虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/27(土)15:33:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/27(土)15:33:28 No.586802708

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/04/27(土)15:55:52 No.586807251

ちょうど上陸予定地点だった場所住んでるんだけど10個歩兵師団と2個機甲師団がここに来るのか…と思った

2 19/04/27(土)15:57:07 No.586807501

日本ってゲリラ戦やられたら面倒臭そうな地形多いよな…

3 19/04/27(土)15:58:12 No.586807768

山と山と山だから空爆しようにもね

4 19/04/27(土)15:59:15 No.586808059

杉林に立てこもってゲリラ戦やれば米軍が枯葉剤を撒いてくれるのではなかろうか?

5 19/04/27(土)15:59:41 No.586808170

戦後のノリ見るに多分事前に原爆落とされまくる

6 19/04/27(土)16:01:22 No.586808580

原爆あと3、4個落としたあと焼夷弾 山多いのわかってるからとにかく山火事どんとこいで沖縄戦同様

7 19/04/27(土)16:01:32 No.586808617

ダウンフォール作戦だと化学兵器使用が前提だっけ

8 19/04/27(土)16:01:45 No.586808660

というか毛沢東じゃないけど補給や休養を受けられる安全地帯と正規戦を戦えるだけの部隊があってこその遊撃戦だから米軍を悩ませるで話が終わる可能性が高い 戦略目標は密集してるし

9 19/04/27(土)16:02:15 No.586808792

51軍弾足らなすぎない?

10 19/04/27(土)16:02:16 No.586808796

立てこもった天守閣もろとも爆破されるゲリラというのは絵的にとても面白いと思う

11 19/04/27(土)16:03:22 No.586809081

主要都市は普通に占領しやすいしね…

12 19/04/27(土)16:06:55 No.586809884

四国が上陸候補から真っ先に外されたくらいだからあそこが防御面では最高レベルの土地

13 19/04/27(土)16:07:45 No.586810073

四国だけ残ってもなぁ

14 19/04/27(土)16:08:58 No.586810337

防御だけ丈夫でも残る意味が無きゃなあ

15 19/04/27(土)16:09:35 No.586810486

>米軍を悩ませるで話が終わる可能性が高い 悩ませる用意がないとまともな和平交渉もできない ソ連があったせいもあるけど日米和平は信じられないくらい好条件だ

16 19/04/27(土)16:10:47 No.586810769

弾が足りないのにどうやって戦うんです…?

17 19/04/27(土)16:11:19 No.586810875

20年21年って米の凶作だったから戦っても持ち堪えられるかつらいと思う

18 19/04/27(土)16:11:56 No.586810993

諸君らには大和魂はないのか!

19 19/04/27(土)16:12:23 No.586811096

これやってたら分割統治になってただろうか

20 19/04/27(土)16:12:24 No.586811106

(書類の上では)完璧です!

21 19/04/27(土)16:12:36 No.586811161

>弾が足りないのにどうやって戦うんです…? 民家の蔵に日本刀や火縄銃とかさすまたがあるでしょ?

