虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/27(土)15:30:47 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/27(土)15:30:47 No.586802133

好きなキャラは結構いるんだけどな

1 19/04/27(土)15:33:38 No.586802739

乱立してる上司たちに負けないモブ顔

2 19/04/27(土)15:35:26 No.586803149

屈指の人格者

3 19/04/27(土)15:35:27 No.586803155

Reになるまではマジで好きだったんスよ

4 19/04/27(土)15:36:48 No.586803428

reも最初はよかったんだ 最初は すっごく最初は

5 19/04/27(土)15:37:13 No.586803514

Reもロゼ編終わるまでは普通に面白かったよ

6 19/04/27(土)15:37:37 No.586803590

カネキに戻るのは最終回とかにすりゃよかったんよ カネキになってからがわけわかめすぎた

7 19/04/27(土)15:39:39 No.586803970

ハイセからカネキくんに戻る戻らないで展開動いてる時がreはピークだった気がするな…

8 19/04/27(土)15:41:00 No.586804233

疑似家族モノ好きだったのでハイセとQsの共同生活やってた頃は超好きだったよ あっという間に終わった

9 19/04/27(土)15:42:27 No.586804530

作中で覚醒ネタにするのやめて…

10 19/04/27(土)15:42:38 No.586804560

この辺まで好きだった

11 19/04/27(土)15:44:16 No.586804884

ウリとサイコは最後まで好きなキャラだった

12 19/04/27(土)15:46:24 No.586805351

がっかりキャラランキングをやったらアモンマンとオウルはバディで並んでツートップ取れると思う

13 19/04/27(土)15:46:45 No.586805418

魔猿死んだと思ったら生きてたと思ったら死んだと思ったらゾンビだった

14 19/04/27(土)15:47:59 No.586805686

>魔猿死んだと思ったら生きてたと思ったら死んだと思ったらゾンビだった マジ悲しい 最後喋ってたのズルいわ

15 19/04/27(土)15:48:37 No.586805812

>疑似家族モノ好きだったのでハイセとQsの共同生活やってた頃は超好きだったよ これをずーーーっとひっぱりゃよかったのにね というかギザ歯くんけっきょく出てきたんだっけ? 最後の方完ぺきにあきて見てない

16 19/04/27(土)15:49:08 No.586805916

オウルは真っ当に強いと思うよ作中でも

17 19/04/27(土)15:50:02 No.586806084

Reはカネキ化してからどんどんつまらなくなったな…

18 19/04/27(土)15:50:33 No.586806202

オウルはまだ扱い良かったと思うよ 亜門さんはグールになってから全然活躍もしてないしなんだったんだ…

19 19/04/27(土)15:50:37 No.586806213

>というかギザ歯くんけっきょく出てきたんだっけ? >最後の方完ぺきにあきて見てない 死んだままよ 技術は使われたけど嘉納が死に逃げしたので蘇らなかった

20 19/04/27(土)15:50:50 No.586806253

あんま面白くない部分もあったけど全体的には面白かったよ 30巻くらいだからまあそういうもんかなって

21 19/04/27(土)15:50:54 No.586806275

reもカネキ復活とちょい先まではマジで面白かった それ以降はどんどんおかしくなっていったけど作者も嫌々描いてたってのが…

22 19/04/27(土)15:52:03 No.586806499

途中から明らかにグダってたけど嫌々だったのね…

23 19/04/27(土)15:52:04 No.586806504

アモンマンは梟合わなかったらしいし…

24 19/04/27(土)15:52:08 No.586806513

嘉納はえっこれで終わり?って感じだったな…

25 19/04/27(土)15:52:10 No.586806521

ゲームの主人公も最後自我無くなって暴走したんだったか

26 19/04/27(土)15:52:15 No.586806541

ウリ坊がいい子になってからしばらくは面白かったけどシンゴジラになってからはもうどうしようもねぇわってなってしまった

27 19/04/27(土)15:53:52 No.586806858

なのに映画化はされる フシギダネ

28 19/04/27(土)15:54:40 No.586807013

女優を引退に追いやった漫画家

29 19/04/27(土)15:55:20 No.586807146

ゲームがクソだからやる気が無くなったらしいな

30 19/04/27(土)15:55:21 No.586807150

映画化と作者のやる気に何の関係があるんだ…?

