虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/27(土)17:43:13 消費税... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/27(土)17:43:13 No.586830548

消費税上がるの…

1 19/04/27(土)17:45:42 No.586831007

普通にわかりやすくてダメだった

2 19/04/27(土)17:45:44 No.586831012

実を言うとな 半年後に上がるんだがな まだ上がるかわからないんだ

3 19/04/27(土)17:45:59 No.586831053

素敵

4 19/04/27(土)17:46:35 No.586831178

逆に下がるかもしれないしうまくすると無くなるかもしれないぜ

5 19/04/27(土)17:47:37 No.586831361

おばあさんが税制に強いコマを読み飛ばした「」がうん!あの…税金!になる

6 19/04/27(土)17:47:53 No.586831397

Yes

7 19/04/27(土)17:49:21 No.586831674

誰にも借りを作りたくないんだね

8 19/04/27(土)17:49:27 No.586831689

そもそも「」に税金なんて関係あるの?

9 19/04/27(土)17:49:48 No.586831738

イートインした客から10%取って全部テイクアウトしたことにすれば差額の2%を脱税できるやん

10 19/04/27(土)17:51:01 No.586832002

>イートインした客から10%取って全部テイクアウトしたことにすれば差額の2%を脱税できるやん 税「」 制 が に 強 い

11 19/04/27(土)17:51:07 No.586832022

誰にも借りを作りたくないんだねの破壊力がすごい

12 19/04/27(土)17:51:19 No.586832055

>イートインした客から10%取って全部テイクアウトしたことにすれば差額の2%を脱税できるやん いいことに気づいたね! だから軽減税率やめようと思うんだ!

13 19/04/27(土)17:52:19 No.586832246

だったら倍の値段で売って半額ポケットに入れた方が儲からない?

14 19/04/27(土)17:53:02 No.586832397

>イートインした客から10%取って全部テイクアウトしたことにすれば差額の2%を脱税できるやん どんな制度であっても益税の問題は間接税である限り付いてまわるけど それにしたってチェックするのすごく大変そうな制度だよね

15 19/04/27(土)17:53:32 No.586832486

低収入の人はなんぼか返ってくるヤツあれどうやる予定だったんだろ

16 19/04/27(土)17:54:24 No.586832671

クレジットや電子マネー使った場合の軽減税についても知りたいな どこまでが対象になるのか仮想通貨も対象なのか また店舗単位のポイントでの決算とか税法上どういう括りなの?

17 19/04/27(土)17:54:29 No.586832694

いいこと思いついたんだけど一律10%にすればめんどくさくなくない?

18 19/04/27(土)17:54:46 No.586832756

税抜き表示さっさとなくせ

19 19/04/27(土)17:54:51 No.586832783

さらにキャッシュレスで中小の店にポイントとかついてきて 現場の店舗はひどいことになるぞ

20 19/04/27(土)17:55:38 No.586832919

馬の生体は10%だけど馬刺しになると8%

21 19/04/27(土)17:55:45 No.586832945

コンビニのイートインに関してはまじでめんどくさいのどうすんだろね… 今ですらコンビニ人手不足なのに作業増やすなや

22 19/04/27(土)17:55:59 No.586832990

コンビニのレジって対応全部出来るのかな

23 19/04/27(土)17:56:01 No.586832996

>いいこと思いついたんだけど一律10%にすればめんどくさくなくない? それじゃ増税感が強いので一律8%ぐらいにしておこう

24 19/04/27(土)17:56:20 No.586833034

計算めんどくさいし5%にしようぜ

25 19/04/27(土)17:56:31 No.586833079

消費税納めたことがない

26 19/04/27(土)17:56:37 No.586833102

コンビニもそうだけどスタバとかもヤバいと思う

27 19/04/27(土)17:56:37 No.586833103

会計事務所に勤めててむしろ人に教える仕事してるけど うん!あの…税金!

28 19/04/27(土)17:56:44 No.586833125

逆に客の側もテイクアウトで!と言って8%にしてもらって 店内で食うというインチキは可能なのだ

29 19/04/27(土)17:56:59 No.586833171

>馬の生体は10%だけど馬刺しになると8% 馬刺しにしてもらってから購入して生体に戻せば得するな

30 19/04/27(土)17:57:04 No.586833187

おにぎり3つ買うけど1つはイートインで食べて2つも持ち帰ります というのを的確に打ち分けた上に実際そうするかどうかは客の善意に頼るんですって

31 19/04/27(土)17:57:31 No.586833277

でもテイクアウト用の袋を店内で開けてガサゴソやってるの恥ずかしいよ?

32 19/04/27(土)17:57:38 No.586833308

>いいこと思いついたんだけど一律10%にすればめんどくさくなくない? 消費税なくせばもっと楽じゃない?

33 19/04/27(土)17:57:38 No.586833310

税金を性善説に頼るなや!

34 19/04/27(土)17:57:42 No.586833327

きびだんごって人用なのに動物にあげると動物用になるの? わけわかんない

35 19/04/27(土)17:57:46 No.586833345

>というのを的確に打ち分けた上に実際そうするかどうかは客の善意に頼るんですって 混乱の元でしかない…

36 19/04/27(土)17:58:20 No.586833463

イートイン関連はいらねえんじゃねえかな…

37 19/04/27(土)17:58:47 No.586833544

>いいこと思いついたんだけど一律0%にすればめんどくさくなくない?

38 19/04/27(土)17:58:49 No.586833548

つまりコンビニのイートインで食べずに駐車場に止めた車の中で食えば節税になるってこと?

39 19/04/27(土)17:58:54 No.586833565

つーか消費税なくして所得税上げれば良くない?

40 19/04/27(土)17:59:02 No.586833583

なぜ分配の方で帳尻を合わせないんですか どうして税金取る方のコストを最大化してしまうんですか

41 19/04/27(土)17:59:09 No.586833607

実際問題消費増税は必要ならしたらいいと思う ここでは他にもっと削れる出費があるんじゃないのかという問題は置いておく やるなら素直に全て一律10%でいいだろうこんな面倒なことせずに

42 19/04/27(土)17:59:21 No.586833637

一律9%にしよう

43 19/04/27(土)17:59:22 No.586833638

デフレスパイラルしてるのに税金上げて購買力下げてどうしたいだ!

44 19/04/27(土)17:59:35 No.586833678

>馬の生体は10%だけど馬刺しになると8% ウズラの卵は受精卵も含まれるから適切に処置すれば雛が孵るけど それも食品として見ているから8%になるって事なのかな 馬も食品として生体売るなら8%なたなるのかとか どじょうやサワガニなんかも生体で売られてるけど食品として買っても飼育出来るし そもそも野菜の類いで植えて育てる事が出来るけど 全ての可食な生体は食品に指定できるの?

