ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/27(土)20:04:03 No.586862827
本日は水替え曜日となっております 至急速やかに水槽の掃除と水換えとベタの混泳を行ってください
1 19/04/27(土)20:10:40 No.586864826
今日はゴールデンハニードワーフグラミー買ってきたよ ペットショップの女の子に雌雄ペアで掬ってもらえます?って聞いたけど 駄目だったからとりあえず1匹でお迎えした
2 19/04/27(土)20:11:49 No.586865198
スネヘ2割引きのチラシが入ってたから明日見に行くよ
3 19/04/27(土)20:13:42 No.586865691
ゴールデンウィークはダオンが安くなってていいね シロメダカ3匹300円だったわ su3030047.jpg
4 19/04/27(土)20:15:23 No.586866200
苔むした水槽にヤマトダオンが颯爽と登場! su3030049.jpg
5 19/04/27(土)20:15:25 No.586866213
サイアミーズフライングこゃーんお迎えしたよ 黒ヒゲ?っぽいのを食ってくれるといいなあ
6 19/04/27(土)20:18:06 No.586867012
>サイアミーズフライングこゃーんお迎えしたよ >黒ヒゲ?っぽいのを食ってくれるといいなあ コケにやられて色々試したけどサイアミーズがぶっちぎりで効果あったよ コリになり果てたオトシンと違って常にコケ食ってる
7 19/04/27(土)20:20:01 No.586867539
>コリになり果てたオトシンと違って常にコケ食ってる 食欲旺盛でずっと水草や流木や石や底砂を ツンツンし続ける頼もしい姿良いよね…
8 19/04/27(土)20:20:09 No.586867583
外掛けフィルターの仕切り用プラ板として透明下敷きを買って来た しかし文房具を切り刻むのって何か罪悪感あるな!
9 19/04/27(土)20:21:36 No.586867980
>苔むした水槽にヤマトダオンが颯爽と登場! >su3030049.jpg これは…腐海…
10 19/04/27(土)20:22:15 No.586868161
こやーんも大きくなるとコケ食わずヤンキー化すると聞くけど逆に楽しみだよ
11 19/04/27(土)20:23:07 No.586868386
こゃーんは品種改良されて綺麗な色になればもっとメジャーになれると思う
12 19/04/27(土)20:23:54 No.586868547
立体的なコケ対策ならブラックモーリーもいいぞ… 欠点は増えすぎることぐらいだ
13 19/04/27(土)20:24:34 No.586868731
>スネヘ2割引きのチラシが入ってたから明日見に行くよ いい子が見つかると良いね 目が合うと餌ですか!?って感じで すいーっと前面に出てくてうねうねするの超可愛いぞ
14 19/04/27(土)20:27:23 No.586869450
コケ取りに期待しすぎて餌を絞ったら餓死させてしまった
15 19/04/27(土)20:27:43 No.586869533
中型以下のスネークヘッドは高水温に弱いのが多いから気を付けてね
16 19/04/27(土)20:28:02 No.586869623
まあ苔取りはあくまで予防で最終的には手で取るのが一番よ
17 19/04/27(土)20:30:41 No.586870340
コケは光だけではなく水槽内の有機物も関係するからコケが多くて悩んでいる「」は流木を減らしたり底砂とフィルター掃除もするといいぞ 多孔質では無い石いいよね…
18 19/04/27(土)20:32:29 No.586870761
抑制剤入れとけばコケとか見なくなるよ
19 19/04/27(土)20:32:42 No.586870824
su3030077.jpg ふと覗き込むとよく目が合う 俺は監視されている
20 19/04/27(土)20:33:00 No.586870904
オトシン飼ってみたいけど餓死が怖いんだよなあ
21 19/04/27(土)20:33:42 No.586871094
>立体的なコケ対策ならブラックモーリーもいいぞ… >欠点は増えすぎることぐらいだ チョコレートモーリーなら稚魚全然育たないよ
22 19/04/27(土)20:33:42 No.586871096
ウチのコケ取りエース su3030082.jpg
23 19/04/27(土)20:33:50 No.586871125
