虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/27(土)18:16:16 今度友... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/27(土)18:16:16 No.586836879

今度友達の結婚式あるから準備してんだけど面倒くさすぎてハゲそう 新札じゃなきゃダメとか袱紗とか腕時計はマナー違反とかなんなのマジでもうやになっちゃう

1 19/04/27(土)18:17:12 No.586837076

御欠席なさる

2 19/04/27(土)18:17:14 No.586837084

コンビニATMは皺付いてないぞ

3 19/04/27(土)18:17:29 No.586837141

友達のならそこまで気にしなくていいんじゃねえかな

4 19/04/27(土)18:18:59 No.586837522

>コンビニATMは皺付いてないぞ マジで?

5 19/04/27(土)18:19:46 No.586837697

>マジで? 収納の問題でほぼ新札

6 19/04/27(土)18:20:01 No.586837742

袱紗って必要かなぁ

7 19/04/27(土)18:20:26 No.586837834

もうハゲてるんだろ?

8 19/04/27(土)18:21:19 No.586838040

すぐさま中身抜かれて何万包んだかメモされるだけだから気にしないでいい

9 19/04/27(土)18:23:04 No.586838435

腕時計ダメなんだ? 懐中時計でも持ってくの?

10 19/04/27(土)18:23:30 No.586838518

ついでに聞きたいんだけど祝儀袋の中袋って住所必須? 買ったところで代筆して貰った時に住所はいらないと思うよみたいな事言われたんだけど…

11 19/04/27(土)18:24:44 No.586838796

住所書くと年賀状が届く 知ってるならいらない

12 19/04/27(土)18:25:34 No.586838977

なんか役割とか持たせられてないなら 気楽に行って飯食ってりゃいいだけじゃね

13 19/04/27(土)18:27:29 No.586839412

料理におでんが出てきたら玉子は上から箸さしちゃだめだぞ

14 19/04/27(土)18:28:09 No.586839575

テーブルの周りが知らない人だらけで テーブルボッチになる

15 19/04/27(土)18:28:49 No.586839721

>住所書くと年賀状が届く >知ってるならいらない じゃあ要らないのかなありがと 筆ペン無いから困ってた

16 19/04/27(土)18:29:10 No.586839797

友達誰もいないときついよね・・・

17 19/04/27(土)18:29:47 No.586839941

>腕時計ダメなんだ? >懐中時計でも持ってくの? 全く知らなかったけどググるとマナー違反とか出てくるよ

18 19/04/27(土)18:31:13 No.586840265

誰も知らないマナーは気にしなくてもいいのでは

19 19/04/27(土)18:32:25 No.586840530

友達のだと大体カメラマン任されてそれだけやってるから楽だ…流石に飯は食うけど

20 19/04/27(土)18:32:39 No.586840579

俺誰も結婚式誘われたこともないから代わりに行こうか?

21 19/04/27(土)18:34:11 No.586840883

腕時計だめなんて聞いたことないというか結婚式で腕時計してる人なんていくらでいるから気にするな

22 19/04/27(土)18:34:28 No.586840941

時間に少し遅れていくのがマナーらしいぞ

23 19/04/27(土)18:34:36 No.586840960

社会人2年目だけどやっぱ3万包まないと駄目なんかな 同僚の結婚式が明日だけどそこまで世話になってる人でもないし金がないし

24 19/04/27(土)18:34:46 No.586841004

袱紗なんかいらんし腕時計も付けてるやついっぱいいると思う

25 19/04/27(土)18:34:54 No.586841036

招待状そのまま送り返しちゃった 様を訂正しろとかしらそん

26 19/04/27(土)18:35:10 No.586841082

祝の席で時間を気にするなんて失礼なんですけお!!!11 とかかね?

27 19/04/27(土)18:35:10 No.586841084

ダイソーで結婚式に必要なものは全て揃えられるって知ってるか?

28 19/04/27(土)18:35:12 No.586841093

誓いの時に式場の扉バーン!して花嫁攫って行くのは?

