19/04/27(土)21:52:04 連休だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/27(土)21:52:04 No.586892610
連休だから連休だからこそ緑の巨人伝から逃げるな
1 19/04/27(土)21:52:25 No.586892699
もう散々見たろ…
2 19/04/27(土)21:55:13 No.586893501
そうやってまた諦めるのか
3 19/04/27(土)21:57:49 No.586894252
この前abemaでやってたので初めて見たけどラスト20分くらいが特に頭おかしくなりそうだった
4 19/04/27(土)21:58:22 No.586894405
よく聞くけどどれくらいヤバいの
5 19/04/27(土)21:59:57 No.586894897
アベマで何度もやってるから自分の目で見て確かめろ
6 19/04/27(土)22:00:08 No.586894943
ドラ映画を語るスレでダメよされるくらい...?
7 19/04/27(土)22:00:33 No.586895068
abemaでやってないのに建てる必要ないだろ!
8 19/04/27(土)22:01:10 No.586895223
見る幻覚剤
9 19/04/27(土)22:01:41 No.586895373
連休中もやるのかい
10 19/04/27(土)22:02:19 No.586895533
ドラえもん映画には区分があって 傑作 良作 凡作 駄作 緑の巨人伝 の5段階だ
11 19/04/27(土)22:02:32 No.586895595
>よく聞くけどどれくらいヤバいの 「」が感想でわからないって言ってるのが誇張じゃなくマジな程度にはわからない
12 19/04/27(土)22:02:51 No.586895677
割とマジで仕事中にも頭に浮かんで見てるような錯覚してるからどこからどこまでが現実か最近分かってない
13 19/04/27(土)22:04:03 No.586896002
怪作
14 19/04/27(土)22:04:06 No.586896021
雲の王国リメイクが出来ない最大の原因
15 19/04/27(土)22:04:29 No.586896110
ドラえもん映画では放映時間最長なのもダメージが大きい
16 19/04/27(土)22:04:43 No.586896177
作ってる側が分かってねぇんだから見てる側が分かるわけねぇだろ
17 19/04/27(土)22:05:25 No.586896366
今度この監督がフリーになってから初のオリ映画やるらしいな
18 19/04/27(土)22:05:52 No.586896471
ヤバイとかつまんないじゃなくてわからないが正解
19 19/04/27(土)22:05:58 No.586896495
最初30分は面白いんだ そのワクワク感から一気に見ようとすると…
20 19/04/27(土)22:06:35 No.586896652
翌年の興行収入がガタ落ちしたあたりで察してほしい
21 19/04/27(土)22:06:37 No.586896662
>雲の王国リメイクが出来ない最大の原因 なんで? って思ったらそうかキーパーソンだったわ
22 19/04/27(土)22:07:03 No.586896754
植物星人はクズ揃いだし緑の巨人なんてでない
23 19/04/27(土)22:07:15 No.586896804
人生で一度は見ておくと見たことのある人と共有できるからおすすめ でも一度見るとなぜか何度も見ちまうんだ
24 19/04/27(土)22:07:47 No.586896942
イタ来たとどっちがつらいの?
25 19/04/27(土)22:07:52 No.586896966
abemaの救世主にしてエース
26 19/04/27(土)22:08:20 No.586897082
>イタ来たとどっちがつらいの? あっちはつまらない こっちはわからない だから土俵が違う
27 19/04/27(土)22:08:36 No.586897154
>最初30分は面白いんだ >そのワクワク感から一気に見ようとすると… そりゃまあ序盤は原作モチーフだからな…
28 19/04/27(土)22:09:03 No.586897257
何故飛んだ?
