19/04/27(土)20:57:09 漫画で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/27(土)20:57:09 No.586877280
漫画で敵が出てくるたびに仲間が一人一人抜けていって一人一殺状態になる展開が大好き 最終的に主人公だけになって因縁の相手とタイマン勝負するの
1 19/04/27(土)21:00:03 No.586878122
心配すんなすぐに追いつくとかいいから先に行けとか自身や実力の差で言うこと違うのいいよね
2 19/04/27(土)21:00:39 JjJ.g1zg No.586878282
>いいよね
3 19/04/27(土)21:00:54 No.586878351
ここはオレに任せてお前は先に行けーってヤツね かっちょブーだよね
4 19/04/27(土)21:01:23 No.586878505
ここはネジニーサンがまじかっこよかった
5 19/04/27(土)21:02:39 No.586878810
お手軽に熱い展開にできるのにあまり見ないの何でだろう
6 19/04/27(土)21:02:50 No.586878860
敵陣営だけ綺麗に全滅して 味方陣営だけ綺麗に生存してるのは嘘臭いもんな 敵だって必死で戦いを挑んでくるんだから味方に犠牲者は出た方が熱い
7 19/04/27(土)21:03:18 No.586878997
>お手軽に熱い展開にできるのにあまり見ないの何でだろう レギュラーキャラが死ぬと怒るファンがいるからじゃ
8 19/04/27(土)21:03:39 No.586879083
ワンピースのアラバスタのやつも良かった
9 19/04/27(土)21:03:59 No.586879183
味方も全滅とは言わんけど多少の犠牲は出たほうが収まりはいいよね
10 19/04/27(土)21:04:29 No.586879313
スーパーペーパーマリオいいよね…
11 19/04/27(土)21:04:42 No.586879376
味方の能力から逆算して勝てるないし相討ちになる敵仲間の数だけ用意するのはめんどくさいから
12 19/04/27(土)21:05:36 No.586879639
用意しすぎた敵側ネームドの処理に使うでござるよ
13 19/04/27(土)21:05:41 No.586879650
下手な漫画家がやると戦場が複数あるとゴチャゴチャになりそう
14 19/04/27(土)21:06:05 No.586879769
普段目立たない方のキャラでやれば新たな人気の発掘もできて一石二鳥だ
15 19/04/27(土)21:06:08 No.586879788
サガフロ2
16 19/04/27(土)21:06:26 No.586879878
このへんの同期たちが次々と奥の手出してく展開めっちゃ好き
17 19/04/27(土)21:06:30 No.586879896
セーラムーン?
18 19/04/27(土)21:07:46 No.586880225
ここ相手はプロなのに小学生の下忍に負けるってどうなの
19 19/04/27(土)21:08:10 No.586880354
伊賀の影丸とかだと遠慮なくメンバー敵味方死にまくる
20 19/04/27(土)21:08:27 No.586880419
ネジかチョウジはここで死なせた方が良かった気がする
21 19/04/27(土)21:08:48 No.586880520
男塾
22 19/04/27(土)21:08:50 No.586880538
>お手軽に熱い展開にできるのにあまり見ないの何でだろう お手軽かつ骨までしゃぶられるほど古典的すぎた 聖闘士星矢だってやってた あともっとマシな選択肢あっただろって言われやすい
23 19/04/27(土)21:08:56 No.586880571
>ここ相手はプロなのに小学生の下忍に負けるってどうなの 小学生…?