29 19/04/27(土)18:35:37 No.586841168

金は3万にしといたほうがいろいろ無難だ…

30 19/04/27(土)18:35:51 No.586841213

ウチの親族の結婚なんてそんなマナー取り決めしなかったぜ!

31 19/04/27(土)18:36:03 No.586841251

余興鬱

32 19/04/27(土)18:36:18 No.586841302

らしい多くね?そんなんだからマナーが増えるんだよ

33 19/04/27(土)18:36:27 No.586841330

学生じゃあるまいし3万は最低限だろう

34 19/04/27(土)18:36:28 No.586841335

>金は3万にしといたほうがいろいろ無難だ… 下手に多いと若輩のくせに俺より出してるんですけおおあおお!ってなるしね…

35 19/04/27(土)18:36:31 No.586841349

>余興鬱 踊らないといけなくて凄い嫌だぞ俺

36 19/04/27(土)18:36:52 No.586841421

結婚式もケースバイケースだもんな 略礼服じゃない人多いし そもそもホテルのチャペルでやるタイプのはコスプレお披露目パーティーだからそんな気にしなくてもいいし

37 19/04/27(土)18:37:03 No.586841460

>招待状そのまま送り返しちゃった >様を訂正しろとかしらそん 俺今まではそう言うの気にしてたけど 次結婚式誘われたらもうそのへんガン無視すると思う

38 19/04/27(土)18:37:16 No.586841500

>ダイソーで結婚式に必要なものは全て揃えられるって知ってるか? やーいお前のかあちゃん100円嫁ー

39 19/04/27(土)18:37:16 No.586841502

ご祝儀は記録して残されるから変にケチると

40 19/04/27(土)18:37:34 No.586841558

よほど仲いいとかでもなければ友人一同で連名でいいと思う

41 19/04/27(土)18:37:56 No.586841615

妹が余興の準備とかビデオ写真の前撮りしてるの見ると友達いなくてよかったなって なんでそんな面倒なことを呼ばれる側がやるんだ?

42 19/04/27(土)18:38:06 No.586841655

地方の結婚でしきたりが各地であるのに合体させたら大変になるに決まってるだろ

43 19/04/27(土)18:38:16 No.586841693

結婚式と同窓会はマウント合戦だからよ…負けるんじゃねえぞぉ!

44 19/04/27(土)18:38:24 No.586841717

>ご祝儀は記録して残されるから変にケチると 自分が結婚したときにもらいたい金額を包むのが正解

45 19/04/27(土)18:38:59 No.586841824

袱紗が読めなかったので俺はクズだよ

46 19/04/27(土)18:39:01 No.586841831

>自分が結婚したときにもらいたい金額を包むのが正解 できねぇー!

47 19/04/27(土)18:39:01 No.586841833

そんなんでいちいちネチネチ言ってくる友達じゃないだろ 俺なんかネクタイ取って飯食ってたよ

48 19/04/27(土)18:39:06 No.586841843

俺式から招待されたのにビデオだの余興だのなにも頼まれてないんだけどこれはこれで大丈夫なのか…?