22 19/04/27(土)16:12:48 No.586811197

ベトナム人くらい嫌がらせに徹底すれば粘れる

23 19/04/27(土)16:13:21 No.586811311

ゲリラ戦に関しては毛沢東は最高峰のおっさんだからな…

24 19/04/27(土)16:13:27 No.586811336

>ベトナム人くらい嫌がらせに徹底すれば粘れる そこまでして粘るほどの意義がなさすぎる…

25 19/04/27(土)16:13:48 No.586811445

民間人も含めれば1億いるのだ 一人が一人と相打ちになっても米軍兵を全滅させることは可能だ

26 19/04/27(土)16:14:11 No.586811538

ベトナムだって後ろ盾あってこそだしなあ 日本だと立地的に誰が支援できるんだろう

27 19/04/27(土)16:14:15 No.586811563

わりとあっさりと降伏してるよね日本…

28 19/04/27(土)16:14:41 No.586811663

もうあと一ヶ月降伏が遅かったら 北海道までソ連に取られて 原爆もあと数発落とされて 目も当てられない事になってたかもしれんね

29 19/04/27(土)16:15:40 No.586811887

マジで四面楚歌なので…

30 19/04/27(土)16:15:49 No.586811920

本土決戦にまでもつれ込んだら米ソが日本列島で直接戦う展開になりそう

31 19/04/27(土)16:16:00 No.586811957

宮城事件が酷すぎる お前ら死にたいならお前らだけで死ねと

32 19/04/27(土)16:16:03 No.586811961

アメリカ人もソ連出てきたらめどいことくらい分かってるから結局和平するんじゃないかなあ

33 19/04/27(土)16:16:28 No.586812066

>ベトナムだって後ろ盾あってこそだしなあ >日本だと立地的に誰が支援できるんだろう 日本降伏時点で敵じゃない国数えたほうが早い

34 19/04/27(土)16:16:34 No.586812081

核分裂の力を利用するのはまだまだずっと先だろう 兵器にするのはこの戦争中には不可能だろう これを実戦投入までしやがったアメリカがちょっとおかしい

35 19/04/27(土)16:17:18 No.586812259

>日本降伏時点で敵じゃない国数えたほうが早い タイ!アルゼンチン!

36 19/04/27(土)16:17:25 No.586812276

戦争で一番重要な負け方が下手すぎる

37 19/04/27(土)16:17:44 No.586812351

>タイ!アルゼンチン! 地球の裏側から支援してくれるのか…

38 19/04/27(土)16:17:48 No.586812367

>No.586811663 最悪21世紀まで復興しない可能性も

39 19/04/27(土)16:18:34 No.586812530

>戦争で一番重要な負け方が下手すぎる ぶっちゃけ戦争の始め方も下手くそだよね…

40 19/04/27(土)16:18:44 No.586812571

対外戦争慣れてないから…

41 19/04/27(土)16:19:06 No.586812665

博打で後に引けなくなってしまう感じ

42 19/04/27(土)16:19:27 No.586812736

>弾が足りないのにどうやって戦うんです…? 練馬女子挺身隊行くぞ

43 19/04/27(土)16:19:29 No.586812746

終わり方は結果的にはいい方だろ! 始まり方は目も当てられないが

44 19/04/27(土)16:20:02 No.586812874

開戦前に戦争せずに外交と内政ちゃんとしろって書いてある孫子を軽視するという完璧な死亡フラグを立ててるからな大日本帝国…

45 19/04/27(土)16:20:06 No.586812890

>これを実戦投入までしやがったアメリカがちょっとおかしい マンハッタン計画はTV信管と同じぐらい開発費に金と時間と技術者を投入したからね…

46 19/04/27(土)16:20:32 No.586812976

>ぶっちゃけ戦争の始め方も下手くそだよね… 弱い国は時期とか選べないんですよ

47 19/04/27(土)16:20:41 No.586813010

終わり方も最悪じゃないだけでいい終わり方じゃない

48 19/04/27(土)16:20:44 No.586813016

原爆が撃てる数少ない機会だから本土戦争やってたら酷い事になってたと思う

49 19/04/27(土)16:20:46 No.586813022

誰だよアメリカなんかちょっと小突いたらすぐ頭下げてくるなんて言ったやつ…

50 19/04/27(土)16:20:47 No.586813026

日:一次大戦戦勝国・二次大戦敗戦国 独:一次二次敗戦国 伊:一次二次戦勝国

51 19/04/27(土)16:20:55 No.586813047

>終わり方は結果的にはいい方だろ! 一回ポツダム宣言の誤訳で黙殺しているけど…

52 19/04/27(土)16:21:44 No.586813204

ヒトラーが暴れ始めたんだから立つならあの時点しかない 立たないなら永遠に立たないで満州だけで満足する この2択だったろう

53 19/04/27(土)16:21:47 No.586813218

高度1万メートルから核落としてくる敵に対して徒手空拳で戦え

54 19/04/27(土)16:22:02 No.586813271

ひでえ負け方したのに米帝様が最強のケツ持ちになってくれるというから歴史ってのはどうなるかわからんな

55 19/04/27(土)16:22:33 No.586813377

本土決戦やっていたら今いる「」も存在していないと思う

56 19/04/27(土)16:22:42 No.586813407

>原爆が撃てる数少ない機会だから本土戦争やってたら酷い事になってたと思う 兵器開発自体は出来てたけど まとまった量使おうとするとウランの濃縮とプルトニウムの製造で結構頭痛い出費だと思う

