虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/27(土)09:54:17 黒龍波... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/27(土)09:54:17 No.586741376

黒龍波は氷河の国に生まれた飛影には向いてない技だったらしいな

1 19/04/27(土)09:55:59 No.586741643

生まれた時から炎の妖気を纏っていたのに!?

2 19/04/27(土)09:56:56 No.586741814

らしいなと言われても知らん…

3 19/04/27(土)09:57:21 No.586741862

躯が言ってた 確かに黒龍波使うたびにヘロヘロになってた

4 19/04/27(土)09:58:07 No.586741972

なんでここ急におカマ口調に?ってなった当時のスレ画

5 19/04/27(土)09:59:27 No.586742171

なら何が向いてるんだよっていう…氷系? >生まれた時から炎の妖気を纏っていたのに!?

6 19/04/27(土)10:01:52 No.586742518

向いてないっていうか後付けの邪眼使ってるから本来の自分の能力ではないのは分かる

7 19/04/27(土)10:02:17 No.586742602

躯はそんなこと言ってないよ…?

8 19/04/27(土)10:03:43 No.586742803

生まれたとき炎に包まれて布で覆ってたらしいけど 母親の子宮大丈夫だったんですかね?

9 19/04/27(土)10:03:46 No.586742810

飛影が黒龍波撃ってぶっ倒れたときに躯が言ってた

10 19/04/27(土)10:04:05 No.586742864

>なんでここ急におカマ口調に?ってなった当時のスレ画 黒龍波は術者の妖力を爆発的に高める餌なのよ

11 19/04/27(土)10:04:30 No.586742925

アニメは知らんなあ

12 19/04/27(土)10:05:04 No.586743032

幽白についてはアニメでのセリフとか展開言われるとわからない… アニメでの雷禅が人間にやられかけてクダクスシの女の所に逃げ込んだとか知らなかった

13 19/04/27(土)10:05:34 No.586743111

アニメの躯VS飛影は富樫も喜ぶ出来だったからなぁ

14 19/04/27(土)10:05:40 No.586743123

まあ日本神話にもうっかり炎属性つけて生まれたせいで母親のおマンコをジュゥゥしちゃってパパ激おこで即海洋投棄された子とかいるし

15 19/04/27(土)10:06:10 No.586743216

>アニメでの雷禅が人間にやられかけてクダクスシの女の所に逃げ込んだとか知らなかった エロかったからそこだけは覚えてる

16 19/04/27(土)10:06:12 No.586743225

生来の邪眼じゃないから魔界の炎を人間界で飼いならすにはどうのこうのと鈴木が爺のフリしてた時に言ってたのは覚えてる

17 19/04/27(土)10:08:06 No.586743555

>なんでここ急におカマ口調に?ってなった当時のスレ画 たまにこれ言う人に会うけどそんなにおかしい言い回しだろうか ~なんだよって意味で~なのよって別に女言葉じゃなくても使うよね?

18 19/04/27(土)10:08:08 No.586743564

飛影以外に黒竜派使うやついないの?

19 19/04/27(土)10:08:19 No.586743603

今見てもこんなかっこいいキャラの声優があんなブサイクって信じられない

20 19/04/27(土)10:08:19 No.586743606

>アニメでの雷禅が人間にやられかけてクダクスシの女の所に逃げ込んだとか知らなかった 人肉喰いの女とかTVアニメでやるのはまずかったからそういう理由にしたんじゃないかと思ってる

21 19/04/27(土)10:08:40 No.586743662

なんだよアニメの時のセリフかよ アニメの話するならアニメの画でスレ立てなきゃ困惑してするだろうが なんでそんな少しばかりの気遣いできないんだ だからハゲてるんだぞ