49 19/04/27(土)18:39:09 No.586841857

やりたいからやってるんだろう 別にやらなくてもいいしやらない人も増えてるし

50 19/04/27(土)18:39:43 No.586841977

つまり欠席で祝儀だけ贈るのが正解

51 19/04/27(土)18:39:47 No.586841988

>結婚式と同窓会はマウント合戦だからよ…負けるんじゃねえぞぉ! ならんわ まず席ちゃんと考えてるから

52 19/04/27(土)18:39:59 No.586842026

>俺式から招待されたのにビデオだの余興だのなにも頼まれてないんだけどこれはこれで大丈夫なのか…? 別におかしくないぞ余興しないことも普通にあるし

53 19/04/27(土)18:40:20 No.586842114

>まず席ちゃんと考えてるから 若いんだからお酌に回らないとねぇ…

54 19/04/27(土)18:40:43 No.586842188

>俺式から招待されたのにビデオだの余興だのなにも頼まれてないんだけどこれはこれで大丈夫なのか…? なんで全員がやると思ってるの?どんだけ時間かかると思ってんだ

55 19/04/27(土)18:41:17 No.586842310

呼んでくれそうな友達は一人しかいないから安心だがその友達取られたら誰も遊んでくれなくなってしまう

56 19/04/27(土)18:41:20 No.586842319

>若いんだからお酌に回らないとねぇ… そういう結婚式じゃないのでなかったよ

57 19/04/27(土)18:41:23 No.586842333

余興とか好きな人だけやればいいのに…

58 19/04/27(土)18:41:35 No.586842382

知り合いの女性がビデオ作るからそれに便乗して映像だけ送るとか割とある

59 19/04/27(土)18:41:46 No.586842422

腕時計NGは銀ネクタイ以外NGと同じで古い考えみたいね それでも側バンドかメタルバンドが妥当らしい

60 19/04/27(土)18:41:52 No.586842441

>そんなんでいちいちネチネチ言ってくる友達じゃないだろ >俺なんかネクタイ取って飯食ってたよ まあ友達だけならいいけど親とか新婦の両親とかも居るし

61 19/04/27(土)18:42:00 No.586842472

>呼んでくれそうな友達は一人しかいないから安心だがその友達取られたら誰も遊んでくれなくなってしまう そして呼ばれない悲しみ

62 19/04/27(土)18:42:17 No.586842544

共通の友人がいるなら額は揃えといた方がいい

63 19/04/27(土)18:42:47 No.586842648

革製品NGみたいな理屈だったか… 靴どないせいっちゅうんや…ってなった

64 19/04/27(土)18:43:29 No.586842795

そもそもそんな神経質になるもんじゃねえよ葬式よりは

65 19/04/27(土)18:43:45 No.586842850

今度の同僚の結婚式は年上の先輩や上司が2万円で統一するっぽくてそれでいいのか迷ってる

66 19/04/27(土)18:43:46 No.586842851

気心の知れた友人なら皺くちゃのお札でも大丈夫でしょ

67 19/04/27(土)18:43:54 No.586842886

>余興とか好きな人だけやればいいのに… 式の最中に聞いてないのに「」さんからの余興ですとか言われるのが邪悪すぎる こっちにまでサプライズいらねえんだよ

68 19/04/27(土)18:44:06 No.586842925

みんな適当だよ結婚式で大変なの新郎新婦とその家族だけだよ

69 19/04/27(土)18:44:43 No.586843048

>今度の同僚の結婚式は年上の先輩や上司が2万円で統一するっぽくてそれでいいのか迷ってる 皆が良いって言ってんだから良いんだよ 余計な面倒を増やさないのが正解

70 19/04/27(土)18:44:50 No.586843067

>社会人2年目だけどやっぱ3万包まないと駄目なんかな 2万を諭吉1枚と5000円2枚でいいんじゃないかな

71 19/04/27(土)18:45:04 No.586843107

>そもそもそんな神経質になるもんじゃねえよ葬式よりは 本人が結婚式より本人がいねえ葬式はよほど大変だからな... イタコ大量発生で金を出さねえ他人が口出しし始めると地獄と聞く

