるけど
33 19/04/27(土)23:17:30 No.586916689
漫画家のヒがこの人おかしいってなってたけどアシスタントのヒはよくやるよくやるってなってた対比が面白かった
34 19/04/27(土)23:18:12 No.586916884
今だと年齢もあってかサンデー恒例のローテーション休載は一応たまに取ってるよねジュビロ 俺は超人でもなんでもねえんだよ!化け物や天才と一緒にすんな!とか零してた
35 19/04/27(土)23:18:18 No.586916910
カッコイイ敵役とかじゃなくて 異常なる亡霊だからな
36 19/04/27(土)23:18:46 No.586917035
>俺の使ってる修正液は魔法のようにすぐ乾くからな…
37 19/04/27(土)23:20:22 No.586917469
>これ結局どれになったん 最後
38 19/04/27(土)23:20:51 No.586917609
まんべんは再放送で見たけどスゴかったな…
39 19/04/27(土)23:20:59 No.586917644
やめないか藤田が惚れた女を幸せにしつつ自分は幸せになれずに暗い所で一人死んでくような引用は
40 19/04/27(土)23:21:27 No.586917762
6→8で完成してる…
41 19/04/27(土)23:21:39 No.586917817
>これ結局どれになったん 8通り描いたんじゃなくて1から修正液使って描き直してるんだよこれ
42 19/04/27(土)23:21:51 No.586917867
小畑健と板垣恵介から放送直後に連絡が来て「なんだよあれ!!!」って言われたってのがひどい
43 19/04/27(土)23:22:00 No.586917907
NHKでペンテルをダイマする漫画家
44 19/04/27(土)23:22:52 No.586918175
スレ画が終着点じゃなくて泥努見る限りこの後発展してるのが凄いと思う
45 19/04/27(土)23:23:05 No.586918233
いびつあじがたりない…したのはわかる
46 19/04/27(土)23:23:23 No.586918316
止め絵だったり主人公側キャラとかなら1や5がいいんだよな あの話展開だからこそ8が活きる
47 19/04/27(土)23:23:46 No.586918418
これ見てた作家の反応一部のまとめみたいのがやたら楽しかった記憶がある
48 19/04/27(土)23:24:44 No.586918686
8の話通じない感がすごい
49 19/04/27(土)23:25:12 No.586918830
本当にちゃんとした作家ならこの完成の表情を最初から導き出すんです 俺はこの1~8の無駄な行程を経ないとこれを持って来れないから他を速めるしかないうすらハゲですみたいな身も蓋もないこと言ってたのが印象に残ってる
50 19/04/27(土)23:26:32 No.586919184
板垣は「漫勉観てたら人によって色んな描き方があるんだなァ~~って思った…けど君のはさすがにもう下書きしろよッッッてなった…」とかお電話してきてて駄目だった
51 19/04/27(土)23:26:50 No.586919266
「1はまだ人間の表情なんですよ」ってのが完成バージョン見てからだと確かにそうだわってなる
52 19/04/27(土)23:27:58 No.586919535
絵もだが仕事の割り振りと進め方がすげえ東村とかデジタルなのに下手なアナログよりよっぽど手間かけてるいにおとかタバコで乾かすたかをとか作家ごとにイカレ方が違ってたよね
53 19/04/27(土)23:28:04 No.586919556
8の表情見てたら不安定になる…
54 19/04/27(土)23:28:37 No.586919695
>板垣は「漫勉観てたら人によって色んな描き方があるんだなァ~~って思った…けど君のはさすがにもう下書きしろよッッッてなった…」とかお電話してきてて駄目だった わむ
55 19/04/27(土)23:29:08 No.586919830
れんまんの作画見てても思ったけど単純に作画速度めっちゃ早いよなフジタ
56 19/04/27(土)23:30:07 No.586920094
>絵もだが仕事の割り振りと進め方がすげえ東村とかデジタルなのに下手なアナログよりよっぽど手間かけてるいにおとかタバコで乾かすたかをとか作家ごとにイカレ方が違ってたよね そんなもんまで作ってるの…なながやす巧とかも
57 19/04/27(土)23:30:11 No.586920114
逆に筆がめちゃくちゃ遅い伊藤純二が「遅く描かないと怖い線にならない」って言ってたのはちょっと目から鱗だった
58 19/04/27(土)23:30:36 No.586920243
こうしてみるとなんだかファイブスターにも通じる絵柄に思えてくるな
59 19/04/27(土)23:30:51 No.586920319
最近デジタル作画も試してたよなジュビロ 武器のひとつとして知っとかないとって
60 19/04/27(土)23:31:38 No.586920523
うしおととら終盤で白面の顔の作画に一つ何時間もかけてて狂いそうになった経験があるからな…
61 19/04/27(土)23:32:25 No.586920744
敵も知っとかないとって思ってAIの番組のオファーうけるふじた 専門家にめっちゃ質問するふぢた
62 19/04/27(土)23:32:40 No.586920817
確かこの時に自分のキャラの原点のひとつにモンキーパンチを挙げてたなあ
63 19/04/27(土)23:34:06 No.586921211
漫勉見直したいけど今からだとディスクだけ? オンデマンドとかで見れる?