24 19/04/27(土)21:09:16 No.586880676
>ここ相手はプロなのに小学生の下忍に負けるってどうなの 下忍もプロだよ
25 19/04/27(土)21:09:17 No.586880688
>ここ相手はプロなのに小学生の下忍に負けるってどうなの でも勝敗はちゃんと相性的にもやってることにも説得力あったし…
26 19/04/27(土)21:09:28 No.586880739
キャラの見せ場作るためにタイマン×人数になるのはあんま好きじゃないかも
27 19/04/27(土)21:09:50 No.586880846
やっぱりセラムンかな
28 19/04/27(土)21:10:09 No.586880935
チョウジが丸薬使った状態の戦闘力は同期メンツの中でも高い方だしな
29 19/04/27(土)21:10:09 No.586880936
あんまメンバーごとのタイマンやりすぎるとダレるからね
30 19/04/27(土)21:10:58 No.586881156
チョウジこの後丸薬使ったことあったっけ
31 19/04/27(土)21:11:05 No.586881197
チョウジとネジが熱かっただけにキバにはなんかえぇ…ってなった
32 19/04/27(土)21:11:32 No.586881330
やっぱり日向が一番強くて最強なんだよね
33 19/04/27(土)21:11:53 No.586881422
音の4人衆の誰にも勝てなさそうなキバ…
34 19/04/27(土)21:12:23 No.586881614
ワンピはそれやりたいだけだろ!で味方ばらすよな
35 19/04/27(土)21:12:24 No.586881622
>チョウジこの後丸薬使ったことあったっけ ない 丸薬なしであの状態になれるようになったしね まぁ一族秘伝ってことはそこから更に丸薬パワーアップもできるんだろうけど死にかけるか死ぬかだし…
36 19/04/27(土)21:12:25 No.586881630
言うて音忍も中学生くらいだろ
37 19/04/27(土)21:12:27 No.586881638
スレ画のバトルのお前足手まといだから置いていかれたんだろ?って会話がすき
38 19/04/27(土)21:13:09 No.586881848
何かこいつはこのキャラが戦うべき相手!っていう興奮があるよね 上手く言い表せないけどそう決まってるんだみたいな いや実際そう決められて描かれてるんだけど
39 19/04/27(土)21:13:44 No.586882021
>音の4人衆の誰にも勝てなさそうなキバ… ネジとドーピングしたチョウジが大金星上げただけで下忍なんだから本来はそれが普通だ
40 19/04/27(土)21:13:50 No.586882053
砂の三兄弟が助っ人に来るのもよかったよ…
41 19/04/27(土)21:13:52 No.586882069
この後砂の3人が来たのも好き
42 19/04/27(土)21:14:06 No.586882125
>ワンピはそれやりたいだけだろ!で味方ばらすよな どんなだ
43 19/04/27(土)21:14:42 No.586882287
チョウジはここが最高にカッコいいし 成人してからとんがらし丸使うことになる任務出てたこともあるって戦後もやべえな
44 19/04/27(土)21:15:08 No.586882397
九尾戦でも使ってた羅生門ぶっ壊してる位には頑張ってたのにキバ
45 19/04/27(土)21:15:09 No.586882404
ナルト第一部は本当に非の無い完璧すぎる漫画だった…
46 19/04/27(土)21:15:31 No.586882506
ダレたところもあったけどNARUTOは全体的に面白いし 最終盤のマダラ戦なんかもすげー盛り上がるんだけど やっぱ1部の面白さはぶっちぎってると思う
47 19/04/27(土)21:15:41 No.586882562
そういう流れに自然と持ってくの難しそう スレ画は完璧
48 19/04/27(土)21:16:20 No.586882735
デブVSデブって漫画でもあんまり見ない気がする
49 19/04/27(土)21:16:41 JjJ.g1zg No.586882866
>いいよね…
50 19/04/27(土)21:16:56 No.586882946
むしろ子供の音忍に負けた四代目の元側近たちが残念すぎた
51 19/04/27(土)21:16:58 No.586882957
キバはちゃんと2vs2だったのがいいんすよ
52 19/04/27(土)21:17:14 No.586883035
第一部は完全に漫画描き始めた段階で描きたかったこと全力投球で書いたんだなって
53 19/04/27(土)21:17:19 No.586883052
