ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/27(土)00:08:36 No.586677726
平成も終わるし20世紀最後のゴジラ貼る
1 19/04/27(土)00:11:45 No.586678509
ラドンの餌の進化バージョン って書くと凄くしょぼく思える奴
2 19/04/27(土)00:12:35 No.586678742
よくメカギラスって誤読する奴
3 19/04/27(土)00:13:11 No.586678885
メガヌロンだったのかコイツ
4 19/04/27(土)00:13:21 No.586678928
フジテレビ前で戦ってたこと以外あんまり記憶にない
5 19/04/27(土)00:14:19 No.586679181
当時ですらなんで今更こんなハエみたいなの相手にしないといけないんだって気持ちで見てた
6 19/04/27(土)00:14:40 No.586679268
なんか防衛軍がメガギラスに何も攻撃してなかった気がしてそれはどうなの?って思った記憶がある
7 19/04/27(土)00:16:57 No.586679821
最初はゴジラ対地球防衛軍って形でやろうとしてたけど絵面が地味だから怪獣登場させました けどただ登場させるのもアレだしファンがあいつかー!ってなりそうなやつを選びました
8 19/04/27(土)00:17:06 No.586679847
全然羽動かさずに空中に正史したままスーって動くの見てああ…ってなったな
9 19/04/27(土)00:17:32 No.586679957
VSも大概だけどあっちはまだ売れてただけあって 敵怪獣のデザインだけはハッタリは効いてたんだな…って まあ機龍とかガイガンとかリメイクはいいのあるけど
10 19/04/27(土)00:18:51 No.586680281
>メガヌロンだったのかコイツ メガヌロンが羽化してメガニューラに メガニューラがゴジラのパワーを吸収して急に現れた巨大な死骸に注入してメガギラス誕生
11 19/04/27(土)00:19:02 No.586680326
>最初はゴジラ対地球防衛軍って形でやろうとしてたけど絵面が地味だから怪獣登場させました >けどただ登場させるのもアレだしファンがあいつかー!ってなりそうなやつを選びました 大昔にラドンが食ってたヤゴであいつかー!ってなるファンそんなに居ないと思うよ?
12 19/04/27(土)00:19:09 No.586680354
初代から殺されなかった個体とか東京から大阪に遷都してるとかゴジラを避けるために原子力に代わる夢のエネルギー使ってる…といわれてるけど実は、な話はなかなか凝ってるんだけど それとvsメガギラスやG消滅作戦があんまり関係ないのと最終決戦結局東京じゃねーか!となる
13 19/04/27(土)00:19:24 No.586680406
ボディプレスが妙に印象に残ってる
14 19/04/27(土)00:19:59 No.586680544
この世界気軽にゴジラ細胞だかなんかで生き物進化するよね…
15 19/04/27(土)00:20:11 No.586680580
>けどただ登場させるのもアレだしファンがあいつかー!ってなりそうなやつを選びました そりゃまあ予想外のチョイスではあるよ? まさかラドンのラの字も出さずにラドンの餌になってた奴だけ出して来るなんて予想だにしてないからな これで本当にサプライズでラドンが出てきたら俺は大喜びしてたけどさ
16 19/04/27(土)00:20:16 No.586680602
ディメンション・タイドの即死攻撃だからどうせ当たらないんでしょ?感が凄い いや最終的には当たったはずなのに生きてたんだけどさ
17 19/04/27(土)00:21:03 [ショッキラス] No.586680794
真に人気の怪獣はそう易易とゲストに出るもんじゃないですよ
18 19/04/27(土)00:21:05 No.586680804
>この世界気軽にゴジラ細胞だかなんかで生き物進化するよね… メガギラスはメガヌロンからの正統な進化であってゴジラ細胞関係ないよ ゴジラから吸ったのはあくまで養分にするためのエネルギーだから
19 19/04/27(土)00:21:37 No.586680921
最後生きてた理由が本当に謎なだけでディメンションタイド自体は最強かつ結果出した超兵器ではあったよ…うん…
20 19/04/27(土)00:22:25 No.586681149
衝撃波出す怪獣はいっぱいいるが 高周波で戦う怪獣は初めて見た
21 19/04/27(土)00:22:50 No.586681248
ラドンが大好きで大好きで生態まで細かく知ってたらあいつかー!ってなると思う
22 19/04/27(土)00:22:54 No.586681278