72 19/04/27(土)18:45:11 No.586843143

>式の最中に聞いてないのに「」さんからの余興ですとか言われるのが邪悪すぎる >こっちにまでサプライズいらねえんだよ 嬉しくないサプライズすぎる…

73 19/04/27(土)18:45:26 No.586843181

>式の最中に聞いてないのに「」さんからの余興ですとか言われるのが邪悪すぎる >こっちにまでサプライズいらねえんだよ イジメだこれ

74 19/04/27(土)18:45:41 No.586843232

もしかして電報だけ出して欠席が一番楽ぬんじゃ…

75 19/04/27(土)18:45:50 No.586843272

結婚式とかめちゃくちゃ楽じゃん 俺はスピーチ頼まれて死んだけど

76 19/04/27(土)18:46:14 No.586843351

>結婚式とかめちゃくちゃ楽じゃん >俺はスピーチ頼まれて死んだけど どんな気の利いたスピーチしたの

77 19/04/27(土)18:46:22 No.586843385

無茶振り余興はホント辞めて欲しいせめて受付で教えてくれ

78 19/04/27(土)18:46:26 No.586843397

>2万を諭吉1枚と5000円2枚でいいんじゃないかな こらっ

79 19/04/27(土)18:46:27 No.586843401

>新札じゃなきゃダメとか それはもういいんじゃないかな・・・誰も気にしてないし

80 19/04/27(土)18:46:34 No.586843425

壇上でやらかして白い目でみられるようなシチュエーションにならなければいいだけだ…

81 19/04/27(土)18:46:48 No.586843486

友人代表のスピーチとかしない限りは楽だよ 受け付けがちょっとだけ慌ただしかったくらいだ

82 19/04/27(土)18:46:59 No.586843517

>無茶振り余興はホント辞めて欲しいせめて受付で教えてくれ だいたい酒が悪い

83 19/04/27(土)18:47:16 No.586843573

>腕時計NGは銀ネクタイ以外NGと同じで古い考えみたいね >それでも側バンドかメタルバンドが妥当らしい 了解!カシオA168!

84 19/04/27(土)18:47:21 No.586843592

地味なネクタイにしないとだめとかまじ邪魔くさい

85 19/04/27(土)18:47:38 No.586843653

>こらっ えっ

86 19/04/27(土)18:47:48 No.586843680

「」くんの学生時代盛り上がったあのゲイやって!

87 19/04/27(土)18:47:52 No.586843694

会社の同僚の結婚式の場合大概一緒に出席する上司や年上のせいで楽しめない

88 19/04/27(土)18:48:04 No.586843727

困ったら脱げばいい

89 19/04/27(土)18:48:13 No.586843770

余興の無茶振りなんてみたことないよ!

90 19/04/27(土)18:48:17 No.586843790

>地味なネクタイにしないとだめとかまじ邪魔くさい まず派手なネクタイなんて持ってないぞ俺

91 19/04/27(土)18:48:20 No.586843798

脱ぐのは一番ダメなやつじゃん!

92 19/04/27(土)18:48:23 No.586843809

友人代表は有る事無い事話したくなるけど両家両親にいらぬ誤解を招くと迷惑かかるから大変だねえ本人に目を通して貰った方がいいのかな?

93 19/04/27(土)18:48:26 No.586843823

余興とか頼まれたらその代わりに好きなペーパーアイテムを作ってやると言うようにしている

94 19/04/27(土)18:48:27 No.586843827

>>2万を諭吉1枚と5000円2枚でいいんじゃないかな >こらっ 奇数枚にするのは割と普通らしいぞ よくわからん風習だけど

95 19/04/27(土)18:48:39 No.586843879

ご祝儀は袋から出してチェックせずまとめるんで〇〇さんからおいくらとかわからんよ

96 19/04/27(土)18:48:59 No.586843940

>>こらっ >えっ 気にしたら死ぬぞ 文句言われたらいやーあんときはすまんかったの精神で殺れ

97 19/04/27(土)18:49:05 No.586843956

日体大出身「」はエッサッサをしないといけないとかあるかもしれん

98 19/04/27(土)18:49:13 No.586843968

>よくわからん風習だけど 別れないようにという験担ぎだそうで いつからあるんだか

99 19/04/27(土)18:49:13 No.586843970

>余興の無茶振りなんてみたことないよ! たぶん結婚式と披露宴と二次会が混ざってる「」が居る

100 19/04/27(土)18:49:50 No.586844094

友人代表スピーチ任されたけど式場側のミスで飛ばされて始終緊張しっぱなしの式だったことがある

101 19/04/27(土)18:49:56 No.586844109

>地味なネクタイにしないとだめとかまじ邪魔くさい 立ち位置によるが地の色が明るくてかつ無地かストライプかドットなら良いらしいぞ

102 19/04/27(土)18:50:08 No.586844145

>友人代表スピーチ任されたけど式場側のミスで飛ばされて始終緊張しっぱなしの式だったことがある ひどい…

103 19/04/27(土)18:50:26 No.586844207

ホテル内のチャペルでやるチカイマスカ?みたいな嘘神父のやつは参加するたびに吹き出しそうになる

104 19/04/27(土)18:50:29 No.586844216

余興の無茶振りは大体二次会じゃないだろうか

105 19/04/27(土)18:50:32 No.586844226

別れないようになら一万円か五千円か千円札でよくない?