22 19/04/27(土)10:09:00 No.586743726

発音を聞くならともかく文字だけで~なのよって見たらそりゃ女言葉に見えるわ

23 19/04/27(土)10:09:04 No.586743742

アニオリ設定で語りたいならジョルジュで立てて欲しかった 時雨vs蔵馬も良いんすよ…

24 19/04/27(土)10:09:29 No.586743813

普通の炎は使えないのかな

25 19/04/27(土)10:10:01 No.586743897

百目フォーム

26 19/04/27(土)10:10:54 No.586744031

発音がわからないからか 男の関西弁だって文字で見るとお嬢様言葉になるしな

27 19/04/27(土)10:11:37 No.586744146

ホンマでっか

28 19/04/27(土)10:12:06 No.586744228

黒竜波だけ魔界の炎で炎殺剣と煉獄掌は普通の炎だったような

29 19/04/27(土)10:12:30 No.586744281

「なのよ」に違和感なんて感じないけど それがわからない人が多いから最近使われなくなったのではと思う

30 19/04/27(土)10:12:31 No.586744286

「~わね」と「~わよ」も使うよね男も使うよね

31 19/04/27(土)10:12:43 No.586744323

魔界の黒竜って言っても普通にS級妖怪に殺されそう

32 19/04/27(土)10:13:00 No.586744373

そうですわね頻繁に使いますわよ

33 19/04/27(土)10:13:14 No.586744415

いや使わないよ…気持ち悪い

34 19/04/27(土)10:14:20 No.586744604

なによ!

35 19/04/27(土)10:14:29 No.586744636

>いや使わないですわよ…気持ち悪いですわ

36 19/04/27(土)10:14:31 No.586744644

なによ!

37 19/04/27(土)10:14:36 No.586744659

>いや使わないよ…気持ち悪い 使うわバーーーカ! 気持ち悪いっていう奴が気持ち割り印だよツバぺっぺっぺっ!!

38 19/04/27(土)10:14:46 No.586744692

黒龍波はエサなのよ~

39 19/04/27(土)10:15:18 No.586744793

なんよに変化したな

40 19/04/27(土)10:16:01 No.586744898

スキップを100歩 宙吊りで動悸なく飛びまわる

41 19/04/27(土)10:16:03 No.586744908

そのうちそうよそのまさかよ!もおかま口調扱いになるのだろうか

42 19/04/27(土)10:16:04 No.586744913

邪眼の力を舐めないでよ

43 19/04/27(土)10:16:11 No.586744927

なのさ!なら女言葉には見えないけど飛影は絶対言わないからな 飛影はやっぱなのよ!だと思う

44 19/04/27(土)10:16:16 No.586744944

>なによ! あんたこそなによ!

45 19/04/27(土)10:17:24 No.586745149

YO!

46 19/04/27(土)10:17:44 No.586745202

しかし「なのよ」も発音まで合わせて読むからそんなに混乱するか?

47 19/04/27(土)10:18:05 No.586745273

>なんよに変化したな おかわり飯蔵かよ

48 19/04/27(土)10:19:03 No.586745426

幽遊白書に限らないけど最初はそんなキャラじゃなかったのに後付で収拾つかないことになってくキャラって多いよね

49 19/04/27(土)10:19:19 No.586745466

まあ確かにいくら声優が顔で売ってないとはいえ限度はあるよなあ

50 19/04/27(土)10:19:22 No.586745473

>使うわバーーーカ! >気持ち悪いっていう奴が気持ち割り印だよツバぺっぺっぺっ!! 気持ち悪い

51 19/04/27(土)10:19:55 No.586745569

>幽遊白書に限らないけど最初はそんなキャラじゃなかったのに後付で収拾つかないことになってくキャラって多いよね 長期連載してりゃまあそういうこともあるよね… と思ったけどそんなに長くないな幽白!

52 19/04/27(土)10:20:24 No.586745659

なによ!

53 19/04/27(土)10:21:20 No.586745785

フムン かしらん

54 19/04/27(土)10:22:42 No.586746020

>フムン >かしらん 単純にもう今は見ないノリだ

55 19/04/27(土)10:22:49 No.586746038

踏んづけてやる!