>>メガヌロンだったのかコイツ >メガヌロンが羽化してメガニューラに >メガニューラがゴジラのパワーを吸収して急に現れた巨大な死骸に注入してメガギラス誕生 確かパンフレットに1匹のメガヌロンにメガニューラが集めてきたエネルギーを注入してメガギラスにして縄張りを広める生態をしてるみたいなことが書いてあったから死骸ではないと思う…
23 19/04/27(土)00:22:58 No.586681290
戦車とか戦闘機とか禄に出ないからしょぼく見える
24 19/04/27(土)00:23:02 No.586681308
>そりゃまあ予想外のチョイスではあるよ? >まさかラドンのラの字も出さずにラドンの餌になってた奴だけ出して来るなんて予想だにしてないからな >これで本当にサプライズでラドンが出てきたら俺は大喜びしてたけどさ あれはあれでもし天敵のラドンが存在しなかったらどう成長していたかって事だろうしな…
25 19/04/27(土)00:23:07 No.586681326
>ディメンション・タイドの即死攻撃だからどうせ当たらないんでしょ?感が凄い >いや最終的には当たったはずなのに生きてたんだけどさ アブソリュート・ゼロ… というかこの監督同じ展開ばっかじゃねーか
26 19/04/27(土)00:23:14 No.586681350
話の振り切れ方は好きだよ
27 19/04/27(土)00:23:44 No.586681461
ブラックホール兵器直撃してるはずなのになんで生きてるんですか
28 19/04/27(土)00:23:59 No.586681527
>最初はゴジラ対地球防衛軍って形でやろうとしてたけど絵面が地味だから怪獣登場させました >けどただ登場させるのもアレだしファンがあいつかー!ってなりそうなやつを選びました メガニューラの群れだけでメガイギラスはいらなかったと思う
29 19/04/27(土)00:24:31 No.586681655
>戦車とか戦闘機とか禄に出ないからしょぼく見える 自衛隊に協力してもらえなかった頃の作品だから仕方ない ミニチュアやCGでは登場するけどいろんな煽り食らってしょっぱい時代なので…
30 19/04/27(土)00:25:26 No.586681858
こう・・・特撮もロケもCGもしょぼいという絶妙な時期だよね…
31 19/04/27(土)00:25:47 No.586681934
モスラとバトラが共闘してやっと場外押し出し勝ちなのに こんな虻だか蠅みたいなのが勝てる訳ないだろって子供心ながらに思ってた
32 19/04/27(土)00:26:14 No.586682036
駄コラみたいな遷都後の大阪いいよね…良くない
33 19/04/27(土)00:26:25 No.586682073
割りと最近観たはずなのに内容がほとんど思い出せない 子供が余計なことしたのは覚えてる
34 19/04/27(土)00:28:13 No.586682522
大阪都構想とか脱原発とか妙に設定は時代先取りしてたな 特に面白さには繋がってない
35 19/04/27(土)00:28:45 No.586682660
>大阪都構想とか脱原発とか妙に設定は時代先取りしてたな >特に面白さには繋がってない 結局ゴジラは原発関係なくても新エネルギーに反応して襲ってくるというクソゲーっぷり
36 19/04/27(土)00:29:05 No.586682739
せっかく水没した渋谷なんていう面白い設定出したのにバトルエリアがお台場なのは台無しだったと思う
37 19/04/27(土)00:29:05 No.586682741
話はとりあえず置いといて映像がしょっぱすぎてなんか悲しくなったやつ
38 19/04/27(土)00:29:10 No.586682770
ほんとかほんとに地球最大の死闘なのか
39 19/04/27(土)00:29:12 No.586682787
主役に引っ張られてるのか防衛軍側がもうゴジラしか見てないのが違和感すごかった記憶がある お前らメガニューラとかの対処もしろよってなった気が
40 19/04/27(土)00:29:15 No.586682799
見たはずなのに全然記憶にない 最後ディメンションタイドで消えたはずのゴジラが瓦礫の下からむくって出てくるのだけは覚えてる
41 19/04/27(土)00:29:17 No.586682808
白目ゴジラ不発なの前年がこれってのも理由の2割くらいありそう
42 19/04/27(土)00:30:12 No.586683029
>モスラとバトラが共闘してやっと場外押し出し勝ちなのに >こんな虻だか蠅みたいなのが勝てる訳ないだろって子供心ながらに思ってた 武藤夫妻みたいに一匹じゃなくてもっと数を増やして挑めば…
43 19/04/27(土)00:30:19 No.586683054
ブラックホールの実験は終了!何事もないので解散!