106 19/04/27(土)18:50:56 No.586844299

>たぶん結婚式と披露宴と二次会が混ざってる「」が居る 結婚式と聞くと反射的に披露宴を想像しちゃうよな... 結婚式は流れに沿ってやるだけだから準備さえ終われば当日は一番楽なやつだろう

107 19/04/27(土)18:51:04 No.586844322

こういうスレ見ると「」って普通に友人いて社会に馴染んでるなって…

108 19/04/27(土)18:51:29 No.586844412

三万用立てたときに発見番号が末尾42,43,44でさすがに交換した 絶対そんなとこ見ないのはわかってるけど万が一相手が気づいたらと思うと

109 19/04/27(土)18:51:43 No.586844448

神父って地元の外国人学生のバイトって聞くが本当なんだろうか

110 19/04/27(土)18:51:45 No.586844457

めんどくせーな… 顔だけ見せて即帰っちゃえ

111 19/04/27(土)18:51:56 No.586844493

友達いないけど親族顔合わせ会みたいなのはしないといけないから結婚式はしないといけないだろうな… する予定ないけど

112 19/04/27(土)18:51:57 No.586844494

>こういうスレ見ると「」って普通に友人いて社会に馴染んでるなって… まぁでも大体周囲は落ち着いたか行き遅れたからここ何年か行ってないわ

113 19/04/27(土)18:52:17 No.586844555

>三万用立てたときに発見番号が末尾42,43,44でさすがに交換した >絶対そんなとこ見ないのはわかってるけど万が一相手が気づいたらと思うと 神経質すぎるが気づいた以上は仕方ねえな

114 19/04/27(土)18:52:17 No.586844556

ご両親は気にしたりするけど本人たちは割と気にしてなかったりするしきたり

115 19/04/27(土)18:52:32 No.586844604

>結婚式は流れに沿ってやるだけだから準備さえ終われば当日は一番楽なやつだろう 結婚式は儀式だから楽だよね 披露宴以降はめんどい…

116 19/04/27(土)18:52:37 No.586844614

する方も大変なんじゃよ・・・ リストもらってこれいりませんこれいりませんっていってたらコーディネイターの人が すいませんそれだとスピーチ含めてもすぐ終わってしまいますっていわれるし・・・

117 19/04/27(土)18:52:46 No.586844641

行きたくない奴の式や結婚式に限らず宴会系は ぜひ行かせてもらうよ!って空気にしておいて 当日ごめん急用がってキャンセルしてお金だけ渡す

118 19/04/27(土)18:53:07 No.586844711

何着てくか本当に悩む

119 19/04/27(土)18:53:27 No.586844767

>神経質すぎるが気づいた以上は仕方ねえな それ以来チェック項目が増えてしまった

120 19/04/27(土)18:53:36 No.586844791

>当日ごめん急用がってキャンセルしてお金だけ渡す アイツ前の式でも断ってたよな?

121 19/04/27(土)18:53:54 No.586844843

>何着てくか本当に悩む 諭吉10枚引っ付かんでスーツ専門店で安いのお願いしろ

122 19/04/27(土)18:53:54 No.586844844

>何着てくか本当に悩む このためだけにブラックスーツ仕立てたくないんだけど吊るしでもいいのかな

123 19/04/27(土)18:53:57 No.586844849

>何着てくか本当に悩む 礼服と白ネクタイ買っておけば悩まずに済む

124 19/04/27(土)18:53:57 No.586844850

披露宴って座ってご飯食べてるだけじゃないの?