64 19/04/27(土)23:34:12 No.586921241
>うしおととら終盤で白面の顔の作画に一つ何時間もかけてて狂いそうになった経験があるからな… 白面と同じ顔しながら描いてたらしいな
65 19/04/27(土)23:34:28 No.586921317
村田が「藤田先生の漫勉観てま…なんだこれ…!?」ってなってたりヒラコーがオタクみたいになってたりTLが漫画家に制圧されてて駄目だった
66 19/04/27(土)23:35:32 No.586921655
>漫勉見直したいけど今からだとディスクだけ? >オンデマンドとかで見れる? https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2016072404SA000/ さがせばつべにあるきもするけど
67 19/04/27(土)23:37:25 No.586922258
>最近デジタル作画も試してたよなジュビロ >武器のひとつとして知っとかないとって 液タブ触りに行っていやらしい手つきで弄りまくって店員さんに質問しまくって ・自分含むアナログ派の感覚だとこういうのは線の抜きやイメージ出力が上手くできないようなイメージを持ちがちだがそんなことはない 相当自由に強弱引けるしほぼイメージ通りに出力できる ・使いこなせば物凄い強力な相棒になると感じた でもそこまで環境や自分を持ってくのに相当時間かかりそう とか感想を述べてたよ
68 19/04/27(土)23:38:12 No.586922559
一斉に漫画家たちが突っ込んでたのは面白すぎた
69 19/04/27(土)23:38:13 No.586922564
GWの残りを見る表情かと…
70 19/04/27(土)23:38:57 No.586922769
小畑とは相当古い友達でメシ食いにいったりもするっぽいからかなり弄られたのは分かる
71 19/04/27(土)23:41:06 No.586923516
デジタルとアナログどっちがいいか?みたいな話で「一番マンガ的にかっこいいのはどっちも使いこなせてどっちの強みも使い分けられるヤツだよね 二刀流というか なかなかそう上手くもいかんけど」って言ってたりもする
72 19/04/27(土)23:41:32 No.586923654
浦沢が話引き出すの上手すぎてビビった
73 19/04/27(土)23:42:13 No.586923867
乾くんですよ!(※乾いてない)
74 19/04/27(土)23:43:01 No.586924101
是光の作画は部分的にデジタル導入して試行してるんじゃないか?とか言われてたな
75 19/04/27(土)23:43:08 No.586924141
この厚みのある原稿長期保存できるのかな
76 19/04/27(土)23:44:11 No.586924456
>浦沢が話引き出すの上手すぎてビビった トークの仕方すげーうまかったね… まんべんのおうたはよくわかんないけどそんなんくらい全然許すよ…ってなるいいホスト役だった
77 19/04/27(土)23:44:42 No.586924632
あもしもし編集さんもう少しでできます(出来てない)
78 19/04/27(土)23:44:56 No.586924698
デジタルに否定的ってわけじゃないのか
79 19/04/27(土)23:45:31 No.586924880
>この厚みのある原稿長期保存できるのかな 数年後確認したらホワイトが砕け散って粉になってたとかありそうだな… こういう使い方なんて想定してないだろうし
80 19/04/27(土)23:46:18 No.586925113
これずっと何回書き直すの!?ってなってたTLがスレ画の開示でぜんぜん顔違うー!?ってなってたのが楽しかったな
81 19/04/27(土)23:47:02 No.586925340