44 19/04/27(土)00:30:47 No.586683162
>白目ゴジラ不発なの前年がこれってのも理由の2割くらいありそう GMKが不発ならヒットした平成のゴジラ映画シンゴジだけになるぞ
45 19/04/27(土)00:30:59 No.586683204
>白目ゴジラ不発なの前年がこれってのも理由の2割くらいありそう GMK不発とかどこの世界から来たんだ 興収はギャレゴジ公開まで破られてないんだぞ
46 19/04/27(土)00:31:24 No.586683315
白目ゴジラの奴もお話は…だったけど 白目ゴジラのデザインとボコボコにされるバラゴンに免じてこれよりまだ許そうって気になる
47 19/04/27(土)00:31:49 No.586683418
映像にしろ話にしろメガギラスにしろしょぼいだけでこれはねえよ…ってところまで行く程ではない絶妙さ
48 19/04/27(土)00:32:18 No.586683552
そもそもGMK不発なら後続でメカゴジラなんて公開されない
49 19/04/27(土)00:32:43 No.586683675
白目ゴジラは「」が妙に持ち上げてるけどあれもつま…だし
50 19/04/27(土)00:33:38 No.586683902
なんていうかウルトラマンぽかった
51 19/04/27(土)00:33:41 No.586683916
白眼は「」以外もみんな持ち上げてるし…
52 19/04/27(土)00:33:44 No.586683941
白目ゴジラがヒットしたのはハム太郎と抱き合わせにされてるからだろ
53 19/04/27(土)00:34:00 No.586684013
ミレニアムはメカゴジラ二作以外は他人には薦められない何かがある
54 19/04/27(土)00:34:06 No.586684039
>なんていうかウルトラマンぽかった だいたいGグラスパーの制服とグリフォンのせい
55 19/04/27(土)00:34:35 No.586684171
GMKはションベン中にゴジラが現れておしっこ零す温水のシーンだけやたら覚えてる
56 19/04/27(土)00:35:55 No.586684493
GMKはギドラとモスラにした意味が物語上ないのを筆頭に上の意向でやりたいことできてないなってのが話の面では多いけど映像面では面白い
57 19/04/27(土)00:35:56 No.586684500
Gグラスパーの設定とビジュアルもイマイチ浮いててね… 自衛隊内部の架空の特殊部隊にしても何かこう、なんで科特隊チックなんだろうとか
58 19/04/27(土)00:36:39 No.586684684
機龍とかガイガンのソフビやアーツは今でも見るけど こいつとかイツカじゃないオルガとか立体化されてんの殆ど見た事ねえ
59 19/04/27(土)00:36:41 No.586684693
全体的に新しいことやろうとしたり意外性話題性を狙ったりしてるのはわかる それらのまとまりは無いし効果も怪しい
60 19/04/27(土)00:36:50 No.586684735
>白目ゴジラがヒットしたのはハム太郎と抱き合わせにされてるからだろ ?