45 19/04/27(土)17:59:58 No.586833746

とりあえず5%に戻して様子見よ?

46 19/04/27(土)17:59:59 No.586833750

コンビニは客が申し出たら8%で一律対応とか言ってた気がする

47 19/04/27(土)18:00:14 No.586833808

>というのを的確に打ち分けた上に実際そうするかどうかは客の善意に頼るんですって 五円チョコとかうまい棒の会社の株買っとこうかな

48 19/04/27(土)18:00:14 No.586833810

ていうか物品税が金持ちがぶーぶー文句言うから消費税に切り替えるときの言い訳が あれは安くてこれは高いとかめんどくさいよね!これからは全てに一律でとるよ! だった気がするんですけど

49 19/04/27(土)18:00:16 No.586833820

>デフレスパイラルしてるのに税金上げて購買力下げてどうしたいだ! というか今は値上げラッシュなのに税金とかだけあがるスタグフレーションだよ

50 19/04/27(土)18:00:32 No.586833881

>つーか消費税なくして所得税上げれば良くない? さはしたらお金たくさんある企業から献金なくなるとかあるの?

51 19/04/27(土)18:00:39 No.586833900

それで「」は消費税のことよくわかった?

52 19/04/27(土)18:00:42 No.586833908

8%になるか10%になるかわからないそれまでの取引はどうなるの?

53 19/04/27(土)18:00:47 No.586833925

>コンビニは客が申し出たら8%で一律対応とか言ってた気がする 「店内でお召し上がりですか?」って聞いてイエスノーで分ける以上のことはできないよなあ…

54 19/04/27(土)18:00:53 No.586833944

1100円(税抜)

55 19/04/27(土)18:00:58 No.586833961

とっても分かりづらいことがとても分かりやすい

56 19/04/27(土)18:01:13 No.586834009

>税抜き表示さっさとなくせ 前は税込だったのになんで税抜き表示に戻したんだろうな やっぱ消費者心理をごまかすためか

57 19/04/27(土)18:01:16 No.586834018

イートイン監視員を大量雇用して監視させるのさ!

58 19/04/27(土)18:01:40 No.586834097

人入り桃の所とてもわかりやすくてためになる

59 19/04/27(土)18:01:58 No.586834150

今はMMRがあるからある程度インフレするまで税金とらなくてもいいって言ってた

60 19/04/27(土)18:02:08 No.586834182

新聞が生活必需品だから!と8%にしてもらったくせに消費税増税に文句たれてるの本当意味わからん

61 19/04/27(土)18:02:12 No.586834203

まずイートインの概念が分からない 店内で食べたらイートイン?テラスみたいな敷地内で食べたらイートイン? もっと具体的な例だとコンビニの前で食べたらイートイン?

62 19/04/27(土)18:02:42 No.586834305

じゃあこうしましょう 持ち帰りの場合は店のごみ箱使用禁止

63 19/04/27(土)18:03:07 No.586834394

>持ち帰りの場合は店のごみ箱使用禁止 そこらへんに捨てるだけだと思う

64 19/04/27(土)18:03:09 No.586834400

お「」ちゃんが税制に弱い

65 19/04/27(土)18:04:11 No.586834588

イートイン周りはゴミみたいな考えだと思う 外食は贅沢って思考が前提っぽくて昭和か

66 19/04/27(土)18:04:18 No.586834610

曖昧な裁量の余地はできるだけ広くとって お上のさじ加減で気に入らないのだけしょっぴいたりするいつものやつです

67 19/04/27(土)18:04:41 No.586834676

>消費税納めたことがない 免税事業者ならそうなる

68 19/04/27(土)18:04:44 No.586834686

>新聞が生活必需品だから!と8%にしてもらったくせに消費税増税に文句たれてるの本当意味わからん 見返りとして論調変えるようならそれこそ意味分からないよ!

69 19/04/27(土)18:04:49 No.586834702

店の前で食い始める集団がオーソドックスになるのか

70 19/04/27(土)18:05:07 No.586834753

>外食は贅沢って思考が前提っぽくて昭和か 軽減税率を既に実施してる国の制度を参考にしてるだけだと思う

71 19/04/27(土)18:05:16 No.586834781

>お「」ちゃんが税制に弱い 基本文句しか言えないからな…

72 19/04/27(土)18:05:26 No.586834811

>見返りとして論調変えるようならそれこそ意味分からないよ! 何言ってるのかさっぱりわからん

73 19/04/27(土)18:05:36 No.586834847

きびだんごは家畜用の食品じゃないから家畜に与えて10%は間違ってる つまり猫が食べれるヒトチュールを作ればいい

74 19/04/27(土)18:05:41 No.586834858

>外食は贅沢って思考が前提っぽくて昭和か 仕事帰りに牛丼屋とか贅沢とは真逆だよな…

75 19/04/27(土)18:06:15 No.586834955

ほんとは軽減税率よりも給付金の方が無駄がないんだけどね アホな主権者様がバラマキだーって言うから仕方ないんだよ

76 19/04/27(土)18:06:19 No.586834967

>外食は贅沢って思考が前提っぽくて昭和か 外国と同じにしただけよ

77 19/04/27(土)18:06:27 No.586834991

8%は面倒だから10%でもいいやと思ってたのに…

78 19/04/27(土)18:06:47 No.586835058

こんなこと気にならなくなる位金持ちになりてえなぁ

79 19/04/27(土)18:07:11 No.586835128

鹿せんべいを持ち帰って自分で食べる時は?

80 19/04/27(土)18:07:15 No.586835149

>こんなこと気にならなくなる位金持ちになりてえなぁ 知ってるか「」 金持ちの方が税に厳しい

81 19/04/27(土)18:07:28 No.586835191

海外参考にしたならそもそもやらないって発想に至ってほしかった

82 19/04/27(土)18:07:41 No.586835229

消費税上げてもいいけど所得税減らして

83 19/04/27(土)18:07:48 No.586835243

>>外食は贅沢って思考が前提っぽくて昭和か >仕事帰りに牛丼屋とか贅沢とは真逆だよな… 仕事帰りにカツ丼で贅沢!

84 19/04/27(土)18:08:00 No.586835282

全部10%にしてくれ...両方とも置いてある販売店はマジで大変なんだ...

85 19/04/27(土)18:08:06 No.586835295

>アホな主権者様がバラマキだーって言うから仕方ないんだよ 有権者って言いたいんですかねコレ

86 19/04/27(土)18:08:27 No.586835368

マクドとかで席空いてないから最初持ち帰りで買ったけど席空いたからやっぱ食べてこ!ってのがよくあるんだけどこの場合は?

87 19/04/27(土)18:09:03 No.586835473

>>こんなこと気にならなくなる位金持ちになりてえなぁ >知ってるか「」 >金持ちの方が税に厳しい サラリーマンで1000万もらうと400万くらい税金になるんだっけ?