オトシンも群泳すると聞いた
24 19/04/27(土)20:34:22 No.586871272
コケ食いやベントス食いって常に餌を探しているようなのだから餌不足になりやすいのよね
25 19/04/27(土)20:35:15 No.586871500
だからこうやってプレコタブを投入する コケ喰わなくなる テデトール
26 19/04/27(土)20:35:42 No.586871618
>su3030077.jpg レオパとかは人間からの視線に対しての拒否反応をそれほどしなくていいよね
27 19/04/27(土)20:36:40 No.586871857
カメレオンだっけ見てるだけで体調崩して死ぬの
28 19/04/27(土)20:36:46 No.586871878
ヤマト先生ってそんなに頼りになるのかい
29 19/04/27(土)20:37:28 No.586872061
su3030094.jpg 立ち上げ1ヶ月目 ヤマトダオンに水草ぼろぼろにされたけどミナミダオンに変えてから軌道に乗ってきた
30 19/04/27(土)20:37:55 No.586872189
>カメレオンだっけ見てるだけで体調崩して死ぬの 樹上性のは直接特に上から見られるのがダメと聞く
31 19/04/27(土)20:38:02 No.586872216
ポリプテルスにエサ用のどじょう与えたけど食わないまま1ヶ月くらいたった でも昨日ついに食っちゃった…共存は出来ない
32 19/04/27(土)20:38:05 No.586872230
淡水カレイって見すぎるとだめかな
33 19/04/27(土)20:38:44 No.586872429
亀用の亀島自作してるけど楽しい
34 19/04/27(土)20:38:59 No.586872491
>ヤマト先生ってそんなに頼りになるのかい ミナミ30匹分の働きをヤマト1匹でこなすと言われており 水草レイアウトの世界では3ケタ単位で投入して 一気にコケをクリアにする手法があるとか何とか
35 19/04/27(土)20:39:09 No.586872535
>ウチのコケ取りエース なんて魚?
36 19/04/27(土)20:40:59 No.586873010
うち水草いれただけのベアタンクだけどヤマトヌマエビ入れても平気なんだろうか
37 19/04/27(土)20:41:16 No.586873100
撮影なんかで魚が人に反応しないように水槽にフィルムを貼るって聞いたことがあるけど産卵前後の魚とかにも効果あるのかな
38 19/04/27(土)20:41:31 No.586873164
どっかで検証してたけどヤマト1に対してミナミ3.6ぐらいの仕事量らしい ミナミの方が水草の隙間に入れたり食害が少なかったりコリタブ盗まないからミナミを選択した
39 19/04/27(土)20:41:37 No.586873195
>ミナミ30匹分の働きをヤマト1匹でこなすと言われており >水草レイアウトの世界では3ケタ単位で投入して >一気にコケをクリアにする手法があるとか何とか よくわかった スパルタンとかニュータイプみたいなモンってことだな!
40 19/04/27(土)20:42:59 No.586873599
ヤマト仕事もするけど魚の餌もかっぱらうし 食った分だけめっちゃウンコするし 何よりデカくて若干キモイ…
41 19/04/27(土)20:43:05 No.586873625
>スネヘ2割引きのチラシが入ってたから明日見に行くよ うちも入ってたわ su3030107.jpg
42 19/04/27(土)20:43:55 No.586873838
横からだけどヤマトにウィローモスって食われちゃうかな 入れたばかりだけど何かもうすでに集られまくってるし薄くなってる気がしてくる
43 19/04/27(土)20:44:09 No.586873898
>うち水草いれただけのベアタンクだけどヤマトヌマエビ入れても平気なんだろうか 水草が無農薬なら
44 19/04/27(土)20:44:17 No.586873933
うちのヤマトコリタブ盗まないんだよな… 代わりにクーリーローチが盗んでる
45 19/04/27(土)20:45:35 No.586874288
テトラとか上層及び中層魚がいなくてコリとエビぐらいならコリタブよりアカムシや沈下性の細かい餌の方が良いよ
46 19/04/27(土)20:48:06 No.586874945
>su3030107.jpg レッドの稚魚赤くて綺麗だよね