31 19/04/27(土)15:55:59 No.586807268

つまんなくなったのに映画化される、ってことじゃないの

32 19/04/27(土)15:56:44 No.586807416

色々不満は言われるけど売上考えたら映画化されるのは不自然では無い

33 19/04/27(土)15:56:57 No.586807467

>つまんなくなったのに映画化される、ってことじゃないの あんなに売れてたのになんの疑問の余地があるんだ 題材的にって話ならともかく

34 19/04/27(土)15:56:57 No.586807469

亜門とかもっと上手く使えただろ… 勿体無い

35 19/04/27(土)15:57:20 No.586807560

キャラ増やしすぎたよね… 仕事のない子がいっぱいいた

36 19/04/27(土)15:57:26 No.586807578

>ゲームがクソだからやる気が無くなったらしいな 作者のやる気がないから話もクソだったらしい

37 19/04/27(土)15:57:33 No.586807604

ちょっと上げてすぐ落として更に落とすの引き出ししかない感じは中山敦支と似てる

38 19/04/27(土)15:57:37 No.586807619

なんかけんか腰の子がきた

39 19/04/27(土)15:58:00 No.586807700

かっこよく死にたいってヒナミちゃん助けに来る辺りまではここでも盛り上がってたというか

40 19/04/27(土)15:58:12 No.586807763

これとテラフォが看板扱いだった頃のヤンジャン…

41 19/04/27(土)15:58:27 No.586807843

中盤期待したほどは後半面白くなかったかもしれないけど好き

42 19/04/27(土)15:58:46 No.586807915

カネキが隻眼の王になるまでは楽しんで読んでたよ…

43 19/04/27(土)15:59:09 No.586808026

アモン出し惜しみした挙句にあれはなぁ

44 19/04/27(土)15:59:16 No.586808061

>これとテラフォが看板扱いだった頃のヤンジャン… いうてその頃は面白くなかったわけじゃないだろう

45 19/04/27(土)15:59:22 No.586808085

Reは普通に佐々木が金木を救う物語じゃ駄目だったのかな…

46 19/04/27(土)15:59:28 No.586808111

>これとテラフォが看板扱いだった頃のヤンジャン… マジで黄金期だったよあの頃

47 19/04/27(土)16:00:07 No.586808269

結局カネキが和解に貢献したことって共通の敵になったことか 出番少ない親友が有能すぎる

48 19/04/27(土)16:00:18 No.586808308

テラフォもこれも面白い時は本当に面白かったからな…ある程度長くやってる漫画は波あるのは当たり前かもしれないけど

49 19/04/27(土)16:00:30 No.586808364

>なのに映画化はされる >フシギダネ 続編はまだ月山初登場のあたりだろ 面白さを保ってる時期だし 映画の興行収入良かったら続編作られるのは当たり前だ

50 19/04/27(土)16:01:24 No.586808588

どっちつかずになってきた辺りでお腹いっぱいだった

51 19/04/27(土)16:01:31 No.586808611

この時期のヤンジャンってスレ画もテラフォもローゼンもタフもあったけどどれもこれも迷走した挙句つまんねで終わってった 編集が相当無能だったんだろうと思う

52 19/04/27(土)16:01:52 No.586808698

最期の方もアモンと神父とか四方さんとウタとか前々から考えてあったんだろうなって所は面白いのが本当惜しい

53 19/04/27(土)16:02:03 No.586808747

>結局カネキが和解に貢献したことって共通の敵になったことか >出番少ない親友が有能すぎる 金木くんは本人の意に反してお友達が頑張ってくれることで何とかなるタイプの人だったから実際それでいいんだ…

54 19/04/27(土)16:02:18 No.586808802

タフは最初から迷走してたッス 忌憚のない意見ってやつッス

55 19/04/27(土)16:02:45 No.586808910

>タフは最初から迷走してたッス >忌憚のない意見ってやつッス なにっ

56 19/04/27(土)16:02:55 No.586808969

>最期の方もアモンと神父とか四方さんとウタとか前々から考えてあったんだろうなって所は面白いのが本当惜しい 神父戦は正直かなり好き あそこでreの亜門不遇をちょっと許せた

57 19/04/27(土)16:03:28 No.586809110

テラフォもグールも序盤ほどじゃないとはいえ並以上には面白いとは思う

58 19/04/27(土)16:03:59 No.586809230

無印は間違いなく面白かった Reも無印からダウンしては居たけど途中まで楽しかった カネキ復活してからん?ってなる展開多くなった カネキが隻眼の王になってからどんどんおかしくなっていった ダルマ展開でこの漫画終わったなって思った でもウリは好き

59 19/04/27(土)16:04:01 No.586809250

>この時期のヤンジャンってスレ画もテラフォもローゼンもタフもあったけどどれもこれも迷走した挙句つまんねで終わってった 怒らないでくださいね タフは時期が違うし常に迷走してるじゃないですか

60 19/04/27(土)16:04:12 No.586809293

>この時期のヤンジャンってスレ画もテラフォもローゼンもタフもあったけどどれもこれも迷走した挙句つまんねで終わってった >編集が相当無能だったんだろうと思う 長期で綺麗に着地できたのは嘘喰いぐらいか…