チョウジとネジが抜けて残ったのがナルトシカマルキバで不安しかなかった当時 ナルトはともかくキバとシカマルは強いイメージなかったし
54 19/04/27(土)21:17:33 No.586883116
羅生門ぶっ壊してたっけ… 阻まれてただけのような
55 19/04/27(土)21:17:47 No.586883172
いや音忍四人衆強いよちゃんと
56 19/04/27(土)21:18:14 No.586883297
>ナルトはともかくキバとシカマルは強いイメージなかったし シカマルは単独で強いとかじゃなくて普通に参謀キャラだからな
57 19/04/27(土)21:18:26 No.586883353
>音の4人衆の誰にも勝てなさそうなキバ… キバは他の相手なら勝ち筋はあると思うけどな 戦った相手との相性が悪かったのと逆にカンクロウは相手が疲労してたとはいえ相性良かった
58 19/04/27(土)21:18:44 No.586883442
呪印はあるけど基本はまあ強い下忍レベルってイメージかな
59 19/04/27(土)21:18:59 No.586883526
昔ボンボンでやってたテレファングが妙に記憶に残ってる
60 19/04/27(土)21:19:01 No.586883529
キリキリ舞一発でKOされるのはどうなの…
61 19/04/27(土)21:19:13 No.586883587
柱間の五重羅生門を軽々と打ち砕くホモ
62 19/04/27(土)21:19:14 No.586883591
ネジニーサン強すぎって思ってたけど敵も強かった ニーサンだけ敵に能力や弱点説明させるのとか細かい部分うまいよねこのあたり
63 19/04/27(土)21:19:16 No.586883599
ワンピースは1対1ばっかりだから麦わら海賊団vsオーズみたいなのもまた見たい
64 19/04/27(土)21:19:21 No.586883627
長期連載作家はだいたいそうなるけど後半インプット不足インプットしても消化する時間不足で初期の頃にあった蓄積からの創作ができなくなるからね
65 19/04/27(土)21:19:40 No.586883701
>漫画で敵が出てくるたびに仲間が一人一人抜けていって一人一殺状態になる展開が大好き >最終的に主人公だけになって因縁の相手とタイマン勝負するの なんか劇場版でめちゃくちゃよくある展開だよね
66 19/04/27(土)21:20:50 No.586884018
>ワンピースは1対1ばっかりだから麦わら海賊団vsオーズみたいなのもまた見たい 必ずしも全員に1対1の見せ場つくらなくてもいいよ!って思ってたからあそこ楽しかったな… 2対2のタッグ戦とかも好きなんだワンピース
67 19/04/27(土)21:21:01 No.586884063
>むしろ子供の音忍に負けた四代目の元側近たちが残念すぎた チャクラ切れかけだったって言ってるでしょ
68 19/04/27(土)21:22:05 No.586884355
>伊賀の影丸とかだと遠慮なくメンバー敵味方死にまくる 負けても死に際に一矢報いたり相手の忍術を味方に伝えたりしてた覚えがある
69 19/04/27(土)21:22:08 No.586884372
最後に見たのはるろうに剣心だった気がする
70 19/04/27(土)21:22:31 No.586884463
>むしろ子供の音忍に負けた四代目の元側近たちが残念すぎた 任務後でチャクラ切れかけってわざわざ作中で言ってんのに
71 19/04/27(土)21:22:35 No.586884483
>キリキリ舞一発でKOされるのはどうなの… 相性が悪過ぎた
72 19/04/27(土)21:23:08 No.586884632
笛の人はキレていいよ
73 19/04/27(土)21:23:15 No.586884662
>>むしろ子供の音忍に負けた四代目の元側近たちが残念すぎた >任務後でチャクラ切れかけってわざわざ作中で言ってんのに ノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカン
74 19/04/27(土)21:23:46 No.586884826
応援来ないと勝てないくらいのバランスだったけど砂に見せ場あげすぎとは思った
75 19/04/27(土)21:23:48 No.586884835
サスケとナルトはギリギリの戦いやってた雰囲気出してるけど よく考えたら直前でナルトはチャクラ等分する影分身何十体もやられてるんだよな…
76 19/04/27(土)21:23:57 No.586884882
>ネジニーサン強すぎって思ってたけど敵も強かった >ニーサンだけ敵に能力や弱点説明させるのとか細かい部分うまいよねこのあたり 背中の視覚の死角に合わせて矢を横移動は厳しいと今でも厳しいと思うな!