88 19/04/27(土)18:09:06 No.586835486

当店に飲食スペースはありませんが 皆さん向こうへ食べ物を持っていきますよ?

89 19/04/27(土)18:09:15 No.586835520

>8%は面倒だから10%でもいいやと思ってたのに… 車とか大きい買い物すると2%の差でもこんなに…ってなるぞ

90 19/04/27(土)18:09:18 No.586835529

販路拡げたいだけのラムネやガムが数粒だけ入ってる食玩てどうなるの

91 19/04/27(土)18:09:55 No.586835655

10万円買ったら2万円も違うんだから大きいよな

92 19/04/27(土)18:09:59 No.586835671

金持ちは1円たりとも余計な金は払わない

93 19/04/27(土)18:10:08 No.586835694

>当店に飲食スペースはありませんが >皆さん向こうへ食べ物を持っていきますよ? パチンコ屋かよ…

94 19/04/27(土)18:10:31 No.586835740

社会保険料下げてくれ

95 19/04/27(土)18:10:37 No.586835758

>10万円買ったら2万円も違うんだから大きいよな 上手く言語化できないんだが何かがおかしい…

96 19/04/27(土)18:10:53 No.586835816

>10万円買ったら2万円も違うんだから大きいよな paypayの還元率かな?

97 19/04/27(土)18:11:13 No.586835894

ごみ収集の案内みたいな冊子が必要になるな

98 19/04/27(土)18:11:14 No.586835900

>上手く言語化できないんだが何かがおかしい… シンプルにおかしいだろ!?

99 19/04/27(土)18:11:15 No.586835902

ドライブスルー入ってきたら自動的に軽減になるのかな

100 19/04/27(土)18:11:15 No.586835906

>販路拡げたいだけのラムネやガムが数粒だけ入ってる食玩てどうなるの おばあさんの説明だと2がみたせないからラムネの分だけ10%?

101 19/04/27(土)18:11:22 No.586835926

計算面倒だから上げたほうが楽でいいってのはちょっと惑わされてるぞ!

102 19/04/27(土)18:11:24 No.586835933

>10万円買ったら2万円も違うんだから大きいよな >お「」ちゃんが税制に弱い

103 19/04/27(土)18:11:25 No.586835934

>>10万円買ったら2万円も違うんだから大きいよな >上手く言語化できないんだが何かがおかしい… 完全に数字がおかしい!

104 19/04/27(土)18:11:29 No.586835944

>車とか大きい買い物すると2%の差でもこんなに…ってなるぞ 8%になったときにそんなでもねぇなって思ったからいいかなって

105 19/04/27(土)18:11:53 No.586836018

>>知ってるか「」 >>金持ちの方が税に厳しい >サラリーマンで1000万もらうと400万くらい税金になるんだっけ? Twitterで年収2億円もらってる人が 税金の内訳表上げたけど 半分ぐらい税金持っていかれて 手取りで1億になってたとかだったな

106 19/04/27(土)18:12:08 No.586836062

コンビニはイートインの時だけスプーンや箸無料にしたらいいのでは

107 19/04/27(土)18:12:48 No.586836191

所得税は勿論 金持ちは単価の高い買い物するから税金もボディ―ブローに様に効いてくる 所得が少ない庶民の方が痛いんだけどなブヘヘヘ

108 19/04/27(土)18:13:08 No.586836255

>計算面倒だから上げたほうが楽でいいってのはちょっと惑わされてるぞ! いや軽減税率よりは一律のほうが楽でしょ 家計は苦しくなるかもしれないけど

109 19/04/27(土)18:13:52 No.586836395

食い物は一律8パーセントでええやん 他は10で

110 19/04/27(土)18:13:55 No.586836406

経理処理がめんどくさそう

111 19/04/27(土)18:14:16 No.586836468

というか軽減税率って昔の骨牌税みたいな時代に逆戻りってこと?

112 19/04/27(土)18:14:19 No.586836481

つまり金持ちも持たないやつも平等に税金上げたいのだろう

113 19/04/27(土)18:14:19 No.586836483

税収が足りないのは極端に言うなら税率以前の問題だからな 日本人の所得が先進国最低でそれに伴って消費が少ないから

114 19/04/27(土)18:14:37 No.586836547

でも「」がぷっちょ買う時は10%にしないとおかしいでしょ

115 19/04/27(土)18:14:38 No.586836550

そうだね! 消費税はなくそうよ

116 19/04/27(土)18:14:44 No.586836568

新聞は軽減税率対象なんだけどなブヘヘヘ

117 19/04/27(土)18:14:48 No.586836583

助けてくれー上級国民ー!

118 19/04/27(土)18:14:51 No.586836598

店舗営業してるとこのままいくとあまりにめんどくさいというか 閉店後の処理が長引くからやめて欲しい…

119 19/04/27(土)18:14:55 No.586836612

増税前の駆け込みで買ってるところを「ご覧ください!!こんなに買ってます!!景気いいですね!!」ってニュースで流しそう

120 19/04/27(土)18:15:30 No.586836715

税もだけどいい加減支払いがころころ変わったり 投資活用毎年失敗してる年金なくしてくれない?

121 19/04/27(土)18:15:56 No.586836802

消費税は貧乏人の方が負担感が強い弱者切り捨て制度だって学者が10年以上前から言ってるよ

122 19/04/27(土)18:16:26 [上級国民] No.586836910

>助けてくれー上級国民ー! うん!あの…税金!

123 19/04/27(土)18:16:36 No.586836946

消費税なくて上級国民が散財すればいい

124 19/04/27(土)18:16:55 No.586837016

上級国民が税制に弱い…!

125 19/04/27(土)18:17:01 No.586837030

今更取りやめにしてもこの為にレジ更新した店舗がキレそう

126 19/04/27(土)18:17:01 No.586837032

実際問題として年収900万~1000万以下の人間は払う税より受け取る公共サービスの方が大きいので 消費税を無くすという事はできないんだよ 健康保険とか全部廃止にしてもいいなら可能かもしれないけど

127 19/04/27(土)18:17:12 No.586837075

>税もだけどいい加減支払いがころころ変わったり >投資活用毎年失敗してる年金なくしてくれない? そんな!老後に食い詰めても良いんですか?! 若い時の苦労は買ってでもするべきですよ!

128 19/04/27(土)18:17:33 No.586837153

消費税率自体は日本はむしろ低くなかったか

129 19/04/27(土)18:18:30 No.586837405

>消費税率自体は日本はむしろ低くなかったか 消費税どころか社会保障費全部激安です…

130 19/04/27(土)18:18:34 No.586837420

>消費税は貧乏人の方が負担感が強い弱者切り捨て制度だって学者が10年以上前から言ってるよ 10年前って2009年だよ? もっと前から云われてる

131 19/04/27(土)18:18:36 No.586837427

つまりまだ上げられるってことじゃん!