61 19/04/27(土)16:04:16 No.586809307

アッガイとかシンゴジのあたりはもう彼岸島読んでる気分だった ああ影響されたの丸わかりだなって

62 19/04/27(土)16:05:23 No.586809563

今はヤンジャン自体が迷走してるというか新連載見ても何がしたいのかわからん…

63 19/04/27(土)16:05:59 No.586809701

アモンマン弱いのか強いのか分からなかった 振れ幅が大きすぎる

64 19/04/27(土)16:06:11 No.586809733

リクドウも終わるからな…

65 19/04/27(土)16:06:21 No.586809760

>今はヤンジャン自体が迷走してるというか新連載見ても何がしたいのかわからん… 好きな作品は結構あるから個人的には良いけど売れそうなの無くて余計な心配してしまう

66 19/04/27(土)16:07:04 No.586809914

でも滝沢がカッコ良かったから後半は後半で好きな所はある

67 19/04/27(土)16:07:09 No.586809930

辞表超ちっちゃいな

68 19/04/27(土)16:07:41 No.586810061

最初から重要ポジにされてたけどピエロいなかった方が面白かったよね

69 19/04/27(土)16:08:14 No.586810184

Reはやりたいことと性癖詰めすぎてよくわからない物が出来上がった 無印ばりにシンプルな方がきっと受けた

70 19/04/27(土)16:08:31 No.586810238

辞表の中身もひらがな四文字

71 19/04/27(土)16:08:48 No.586810294

>今はヤンジャン自体が迷走してるというか新連載見ても何がしたいのかわからん… 女性向け路線にシフトしてるのは感じる

72 19/04/27(土)16:08:50 No.586810301

名前も覚えてないけど浪川の処理とか雑すぎる

73 19/04/27(土)16:09:14 No.586810389

佐々木准特等の所はReでも一番楽しかったよ 正直あのまま続けてほしかったのかもしれん

74 19/04/27(土)16:09:18 No.586810399

戦うのわかってるからあんまり大きいの用意してても邪魔だし…

75 19/04/27(土)16:09:26 No.586810435

>今はヤンジャン自体が迷走してるというか新連載見ても何がしたいのかわからん… MoMoちゃん可愛いし…

76 19/04/27(土)16:09:28 No.586810460

ピエロなんかが特にそうだけど扱いに困って雑に処理したな…って感じる部分がかなり多いのがお辛い

77 19/04/27(土)16:10:31 No.586810712

>>今はヤンジャン自体が迷走してるというか新連載見ても何がしたいのかわからん… >MoMoちゃん可愛いし… 可愛いけどおっさんで十分かっこいいからおっさんメインでやって欲しい… 今の所可愛い以外全然目立ってないし

78 19/04/27(土)16:11:00 No.586810805

>女性向け路線にシフトしてるのは感じる バス江が続いてるから両立路線だろう

79 19/04/27(土)16:11:16 No.586810868

>今はヤンジャン自体が迷走してるというか新連載見ても何がしたいのかわからん… リクドウが終わるからゴールデンカムイくらいしか読むもんなくなる

80 19/04/27(土)16:11:18 No.586810872

スイ先生あなたはクソだってレスを何度見たことか

81 19/04/27(土)16:11:29 No.586810900

>MoMoちゃん可愛いし… 本当にMoMoちゃんが可愛いだけじゃねーか! MoMoちゃん以外ありきたりで面白みがなさすぎる…

82 19/04/27(土)16:12:33 No.586811145

MoMoは若干グール臭がするのは気のせいかしら 絵は見やすいし可愛いから読んでるけど

83 19/04/27(土)16:13:16 No.586811289

>スイ先生あなたはクソだってレスを何度見たことか 壺から流れて来たらしいけど正直言って反吐が出た

84 19/04/27(土)16:13:28 No.586811340

まだバス江とカポエラとかぐや様があるでしょ

85 19/04/27(土)16:13:35 No.586811377

怒りは凄いわかるけど何だかんだ好きな作品だから悪く言われてばっかは悲しい… 終盤でもじゃわが亜門救う所とか良かったと思うんだ

86 19/04/27(土)16:13:38 No.586811392

考察色々あって楽しかったな 名前に金属入る奴は半グールになるとか

87 19/04/27(土)16:14:33 No.586811627

>怒りは凄いわかるけど何だかんだ好きな作品だから悪く言われてばっかは悲しい… >終盤でもじゃわが亜門救う所とか良かったと思うんだ 怒ってる人は作品好きな人だし馬鹿にしてる人は元々作品に大して興味ない人でしょ あんまり気にすることないと思う

88 19/04/27(土)16:14:36 No.586811643

>壺から流れて来たらしいけど正直言って反吐が出た ?