61 19/04/27(土)00:37:35 No.586684942
GMKは映像はしっかりしてたしまだ楽しめたよ ギドラ弱すぎてなんか変な気分だけど
62 19/04/27(土)00:37:40 No.586684959
>全体的に新しいことやろうとしたり意外性話題性を狙ったりしてるのはわかる >それらのまとまりは無いし効果も怪しい 最初にFWくらい振り切れればよかったんだけどね
63 19/04/27(土)00:37:48 No.586684991
>GMKはギドラとモスラにした意味が物語上ないのを筆頭に上の意向でやりたいことできてないなってのが話の面では多いけど映像面では面白い バランアンギラスバラゴンじゃ客呼べねんだよ!モスラやキングギドラみたいな人気怪獣にしろっていう東宝上層部のまっとう過ぎる判断なのが泣ける
64 19/04/27(土)00:38:10 No.586685088
あの〇〇の監督がスタッフが作る!ってのは それと同レベルのものを期待しちゃいけないってのをGMKで学んだよ俺
65 19/04/27(土)00:38:30 No.586685176
バトスピコラボでメガギラスマスターレア!絶甲氷盾ディメンションタイドバージョン!機龍チームやGフォースの大半差し置いてグリフォン参戦!って謎の優遇されてたのが全盛期
66 19/04/27(土)00:38:58 No.586685291
千年竜王はギドラ族の面汚しじゃけぇ… いやお前なんでそのシチュエーションで負けてるんだよ
67 19/04/27(土)00:39:05 No.586685327
>バランアンギラスバラゴンじゃ客呼べねんだよ!モスラやキングギドラみたいな人気怪獣にしろっていう東宝上層部のまっとう過ぎる判断なのが泣ける でも正直一番面白かったのバラゴンタコ殴りにしてる所だよね
68 19/04/27(土)00:40:21 No.586685647
ギドラ族に名誉なんてもんがあったのか!?
69 19/04/27(土)00:40:33 No.586685693
あの活躍だとバランアンギラスでもモスラギドラでも変わらないのでは?
70 19/04/27(土)00:40:48 No.586685760
GMKは平和ボケした日本におっちゃんが喝を入れにくるっていうテーマだから仕方ないんだけど 随所に挿入される平和ボケ描写と実戦は経験してないもの米軍との共同作戦で海外派兵も積極的にやってる日本っていう設定がチグハグに感じるところある
71 19/04/27(土)00:40:54 No.586685785
白目は映像すごいし…そのあとの機龍の方がスペゴジ並だし
72 19/04/27(土)00:41:19 No.586685897
>バランアンギラスバラゴンじゃ客呼べねんだよ!モスラやキングギドラみたいな人気怪獣にしろっていう東宝上層部のまっとう過ぎる判断なのが泣ける 復活一作目がそこそこで二作目の新怪獣がいまいちで三作目以降モスラ・キングギドラ・メカゴジラって結局VSと同じことしゃちゃったよね
73 19/04/27(土)00:41:48 No.586686012
>白目ゴジラは「」が妙に持ち上げてるけどあれもつま…だし 怪獣バトルは最高に楽しい ストーリーは設定を楽しむ感じというか…一本の物語として見ちゃいけないと思う
74 19/04/27(土)00:41:55 No.586686047
スペゴジは改めてみると話はなんかあっちこっち飛んでまとまりねぇなぁってなるなった でもスペースゴジラの見た目と設定と戦い方のかっこよさだけで全く御釣りがくる
75 19/04/27(土)00:42:13 No.586686104
GMKバラゴンアイツ火が吐けないだけならまだしも 熱にだけは強いって触れ込みなのに熱線一発KOされるてなんなの
76 19/04/27(土)00:42:14 No.586686114
>あの〇〇の監督がスタッフが作る!ってのは >それと同レベルのものを期待しちゃいけないってのをGMKで学んだよ俺 同レベルに出来るだけの予算や環境があるかどうかもあるので… いやそれがあれば絶対大丈夫ってわけでもないんだけど
77 19/04/27(土)00:42:26 No.586686172
機龍とかあんなのエヴァのパクリじゃねーか しかもアニメ業界がこぞってエヴァ風アニメ作ってた時代も過ぎ去って何年経ったって頃にだよ
78 19/04/27(土)00:42:28 No.586686179
SOSはラストシーンなんであんなものを入れちゃったのかねえ…
79 19/04/27(土)00:43:19 No.586686428
出た!暴走するロボはエヴァっていうやつ!