29 19/04/27(土)22:09:13 No.586897311
面白い面白くないとかいう次元にない
30 19/04/27(土)22:09:15 No.586897320
>イタ来たとどっちがつらいの? 向こうはただの引き伸ばしたちびまる子ちゃん こっちはドラえもんのような何か
31 19/04/27(土)22:09:22 No.586897353
拘りを持つという事が必ずしもいい結果を生むとは限らない事の分かりやすい例 いや話は分かんないけど
32 19/04/27(土)22:09:42 No.586897438
いきなり巨人がどうこう言い出してなんか見逃したかってなる
33 19/04/27(土)22:09:44 No.586897445
最初30分は夏の雰囲気が凄く出てて それ以降はマジでのび太が頭打って病院で昏睡しながら見た夢って感じ
34 19/04/27(土)22:10:51 No.586897721
ストーリーもだけど演出もなんかおかしい
35 19/04/27(土)22:10:56 No.586897746
統率と方向性を失ったアニメ製作チームがどんなものを産み出すのかという社会実験
36 19/04/27(土)22:11:07 No.586897796
意図的に起こしてる作画崩壊とかはまだ何やろうとしてるから何となく分かるからマシな部類で ヤバい部分は何か言いたい事はあるらしいんだけど全然繋がりが無くて分からない所
37 19/04/27(土)22:11:55 No.586897995
イタ来たなんて土俵が違うので比べられない ただどっちを見るかって言われたら俺はイタ来たに逃げる
38 19/04/27(土)22:12:16 No.586898068
ははっ それはわからない
39 19/04/27(土)22:12:24 No.586898094
後半はドラえもんたちが完全に脇役になって ドラえもんである必要性が無くなってるのが…
40 19/04/27(土)22:12:26 No.586898097
イタ来たはただただ平坦なだけでストーリーは解る こっちはわからない
41 19/04/27(土)22:12:30 No.586898117
作画は流石に新ドラだけあってキモいくらいぬるぬる動くし気合入ってるんだよな 少なくとも手を抜いて作られた作品でない事は確かだ
42 19/04/27(土)22:13:01 No.586898270
それでもDSで発売したゲームは結構面白いんですよ…
43 19/04/27(土)22:13:17 No.586898340
ぶよぶよ作画になるとこはなんなの…
44 19/04/27(土)22:13:40 No.586898443
保険の教科書に載ってるヤク中の書いたうずまきとドラえもんを足したみたいな印象の映画
45 19/04/27(土)22:13:40 No.586898446
いつものドラえもん映画とかエコがどうこうみたいにしたくなかったのは分かる それが何の形にもならなかったけど
46 19/04/27(土)22:13:42 No.586898454
上映時間が2時間もあるから実況抜きで見ると下手したら精神崩壊のおそれがある
47 19/04/27(土)22:13:49 No.586898492
キー坊がただ遊んでるところを流すよりも姫様の掘り下げをするべきでは…
48 19/04/27(土)22:14:37 No.586898746
ただつまらないだけの作品を軽々しく巨人伝と並べて語るな 劇場で有料の巨人伝見せるぞ
49 19/04/27(土)22:14:41 No.586898770
一時期のわさドラ特有のゲストのヘタな使い方とか顔芸もあってこれは…つらい…
50 19/04/27(土)22:14:54 No.586898814
原作付きのやつだけど初のオリジナル映画だったのに…
51 19/04/27(土)22:15:30 No.586898989
なんか監督が無茶振りされた結果だと聞いた
52 19/04/27(土)22:15:37 No.586899015
翌年の新開拓史も凡作だし翌々年の人魚も駄作だけど緑の巨人伝は緑の巨人伝としか言いようがない
53 19/04/27(土)22:15:39 No.586899023
ただつまらないだけの奇跡の島と違ってわからない
54 19/04/27(土)22:15:48 No.586899058
「育児ノイローゼを味わえる映画」って最初に評価した奴はすごいと思う 本当にそのまんまだから
55 19/04/27(土)22:16:12 No.586899172
黙れキー坊!
56 19/04/27(土)22:16:19 No.586899208
ドラえもん映画に最近興味を持った人に笑顔で絶対見るなって言える唯一の映画
57 19/04/27(土)22:17:06 No.586899450
DSの緑の巨人伝やろうぜ!