125 19/04/27(土)18:54:02 No.586844863

酒飲めないキャラで通してたら一緒に出席した上司からお前酒飲めないんなら全部終わった後俺の車運転しろよだから二次会三次会まで参加な!ってされたことある くたばれ

126 19/04/27(土)18:54:27 No.586844950

むしろ悩む必要ないスーツ一択

127 19/04/27(土)18:54:36 No.586844981

大丈夫だよ 送る方も一人だけ除外するのも色々面倒だよなとか思いながら送ってるから

128 19/04/27(土)18:54:44 No.586845000

>神父って地元の外国人学生のバイトって聞くが本当なんだろうか 神前式の巫女さんなんかも結婚式場ならまあそれ用に採用された従業員だしな…

129 19/04/27(土)18:54:58 No.586845036

俺もGW結婚式だ 新婦とも新郎とも共通の知り合いだが孤立した友人だから出席者他誰も知らねえ…気が重い ずっと酒ついで回ってればいいか

130 19/04/27(土)18:54:59 No.586845042

結婚式の面倒臭い歴史て何時からなんだろ

131 19/04/27(土)18:55:23 No.586845114

近年ラッシュ気味だけど 地元が遠いから往復でプラス三万つらい

132 19/04/27(土)18:55:24 No.586845116

>酒飲めないキャラで通してたら一緒に出席した上司からお前酒飲めないんなら全部終わった後俺の車運転しろよだから二次会三次会まで参加な!ってされたことある >くたばれ 言い訳して早く帰れよ… 次から自動的に運転係になるぞ

133 19/04/27(土)18:55:26 No.586845123

ダークスーツくらいの人はちょいちょいいる気がする 燕尾服の人なんて年寄りの爺くらいだしダブルのスーツなんておじさまたちばっかだし おっさんに足踏み入れたくらいならなんでもいいとおもう

134 19/04/27(土)18:55:42 No.586845175

>諭吉10枚引っ付かんでスーツ専門店で安いのお願いしろ ユニクロで黒のジャケットとパンツでもわからんよ

135 19/04/27(土)18:55:46 No.586845193

>披露宴って座ってご飯食べてるだけじゃないの? 呼ばれただけならその通り 友人代表スピーチやビデオレターを頼まれると面倒 そこも含めて楽しめる間柄ならいくらでもやるんだけどね

136 19/04/27(土)18:55:54 No.586845229

和服のレンタルとかで安く済ませられないの

137 19/04/27(土)18:56:22 No.586845307

前の結婚式は礼服から靴まで全部レンタルしたな トータル1万くらいだった

138 19/04/27(土)18:56:30 No.586845340

レンタルでもええよ

139 19/04/27(土)18:56:46 No.586845392

>酒飲めないキャラで通してたら一緒に出席した上司からお前酒飲めないんなら全部終わった後俺の車運転しろよだから二次会三次会まで参加な!ってされたことある >くたばれ そうなるなら飲め あるいは乾杯だけ飲んじゃいましたーしろ

140 19/04/27(土)18:56:58 No.586845426

>ユニクロで黒のジャケットとパンツでもわからんよ いや流石に普通の黒スーツくらいにはしろよ!?

141 19/04/27(土)18:56:58 No.586845429

二次会の司会とかも大変だなって思いながら見てる 大体新郎新婦の会社の同僚とかがやってるっぽいけど

142 19/04/27(土)18:57:09 No.586845463

>和服のレンタルとかで安く済ませられないの ああそういう結婚式なの?

