虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/27(土)20:40:42 絵が上... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/27(土)20:40:42 No.586872939

絵が上手くなりたいという意思を持ち続ければ いつか上手くなるよね

1 19/04/27(土)20:41:26 No.586873139

だがそれは大きなミステイク

2 19/04/27(土)20:42:42 No.586873503

ある程度の画力は手に入るよ それ以上は才能

3 19/04/27(土)20:43:53 No.586873830

RTAとか17歳の天才見てるとこの警官の言葉を忘れそうになる 今を変えるしかないのにね

4 19/04/27(土)20:44:02 No.586873867

間違いない だから描こう

5 19/04/27(土)20:45:07 No.586874165

他人と比べても意味ないしな

6 19/04/27(土)20:45:23 No.586874244

個人のキャパシティ以上の物は無理 キャパ内なら訓練で手に入る

7 19/04/27(土)20:45:49 No.586874353

>RTAとか17歳の天才見てるとこの警官の言葉を忘れそうになる その裏にある数々の努力を想像できないようだからおまえは駄目なのだ

8 19/04/27(土)20:46:18 No.586874483

意思を持って描き続ければな 警官だってガラス片を集めてただろ?それをするんだよ

9 19/04/27(土)20:51:55 No.586875942

上手くなるという「結果」だけを求めていると やる気もしだいに失せていく

10 19/04/27(土)20:52:58 No.586876189

>その裏にある数々の努力を想像できないようだからおまえは駄目なのだ RTA配信してる人とか毎日何時間も同じゲームやり続けててすごい通り越して心配になる 毎日10時間オーバーなんじゃないかって人もいる…

11 19/04/27(土)20:54:45 No.586876629

でも過程抜きに飲み込みの早さってあるじゃん!

12 19/04/27(土)20:56:00 No.586876962

>でも過程抜きに飲み込みの早さってあるじゃん! 意志力が足りない

13 19/04/27(土)20:57:28 No.586877367

>でも過程抜きに飲み込みの早さってあるじゃん! そうやって諦めるのはアバッキオが賄賂を受け取ったのと同じだ

14 19/04/27(土)20:57:35 No.586877405

>でも過程抜きに飲み込みの早さってあるじゃん! 才能の差とか個人差は何にだってある

15 19/04/27(土)20:57:50 No.586877476

>でも過程抜きに飲み込みの早さってあるじゃん! 飲み込みが遅いならその分時間かけるしかあるまい

16 19/04/27(土)20:58:00 No.586877521

>でも過程抜きに飲み込みの早さってあるじゃん! >上手くなるという「結果」だけを求めていると >やる気もしだいに失せていく

17 19/04/27(土)20:58:06 No.586877553

>でも過程抜きに飲み込みの早さってあるじゃん! 誰かがそうだとしてもお前には関係ないんだ

18 19/04/27(土)20:58:17 No.586877607

最初の伸び率よりある程度上手くなってからの方が才能の差で絶望すると思う

19 19/04/27(土)20:59:48 No.586878029

伸び率を同じにする方法はないものか

20 19/04/27(土)20:59:59 No.586878085

>最初の伸び率よりある程度上手くなってからの方が才能の差で絶望すると思う だからそこからは自分の持ち味で戦うしかないよね 絵が普通でも面白い作品は世の中に沢山あるんだから

21 19/04/27(土)21:00:35 No.586878265

>伸び率を同じにする方法はないものか マラソンはみんなで一緒にゴールしましょうを強要する母親と変わらんぞ

22 19/04/27(土)21:01:20 No.586878492

>>伸び率を同じにする方法はないものか >マラソンはみんなで一緒にゴールしましょうを強要する母親と変わらんぞ 過程を短縮したいだけだ

23 19/04/27(土)21:01:48 No.586878612

>伸び率を同じにする方法はないものか それの極致の考え方がやらなければみんな0

24 19/04/27(土)21:02:03 No.586878676

>伸び率を同じにする方法はないものか 同じの中で効率よく伸ばすやつと結局やらないやつが出てくるから結果は変わらん

25 19/04/27(土)21:02:20 No.586878748

>過程を短縮したいだけだ 楽したいをそれっぽく言うのやめません?

26 19/04/27(土)21:02:34 No.586878793

>伸び率を同じにする方法はないものか 世界中の人間をクローンにすれば可能だがそんな世界に生きたいか?

27 19/04/27(土)21:03:30 No.586879047

>>過程を短縮したいだけだ >楽したいをそれっぽく言うのやめません? 楽出来るなら出来た方がいいだろ?