80 19/04/27(土)00:43:26 No.586686468
千年竜王が誕生するシーンはすごくかっこいいよね その後は…うn
81 19/04/27(土)00:43:40 No.586686554
最初カマキラス出すとか言ってたのはGMKだっけ
82 19/04/27(土)00:43:43 No.586686568
ディメンションタイドもアブソリュートゼロも同じよ
83 19/04/27(土)00:44:11 No.586686679
スペースゴジラはエメゴジが遅れたせいで製作期間も殆ど無い中での撮影だからな…
84 19/04/27(土)00:44:15 No.586686692
見たはずなんだけど覚えてない
85 19/04/27(土)00:44:20 No.586686711
>バランアンギラスバラゴンじゃ客呼べねんだよ!モスラやキングギドラみたいな人気怪獣にしろっていう東宝上層部のまっとう過ぎる判断なのが泣ける メガギラスが売れなかったから人気怪獣出すという悲しい決断
86 19/04/27(土)00:44:34 No.586686758
>機龍とかあんなのエヴァのパクリじゃねーか >しかもアニメ業界がこぞってエヴァ風アニメ作ってた時代も過ぎ去って何年経ったって頃にだよ アニメ業界がこぞってエヴァ風アニメ作ってた時代も過ぎ去って何年経ったって頃にエヴァのぱくりとか言いだす人って…
87 19/04/27(土)00:44:45 No.586686809
>同レベルに出来るだけの予算や環境があるかどうかもあるので… >いやそれがあれば絶対大丈夫ってわけでもないんだけど 樋口くんが謝ってたけど平成ガメラが低予算でがんばれたのは若手スタッフがほぼ無賃金のボランティアみたいな形で働いてくれてたおかげもあるってのがあるからな そしてそれで映画会社の偉い人たちを勘違いさせてしまったとも
88 19/04/27(土)00:45:05 No.586686882
メガギラスの設定自体は好き
89 19/04/27(土)00:45:12 No.586686914
千年竜王はパチンコの激アツハズレみたいなやつ
90 19/04/27(土)00:45:38 No.586687027
言っちゃなんだがラドンですら噛ませみたいな所あるのに そいつの食料って
91 19/04/27(土)00:45:55 No.586687091
スペゴジは脚本が…ってよく言われるけど 正直他のVSシリーズと比べてもそう酷いこともないと思う VSシリーズ全体がシナリオはまあこんなもんだよねというか
92 19/04/27(土)00:45:58 No.586687108
>そしてそれで映画会社の偉い人たちを勘違いさせてしまったとも 昭和ガメラの頃と全く同じでひどい
93 19/04/27(土)00:46:14 No.586687182
メガギラスは最後の戦闘まで何やってたか思い出せない
94 19/04/27(土)00:46:43 No.586687299
>機龍とかあんなのエヴァのパクリじゃねーか >しかもアニメ業界がこぞってエヴァ風アニメ作ってた時代も過ぎ去って何年経ったって頃にだよ 単に作り手のセンスが古くて既視感がある構図だらけなだけだと思う 言うほど設定はエヴァっぽくない
95 19/04/27(土)00:46:45 No.586687305
世界観つながってないとはいえゴジラをブラックホールに突き飛ばしたらスペースゴジラ生まれちゃうんじゃないですか……?
96 19/04/27(土)00:46:58 No.586687369
>言っちゃなんだがラドンですら噛ませみたいな所あるのに ラドンが噛ませになってたのゴジラVSメカゴジラだけなので間違ったイメージ過ぎる
97 19/04/27(土)00:47:47 No.586687586
水没した渋谷を舞台にメガニューラの群れとのバトルだったら面白い映像になったと思うんだけどなあ セットとCGの予算全然足りないから無理なのはわかるけどさ
98 19/04/27(土)00:47:56 No.586687622
妙な設定の日本は割と好き
99 19/04/27(土)00:48:09 No.586687683
VSメカゴジラのファイアーラドンってメカゴジラの片目を抉ったり善戦してるよね ぶっちゃけスーパーメカゴジラの火力がヤバすぎるよね
100 19/04/27(土)00:48:14 No.586687707
VSメカゴジラでもラドンそんな弱くないぞ 負けた相手もゴジラボコったやつだし
101 19/04/27(土)00:48:22 No.586687732
>>そしてそれで映画会社の偉い人たちを勘違いさせてしまったとも >昭和ガメラの頃と全く同じでひどい ガメラのときはもっと低予算でやってたんでしょ?だったらこれくらいでできるでしょと追い詰められる金子監督いいよね よくない…
102 19/04/27(土)00:48:28 No.586687759
>スペースゴジラはエメゴジが遅れたせいで製作期間も殆ど無い中での撮影だからな… 後で制作状況を知ってそりゃ仕方ねえよなってなりつつ 何故一年間休止するという判断をしなかったのか不思議になる
103 19/04/27(土)00:48:55 No.586687881
昭和ラドンやられ役でもないが決定打打ったことあるわけでもない微妙なポジションよね シーサーやアンギラスよりは強い
104 19/04/27(土)00:49:04 No.586687910
手塚監督のやりたいことをちゃんと映像にするのはちょっと予算足りないと思う スピード感出すのちょっと変だし
105 19/04/27(土)00:49:07 No.586687919
むしろVSメカゴジラはメカゴジラが弱い印象がある
106 19/04/27(土)00:49:32 No.586688033
>千年竜王はパチンコの激アツハズレみたいなやつ 初見はびっくりしたな… これ絶対勝つイベントじゃん!?