132 19/04/27(土)18:18:56 No.586837503

>そんな!老後に食い詰めても良いんですか?! >若い時の苦労は買ってでもするべきですよ! 苦労だけ買ってもなんにもならねーだろ!!!!!

133 19/04/27(土)18:18:57 No.586837508

>軽減税率を既に実施してる国の制度を参考にしてるだけだと思う 世紀の悪法とか言われてるのを参考にしちゃったかー

134 19/04/27(土)18:19:08 No.586837559

社会保障を切るとそれはそれで治安悪くなったりするしな…

135 19/04/27(土)18:19:24 No.586837605

>サラリーマンで1000万もらうと400万くらい税金になるんだっけ? ならないならない 税率40%は1800万超で4000万以下 しかも累進課税だから例えば2000万円の年収なら40%がかかってくるのは1800万を超える200万円の部分だけだよ それにサラリーマンなら給与所得控除もあるから1000万もらってても税金の計算として使われる分は780万円だけだ

136 19/04/27(土)18:19:33 No.586837648

消費税導入の平成元年ももう30年前だからな

137 19/04/27(土)18:19:44 No.586837687

他の国もやってることだからいいことに違いない

138 19/04/27(土)18:19:49 No.586837703

実際社会保障の厚さと老人の多さを考えたら低いんだよ みろよこの大量に薬もらって帰る毎日来てる老人達 この金の8割は全部税金なんだぜ

139 19/04/27(土)18:19:57 No.586837727

年金税を毎月2万程盗られてるんだけど

140 19/04/27(土)18:20:07 No.586837772

他の国は高い代わりにそれに見合う高福祉だったりするから一概には言えないな

141 19/04/27(土)18:20:08 No.586837774

うちは犬も家族なんです!!!! 犬のご飯は食品なんです!!

142 19/04/27(土)18:20:13 No.586837792

>消費税は貧乏人の方が負担感が強い弱者切り捨て制度だって学者が10年以上前から言ってるよ 多くの取引に対して課税できるから政府にとっては最高 しかし生活必需品しか買えないような低所得者にはつらい 単純に負担が増えて消費が落ち込む副作用もある そこでこの軽減税率

143 19/04/27(土)18:20:20 No.586837816

消費税は令和にちなんで0%にしてみよう

144 19/04/27(土)18:20:25 No.586837830

>みろよこの大量に薬もらって帰る毎日来てる老人達 >この金の8割は全部税金なんだぜ 医者もろとも全員死ねばいいのに

145 19/04/27(土)18:20:53 No.586837931

その他は10パーでいいけど食品に消費税かけんなや!

146 19/04/27(土)18:21:03 No.586837975

>苦労だけ買ってもなんにもならねーだろ!!!!! なるかもしれないじゃないですか!! まぁそれが分かる時には私は死んでますが 頑張ってくださいね!! みたいなメンタルで支払わせる方はやってると思う

147 19/04/27(土)18:21:04 No.586837979

消費税より厚生年金がここ数年でめっちゃあがった

148 19/04/27(土)18:21:22 No.586838053

ゼロサム思考から抜け出さんといかんよ

149 19/04/27(土)18:21:26 No.586838074

>前は税込だったのになんで税抜き表示に戻したんだろうな 前回小売業者が抵抗したから 当初セブンというかヨーカ堂閥だけが込でいいとかいったけど社内どころか業者間の立場的が弱くなるのわかったので 政府交渉前にやっぱ税抜きにしろって交渉するわ!とか言い出す始末の結果

150 19/04/27(土)18:21:28 No.586838082

>他の国は高い代わりにそれに見合う高福祉だったりするから一概には言えないな 医療保障は世界最高だぞ 育児保証は弱いけど「」には関係あるまい

151 19/04/27(土)18:21:31 No.586838092

近所の整骨とか暇なジジババの憩いの場になってるよ

152 19/04/27(土)18:21:35 No.586838102

>うちは犬も家族なんです!!!! >犬のご飯は食品なんです!! 家族に家畜の餌与えるなよ このドッグフード人間用です

153 19/04/27(土)18:21:38 No.586838114

病院の老人サロン化をなんとかしないと… 税金増やしてもバケツに底抜けてるみたいなもんでジャブジャブ流れていく…

154 19/04/27(土)18:21:57 No.586838177

まあ充実の社会保障活用しまくるのは現役世代ではないんやけどなブヘヘ

155 19/04/27(土)18:22:30 No.586838283

>犬に与えても大丈夫な人間用フード好評発売中

156 19/04/27(土)18:22:34 No.586838302

救急車タダて凄いからな…

157 19/04/27(土)18:23:05 No.586838443

>医療保障は世界最高だぞ 消費税高い国は消費税で医療賄ってるけど日本は保険式だから合わさるとまぁそこまで負担は変わらんな

158 19/04/27(土)18:23:40 No.586838567

上級国民は所得を株とかの分離課税に投げて節税してるぞ 「」が株に手を出しても節税にはつながらないぞ

159 19/04/27(土)18:23:44 No.586838578

医療とナマポは頭いかれたのかと思うほど厚い保証だよね そのかわりに育児や子育て系がなんか弱い

160 19/04/27(土)18:24:01 No.586838637

アメリカ式にしようぜー! 盲腸の手術で破産できるぜー!

161 19/04/27(土)18:24:15 No.586838698

どこかの国で書籍として販売したタンポンがあったじゃん 日用品に比べて書籍の方が税率が低いからって

162 19/04/27(土)18:24:17 No.586838705

>消費税は貧乏人の方が負担感が強い弱者切り捨て制度だって学者が10年以上前から言ってるよ 年収1億でも年収100万でも同じものを買ったら同じだけ税金かかるのいいよね よくない

163 19/04/27(土)18:24:59 No.586838847

>年収1億でも年収100万でも同じものを買ったら同じだけ税金かかるのいいよね >よくない まず税金の水平的公平垂直的公平で調べるんだ!