28 19/04/27(土)21:03:33 No.586879056

キングクリムゾンで練習する過程をふっ飛ばすしか無いだろ

29 19/04/27(土)21:03:51 No.586879144

才能や実力の差で絶望するのはまだましで 今だと中途半端な腕のやつはSNSで自分よりずっとヘタクソなやつが自分より圧倒的に人気ものだったりする価値の差を見せつけられたりするぞ

30 19/04/27(土)21:04:53 No.586879432

結局コミュ力なんやな悲劇やな

31 19/04/27(土)21:04:56 No.586879443

同じ事やってても足踏みしてるようなものだからな… 前へ進む意思があるなら分析してやってない事を試行するんだよ たとえ今回は絵がクソになったとしても

32 19/04/27(土)21:05:17 No.586879549

過程を短縮したいって要は自分が地道な練習出来る精神を持ってないってだけじゃん

33 19/04/27(土)21:05:30 No.586879606

>楽出来るなら出来た方がいいだろ? …そもそも絵を描くって過程が嫌いなら辞めたら

34 19/04/27(土)21:05:32 No.586879619

なら俺は結果だけ求める 楽したい

35 19/04/27(土)21:06:09 No.586879792

そりゃ周りが楽せず頑張ってるんだから楽してる奴には無理だって事がよくわかる

36 19/04/27(土)21:07:16 No.586880102

>楽出来るなら出来た方がいいだろ? 要は上手い人の足を引っ張って落としたいわけだな

37 19/04/27(土)21:08:21 No.586880390

絵も勉強だから頭に叩き込まないと上手くなれない…

38 19/04/27(土)21:08:28 No.586880420

才能は知らんけど頭が悪いとか要領悪いとかは足かせにはなると思う

39 19/04/27(土)21:08:55 No.586880563

カタ判事

40 19/04/27(土)21:08:57 No.586880573

オッ…オレはッ! 初めから何も描いていないッ!!

41 19/04/27(土)21:09:01 No.586880606

まず大前提として 絵を描くってのは描くって過程を含めての趣味であって 描いた絵って結果を眺めて楽しむものじゃない

42 19/04/27(土)21:09:18 No.586880692

こういうので楽したい楽したい楽したいって頭がいっぱいになるタイプはきっと大変…

43 19/04/27(土)21:09:36 No.586880777

楽したいならどうすれば楽出来るか頭を使うといいぞ 他の人に聞いたところで他の人より楽はできないからな

44 19/04/27(土)21:09:43 No.586880811

楽して出来るならそれに越したことはないけど 楽して出来るようになりたいなんて言ってるやつには誰も教えてくれないだろうから 結局自分で試行錯誤するしか無くなるから楽なんて出来なくなるよ

45 19/04/27(土)21:10:31 No.586881036

楽したいっていう過程をすっ飛ばす考え方は次第にやる気を失うってこの警官も言ってるのに

46 19/04/27(土)21:11:08 No.586881217

ほんとにバカみたいな速度で上手くなってくやついるよね 「○○わかんないなー」ってこないだヒで呟いてたと思ったらいつの間にかもう「よしもうわかった」とか言ってる

47 19/04/27(土)21:11:49 No.586881401

ひとりでできる趣味だと思ってたけど他人に見せる機会が極端に少ないとどんどんおかしくなるよね…

48 19/04/27(土)21:12:03 No.586881501

楽、はっきり言ってズルをすれば一時的な結果は得られるかもしれんがそれは絶対後でしっぺ返しが来るよね

49 19/04/27(土)21:12:49 No.586881756

楽したいとかじゃなくて早く完成させたいってことならわかる もっと色んなもの描きたいのに中々次に移れない

50 19/04/27(土)21:12:57 No.586881793

RTAでラスト付近でここでデレてくれなかったら再走ですみたいなこと言ってて それを実行してるんだと思うと本気でやべえ趣味だと思う

51 19/04/27(土)21:13:08 No.586881844

>描いた絵って結果を眺めて楽しむものじゃない 世の中には結果を眺めて楽しむならまだマシって人さえいるからな… 上手いとか言われてちやほやされたいのが本心なタイプ

52 19/04/27(土)21:13:20 No.586881901

というか前提として絵を描くこと自体を楽しめないと趣味として成り立ってないというか辛くないか

53 19/04/27(土)21:13:27 No.586881937

妄想竜with mieを見ろ 描いた量や努力なんて無駄だ

54 19/04/27(土)21:13:37 No.586881985

画像の例えだと誰か上手い奴が現れるまでマイナーカップリングを描き続けるって話じゃないの

55 19/04/27(土)21:15:53 No.586882612

>妄想竜with mieを見ろ >描いた量や努力なんて無駄だ でも正直言うと最近あの人がすごいうらやましいって思う時あるよ あんなに周りに流されずに自分の描きたいものに正直にひたむきに描き続けられるのなんてプロにもどれだけいるか