77 19/04/27(土)21:24:35 No.586885059
ドラゴンボールの劇場版でよくやってて大体クリリンヤムチャ天津犯が負けるけど 遅れてきたピッコロさんが全部片付けるイメージがある
78 19/04/27(土)21:24:53 No.586885146
>よく考えたら直前でナルトはチャクラ等分する影分身何十体もやられてるんだよな… このときのナルトはチャクラ量とか関係なくど根性でぶん殴っていくスタイルだから強さはそんなに
79 19/04/27(土)21:25:21 No.586885276
全然関係ないんだけど当時ナルト読んでなくてもカカイルがとんでもないメジャーカプって事は耳に入ってたのに去年初めてナルト全部読んでみたらカカシ先生とイルカ先生全然関わりなくて笑ってしまった
80 19/04/27(土)21:25:33 No.586885339
>サスケとナルトはギリギリの戦いやってた雰囲気出してるけど >よく考えたら直前でナルトはチャクラ等分する影分身何十体もやられてるんだよな… しかも直接ことごとく消されてるし 当時の千鳥の限界回数考えたらこれでどっこいなのかな
81 19/04/27(土)21:26:23 No.586885576
>スーパーペーパーマリオいいよね… マリオでまさかこのシチュエーションが見れるとは思わなんだ 敵もいいキャラしてていいよね
82 19/04/27(土)21:27:17 No.586885827
ぶっちゃけこの当時で言えばナルトのがサスケより数歩分は上行ってたと思う 諸々含めて最後に立ってたのがサスケだっただけで
83 19/04/27(土)21:28:29 No.586886161
スレ画は同期の仲間が抜け忍になって暗殺対象になるっていうシャレにならない事態を阻止するために越境する前に追いつかないといけないっていうスピード勝負で お前らは先に行けの必然性が重かったから熱い展開に感じられた
84 19/04/27(土)21:28:58 No.586886282
>ぶっちゃけこの当時で言えばナルトのがサスケより数歩分は上行ってたと思う >諸々含めて最後に立ってたのがサスケだっただけで 呪印と九尾どっちが強いかという話をしてしまうとどう考えても九尾のほうが強かろうしね…
85 19/04/27(土)21:29:28 No.586886413
それまでいまいち見せ場無かったチョウジの貴重な活躍
86 19/04/27(土)21:29:51 No.586886508
スレ画とキバはここが最大最後の輝きだったかなぁ キャラとしてのポテンシャルはまだあった気がするんだけど
87 19/04/27(土)21:29:54 No.586886519
九尾バフ込みでナルトを見ちゃうと化物だよね
88 19/04/27(土)21:30:07 No.586886584
チョウジは戦い終わった後の←も好き
89 19/04/27(土)21:30:30 No.586886692
この任務にはシノを連れていくべきだった なぜなら蟲による探知能力に長けており、森という絶好のフィールドであり戦闘能力も申し分ないからだ
90 19/04/27(土)21:30:46 No.586886773
書き込みをした人によって削除されました
91 19/04/27(土)21:31:03 No.586886840
このパターン自分の中で一番古いの聖闘士星矢が思い当たるけど最初にやり始めたの何だろう
92 19/04/27(土)21:31:17 No.586886902
>スレ画は同期の仲間が抜け忍になって暗殺対象になるっていうシャレにならない事態を阻止するために越境する前に追いつかないといけないっていうスピード勝負で >お前らは先に行けの必然性が重かったから熱い展開に感じられた 普通主人公側が追われるパターン多いなか逆なのが珍しいよね しかも相手側が完全に嘗めててタイマンにのってくれる
93 19/04/27(土)21:31:18 No.586886903
実際ナルト自身もキバチョウジよりシノだろって言ってた
94 19/04/27(土)21:31:36 No.586886965
>スレ画とキバはここが最大最後の輝きだったかなぁ >キャラとしてのポテンシャルはまだあった気がするんだけど 上手くいけば星矢の邪武くらいにはなれていただろうに
95 19/04/27(土)21:31:36 No.586886967
>なぜなら蟲による探知能力に長けており、森という絶好のフィールドであり戦闘能力も申し分ないからだ お前は正直第一部のカンクロウ戦で強く描かれすぎて岸影も困ったのだ…
96 19/04/27(土)21:31:56 No.586887046