ところがどっこいバリバリ原画展できるくらい昔の原稿保存出来ててすげえ せいぜいうしとら1話の原稿がちょっと黄ばんでるかなくらい
82 19/04/27(土)23:47:51 No.586925705
原画展行ったけど綺麗なもんだったよ そして藤田とアシスタントの書き込みやべぇってなった
83 19/04/27(土)23:48:32 No.586925930
いいですよねホワイトてんこ盛りの原画
84 19/04/27(土)23:48:55 No.586926066
>村田が「藤田先生の漫勉観てま…なんだこれ…!?」ってなってたりヒラコーがオタクみたいになってたりTLが漫画家に制圧されてて駄目だった ヒラコーはジュビロにヒで絡まれたときもめっちゃ恐縮してたしやっぱ絵柄は大夫影響されてるんだなぁと思った
85 19/04/27(土)23:49:18 No.586926186
この後の双亡亭でもう数ルートホワイトの使い倒し方開発しててキチガイかと思った
86 19/04/27(土)23:50:17 No.586926519
>・自分含むアナログ派の感覚だとこういうのは線の抜きやイメージ出力が上手くできないようなイメージを持ちがちだがそんなことはない 相当自由に強弱引けるしほぼイメージ通りに出力できる >・使いこなせば物凄い強力な相棒になると感じた でもそこまで環境や自分を持ってくのに相当時間かかりそう そうかとうとう触りに行ったのか コストというか移行時間がネックだよね
87 19/04/27(土)23:50:28 No.586926584
当然そういう漫画家選んで取材してるんだろうけど みんな手法極端だしキャラが濃い
88 19/04/27(土)23:51:02 No.586926765
リアルタイムで初めてジュビロのホワイト多用けおけお泥土みたけどなんでこんな表情の引き出しと手法の発想があるのって本気で震えた
89 19/04/27(土)23:51:29 No.586926909
>デジタルに否定的ってわけじゃないのか 道具は合う合わないでしかないみたいな考えだしホワイトもペンも自分の指も液タブも全部ただの道具みたいな捉え方らしい
90 19/04/27(土)23:52:35 No.586927246
無からデオンの腕が生えた時は流石に「!?」となりましたよ俺は 俺だったら数時間かけるような絵をサッサッサッサ描くよね先生は…プロだなぁ…
91 19/04/27(土)23:53:04 No.586927380
双亡亭だと円錐螺旋のキチガイ回転の表現にゴリゴリに重なって歪んだホワイトの溝利用したりクソコテのクソコテ顔にホワイトぶち込みまくって飽和させて影みたいにしてたりしてたね
92 19/04/27(土)23:53:20 No.586927486
このホワイトすごい性能だと思う 10年くらい前に買ったやつでも普通に使えるし
93 19/04/27(土)23:54:03 No.586927694
指もペンも形が違うだけでそこにある画材なのは変わらないからな…
94 19/04/27(土)23:55:03 No.586928010
迷いなくグレイを割り箸で描いていったのは頭おかしい 道具に対する視え方が我々と違いすぎる
95 19/04/27(土)23:56:11 No.586928354
コピーけお泥土もある意味デジタルの表現だよね ペンと修正液だけじゃああはいかない
96 19/04/27(土)23:56:22 No.586928408
ちょくちょく一部の天才奇才に惑わされるな俺や君たちだって食らいつけばヤツらと戦える漫画は描けるんだみたいなアジテートしてるけど冷静に考えるとハゲも大概じゃねえかな…
97 19/04/27(土)23:57:52 No.586928982
ハゲは自分を一般人だと思い込んでる怪人だし…
98 19/04/27(土)23:57:59 No.586929029
凡百の天才はいるかもしれんがハゲみたいな奇才はハゲ以外に見たことねえな…