164 19/04/27(土)18:25:00 No.586838851

サマータイムもそうだけど今の政治家は自分達の制度の方が欧米より優れている可能性を全く考慮せずに脳死で欧米に合わせようとしてる気がする

165 19/04/27(土)18:25:08 No.586838886

食品は生活費中央ひちゅじゅ品だから軽減税だけど外食は嗜好品だからそうはならないよって事だよね 自分で作るより安く依存してる低価格路線な飲食店ほど辛そうだ

166 19/04/27(土)18:25:21 No.586838932

消費税は非課税不課税もあるのでもう本当最悪

167 19/04/27(土)18:25:22 No.586838937

軽減税率は貧乏人への1万円の補助が金持ちにとっては2万円の補助になるみたいな 典型的な所得の再配分に逆行するシステムではある

168 19/04/27(土)18:25:27 No.586838957

消費税色々かわるかもね状態だから 税込み表記にするといちいち貼りかえる羽目になってめどい 消費者の心象とかどうでもいい

169 19/04/27(土)18:25:58 No.586839068

>実際問題消費増税は必要ならしたらいいと思う 前10%にする時に年金や医療問題解決のためとかいってたけど 上がらないままの時いろいろあって増税分はそこにいかず育児の方に回すので問題解決しないままなので また増税するわみたいな話にはなってる

170 19/04/27(土)18:26:02 No.586839082

サマータイムは完全にお偉いアホの失言だったじゃん…

171 19/04/27(土)18:26:17 No.586839135

上級国民は税金をおおざっぱに節税してもOKだし捕まらないから そりゃ税制に弱い

172 19/04/27(土)18:26:37 No.586839199

でも月給30万の俺が月給20万の人間にお前は俺の1.5倍税金払えって言われたらむかつくし…

173 19/04/27(土)18:26:42 No.586839228

軽減税率って本来は貧乏人の生活を助けるためのシステムなんだけど それによって金持ちの生活が貧乏人以上に助かるから悪手だわな

174 19/04/27(土)18:26:45 No.586839243

逆進対策するなら単純に給付金配った方がいいや

175 19/04/27(土)18:26:46 No.586839253

消費税はあがらないとみせかけて上がってそこでまたストレスたまる作戦だろ?

176 19/04/27(土)18:26:51 No.586839269

ほんとに上級なら自分でしない

177 19/04/27(土)18:27:13 No.586839358

こんだけ搾り取れるだけ搾り取っといて何に反映されてんだ

178 19/04/27(土)18:27:15 No.586839366

医療保証に文句いってるやついなくて今やり玉に上がってるの消費税と年金なんだけど ひたすら医療保証はいいっていってるのなんなの 国民保険入って税金も納めてるよ納得して

179 19/04/27(土)18:27:21 No.586839388

>また増税するわみたいな話にはなってる 今のままだと20%くらいまで上げないと無理とかいう話

180 19/04/27(土)18:27:22 No.586839392

>消費税どころか社会保障費全部激安です… ?

181 19/04/27(土)18:27:24 No.586839396

>ほんとに上級なら自分でしない 税理士雇うわな

182 19/04/27(土)18:27:52 No.586839502

>でも月給30万の俺が月給20万の人間にお前は俺の1.5倍税金払えって言われたらむかつくし… まあそのレベルだと誤差みたいなもんだからそこまでら生活も変わらんしね…

183 19/04/27(土)18:27:54 No.586839509

>逆進対策するなら単純に給付金配った方がいいや バラマキは溜め込むから全く意味がないって10年前に分かってるでしょ!

184 19/04/27(土)18:28:18 No.586839608

ばら撒きって言われた地域振興券良かったなぁ

185 19/04/27(土)18:28:24 No.586839634

年金どうせ貰えないのに払い続ける虚無感が辛い助けて

186 19/04/27(土)18:28:31 No.586839657

そもそも搾取があると思っているのがすでに古い すでに時代は勝利者などいない全員敗北時代に片足を突っ込んでいる

187 19/04/27(土)18:28:31 No.586839662

二言目には国が金を出せと語る人がいるけど 国の前に都道府県や市町村レベルで給付金とか医療費負担とか色々やってるというか その辺調べずに国は何にもしてないと言ってる人も結構いるよね

188 19/04/27(土)18:28:43 No.586839699

>ばら撒きって言われた地域振興券良かったなぁ 親にとられるやつ!

189 19/04/27(土)18:28:52 No.586839723

>バラマキは溜め込むから全く意味がないって10年前に分かってるでしょ! なぜ貯め込むかって言ったら継続性がないからでしょ

190 19/04/27(土)18:28:52 No.586839726

人口逆ピラミッドなんだから積んでるしな

191 19/04/27(土)18:28:59 No.586839749

>こんだけ搾り取れるだけ搾り取っといて何に反映されてんだ そりゃ社会保障に反映されてるんだよ 単純に搾り取れるところから搾り取らないと成り立たないぐらい国全体が貧乏になってるんだよ

192 19/04/27(土)18:29:00 No.586839751

高校の公民やってないやつがいるな…

193 19/04/27(土)18:29:23 No.586839845

>すでに時代は勝利者などいない全員敗北時代に片足を突っ込んでいる 金融とかいうゼロサムゲームにパワー注ぐの禁止しないから…

194 19/04/27(土)18:29:23 No.586839848

麻生政権とかでやってたよね 経済効果は皆無だった悲しさ

195 19/04/27(土)18:29:31 No.586839883

給付金出すのもクソみたいにめんどくさいからな…

196 19/04/27(土)18:29:34 No.586839891

>医療とナマポは頭いかれたのかと思うほど厚い保証だよね >そのかわりに育児や子育て系がなんか弱い この保証が生まれた時の時代背景があるんだと思う 当時は子供なんてぽんぽこ産んで育児も家族あるいは親戚や乳母さんがにお願いすることもあったけど医療は限られていた

197 19/04/27(土)18:29:34 No.586839892

いま年金未納も多いけど倉庫作業なんかの低賃金も会社の方しめつけて 条件合わさったら年金納付も合わせた社会保険入らないといかなくなってきて 低賃金の人の生活更に悪くなってるんだけど なんか解決の策あるのかな

198 19/04/27(土)18:29:51 No.586839954

>こんだけ搾り取れるだけ搾り取っといて何に反映されてんだ 老人と病院いくとすんげぇ医療費安くてびっくりするよ そういうのに使われてるとは思う

199 19/04/27(土)18:29:51 No.586839957

>単純に搾り取れるところから搾り取らないと成り立たないぐらい国全体が貧乏になってるんだよ ミーには搾り取れないところから取ってるように思える…

200 19/04/27(土)18:29:54 No.586839969

国債ならいくら擦っても大丈夫って 数年前まで言ってた人達はなんだったんだろう

201 19/04/27(土)18:29:56 No.586839978

>こんだけ搾り取れるだけ搾り取っといて何に反映されてんだ 消費税の使途はだいたい社会保障だな 年金とか医療とか介護・子育て なので独身「」にはあまり関係ないかもね

202 19/04/27(土)18:29:57 No.586839982

政治家なんてお口プロレスでヌルく金儲けし合ってる奴らの集まりだぜー!吊るすしかないぜー!革命ぜー!これからは庶民の時代ぜー! とか言えれば良いんだけど政治家も所詮は国民だし見えないとこで頑張ってる人だって少なくないだろうし複雑だよなぁ