47 19/04/27(土)20:48:52 No.586875141
>ゴールデンウィークはダオンが安くなってていいね >シロメダカ3匹300円だったわ >su3030047.jpg 品のある白できれいだね 去年楊貴妃ダオンを買って今年もなんか別のメダオンを買おうと思ってるんだけどシロもいいなぁ ミユキとどっちにするかなやむ…
48 19/04/27(土)20:51:17 No.586875782
オトシンはコリと一緒に買ってキョーリン川魚の餌上げてれば餓死しないぞ オトシンが餓死するのはどれがご飯か分からないからだと思うからこれは食べれるものと教える相手がいれば自然と食べる su3030118.jpg
49 19/04/27(土)20:51:35 No.586875868
白パンダメダカ俺のオススメです…
50 19/04/27(土)20:51:51 No.586875922
>>ウチのコケ取りエース >なんて魚? わからない… お店で売ってた名前で検索しても一件もヒットしなかった
51 19/04/27(土)20:51:59 No.586875962
コケ対策は最近はもう薬剤で済ますことにしてるわ オトシン・ダオンもほんの少しは入れるけど生体増やしすぎて富栄養化したら本末転倒だし
52 19/04/27(土)20:52:12 No.586876017
>横からだけどヤマトにウィローモスって食われちゃうかな >入れたばかりだけど何かもうすでに集られまくってるし薄くなってる気がしてくる 30cに6匹程入れてても南米ウィローモスがもすもす育ってるからそれよりも過密でない限りそれで育たないのは環境見直したほうがいい
53 19/04/27(土)20:52:23 No.586876056
>su3030118.jpg チンポオンザオトシン!
54 19/04/27(土)20:52:51 No.586876165
オトシンはオトシンで可愛いので オトシンメインの水槽も作りたい
55 19/04/27(土)20:53:22 No.586876268
近所は並オト一匹380円税別で前からこんなしたっけ…感すごい ゼブラオトシンが一匹380円になってくれよ…
56 19/04/27(土)20:53:31 No.586876310
オトシンダオンとコリダオンで迷ってるんだけどどっちがいいの
57 19/04/27(土)20:54:01 No.586876447
オトシンは立ち上げた直後の水槽でもなければそうそう餓死しないよ ほっといてもそのうち他の魚の人口餌食べるようになる
58 19/04/27(土)20:54:12 No.586876495
>オトシンダオンとコリダオンで迷ってるんだけどどっちがいいの 両方だ!
59 19/04/27(土)20:54:25 No.586876544
>オトシンダオンとコリダオンで迷ってるんだけどどっちがいいの 知らんがなとしか言えない
60 19/04/27(土)20:55:17 No.586876780
>わからない… >お店で売ってた名前で検索しても一件もヒットしなかった バルブかコイ科のなにかなのはわかる
61 19/04/27(土)20:55:41 No.586876880
>オトシンダオンとコリダオンで迷ってるんだけどどっちがいいの はっきり言って別物のダオンなので好みによるとしか言えないコリはコケ食べないし
62 19/04/27(土)20:56:02 No.586876968
ウチのネグロオトシンは照明消えた後に 前面のガラスちゅぱちゅぱし始める それ以外ではほぼ見かけない
63 19/04/27(土)20:57:14 No.586877303
コリダオンとオトシンダオン混泳するなら並オトシンよりもネグロオトシンのほうがいいかもしれない うちだけかもしれないけど並オトシンは慣れてくるとエサの時間にコリダオンにちょっかい出す個体が多い
64 19/04/27(土)20:58:55 No.586877769
>うちだけかもしれないけど並オトシンは慣れてくるとエサの時間にコリダオンにちょっかい出す個体が多い コリの側面をモフりだすの良いよね…
65 19/04/27(土)21:01:22 No.586878502
>オトシンダオンとコリダオンで迷ってるんだけどどっちがいいの 用途によるぞ 壁面のコケが気になるならオトシン 底に落ちる食い残しが気になるならコリって感じだ もちろん可愛いから飼いたいって気分ならどっちも飼うべきだがな!!!
66 19/04/27(土)21:02:41 No.586878823
フライングアルジイーターとか言う良く分かんない コイ科…?の魚だった筈…