89 19/04/27(土)16:14:56 No.586811712

>怒ってる人は作品好きな人だし馬鹿にしてる人は元々作品に大して興味ない人でしょ 雑すぎる

90 19/04/27(土)16:15:12 No.586811786

>終盤でもじゃわが亜門救う所とか良かったと思うんだ いいシーンはマジでよかったから編集が手綱握ってなかったのか逆に編集が悪かったのか

91 19/04/27(土)16:15:24 No.586811832

不満が出るってことはそんだけ期待されてる部分が大きかったってことだからな…本当に読まれてないのは話題にすら出ない

92 19/04/27(土)16:15:25 No.586811833

書き込みをした人によって削除されました

93 19/04/27(土)16:16:21 No.586812041

ZAKKI:re買って読みながら振り返るとこの漫画面白いなって思った でもあれデカくて置き場に困る

94 19/04/27(土)16:16:32 No.586812072

別に全部が悪いわけじゃないよ じゃわ関連はちゃんと纏めてくれたしウリ坊も良かった ただ絶対飽きただろこれっていうような着地してるところが多すぎたんだ…

95 19/04/27(土)16:16:47 No.586812134

>>怒ってる人は作品好きな人だし馬鹿にしてる人は元々作品に大して興味ない人でしょ >雑すぎる 大体そんなもんじゃないかな

96 19/04/27(土)16:16:52 No.586812153

読者の望んだ100点の展開をクソみたいな展開で落第点まで落とすってのが多いから言われるのは当たり前だ

97 19/04/27(土)16:16:52 No.586812158

>MoMoは若干グール臭がするのは気のせいかしら グールというかベタな吸血鬼ハンター物だと思う

98 19/04/27(土)16:17:35 No.586812315

ウリ坊の成長は良かったね

99 19/04/27(土)16:17:42 No.586812346

終盤は割りと全部ダメだと思う

100 19/04/27(土)16:18:44 No.586812574

旧多さえ居なければとは思う

101 19/04/27(土)16:19:17 No.586812699

ナキが強すぎる

102 19/04/27(土)16:19:43 No.586812799

締め方が残念な漫画多いよね… reもそうだけどまだ悪くない方なのが

103 19/04/27(土)16:19:50 No.586812824

とりあえず出して殺すだけの展開だらけになったのはほんと嫌々な時期だったんだろうなって

104 19/04/27(土)16:20:02 No.586812871

ウリ坊もカネキくんも成長したかと思ったら酷い目にあったり周りに叩きのめされるのが多過ぎる…

105 19/04/27(土)16:20:51 No.586813039

>終盤は割りと全部ダメだと思う ウリが六月救う所とか 亜門が神父と決着付けるところとか そこら辺は好きなんだけどな…

106 19/04/27(土)16:21:55 No.586813249

やる気ないの読者に悟られるなよスイセンセー

107 19/04/27(土)16:21:58 No.586813257

>ウリが六月救う所とか ここは微妙だな というかむっちゃんこを不快に描きすぎてて無理ってなった

108 19/04/27(土)16:23:02 No.586813475

最強格の有馬に勝っておいて六月とオバコンに苦戦するとかそういうのがねえ カネキの強さが乱高下しすぎ

109 19/04/27(土)16:23:06 No.586813494

リゼはさんざん引っ張ったのにあっさりすぎる

110 19/04/27(土)16:23:23 No.586813565

六月は流石にあのまま生かすキャラでは無かったように思える

111 19/04/27(土)16:23:40 No.586813616

>ナキは流石にあのまま生かすキャラでは無かったように思える

112 19/04/27(土)16:24:20 No.586813738

だんだん描き方がよくわからんほうに行って戦闘がなにしてるのか分からなくなった

113 19/04/27(土)16:26:09 No.586814101

カネキの最終フォームは好きだよ 相手が何の説明もなくクソ強い旧多なのが納得行かないけど

114 19/04/27(土)16:26:21 No.586814139

活躍しない主人公なら俺tueeeの方がマシだなってなった

115 19/04/27(土)16:27:35 No.586814406

>カネキの最終フォームは好きだよ >相手が何の説明もなくクソ強い旧多なのが納得行かないけど あれも好きだけど赫者形態の方がカッコよかった… アニメにはアレの描写を期待してたのに…

116 19/04/27(土)16:28:22 No.586814585

単行本に挟むギャグのセンスの高さ

117 19/04/27(土)16:28:30 No.586814627

Reのアニメはなんか覇級みたいになってたと聞いた

118 19/04/27(土)16:28:35 No.586814655

>あれも好きだけど赫者形態の方がカッコよかった… いいよね一瞬でダルマにされたけど

119 19/04/27(土)16:28:57 No.586814756

内容はどうであれちゃんと完結させはしたので 最初は面白かったし総合だとプラス評価かなって作品

↑Top