57 19/04/27(土)16:22:57 No.586813456

>ヒトラーが暴れ始めたんだから立つならあの時点しかない モスクワ攻略失敗して押し返されてる時期です…

58 19/04/27(土)16:23:19 No.586813554

機雷を巻きまくってシーレーン完全封鎖で5000万人餓死させる 都市圏に原爆を100発落とす 化学兵器ばら撒いて日本人を絶滅させる

59 19/04/27(土)16:23:35 No.586813604

ヒトラーが暴れたのに呼応するならソ連攻めろや…

60 19/04/27(土)16:23:45 No.586813639

あの大国清に勝った! あの大国ロシアに勝った! 世界大戦も戦勝国! ときて開戦当初そこそこ優位だったらもう引っ込み付かんよ 分析できる奴がいてもそれを組織の意思決定まで持っていける奴はいない

61 19/04/27(土)16:24:47 No.586813838

一番身近にあったであろう孫子に答えは書いたあったのに…

62 19/04/27(土)16:24:54 No.586813855

もうドイツも落ち目の局面だから当てにならない まあそうでもなきゃ同盟なんて成立しないだろうけどさ

63 19/04/27(土)16:24:56 No.586813864

>分析できる奴がいてもそれを組織の意思決定まで持っていける奴はいない ここだよね…

64 19/04/27(土)16:25:08 No.586813910

えっ でも有史以来この国は寡兵にして大軍を征してた歴史的事実があるって陸軍さんが あ?うち?船足らないから接収した漁船でも使うわ

65 19/04/27(土)16:25:11 No.586813917

>分析できる奴がいてもそれを組織の意思決定まで持っていける奴はいない 総力戦研究所はかなり正確な予想してたのにね

66 19/04/27(土)16:26:23 No.586814148

やはり流されやすいのは悪習…

67 19/04/27(土)16:26:25 No.586814155

>ヒトラーが暴れたのに呼応するならソ連攻めろや… 石油出ないし

68 19/04/27(土)16:26:52 No.586814247

>>分析できる奴がいてもそれを組織の意思決定まで持っていける奴はいない >ここだよね… 最近だと東芝のWH買収とかに当てはまるかな…

69 19/04/27(土)16:27:17 No.586814327

やっぱり日独伊三国同盟は無理があるよ!

70 19/04/27(土)16:28:29 No.586814621

>やはり流されやすいのは悪習… 自分達が「実績」をあげてしまったことで成果さえ出せば何してもいいんだ行動力のあるやつが正しいんだって空気に陸軍全体が飲まれてしまったって石原莞爾が他人事みたいな事言ってる

71 19/04/27(土)16:28:45 No.586814703

>やはり流されやすいのは悪習… 国民全員イケイケだったから仕方ない 今も変わらないのいいよね

72 19/04/27(土)16:28:45 No.586814705

いくらなんでも外交下手すぎるのが一番悪かったと思う

73 19/04/27(土)16:29:36 No.586814912

とにかく相手が悪かった

74 19/04/27(土)16:29:39 No.586814932

偶然かもしれないけどちょうどいいタイミングで降伏したお陰で 本土決戦も分割統治もされてないのはありがたい

75 19/04/27(土)16:29:49 No.586814973

対外交渉が下手でお祭り気分になるとかなり暴走する …鎖国って実は良かったのでは

76 19/04/27(土)16:29:54 No.586814989

今も昔も根回しとか下手くそ外交

77 19/04/27(土)16:30:27 No.586815090

外交も軍事も 対アメリカに2、30年も費やしてきたのに今更ロシア攻めるなんて… むしろ不可侵条約むすんじゃお

78 19/04/27(土)16:30:36 No.586815118

>一番身近にあったであろう孫子に答えは書いたあったのに… >いくらなんでも外交下手すぎるのが一番悪かったと思う その割に戦後に外交上手くなったかというと…

79 19/04/27(土)16:31:13 No.586815265

>その割に戦後に外交上手くなったかというと… 兵法もだけどまずはもっと基本的な温故知新から始めないとだな…

80 19/04/27(土)16:31:46 No.586815403

外交外交っていうけど正直国内の問題が一番でかい

81 19/04/27(土)16:32:02 No.586815458

>今も昔も根回しとか下手くそ外交 省内で常に根回しを行うことで鍛えられるはずなのにね

82 19/04/27(土)16:32:44 No.586815601

>省内で常に根回しを行うことで鍛えられるはずなのにね 政府の気持ちは忖度できても外国の気持ちは忖度できないんだ

↑Top