>この任務にはシノを連れていくべきだった ナルトがそう言ってるしな
97 19/04/27(土)21:32:04 No.586887082
>このパターン自分の中で一番古いの聖闘士星矢が思い当たるけど最初にやり始めたの何だろう 俺の知る限りで一番古いのはアレクサンドル・デュマの書いた三銃士
98 19/04/27(土)21:32:25 No.586887185
バスタードの魔戦将軍と侍の死に様いいよね
99 19/04/27(土)21:32:49 No.586887290
>実際ナルト自身もキバチョウジよりシノだろって言ってた 読者もこの認識だったから術とか戦法掘り下げてくにつれて株上がってくのもいいよね
100 19/04/27(土)21:32:51 No.586887296
シノは同期の最強格でボルトでも教師で出番多くていいな シカマルと同じぐらい美味しいポジション貰えてる
101 19/04/27(土)21:33:02 No.586887349
>スレ画は同期の仲間が抜け忍になって暗殺対象になるっていうシャレにならない事態を阻止するために越境する前に追いつかないといけないっていうスピード勝負で >お前らは先に行けの必然性が重かったから熱い展開に感じられた この展開やるにはタイムリミットきっちり決めとかないと突っ込まれるよね
102 19/04/27(土)21:33:36 No.586887521
今は大体協力して戦うってのが流行りなのかなと感じる 王道ベタ漫画扱いされてるブラクロでもこういうの無かった気がする 相手に分断される事はあるけど
103 19/04/27(土)21:33:50 No.586887585
これは○○(死んだやつ)の分!とここは任せて先に行け!はたぶん三銃士が初出じゃないかな でもデュマの書いた小説だからどっかに元ネタあるかもしんないけど
104 19/04/27(土)21:34:09 No.586887677
うろ覚えだけどテイルズのシンフォニアだったかな 「ここは任せて行きなよ!すぐ追いつくからさ!」って言って送り出した後に ガッタガタ震えながら死にたくないって言いつつ敵に立ち向かうのもいいよね
105 19/04/27(土)21:34:13 No.586887693
>俺の知る限りで一番古いのはアレクサンドル・デュマの書いた 三銃士 関係ないけど三銃士って若いダルタニアンから見た先輩の三銃士だから間違ってないんだろうけど 小学生の頃はずっと四銃士じゃんって思ってたな
106 19/04/27(土)21:34:35 No.586887797
単純化して初出を辿ったら神話クラスじゃねーの!?
107 19/04/27(土)21:34:42 No.586887828
画像だって当時一人一殺とかやってないで全員でボコれよって言われてた
108 19/04/27(土)21:34:51 No.586887876
>九尾バフ込みでナルトを見ちゃうと化物だよね そして柱間は単独で同等以上のちからを持っていた…
109 19/04/27(土)21:35:00 No.586887922
シノはカンクロウ戦の印象が凄いけど そのぶんインパクト強いのと便利すぎてあんま出番貰えなかった感じ ボルトの教師役は良いところに収まったなと
110 19/04/27(土)21:35:28 No.586888046
7人の悪魔超人編は味方の正義超人が死にまくって驚いたよ…
111 19/04/27(土)21:35:38 No.586888088
でもサスケ奪還に上忍も中忍も任務で人員さけないから下忍だけで行って来いってのは無理があると思った
112 19/04/27(土)21:35:59 No.586888189
>単純化して初出を辿ったら神話クラスじゃねーの!? 単純化の程度にもよるが三銃士は「これは○○の分」も「ここは俺に任せて先に行け」もほぼそのまんまのセリフがある 展開を箇条書きすれば同じ!というのとはレベルが違う
113 19/04/27(土)21:36:02 No.586888199
>読者もこの認識だったから術とか戦法掘り下げてくにつれて株上がってくのもいいよね チョウジのことを知らないからキバも評価低いなりの反応示すんだけど シカマルの言葉を聞いて納得して伝言残していくあたりキバの性格描写うまいなーってなって好き 口は悪いし思ったことそのまま言うけど好意もストレートに出すんだなって…
114 19/04/27(土)21:36:29 No.586888319
アラバスタやエニエスロビーでの各ボスとのタイマンは熱かったな ワンピースは特に弱キャラがどうにかこうにか勝とうとするのがいい