203 19/04/27(土)18:30:01 No.586839998

>低賃金の人の生活更に悪くなってるんだけど >なんか解決の策あるのかな ない

204 19/04/27(土)18:30:10 No.586840037

税金の恩恵を受けるやつらを根こそぎ絶滅せせれば税を減らせるのでは

205 19/04/27(土)18:30:11 No.586840044

頭のいいアホが考えた制度

206 19/04/27(土)18:30:35 No.586840125

>政治家なんてお口プロレスでヌルく金儲けし合ってる奴らの集まりだぜー!吊るすしかないぜー!革命ぜー!これからは庶民の時代ぜー! >とか言えれば良いんだけど政治家も所詮は国民だし見えないとこで頑張ってる人だって少なくないだろうし複雑だよなぁ 政治家の給料って2000万とかでしょ やっすいよね…

207 19/04/27(土)18:30:48 No.586840173

>国債ならいくら擦っても大丈夫って >数年前まで言ってた人達はなんだったんだろう アメリカでブームだよ まぁいくら刷ってもじゃなくてインフレ率見ながらだろうけど

208 19/04/27(土)18:30:49 No.586840178

>税金の恩恵を受けるやつらを根こそぎ絶滅せせれば税を減らせるのでは 「」の大半死にそうだな

209 19/04/27(土)18:30:55 No.586840199

日本が景気良かったのって戦後少しの間でそれ以外は高度な成長なんてないんだから もとのただの普通の国にもどるというかそれがデフォなんじゃないの? もともと先進国になれるような質がなかったというだけ

210 19/04/27(土)18:30:57 No.586840203

>老人と病院いくとすんげぇ医療費安くてびっくりするよ 老人でなく成人やおっさんでもかなり減らしてもらってるんだなって驚くよね本来の金額

211 19/04/27(土)18:31:02 No.586840228

>税金の恩恵を受けるやつらを根こそぎ絶滅せせれば税を減らせるのでは 全国民が死ぬ!

212 19/04/27(土)18:31:05 No.586840238

食品と外食で税率を分けられるのであれば いっそのこと食品は税金なしにすれば良いのではなかろうか

213 19/04/27(土)18:31:17 No.586840283

アメリカみたく医療で破産するのよりはマシだが… あれは保障の有無とはまた別の問題か なんだあの医療費

214 19/04/27(土)18:31:33 No.586840349

>国債ならいくら擦っても大丈夫って >数年前まで言ってた人達はなんだったんだろう おかげでゼロ金利から全く動かさなくなってしまった…

215 19/04/27(土)18:31:59 No.586840440

>条件合わさったら年金納付も合わせた社会保険入らないといかなくなってきて そもそも社会保険と厚生年金入ってないなら 低賃金だろうが国保と国民年金に加入するのが義務だし…

216 19/04/27(土)18:32:04 No.586840452

もう日本に生まれるってかなり恵まれてないことなのかもな

217 19/04/27(土)18:32:04 No.586840455

>税金の恩恵を受けるやつらを根こそぎ絶滅せせれば税を減らせるのでは ギロチン作って東京の有名な広場のど真ん中に置こうぜ! 東京の有名な広場ってどこだろう…

218 19/04/27(土)18:32:12 No.586840478

このクソめんどくさい税率システムでそこそこ税金浪費しない?

219 19/04/27(土)18:32:20 No.586840506

>税金の恩恵を受けるやつらを根こそぎ絶滅せせれば税を減らせるのでは 税を減らすよりは国を成長させないといけないんだな 結局の元凶は少子化問題に返ってくる

220 19/04/27(土)18:32:27 No.586840539

>そりゃ社会保障に反映されてるんだよ >単純に搾り取れるところから搾り取らないと成り立たないぐらい国全体が貧乏になってるんだよ 搾り取ったから貧乏になったのか貧乏になったから搾り取るのか

221 19/04/27(土)18:32:43 No.586840590

>政治家の給料って2000万とかでしょ >やっすいよね… 一念発起して政治家なんかほぼ皆無で3世4世ばかりって実質貴族だよね 通常の人が参加しづらいルールで固めたら誰も参入できない

222 19/04/27(土)18:32:54 No.586840628

>全国民が死ぬ! 負債もなくせる!やったー!

223 19/04/27(土)18:32:57 No.586840641

とにかく税金でなんとかしなきゃって発想から抜け出てほしい

224 19/04/27(土)18:33:09 No.586840671

>有権者って言いたいんですかねコレ 国民主権も知らない大人って悲しくない? 我々は日本国の主権者なんだよ?

225 19/04/27(土)18:33:09 No.586840672

大局的なことを言えば若者の数は正義だからな…

226 19/04/27(土)18:33:11 No.586840683

日本は資源もそこそこある方でITもできる方なのにこのありさまって 逆に中堅どころの国クソ大変なのでは…?

227 19/04/27(土)18:33:16 No.586840699

>かなり減らしてもらってるんだなって驚くよね本来の金額 健康な人に対してなんかもっとメリットよこせとは思う 病気になったらお得は嫌

228 19/04/27(土)18:33:21 No.586840720

全部テイクアウトってことにすればよくない?

229 19/04/27(土)18:33:22 No.586840724

だいたい年金の支払い制度軽く変えるけど そもそも保険制度は制約時に約款をやり取りし納得した上で 覆る事なく支払われないと法律違反なんだけど 年金制度は社会制度だからその限りじゃなくて 政治家が都合会わせられなくなったら勝手に変えていいっておかしくない 国訴えてよくないこれ

230 19/04/27(土)18:33:23 No.586840726

軽減税率なら食料品は5%に下げるとかしてくだち!

231 19/04/27(土)18:33:26 No.586840736

>このクソめんどくさい税率システムでそこそこ税金浪費しない? だからベーシックインカムで一律配布して終わらせようぜー!してる

232 19/04/27(土)18:33:32 No.586840756

>とにかく税金でなんとかしなきゃって発想から抜け出てほしい どうしろと言うのだ…

233 19/04/27(土)18:33:50 No.586840815

>大局的なことを言えば若者の数は正義だからな… 少子化は悪か…悪だな!

234 19/04/27(土)18:33:50 No.586840817

>国民主権も知らない大人って悲しくない? >我々は日本国の主権者なんだよ? 言い訳せずにスルーした方がよかったね バカなんだから

235 19/04/27(土)18:33:56 No.586840831

>とにかく税金でなんとかしなきゃって発想から抜け出てほしい 税金以外でどうしろってんだよ!

236 19/04/27(土)18:34:12 No.586840885

>逆に中堅どころの国クソ大変なのでは…? 日本の上がおかしなことや自分たちだけって考えてれば 中堅国よりクソになるのは当たり前では?

237 19/04/27(土)18:34:12 No.586840886

税金あげるのは良いけどおちんぎんもふやしてくれんか

238 19/04/27(土)18:34:18 No.586840905

少子化なのがもうどうしようもない

239 19/04/27(土)18:34:21 No.586840913

うん!あの…税金…!