143 19/04/27(土)18:57:23 No.586845508

友人の新郎新婦登場のBGMがエヴァだった・・・

144 19/04/27(土)18:57:26 No.586845520

黒のスーツとか普段使えないのに買いたくないし…

145 19/04/27(土)18:57:41 No.586845565

やっぱ気楽にやるなら洋式だな

146 19/04/27(土)18:57:44 No.586845576

>二次会の司会とかも大変だなって思いながら見てる >大体新郎新婦の会社の同僚とかがやってるっぽいけど プロを雇うに限る…

147 19/04/27(土)18:58:12 No.586845673

ブラックスーツは葬儀にもつかえるし

148 19/04/27(土)18:58:37 No.586845748

和式の結婚式とか出席したこと無いや和服の準備とか作法とか面倒臭そう

149 19/04/27(土)18:58:53 No.586845802

>友人の新郎新婦登場のBGMがエヴァだった・・・ それぐらいのおふざけある方が楽しい OOのfight流した「」友人とかもいたな

150 19/04/27(土)18:58:56 No.586845814

>黒のスーツとか普段使えないのに買いたくないし… 普段着にすればいいよ 同人即売会に使っても見栄えいいし

151 19/04/27(土)18:59:04 No.586845836

会社の同僚とかって招待しないと失礼だったりするの? 結婚する予定もないけど会社の人間を招待するの全然想像できない

152 19/04/27(土)18:59:40 No.586845947

黒スーツは1着持っとけば楽よ 別に普段来ちゃいけない色でもないし

153 19/04/27(土)19:00:00 No.586845995

>会社の同僚とかって招待しないと失礼だったりするの? >結婚する予定もないけど会社の人間を招待するの全然想像できない そこらへんは相手の要望にもよるからなんとも 結局自分たち次第でしょ

154 19/04/27(土)19:00:01 No.586845996

むしろ会社の同僚を呼ぶのを想像できないような関係ってどういうことなの

155 19/04/27(土)19:00:20 No.586846065

スーツの上だけジャケット代わりに着たりするから 上だけ汚れて下だけ綺麗なままになる

156 19/04/27(土)19:00:27 No.586846087

>会社の同僚とかって招待しないと失礼だったりするの? 面倒なので親族のみにするんだ

157 19/04/27(土)19:00:28 No.586846093

妹がやったけど本人らもめっちゃ疲れてた 誰も得をしないのでは…

158 19/04/27(土)19:00:43 No.586846162

親族オンリー以外は会社の人たち用テーブルがなかった結婚式はみたことないな

159 19/04/27(土)19:01:09 No.586846258

新郎か新婦の友人を紹介してもらうんだ!

160 19/04/27(土)19:01:24 No.586846312

部下が仕事用のLINEグループで報告してきて出欠もそれで取った気になってて入ってない課長とか部長が知らなくて騒ぎになったって知り合いが言ってたなあ 間に合わないから偉いさんは誰も行かなくて嫁さんの来賓と釣り合わなくて喧嘩したとかなんとか

161 19/04/27(土)19:01:24 No.586846314

>会社の同僚とかって招待しないと失礼だったりするの? >結婚する予定もないけど会社の人間を招待するの全然想像できない 最近は両家と友人だけでもいいのよ 披露宴も披露宴会場でなく会議室なんていうのもあるぐらいでだいぶ自由よ 飯はケチらない方がいいそこは印象に残りやすい

162 19/04/27(土)19:01:28 No.586846338

むしろ友達いなくて会社の人だけの結婚式になるぞ俺 >結婚する予定もないけど

163 19/04/27(土)19:02:11 No.586846499

二次会の途中で新郎新婦や一部の人にだけ挨拶してこっそり帰るのって失礼なのかな

164 19/04/27(土)19:02:50 No.586846655

>部下が仕事用のLINEグループで報告してきて出欠もそれで取った気になってて入ってない課長とか部長が知らなくて騒ぎになったって知り合いが言ってたなあ >間に合わないから偉いさんは誰も行かなくて嫁さんの来賓と釣り合わなくて喧嘩したとかなんとか 嘘くさ 新郎新婦でプランナーと打ち合わせするのに

165 19/04/27(土)19:02:53 No.586846662

>二次会の途中で新郎新婦や一部の人にだけ挨拶してこっそり帰るのって失礼なのかな 主役に挨拶したならそれ以上することもないだろう

166 19/04/27(土)19:02:54 No.586846666

>二次会の途中で新郎新婦や一部の人にだけ挨拶してこっそり帰るのって失礼なのかな 全然こっそりしてない…問題ないでしょ 新郎新婦に黙ってだと流石に社会人としてどうかと思うけど