115 19/04/27(土)21:36:52 No.586888426
>小学生の頃はずっと四銃士じゃんって思ってたな 読んでいったら作中でもそういう流れになるので安心設計
116 19/04/27(土)21:37:28 No.586888586
シノキバヒナタの信頼関係わりと好きだったから掘り下げてほしかったなあ
117 19/04/27(土)21:37:37 No.586888618
>7人の悪魔超人編は味方の正義超人が死にまくって驚いたよ… あれはロビンを殺すのがマジで凄い あれ一発で戦いの緊張感が爆上がりするからホント凄い ああいうお約束外しって乱発したら当然ダメなんだけどアトランティス戦は完璧な仕事だったと思う
118 19/04/27(土)21:37:52 No.586888695
>シノキバヒナタの信頼関係わりと好きだったから掘り下げてほしかったなあ 仲良いしヒナタ応援してる感じいいよね…
119 19/04/27(土)21:38:01 No.586888745
キバはまぁ竹割ったような性格なのはわかる ウジウジしたタイプや根暗なタイプ嫌いそうなのにヒナタやシノに対する信頼は厚いしね
120 19/04/27(土)21:38:03 No.586888755
>ワンピースは特に弱キャラがどうにかこうにか勝とうとするのがいい ウソップチョッパーのコンビいいよね どうやって戦うか予想つかなかったのもあって
121 19/04/27(土)21:38:21 No.586888863
シノ実際このあとキバと散歩しながら愚痴ってなかったか 俺もサスケを助けに行きたかったって
122 19/04/27(土)21:38:29 No.586888892
サスケ奪還編は神がかってたな 作者は面白い展開思いついてもタイミングが悪いと外しちゃったり引き伸ばしするとか言ってたけど この辺はピタッと見事にハマってた
123 19/04/27(土)21:38:45 No.586888982
>ああいうお約束外しって乱発したら当然ダメなんだけどアトランティス戦は完璧な仕事だったと思う (あのロビンを倒したキャラだから世間でのアトランティス人気は凄いに違いないぞ…)
124 19/04/27(土)21:38:45 No.586888984
何かで見た三銃士の映画で尿結石の痛みに耐えながら戦うポルトスってのがずっと記憶に残ってて ちょっとカッコイイじゃん尿結石って思ってた
125 19/04/27(土)21:38:49 No.586888999
>アラバスタやエニエスロビーでの各ボスとのタイマンは熱かったな >ワンピースは特に弱キャラがどうにかこうにか勝とうとするのがいい ただこの辺の匙加減ミスると「子供に完敗する飛翔のヘンヤなんなの?」って状況にもなりかねないので難しいんだ
126 19/04/27(土)21:38:58 No.586889033
思ったより古いのが出てきた… でも言われてみると昔話みたいのでもなんか似たパターンありそうな気がしてきた
127 19/04/27(土)21:39:00 No.586889040
シノは逆に中忍試験編でかなりいい待遇だったよね
128 19/04/27(土)21:39:12 No.586889089
足止めでどんどん抜けてくのと同時対応のために分散するのはちょっと違うと言いたいけど大した差はないのかもしれない
129 19/04/27(土)21:39:16 No.586889102
ナルトは別班のピックアップをアニメでちょくちょくやってた気がする
130 19/04/27(土)21:39:33 No.586889189
シノは木の葉崩しでサスケとすげーかっこいいやり取りしてたのが印象に残ってるよ 単独で幻術解除して敵を追跡してサスケに助太刀するの
131 19/04/27(土)21:39:41 No.586889223
こういうの見たかったなぁは割とザ・ラストの時期に出てた小説で結構あるな 内容はキャラの口調や性格に違和感ない…いやちょっとあるか?ぐらいの感じではあるけど悪くない
132 19/04/27(土)21:39:50 No.586889263
>シノ実際このあとキバと散歩しながら愚痴ってなかったか >俺もサスケを助けに行きたかったって (限定月読の販促漫画だけだったか本編でもあったか思い出そうとしている)
133 19/04/27(土)21:40:14 No.586889361
ちょっと違うかもしれんけどからくりサーカスの暇乞い好き
134 19/04/27(土)21:40:26 No.586889418
>何かで見た三銃士の映画で尿結石の痛みに耐えながら戦うポルトスってのがずっと記憶に残ってて 飛行船でてくるやつ?