240 19/04/27(土)18:34:23 No.586840924

>>とにかく税金でなんとかしなきゃって発想から抜け出てほしい >税金以外でどうしろってんだよ! みんなであのグルグル回すやつ回そう!

241 19/04/27(土)18:34:28 No.586840942

>逆に中堅どころの国クソ大変なのでは…? クソ大変じゃないとEUなんか作らないよ…必死だよ

242 19/04/27(土)18:34:28 No.586840943

誕生日はちょっと贅沢してデパートで1ピース600円のケーキを買ってきて1人で食べるけど これはテイクアウトなので贅沢品ではない扱い…

243 19/04/27(土)18:34:44 No.586840993

これからもっと成り立たなくなってくんだし 税金上げるんじゃなくて今のままできる事にシフトしてく様にはできんのか

244 19/04/27(土)18:34:46 No.586840999

>税金あげるのは良いけどおちんぎんもふやしてくれんか お金のために生きるのは悪いことですよ? 金稼ぎは悪です!

245 19/04/27(土)18:34:54 No.586841037

金融大国を目指そうぜー!

246 19/04/27(土)18:35:04 No.586841062

>一念発起して政治家なんかほぼ皆無で3世4世ばかりって実質貴族だよね 今の所消費増税に賛成してる口ぶりだけど 菅官房長官はダンボール工場で働いていた叩き上げなんだよな

247 19/04/27(土)18:35:05 No.586841065

>税を減らすよりは国を成長させないといけないんだな >結局の元凶は少子化問題に返ってくる 毎日生まれる1500人より毎日死ぬ1000人に重きを置けば先細りするって言ってたのにね…

248 19/04/27(土)18:35:12 No.586841089

>税金以外でどうしろってんだよ! なんかこう…油田を掘ってさ

249 19/04/27(土)18:35:30 No.586841143

でも世界的にどこも大変だから もうシステムに無理がきてるんだと思う 一部の人間だけ得してあとは奴隷してなさいっていう

250 19/04/27(土)18:35:35 No.586841162

一回病院で検査とかしっかりした薬貰う段階になると領収書見て保険があって良かったとは感じる

251 19/04/27(土)18:35:35 No.586841163

>一念発起して政治家なんかほぼ皆無で3世4世ばかりって実質貴族だよね 貴族は貴族なりの大変さがあるからなあ…

252 19/04/27(土)18:35:42 No.586841181

>お金のために生きるのは悪いことですよ? >金稼ぎは悪です! いやあの…生きるためのお金を…

253 19/04/27(土)18:35:43 No.586841187

自分の懐事情しか考えてないなら愚民と言われても仕方ないんだぞ「」 道路だって信号だって税金で作られているんだぞ

254 19/04/27(土)18:35:45 No.586841191

>金融大国を目指そうぜー! その路線でやった国みんな死んだよ

255 19/04/27(土)18:35:51 No.586841217

まぁどう足掻いても少子化は改善しないしいかに自分が逃げ切るかに走るのもわかるよ

256 19/04/27(土)18:35:55 No.586841225

>もう日本に生まれるってかなり恵まれてないことなのかもな 海外も大概な気がするぞ

257 19/04/27(土)18:36:02 No.586841248

>>税を減らすよりは国を成長させないといけないんだな >>結局の元凶は少子化問題に返ってくる >毎日生まれる1500人より毎日死ぬ1000人に重きを置けば先細りするって言ってたのにね… 政治家っておじいちゃん多いし…死ぬの怖いし…

258 19/04/27(土)18:36:03 No.586841252

生産力自体はあるけど売れなくて無駄になってるわけだよ 足りないのは購買力 つまり個人個人に金をばらまけばいい その金をどこから持ってくるかって話でみんな俺は嫌だと言ってる さあどこから持ってこよう…

259 19/04/27(土)18:36:04 No.586841257

スマホが巨悪だと思うのだ… 人間には早すぎた偽りの救いだ

260 19/04/27(土)18:36:10 No.586841273

>とにかく税金でなんとかしなきゃって発想から抜け出てほしい 民営化しまーす!

261 19/04/27(土)18:36:15 No.586841289

新聞とか家とか車はしませんとか何言い訳されても業界との癒着としか思えないぜ!

262 19/04/27(土)18:36:17 No.586841296

>もう生まれるってかなり恵まれてないことなのかもな

263 19/04/27(土)18:36:24 No.586841317

この猫は帰ってからさばいて鍋にします だから食品です!

264 19/04/27(土)18:36:25 No.586841321

つまんない書類に印鑑いくつも押したり年号と西暦の擦り合わせみたいな何の意味もない作業無くしてかないと

265 19/04/27(土)18:36:35 No.586841362

スマホとか関係なくIT後進国になった時点でもう転落は始まってたと思うんだ

266 19/04/27(土)18:36:36 No.586841368

社会保障を全部廃止して全て自己責任の国すれば税金に頼らなくてもなんとかなるんじゃね?

267 19/04/27(土)18:36:38 No.586841376

>税金あげるのは良いけどおちんぎんもふやしてくれんか わかりました節約するためにコストカットします

268 19/04/27(土)18:36:51 No.586841418

>なんかこう…油田を掘ってさ 日本でなんか稼げるような資源やシステムができたとしても 国民のための税収にして負担減らすという考えは日本では起きないと思うよ

269 19/04/27(土)18:36:56 No.586841433

>つまんない書類に印鑑いくつも押したり年号と西暦の擦り合わせみたいな何の意味もない作業無くしてかないと この世に意味のあることなんてあるんだろうか

270 19/04/27(土)18:36:58 No.586841437

民主主義なんだからおじいちゃんが優遇されるのが当然だろう むしろこれが無視されるなら独裁政権ってことだよ つまり老人多くなった時点で相当積んでるってこと

271 19/04/27(土)18:37:06 No.586841467

度が過ぎた効率化コストカットで縮小均衡招いてるのでは…

272 19/04/27(土)18:37:10 No.586841480

>言い訳せずにスルーした方がよかったね >バカなんだから IQが20違うと会話が成立しないってのがよくわかったよ…

273 19/04/27(土)18:37:29 No.586841537

ペットの餌と産業動物の飼料は別にした方がよくないかな

274 19/04/27(土)18:37:50 No.586841605

>もう生まれるってかなり恵まれてないことなのかもな そりゃ少子化になる

275 19/04/27(土)18:37:57 No.586841619

海に囲まれた水産資源恵まれた国なのに 録な管理しないで輸入国になってるのもほんとひどい

276 19/04/27(土)18:38:01 No.586841636

>日本でなんか稼げるような資源やシステムができたとしても >国民のための税収にして負担減らすという考えは日本では起きないと思うよ 国民のためと言うがなシステムを決めてる方も国民だぞ 少ない年収で深夜まで残業しまくりな国家公務員総合職達だ

277 19/04/27(土)18:38:02 No.586841647

>だからベーシックインカムで一律配布して終わらせようぜー!してる 実現化されたら飯食って寝るのみの額しか出そうにない制度来たな…

278 19/04/27(土)18:38:11 No.586841668

>だから食品です! ずいぶんエサやって長年可愛がってるのに食品なのか?