167 19/04/27(土)19:03:24 No.586846784

二次会からくるやつも普通にいる

168 19/04/27(土)19:04:24 No.586847020

だいたい失礼と思うならずっと居な 失礼じゃないから帰れる 結局心のもち様なところはあるよ

169 19/04/27(土)19:04:50 No.586847121

>二次会からくるやつも普通にいる 披露宴から出席できる人今時いないよね…

170 19/04/27(土)19:04:56 No.586847144

>最近は両家と友人だけでもいいのよ 自分が行った時もそうだったな もちろん友人は会社勤めだったけど

171 19/04/27(土)19:05:23 No.586847249

>二次会からくるやつも普通にいる むしろ式は親族のみで 後でパーティーやるのが最近の手だ

172 19/04/27(土)19:06:16 No.586847457

>二次会からくるやつも普通にいる 同じ趣味の仲間呼ぶのはだいたい二次会からっての多いよね 自分が行くのほぼこのパターンだわ

173 19/04/27(土)19:06:17 No.586847461

二次会はスーツ脱いじゃって大丈夫?

174 19/04/27(土)19:06:31 No.586847513

正直御祝儀は渡すから二次会だけ参加とかであってほしい

175 19/04/27(土)19:07:07 No.586847645

>二次会はスーツ脱いじゃって大丈夫? いいだろ

176 19/04/27(土)19:07:19 No.586847690

二次会から参加の場合も基本スーツよね?

177 19/04/27(土)19:07:30 No.586847735

結婚式のときに一番悩むのはバッグ関係

178 19/04/27(土)19:07:31 No.586847742

>二次会はスーツ脱いじゃって大丈夫? 二次会ぐらいそんな周りに聞くもんじゃないって

179 19/04/27(土)19:07:55 No.586847830

悩みすぎだろ…

180 19/04/27(土)19:08:09 No.586847873

>結婚式のときに一番悩むのはバッグ関係 男は基本手ぶらじゃないの?

181 19/04/27(土)19:08:20 No.586847907

即離婚されると祝儀が勿体ない…

182 19/04/27(土)19:08:45 No.586847998

荷物は預かりあるだろ?

183 19/04/27(土)19:08:52 No.586848026

男は手ぶらでいいんじゃないかな

184 19/04/27(土)19:08:53 No.586848027

荷物は式場がまず預かってくれる

185 19/04/27(土)19:09:02 No.586848060

てか主役に直接聞けと思う それぞれのパーティーのスタンスあるんだから

186 19/04/27(土)19:09:08 No.586848078

妹の結婚式っていくら包むのかわかんないからかーちゃんの財布から5万抜いてきたった

187 19/04/27(土)19:09:43 No.586848186

くず!

188 19/04/27(土)19:09:44 No.586848192

>妹の結婚式っていくら包むのかわかんないからかーちゃんの財布から5万抜いてきたった 「」さあもっと真面目に生きようよ

189 19/04/27(土)19:10:33 No.586848361

>>結婚式のときに一番悩むのはバッグ関係 >男は基本手ぶらじゃないの? 明らかに機能的じゃないカバン使わせられる女性は見てて気の毒になる

190 19/04/27(土)19:11:04 No.586848464

>明らかに機能的じゃないカバン使わせられる女性は見てて気の毒になる あれは装飾品だから

191 19/04/27(土)19:12:08 No.586848688

今度初めて結婚式に出席するんだけど御祝儀の二次会の費用って別なの?

192 19/04/27(土)19:12:18 No.586848720

>今度初めて結婚式に出席するんだけど御祝儀の二次会の費用って別なの? うn

193 19/04/27(土)19:13:13 No.586848922

結婚したいんだけどどうすればいいの?

194 19/04/27(土)19:13:51 No.586849059

>結婚したいんだけどどうすればいいの? 婚活をする

195 19/04/27(土)19:14:38 No.586849243

二次会は別に結婚式に全行程に含まれるものじゃない 自由参加で半強制なだけだ だから別料金だし関係が薄けりゃ行かない

196 19/04/27(土)19:14:51 No.586849294

すぐに離婚されても良いなら案外結婚自体はできるかもしれませんよ?

↑Top