56 19/04/27(土)21:15:57 No.586882637

>妄想竜with mieを見ろ >描いた量や努力なんて無駄だ スレ画のセリフで言えば前に進む意思がないと思う

57 19/04/27(土)21:16:22 No.586882747

>描いた量や努力なんて無駄だ 他人になる事なんて出来ないんだから比較する事自体が無意味なんだぞ 自分の力量を上げたいなら努力すべきだ

58 19/04/27(土)21:17:04 No.586882987

>妄想竜with mieを見ろ >描いた量や努力なんて無駄だ 他人を卑下して自己肯定に使うとか引くわ…

59 19/04/27(土)21:17:21 No.586883059

絵が上手くなるのは結果じゃないのか 何のために描きたいんだ

60 19/04/27(土)21:17:23 No.586883067

>画像の例えだと誰か上手い奴が現れるまでマイナーカップリングを描き続けるって話じゃないの 求めてる結果がそのカップリングの絵が増える事ならそのたとえで合ってるけど絵が上手くなりたいってんなら違う

61 19/04/27(土)21:17:32 No.586883112

>スレ画のセリフで言えば前に進む意思がないと思う 本人的にはあれで自分の絵として完成してる感じだよね

62 19/04/27(土)21:18:05 No.586883251

向かっているならたどり着くのであって 向かってないなら…

63 19/04/27(土)21:19:41 No.586883705

上手くなりたいに向かうならいいがチヤホヤされたいに向かうと…

64 19/04/27(土)21:20:19 No.586883872

上手くなるに向かう意思は必要だけど 上手くなるという結果だけを求めるとやる気が無くなる

65 19/04/27(土)21:20:33 No.586883945

結果だけを得るってのは理想の形の一つだと思うけどね 脳内の絵がそのままアウトプット出来るならそれに越したことはないしね

66 19/04/27(土)21:20:43 No.586883984

>上手くなりたいに向かうならいいがチヤホヤされたいに向かうと… 大体ちやほやされてる絵師を妬む事になってそりゃ歪む

67 19/04/27(土)21:21:45 No.586884268

絵描くのって楽しいよね

68 19/04/27(土)21:22:12 No.586884391

普段から様々な角度で思考と行動を巡らせる意志を苦にせず蓄積できるやつが才能とか言われる どっちかが足りなくて嘆いてるのは表向きの量を在り所にしてるだけで向かってはいない

69 19/04/27(土)21:22:59 No.586884584

結局上手くなって何を描きたいのかって話だしな… それを描くのに実力が足りてないから上手くなろうとするわけで

70 19/04/27(土)21:23:03 No.586884602

学生時代に予習復習ができなかった奴は才能がない

71 19/04/27(土)21:23:10 No.586884643

>絵描くのって楽しいよね 上手い下手い同士でごちゃごちゃ絵チャすると楽しいどっちかに偏ると死ぬ

72 19/04/27(土)21:23:21 No.586884702

>絵描くのって楽しいよね 楽しいけど描きたい理想の絵と自分の実力のギャップで苦しい時もある…もっと練習しないと…

73 19/04/27(土)21:23:41 No.586884812

ちやほやされたいが動機でもいいんじゃないのまっとうに努力するんであれば 他人をくさすのに一生懸命になったら残念な人とかすけど

74 19/04/27(土)21:24:13 No.586884961

俺はスタンド能力に目覚めなかったアバッキオみたいなもんなんだよ …ごめん褒めすぎた

75 19/04/27(土)21:24:29 No.586885031

ちやほやされたい欲が手動かす動力になれば上手くなるよ

76 19/04/27(土)21:24:44 No.586885111

アバッキオ、イタリアだととめ蔵ぐらいの立ち位置の名前らしいのがダメだった

77 19/04/27(土)21:25:06 No.586885205

スレ画は過程が苦行な前提だから趣味のお絵描きとはちょっと違うだろう

78 19/04/27(土)21:25:09 No.586885214

>結果だけを得るってのは理想の形の一つだと思うけどね >脳内の絵がそのままアウトプット出来るならそれに越したことはないしね 出来もしないことを求めてやる気を失っていくのが愚かなだけだからね

79 19/04/27(土)21:25:40 No.586885378

ちやほやされるために上手くなるのならいいけど ちやほやされるために他人蹴落としたり貶したりするようになったら吐き気のする邪悪だぞ

80 19/04/27(土)21:26:03 No.586885480

ブルーノ ナランチャは割とポピュラーでミスタはあんまりみない アバッキオは古い

81 19/04/27(土)21:26:05 No.586885492

これが俺の実力だって本気の絵を描くのは体力も精神力も使うし気軽に楽しいと言えるものではない でも楽しいって言える程度にまで消耗を抑えた絵を描いてなおかつ人気出てるやつもいるんだろうな

82 19/04/27(土)21:27:18 No.586885834

>脳内の絵がそのままアウトプット出来るならそれに越したことはないしね 本当に脳内の絵はそのままアウトプットされてまともに描かれているだろうか あちこち正確なカタチではなく曖昧なニュアンスで埋められてたりしないだろうか…

83 19/04/27(土)21:28:02 No.586886024

アバッキオとミスタはそもそも名字じゃない?