58 19/04/27(土)22:17:10 No.586899472
ドラ映画は ・面白い ・つまらない ・緑の巨人伝 の3種類に分類できる
59 19/04/27(土)22:17:12 No.586899478
一部一部のシーン単体は割と良さげなんだよラストのパパとママに抱きつく所とかさ
60 19/04/27(土)22:17:13 No.586899496
脚本は大野木寛だけどどこまで書いたんだろう…
61 19/04/27(土)22:17:34 No.586899599
(回る謎の緑のゴミ)
62 19/04/27(土)22:17:53 No.586899680
>なんか監督が無茶振りされた結果だと聞いた それは確かに原因の一つだけど最大の原因は監督と脚本のドラえもん観の違いで脚本を却下してストーリーがない状態で作ったからなのだ…
63 19/04/27(土)22:18:05 No.586899744
今度は私の番だ!
64 19/04/27(土)22:18:29 No.586899863
キーキー!キーキーキーキー!!
65 19/04/27(土)22:18:31 No.586899874
>作画は流石に新ドラだけあってキモいくらいぬるぬる動くし気合入ってるんだよな >少なくとも手を抜いて作られた作品でない事は確かだ その作画も終盤は力尽きている
66 19/04/27(土)22:18:43 No.586899932
バックボーンありそうなのに全然触れられない姫様
67 19/04/27(土)22:18:50 No.586899977
ここが良かったとかあれが悪かったとか考えるのを諦める作品
68 19/04/27(土)22:19:05 No.586900055
なんか悟り出すキー坊なんか改心した雰囲気の敵
69 19/04/27(土)22:19:12 No.586900098
失敗の原因を監督自らあそこまで証言してる作品も珍しいと思う
70 19/04/27(土)22:19:17 No.586900130
>(回る謎の緑のゴミ) (フワーってなる髪)
71 19/04/27(土)22:19:21 No.586900155
ドラえもんの映画だから延期するわけにはいかなくて無理矢理完成させたのが一因らしいな
72 19/04/27(土)22:19:26 No.586900185
漫画版はまともだからそっちでいいよ
73 19/04/27(土)22:19:29 No.586900198
監督が無茶振りされたのも要因の一つだけど監督は監督で意固地になってたのもいけなかった
74 19/04/27(土)22:19:50 No.586900306
>失敗の原因を監督自らあそこまで証言してる作品も珍しいと思う 実質的にあのインタビューが副読本みたいになってるのがじわじわくる
75 19/04/27(土)22:19:56 No.586900338
序盤が普通なのも異質
76 19/04/27(土)22:19:57 No.586900340
実は俺まだ3回しか緑の巨人伝見てないんだ…
77 19/04/27(土)22:20:17 No.586900428
ドラえもんだから安心だと思ってみると痛い目にあう映画 コナンクレしんワンピNARUTOじゃ絶対に味わえない
78 19/04/27(土)22:20:17 No.586900429
伏線でも何でもない村人との交流
79 19/04/27(土)22:20:30 No.586900482
序盤はだいたい漫画通りだしな
80 19/04/27(土)22:20:32 No.586900494
>監督が無茶振りされたのも要因の一つだけど監督は監督で意固地になってたのもいけなかった ドラえもんに思い入れが強すぎて商品として割り切れなかったって気持ちはよくわかるけどね…
81 19/04/27(土)22:20:33 No.586900502
キー坊との別れのシーンで全然感情移入できなかった なんかただ振り回してた振り回されてただけだった気も
82 19/04/27(土)22:20:34 No.586900505
>序盤が普通なのも異質 あれで「なーんだ言う程でもないじゃんオーバーだなあ」ってなった視聴者を沼に叩き込む
83 19/04/27(土)22:20:38 No.586900535
>バックボーンありそうなのに全然触れられない姫様 一応当時放送されたテレビの連動企画でちょっと触れられてる それも見ることで真に緑の巨人伝を理解できるはずだ
84 19/04/27(土)22:20:56 No.586900625
理解できんの…
85 19/04/27(土)22:21:12 No.586900706
>監督が無茶振りされたのも要因の一つだけど監督は監督で意固地になってたのもいけなかった テーマがどうこう言ってるけど演出的に酷いところが多いので 単純に監督のスランプがもろにテーマと被った感じに見える
86 19/04/27(土)22:21:24 No.586900768
キー!キー!