279 19/04/27(土)18:38:15 No.586841684

むしろ無駄があるくらいじゃないとまわらねえんだよ… 現状無駄なくした上休暇まで無くて金使うヒマがないじゃないか

280 19/04/27(土)18:38:19 No.586841698

>日本でなんか稼げるような資源やシステムができたとしても >国民のための税収にして負担減らすという考えは日本では起きないと思うよ それをそのまま税収にするなんてなったら資源やシステムを生み出す人間が居なくなるよね

281 19/04/27(土)18:38:20 No.586841702

>自分の懐事情しか考えてないなら愚民と言われても仕方ないんだぞ「」 >道路だって信号だって税金で作られているんだぞ いつぞやかワタミの人だったかが税金を納めてない奴は外を歩く権利も無いって言ってたのはそういうことだよね

282 19/04/27(土)18:38:30 No.586841733

自分が不幸な分誰かが幸せになってると思ってるのかよおめでてえ頭してんな

283 19/04/27(土)18:38:47 No.586841785

はい…自販機の缶ジュースを140円にします…

284 19/04/27(土)18:38:48 No.586841789

極端な話子供のいる家庭は大幅に減税+手厚い補償とかやっちゃっていいと思う

285 19/04/27(土)18:38:50 No.586841795

そりゃ今の二十代どこもほしがるわ…

286 19/04/27(土)18:38:59 No.586841822

>実現化されたら飯食って寝るのみの額しか出そうにない制度来たな… 何もしなくても飯食って寝られるから遊び金は自分で稼げってことだ

287 19/04/27(土)18:39:00 No.586841829

まぁおそらく「」の大半は税金的に考えると享受してる側だよね…

288 19/04/27(土)18:39:05 No.586841842

>民主主義なんだからおじいちゃんが優遇されるのが当然だろう 言われてみりゃそうだよな

289 19/04/27(土)18:39:14 No.586841874

>まぁおそらく「」の大半は税金的に考えると享受してる側だよね… 左様

290 19/04/27(土)18:39:16 No.586841881

お金が一番です!っていう考えがだいぶ国民に根付いたと思う

291 19/04/27(土)18:39:17 No.586841890

フエラムネは楽器だから10%

292 19/04/27(土)18:39:30 No.586841931

>何もしなくても飯食って寝られるから遊び金は自分で稼げってことだ …だ…誰も稼がなくなった………

293 19/04/27(土)18:39:45 No.586841982

お金も良いけどやすみもくだち…

294 19/04/27(土)18:39:48 No.586841991

>ずいぶんエサやって長年可愛がってるのに食品なのか? 買った時点でわからんだろ 食うつもりで買って情が沸いたから止めた 何もおかしくない買った時点では食品だ

295 19/04/27(土)18:39:49 No.586841999

>お金が一番です!っていう考えがだいぶ国民に根付いたと思う 金なんて金以外のものを手に入れるためにあるのにね…

296 19/04/27(土)18:39:54 No.586842013

>スマホが巨悪だと思うのだ… >人間には早すぎた偽りの救いだ 高速道路の追越車線の詰まりの先頭見ることができたけど 乗ってる 3人乗ってて3人ともスマホ覗き込んでて愕然とした

297 19/04/27(土)18:40:04 No.586842044

>お金が一番です!っていう考えがだいぶ国民に根付いたと思う 正直安月給でいいから休みが欲しい…

298 19/04/27(土)18:40:10 No.586842069

>まぁおそらく「」の大半は税金的に考えると享受してる側だよね… こんなに手厚いインフラを維持する税金を払ってくれてるお金持ちの人は偉いなぁって思うよ

299 19/04/27(土)18:40:11 No.586842075

>…だ…誰も稼がなくなった……… とりあえずベーシックインカムの実験ではみんな働いてる

300 19/04/27(土)18:40:13 No.586842086

>民営化しまーす! 水道も民営化しまーす!

301 19/04/27(土)18:40:24 No.586842128

明らかに俺が稼いでる額より受けられるサービスの質の方がよくて若干申し訳ない

302 19/04/27(土)18:40:28 No.586842142

なんかもう細かく分けずに一律で良くない?ってなる これ提案した側も起こりうる事態を何も対策してないやん・・・

303 19/04/27(土)18:40:31 No.586842153

>>こんなこと気にならなくなる位金持ちになりてえなぁ >知ってるか「」 >金持ちの方が税に厳しい 金増えれば増えるほどとられる割合増えるもんなあ

304 19/04/27(土)18:40:53 No.586842222

そろそろ政治はだめっていっていい?

305 19/04/27(土)18:40:57 No.586842239

>正直安月給でいいから休みが欲しい… ばかやろう!軽々しく安月給でも良いなんて言うんじゃねぇ!

306 19/04/27(土)18:40:57 No.586842241

ありがとうの言葉だけで生きていけるように人間を改造しなければならない時が来たか…

307 19/04/27(土)18:41:00 No.586842249

>なんかもう細かく分けずに一律で良くない?ってなる >これ提案した側も起こりうる事態を何も対策してないやん・・・ 対策は検討した 検討したが採用するとは言っていない 以上だ

308 19/04/27(土)18:41:01 No.586842254

億に近づいたら節税できる手段も増えていくけどな

309 19/04/27(土)18:41:02 No.586842266

>正直安月給でいいから休みが欲しい… 暇もお金もないとかチョベリバだよね

310 19/04/27(土)18:41:07 No.586842278

>日本でなんか稼げるような資源やシステムができたとしても >国民のための税収にして負担減らすという考えは日本では起きないと思うよ 電気料金やガソリンが下がるのでは

311 19/04/27(土)18:41:14 No.586842305

>そろそろ政治はだめっていっていい? ゾロ目だからええよ

312 19/04/27(土)18:41:26 No.586842343

一切の社会保障の枠から完全に外れた完璧な無国籍な人がいたとしたら法は守ってくれないんだろうか

313 19/04/27(土)18:41:43 No.586842411

>ありがとうの言葉だけで生きていけるように人間を改造しなければならない時が来たか… 究極のエコ来たな…

314 19/04/27(土)18:41:56 No.586842457

>国民のためと言うがなシステムを決めてる方も国民だぞ >少ない年収で深夜まで残業しまくりな国家公務員総合職達だ 公務員のおーぼーを正して給料減らそう!

↑Top