56 19/04/27(土)10:22:53 No.586746051

飛影は上手く過去設定まとめたと思うよ

57 19/04/27(土)10:23:40 No.586746174

>そのうちそうよそのまさかよ!もおかま口調扱いになるのだろうか ララアがお母さんに…?うわっ!は既にドン引き扱いになったしひろしをおかまにしたいやつが一定数増えればそうなるだろう

58 19/04/27(土)10:23:44 No.586746186

>幽遊白書に限らないけど最初はそんなキャラじゃなかったのに後付で収拾つかないことになってくキャラって多いよね 飛影がオカマキャラになったのもやむなしってことね

59 19/04/27(土)10:28:01 No.586746908

ここがオカマ口調に見える人はカカシ先生のことは完全にオカマだと思ってそう

60 19/04/27(土)10:28:09 No.586746935

いやここまでで飛影が「~のよ」って言い方をしてないから 急に語尾が女になったと子どもが見て思うのはおかしいとは思わない

61 19/04/27(土)10:28:30 No.586746999

「ということよ」も駄目か

62 19/04/27(土)10:29:25 No.586747153

>幽遊白書に限らないけど最初はそんなキャラじゃなかったのに後付で収拾つかないことになってくキャラって多いよね アニオリで補完したら原作側から否定されるのいいよね

63 19/04/27(土)10:30:08 No.586747279

「そのまさかよ」とかもアウトなの? 意固地になってない?

64 19/04/27(土)10:31:03 No.586747421

ジュドーはオカマだったのか…

65 19/04/27(土)10:31:47 No.586747538

悲しいけどこれ戦争なのよね

66 19/04/27(土)10:32:39 No.586747675

アニメでは一回里帰りしてたよね飛影 捨てられた時一緒にいた母親の仲間とも会って

67 19/04/27(土)10:33:06 No.586747746

ただ北斗の拳のアインは若干オネエ入ってると思う

68 19/04/27(土)10:33:16 No.586747769

>ここがオカマ口調に見える人はカカシ先生のことは完全にオカマだと思ってそう オカマとまでは思わないけど女々しいとは思う

69 19/04/27(土)10:34:04 No.586747916

アニメでここの言い回しに引っかかった記憶がないから 声のない漫画の場合単に読者がそういう言い回しを普段耳にする機会が有ったかどうかってだけの話だな

70 19/04/27(土)10:35:03 No.586748105

アインのやるじゃない!とかジュドーとかスレッガーさんとか ある年代のお調子者キャラってよく使ってたな

71 19/04/27(土)10:36:26 No.586748356

その話当時の読者がどうこうじゃなくて ここに貼られた時にそう読んだ「」がいて混乱を巻き起こしたって話だよ

72 19/04/27(土)10:36:58 No.586748433

悲しいけどこれって戦争なのよね

73 19/04/27(土)10:37:32 No.586748516

富野キャラって結構頻繁に女言葉使うよね

74 19/04/27(土)10:38:09 No.586748617

書き込みをした人によって削除されました

75 19/04/27(土)10:39:35 No.586748853

>声のない漫画の場合単に読者がそういう言い回しを普段耳にする機会が有ったかどうかってだけの話だな たまにものすごく日本語力ない「」いるよね

76 19/04/27(土)10:40:02 No.586748938

女言葉ってのがそもそも創作上のものであって実際は現代では男女でそこまで言葉遣いに差がない上にその創作上の女言葉に歴史的には男言葉なものが大量に混じっているというややこしさ

77 19/04/27(土)10:41:57 No.586749233

「これが今流行の本ですわ」 さあ男のセリフかな女のセリフかな

78 19/04/27(土)10:42:42 No.586749359

>ララアがお母さんに…?うわっ!は既にドン引き扱いになったし アマプラで無料だからこの前見直したけど うわっ!が椅子から振り落とされた時の声っていうのを踏まえてもやっぱり困惑してるよこれ!