87 19/04/27(土)22:21:27 No.586900784
>コナンクレしんワンピNARUTOじゃ絶対に味わえない >クレしん オラと宇宙のプリンセス…
88 19/04/27(土)22:21:41 No.586900842
>理解できんの… できる だからまずは緑の巨人伝をもう一度見るところから始めろ
89 19/04/27(土)22:21:49 No.586900879
リメイクして欲しい映画で緑の巨人伝を挙げる人も少なくない
90 19/04/27(土)22:21:53 No.586900898
声の演技とアニメでの人物の距離感が妙な事になってた気がする 近い距離に居るのに叫んだり
91 19/04/27(土)22:21:59 No.586900931
>>クレしん >オラと宇宙のプリンセス… クレしんにはそこまで安心感はないって話だ
92 19/04/27(土)22:22:08 No.586900981
テーマ自体は王道なはずなのに…
93 19/04/27(土)22:22:39 No.586901127
こればっかりは監督のスランプ期だったのかと経歴見ても思う なんでこれだけこんななんだ宇宙人と入れ替わってたのか
94 19/04/27(土)22:22:44 No.586901152
>キー坊との別れのシーンで全然感情移入できなかった >なんかただ振り回してた振り回されてただけだった気も いきなり言葉を理解できるようになった理由もダメすぎる 付き合いの長いのび太達には理解できても ほぼ接点のない聴衆にとっては相変わらずキーキーなんでしょあれ?
95 19/04/27(土)22:23:19 No.586901310
40作も作ってればそらハズレだってあると思うけど ここまでのはそうそう作れるもんじゃない
96 19/04/27(土)22:23:19 No.586901315
雲の王国リメイクしたら出てくんのかな…
97 19/04/27(土)22:23:20 No.586901319
プリンセスはぶっちゃけ理解は出来るからなつまんないだけで 緑の巨人伝には程遠い
98 19/04/27(土)22:23:36 No.586901408
これは分からん…な映画だけどこれの後のオリジナル群は単純つまんね…なのも多いよドラ映画
99 19/04/27(土)22:23:51 No.586901474
ワンピは不快感ならオマツリがあるけど分からない訳じゃないしな…
100 19/04/27(土)22:24:02 No.586901519
私にはわかっていたよ
101 19/04/27(土)22:24:16 No.586901583
プリンセスはイタ来たとどっこいじゃない? 流石に巨人伝ほどじゃないよ
102 19/04/27(土)22:24:25 No.586901629
タンマウォッチとは…
103 19/04/27(土)22:25:00 No.586901803
仙人みたいなやつが中々不快だった
104 19/04/27(土)22:25:00 No.586901806
オマツリは名作だと思うわ
105 19/04/27(土)22:25:17 No.586901887
良い感じのED曲…に合わせて流れる狂気じみた笑顔
106 19/04/27(土)22:25:43 No.586902037
>仙人みたいなやつが中々不快だった 凶悪な侵略的宇宙人そのものだからな
107 19/04/27(土)22:26:33 No.586902271
全部愛で片付けようとする姿勢ほんとひどいよね
108 19/04/27(土)22:26:36 No.586902284
同じ監督の海獣の子供よろしくね
109 19/04/27(土)22:26:59 No.586902383
プリンセスは序盤でこれしんのすけが賢者だろ…って見てる人全員気付いて それが最終盤でやっとこさ発覚して丸く収まるモヤモヤ感が
110 19/04/27(土)22:27:54 No.586902661
「」はこの映画好きすぎる…
111 19/04/27(土)22:28:32 No.586902836
見るヘロインだからな…
112 19/04/27(土)22:28:34 No.586902840
プリンセスはとにかく長いのと内容が無い
113 19/04/27(土)22:28:35 No.586902847
海獣の子供は割と期待してるよ
114 19/04/27(土)22:29:14 No.586903036
怪獣は元々雰囲気漫画なのでそこまで困惑することは無いと思う
115 19/04/27(土)22:29:15 No.586903041
プリンセスはなんで今さらしんのすけとひまのはなしを?ってできる これはそういうものじゃない
116 19/04/27(土)22:29:27 No.586903101
理解するまで見続けてもらう
117 19/04/27(土)22:30:58 No.586903581
元から優秀な監督には違いないし新作は見に行くぞ俺 …ちょっと緑の巨人伝的なの期待してるのは否めないけど
118 19/04/27(土)22:31:09 No.586903621
いちいち精神不安定な感じのある姫を 生理中って言ってた「」のおかげで ちょっと見られるようになった
119 19/04/27(土)22:31:23 No.586903699
でも「」が一番見てるドラ映画って間違いなくスレ画だと思うし中毒性はあるのでは?