135 19/04/27(土)21:40:31 No.586889446
桃太郎もさるきじいぬで一人一殺させようぜ
136 19/04/27(土)21:40:50 No.586889519
シノとリーは初戦闘があまりにも良すぎたと思う まぁリーは対音忍→対我愛羅と良いバトルが続くんだけど
137 19/04/27(土)21:41:02 No.586889563
>スーパーペーパーマリオいいよね… クッパがそういうムーブするの熱いよね
138 19/04/27(土)21:41:08 No.586889599
味方の戦力に合わせた敵も用意しなきゃいけないのが面倒だな 最終戦でもなければここで消してよくてそれでいてある程度キャラ立ってるやつ
139 19/04/27(土)21:41:39 No.586889762
サスケ奪還編の敵はバラけずに普通に戦ったら確実に敵が勝つレベル差だけど 敵に時間のハンデがあってバラける他ない展開なのが良かった
140 19/04/27(土)21:41:50 No.586889816
リーの酔拳ってなんだったんだろうね…
141 19/04/27(土)21:42:21 No.586889962
>でも言われてみると昔話みたいのでもなんか似たパターンありそうな気がしてきた 言っても19世紀の娯楽小説だから内容はかなりこなれてるというか少年漫画チックだぞ わー連載続くにつれて設定盛ったりインフレしたりされてく…って感じも含めて
142 19/04/27(土)21:42:24 No.586889980
>飛行船でてくるやつ? それそれ! かなりエンタメしてて面白かったのに興収低かったとかで続編が無くなったと聞いて大変悲しかった
143 19/04/27(土)21:42:32 No.586890015
>ちょっと違うかもしれんけどからくりサーカスの暇乞い好き からくりの終盤も近いとこはあるな まぁ最後の4人半分鳴海が倒してたりはするけど
144 19/04/27(土)21:42:34 No.586890029
若干違うけどジョジョのクライマックス好き
145 19/04/27(土)21:43:03 No.586890150
リーはもう途中から岸影がガイ先生にベクトル移してるのがすごい伝わってきて…
146 19/04/27(土)21:43:37 No.586890327
>リーの酔拳ってなんだったんだろうね… リーは性格がまっすぐなので攻撃がパターン化されて敵に動きが読まれやすいみたいなのが念頭にあったのなら 酔って動きが読まれなくなる展開はわかる
147 19/04/27(土)21:43:50 No.586890397
>リーの酔拳ってなんだったんだろうね… 門を開けちゃうとまずいので他でリーの戦闘能力にテコ入れかその場しのぎが必要だったのはわかる わかるんだけど…本当にその場しのぎに過ぎなくて
148 19/04/27(土)21:44:16 No.586890507
ここは任せてとはちょっと違うけど仲間がバラけた先でそれぞれ強敵と戦うやつも好き ガッシュの石版編みたいな
149 19/04/27(土)21:44:40 No.586890607
>かなりエンタメしてて面白かったのに興収低かったとかで続編が無くなったと聞いて大変悲しかった トレーラー見てテンションあがったけど映画は行けなかったんだよな… ありがとう!すっかり忘れてたので今度借りてみてみるよ!
150 19/04/27(土)21:45:14 No.586890765
リーはこれまで散々リハビリシーン流した後での登場で期待してただけに酔拳は残念だった…
151 19/04/27(土)21:45:34 No.586890854
>若干違うけどジョジョのクライマックス好き ジョジョは割と仲間が幹部と相討ちで終わるみたいのないよね 準主役級がラスボスに殺されて主人公がトドメを刺すパターンというか 花京院も康一君(未遂)もブチャラティもウェザーもジャイロもそんな感じ
152 19/04/27(土)21:45:39 No.586890881
ちょっとミスるといや全員で倒してからいけや……ってなるよね
153 19/04/27(土)21:46:03 No.586890996
リーは少年篇だと八問遁甲強すぎリスク重すぎではあ…
154 19/04/27(土)21:46:40 No.586891171
奪還編は敵も味方もお互いもたもたしてたら目的を達成できないっていう奇妙な利害の一致があるのがいい
155 19/04/27(土)21:47:31 No.586891406
ネジが一番強い認識の上で任されたわけだから 蜘蛛男が一番強かったのかな
156 19/04/27(土)21:47:41 No.586891456
>リーはもう途中から岸影がガイ先生にベクトル移してるのがすごい伝わってきて… 一気に成長させるわけにはいかないので今リーの進化先をどうするのか?ってなるとガイ先生でいけるのはしょうがない シカマルを助けにきたシカクさんが上位の技見せてた時の尺長い版みたいなのに近い という点を踏まえてガイ先生の先にいくリーとか三代目の要素も詰んで新しい姿を見せてくれる木葉丸という姿に期待していたのが自分にとってのBORUTOだった