84 19/04/27(土)21:28:06 No.586886046

他人の邪魔する奴は動機が何でも邪魔するよ

85 19/04/27(土)21:28:12 No.586886074

そりゃまあ主人公が太陽くんでアバッキオは子羊さんちのライオンくんだしな…

86 19/04/27(土)21:28:36 No.586886189

>脳内の絵がそのままアウトプット出来るならそれに越したことはないしね 絵具があれば!って叫んでたどっかのマンガのキャラにあげたい能力だな

87 19/04/27(土)21:29:03 No.586886303

脳内の絵なんて上手く描けてる様で描けてないさ うろおぼ絵描いてみればわかる

88 19/04/27(土)21:29:09 No.586886325

>絵が上手くなりたいという意思を持ち続ければ >いつか上手くなるよね ピカチュウとベルダンディ…

89 19/04/27(土)21:29:35 No.586886438

>妄想竜with mieを見ろ >描いた量や努力なんて無駄だ あの人は画力上げたい上手くなりたいという方には向かってないんじゃないか 自分の好きなものに向かっているだけだろうから努力無駄ってのは違う気がする

90 19/04/27(土)21:29:43 No.586886468

仕事でもないのに辛い思いをしてまで描いてどうするのって言う人もいるけどそういう辛い思いも描いてく上で大事だと思う

91 19/04/27(土)21:30:34 No.586886710

無理である理由や例を探して自分を諦めさせるようになるのが大人になるって事ではあるが…

92 19/04/27(土)21:30:44 No.586886764

>脳内の絵なんて上手く描けてる様で描けてないさ >うろおぼ絵描いてみればわかる 脳内の絵がちゃんとイメージできてるなら何も見なくても模写程度には描けてないとおかしいもんな

93 19/04/27(土)21:30:51 No.586886788

キングクリムゾンがあればああでもないこうでもないって悩みながら絵を描く時間を吹っ飛ばせるな 完成した絵だけが残る

94 19/04/27(土)21:31:28 No.586886937

生産趣味は苦しみと完成後の満足感の繰り返しだと思うよ

95 19/04/27(土)21:31:41 No.586886991

>でも楽しいって言える程度にまで消耗を抑えた絵を描いてなおかつ人気出てるやつもいるんだろうな 人気出る出ないと絵の上手さは直接関係は無いだろう… 超上手くても嫌悪感が凄い性癖だったらそんなウケないだろうからね 人気出たいと上手くなりたいはそもそも別の道かもしれない

96 19/04/27(土)21:31:48 No.586887019

達成感とちやほやされる快感が混じり合うのが気持ちいい どっちかひとつじゃ物足りない

97 19/04/27(土)21:32:03 No.586887076

結局褒められれば上手くなる褒められないと上手くならない 同人友達が沢山居る奴の完全勝利だよ

98 19/04/27(土)21:32:20 No.586887159

>自分の力量を上げたいなら努力すべきだ うるせぇその精神性分けてくれ

99 19/04/27(土)21:32:59 No.586887337

スポーツの一流選手だって辛くて何度も辞めようと思ったって言ってる人いくらでもいるからな

100 19/04/27(土)21:33:18 No.586887422

努力しても無駄だよ何も無い人間は何もなせない死ぬように生きるしかないんだ 死のう

101 19/04/27(土)21:33:53 No.586887597

>結局褒められれば上手くなる褒められないと上手くならない >同人友達が沢山居る奴の完全勝利だよ たまに褒められることに嫌悪感もつようになる人も出てくるよね 現状満足してない絵を褒められても納得できないって気持ちもわからんでもないが…

102 19/04/27(土)21:34:04 No.586887654

自分がキングクリムゾン使うとやっぱり悩まないといけないんだよな…

103 19/04/27(土)21:35:13 No.586887984

置かれた場所で咲くしかない

104 19/04/27(土)21:35:35 No.586888073

上手くなりたいって考えは悪くないどころか当然の話ではあるんだけどどれくらい上手くなりたいってのを決めておかないと際限がなくなるから注意だぞ

105 19/04/27(土)21:36:57 No.586888452

関係ねえ再現なく力を付けてえ

106 19/04/27(土)21:37:11 No.586888515

スレ「」スレ画の話何も理解してねえな!

↑Top