79 19/04/27(土)10:44:40 No.586749688

女言葉っていうかべらんめえ口調ってやつじゃないか

80 19/04/27(土)10:44:51 No.586749722

>うわっ!が椅子から振り落とされた時の声っていうのを踏まえてもやっぱり困惑してるよこれ! ドン引きしたときに「うわっ」って言うかなぁ…「うわぁ…」じゃねえかなあ…

81 19/04/27(土)10:45:23 No.586749810

「なのよ」に関してはそういう言い回しがあると知ったうえで それでも女言葉に見えるぞ 知ってたら全く見えないってわけでもないだろ 見えるもんは見えるしそうとしか考えられない!とまで言ってないでしょ

82 19/04/27(土)10:47:04 No.586750092

>「なのよ」に関してはそういう言い回しがあると知ったうえで >それでも女言葉に見えるぞ >知ってたら全く見えないってわけでもないだろ >見えるもんは見えるしそうとしか考えられない!とまで言ってないでしょ それに対する「俺はそうは思わない」って話なだけでは

83 19/04/27(土)10:47:27 No.586750161

>女言葉っていうかべらんめえ口調ってやつじゃないか てやんでえちきしょうめとか言う飛影嫌だなあ

84 19/04/27(土)10:49:47 No.586750594

そもそも飛影って「」みたいに「なのよ」って言うキャラだったのか

85 19/04/27(土)10:50:38 No.586750752

そうよ!そのまさかよ!

86 19/04/27(土)10:50:40 No.586750761

「なのよ」は偉そうに言う言葉で「なのよね」はお調子者ってイメージあるぞ

87 19/04/27(土)10:50:52 No.586750801

ドラでよくあった「~かしら?」というのも近ごろめっきり聞かなくなり申した

88 19/04/27(土)10:51:26 No.586750897

>それに対する「俺はそうは思わない」って話なだけでは つまり感じ方は人によって違うわけだから その言い回しに出会ったか出会ってないかは関係ないよね

89 19/04/27(土)10:51:40 No.586750934

>そうよ!そのまさかよ! ふんづけてやる!

90 19/04/27(土)10:51:48 No.586750964

>>フムン >>かしらん >単純にもう今は見ないノリだ 神林長平知らねえのか?ウソだろ?

91 19/04/27(土)10:52:05 No.586751017

>「なのよ」は偉そうに言う言葉で「なのよね」はお調子者ってイメージあるぞ なのよね~んまでいくと完全におふざけだな おふざけじゃなきゃ妲己でしかない

92 19/04/27(土)10:52:52 No.586751153

>神林長平知らねえのか?ウソだろ? ?

93 19/04/27(土)10:53:24 No.586751258

>>単純にもう今は見ないノリだ >神林長平知らねえのか?ウソだろ? 今はって言われてるだろ

94 19/04/27(土)10:53:28 No.586751269

音で聞くと女言葉とイントネーション全然違うから分かりやすいんだけど まあ文字だとねえ

95 19/04/27(土)10:54:00 No.586751360

神林長平ってそんな誰でもご存知な存在でもないでしょ… 知らない人がいてもなんの不思議もないわ

96 19/04/27(土)10:55:45 No.586751660

>なのよね~んまでいくと完全におふざけだな >おふざけじゃなきゃたれ蔵でしかない

97 19/04/27(土)10:56:03 No.586751710

>>>単純にもう今は見ないノリだ >>神林長平知らねえのか?ウソだろ? >今はって言われてるだろ 今はも何も他に使う作家がいるのか あと「言われてる」じゃなくて「言ってる」でいいよ

98 19/04/27(土)10:57:50 No.586751992

>神林長平知らねえのか?ウソだろ? 悪いオタクの見本って感じで見てて恥ずかしい…

99 19/04/27(土)10:58:56 No.586752186

末堂も三戦使った時女口調だったからやっぱオカマだった

100 19/04/27(土)11:00:27 No.586752459

>今はも何も他に使う作家がいるのか それはいるよ

↑Top