157 19/04/27(土)21:47:51 No.586891508
ゲームだけどサガフロ2で見たなこの展開 そしてここは俺に任せて先に行け! を無視すると死ぬほど強いボスと戦わされる
158 19/04/27(土)21:48:07 No.586891568
ブリーチのどの道にいるかわかんないから全員バラバラにいこうぜ!は子供ながらにダメだろと思ってた
159 19/04/27(土)21:48:08 No.586891577
ネジ自身これまでで一番強いとか言ってたから まぁあのクモ男は強かったんだろう実際
160 19/04/27(土)21:48:35 No.586891677
>ネジが一番強い認識の上で任されたわけだから >蜘蛛男が一番強かったのかな 相性もあるけど4人衆の中じゃこいつが一番強そうではある 君麻呂含むならそっち
161 19/04/27(土)21:49:03 No.586891807
木ノ葉丸はまぁ悪くもないけど期待していたものが見られたというほどでもないぐらいの立ち位置になっているので いちおうだら先ポジだからザブザ戦のだら先ぐらいの輝きは見せて欲しい
162 19/04/27(土)21:49:14 No.586891855
今思えば所詮抜け忍の作った新参の音の里なんで大したことないとわかる 音なんて呪印ブーストなきゃ…
163 19/04/27(土)21:50:00 No.586892062
多人数戦描くのは駆け出しの漫画家には無理だからいかに上手くバラすか考えた方がいいよな
164 19/04/27(土)21:50:04 No.586892084
>いちおうだら先ポジだからザブザ戦のだら先ぐらいの輝きは見せて欲しい あそこは両者とも格好良かったな… 近郊を生徒の連携で破る!っていう生徒ではザブザに届かないって点も含めて話のバランスがいい
165 19/04/27(土)21:50:06 No.586892087
>ネジが一番強い認識の上で任されたわけだから >蜘蛛男が一番強かったのかな カブト曰く君麻呂抜きだと左近右近が1番強い
166 19/04/27(土)21:50:08 No.586892097
鰤のソウルソサエティ編 鬼滅の蜘蛛山編 好きだよ
167 19/04/27(土)21:50:25 No.586892184
最初の奴との戦いが絶望感あったから3~4がしょっぱい感じが否めない
168 19/04/27(土)21:50:58 No.586892312
いい年の一般音忍ですら死にかけのサスケや下忍のカンクロウに負けるレベルだから…
169 19/04/27(土)21:50:59 No.586892314
>ブリーチのどの道にいるかわかんないから全員バラバラにいこうぜ!は子供ながらにダメだろと思ってた 特にウェコムンド編序盤とかチャンイチ達とヨン様達戦力差100倍ぐらいあるだろうしな…
170 19/04/27(土)21:51:04 No.586892348
>多人数戦描くのは駆け出しの漫画家には無理だからいかに上手くバラすか考えた方がいいよな ジャンプ作家は新人がそれで来なきゃ死ぬ
171 19/04/27(土)21:51:06 No.586892354
>カブト曰く君麻呂抜きだと左近右近が1番強い 言ってたっけか?持ってる術が護衛向きってのはわかるけど何巻ぐらいの台詞かな
172 19/04/27(土)21:51:55 No.586892569
まあ確かに二人分だしな
173 19/04/27(土)21:52:03 No.586892609
>最初の奴との戦いが絶望感あったから3~4がしょっぱい感じが否めない 一番最初の幹部戦が記憶に残るあれ! ハーメルンのバイオリン弾きでいうとドラム様!!
174 19/04/27(土)21:52:47 No.586892806
音忍ははっきり言って歴史も積み重ねもない雑魚 残虐性だけしかない でも大蛇丸の各地にある施設は凄い ドクターワイリーかよ
175 19/04/27(土)21:53:39 No.586893065
歴史も積み重ねもなくてあれだけできるんだから大したものですよ…
176 19/04/27(土)21:54:26 No.586893286
攻撃特化チームじゃなくてあくまでサスケを強奪するためのチームって感じの編成だった それがバラけたから勝てたけど普通にナルトたちより強かったと思う
177 19/04/27(土)21:55:39 No.586893648
タイマンだと敵味方のメンタルの掘り下げや過去回想を交えてこういう理由で勝ったんですよってキャラ掘り下げしやすいんだよね 多人数バトルはどうしてもそういう意味では弱い もちろん多人数での乱戦の面白さってのはあるけど
178 19/04/27(土)21:56:03 No.586893793
幹部ヅラっぽいのが下忍に負けてる現実 試験にきてた下忍の連中もイキってたけど大怪我や死亡してるし しょせん大蛇丸の次の器作りでしかないんやな