120 19/04/27(土)22:31:31 No.586903748
>…ちょっと緑の巨人伝的なの期待してるのは否めないけど 悪い奴だ…
121 19/04/27(土)22:31:45 No.586903821
もうちょっと演出や脚本がしっかりしてれば お祭り男爵みたいに評価が二分される伝説になっただろうに って内容 いろんな点で及第点に及んでないのが痛々しいんだ
122 19/04/27(土)22:31:59 No.586903917
>でも「」が一番見てるドラ映画って間違いなくスレ画だと思うし中毒性はあるのでは? あべまが悪いみたいなところはあると思う
123 19/04/27(土)22:32:23 No.586904060
>こればっかりは監督のスランプ期だったのかと経歴見ても思う >なんでこれだけこんななんだ宇宙人と入れ替わってたのか こうなってた ss331514.jpg
124 19/04/27(土)22:32:33 No.586904103
3時から!
125 19/04/27(土)22:32:36 No.586904115
>あべまが悪いみたいなところはあると思う 放送回数何故か多い気がする あっちも「」みたいに中毒起こしてるのだろうか
126 19/04/27(土)22:32:41 No.586904142
「」受けがいいからと巨人伝を流しまくるアベマ
127 19/04/27(土)22:33:06 No.586904251
>3時から! どっかで配信してる?
128 19/04/27(土)22:33:19 No.586904330
午後ローで万が一ドラ映画特集やるってことになったら絶対スレ画はやると思う
129 19/04/27(土)22:33:29 No.586904379
>「」受けがいいからと巨人伝を流しまくるアベマ じゃあナイフの行方買い取って流してくだち!11!!!!1
130 19/04/27(土)22:33:39 No.586904426
俺はわからなかったけどイカロスならわかるよ
131 19/04/27(土)22:33:55 No.586904507
やめてくれないか急にフルインタビューをワッと浴びせるのは
132 19/04/27(土)22:34:39 No.586904734
>どっかで配信してる? アマプラ同時再生で完全ノーカットの耐久巨人伝だ
133 19/04/27(土)22:35:07 No.586904878
>俺はわからなかったけどイカロスならわかるよ 私にも分からなかったよ
134 19/04/27(土)22:35:19 No.586904955
裏山で突然のび太が一人になったりカットが不安定なんだよな 脚本ないままシーン繋ぎあわせたと聞いて納得できたレベル
135 19/04/27(土)22:35:40 No.586905055
わからん…
136 19/04/27(土)22:36:10 No.586905190
巨人伝は漫画版読めばなんとか補完できると聞いた
137 19/04/27(土)22:36:34 No.586905302
>アマプラ同時再生で完全ノーカットの耐久巨人伝だ アマプラに無いんだけど
138 19/04/27(土)22:37:13 No.586905504
正直自分なりのアンサー出されるよりり形にできないまま出す方がセンセはブチギレると思うよ
139 19/04/27(土)22:38:49 No.586906010
ネトフリといいアマプラといい作品が消えたり現れたりするのは契約の関係なんだろうか
140 19/04/27(土)22:40:58 No.586906579
ラストで言うような事を序盤で言う出木杉
141 19/04/27(土)22:48:18 No.586908732
>でも「」が一番見てるドラ映画って間違いなくスレ画だと思うし中毒性はあるのでは? 1回見れば十分だよあんなの こうやって話題にするスレが何度も立つからただ錯覚してるだけだ