107 19/04/27(土)00:49:36 No.586688050
>何故一年間休止するという判断をしなかったのか不思議になる その時にはもう手遅れだったのかな…
108 19/04/27(土)00:49:51 No.586688126
>後で制作状況を知ってそりゃ仕方ねえよなってなりつつ >何故一年間休止するという判断をしなかったのか不思議になる アニゴジもそうだけどスケジュールに穴を空けるわけにはいかんのだよ
109 19/04/27(土)00:50:20 No.586688257
>>バランアンギラスバラゴンじゃ客呼べねんだよ!モスラやキングギドラみたいな人気怪獣にしろっていう東宝上層部のまっとう過ぎる判断なのが泣ける >メガギラスが売れなかったから人気怪獣出すという悲しい決断 それで実際数字に表れてね… やっぱり強いぜ…メジャー怪獣!
110 19/04/27(土)00:50:27 No.586688286
プラズマグレネイドがちょっと強すぎるだけなので 本来のラドンはゴジラとコンビ組んでギドラボコってるようなやつだし
111 19/04/27(土)00:50:31 No.586688309
昭和とGフォースメカゴジラは割と意味わからん強さしてる… 機龍は強すぎたらむしろ哀しいからあれでいい
112 19/04/27(土)00:50:33 No.586688314
>むしろVSメカゴジラはメカゴジラが弱い印象がある スピード無いからボコられるからちくしょう!あったよガルーダ! でもやってる事はほぼ棒立ちのまま
113 19/04/27(土)00:50:40 No.586688354
新作ではラドンが大暴れするぞ でも予告だとギドラと真正面から激突してぐえーってなってるんだよな 羽ボロボロだし
114 19/04/27(土)00:50:45 No.586688376
BGMが結構好きな作品
115 19/04/27(土)00:51:00 No.586688433
>BGMが結構好きな作品 大島ミチル版Gのテーマいいよね
116 19/04/27(土)00:51:06 No.586688461
>>バランアンギラスバラゴンじゃ客呼べねんだよ!モスラやキングギドラみたいな人気怪獣にしろっていう東宝上層部のまっとう過ぎる判断なのが泣ける >メガギラスが売れなかったから人気怪獣出すという悲しい決断 マニアにだけ売れても仕方ないしな…
117 19/04/27(土)00:51:07 No.586688470
ミレニアムシリーズってこう言うと悪いけど スポンサー局が日テレからテレ東になったのも格落ち感あったよね やっぱ金曜ロードショーでやってくれないと
118 19/04/27(土)00:51:23 No.586688548
西川さんの制作秘話マンガだと平成もミレニアムもスケジュールギリギリで 新怪獣のデザインまだ決まってないんですか!?ってシーンが何回も出てくる
119 19/04/27(土)00:52:01 No.586688698
>新作ではラドンが大暴れするぞ >でも予告だとギドラと真正面から激突してぐえーってなってるんだよな >羽ボロボロだし 今のところあのギドラが強すぎるだけにしか見えん… いやマジでなんなのあいつ…
120 19/04/27(土)00:52:06 No.586688717
FWのラドン登場は超かっこいいぞ! 登場は!!
121 19/04/27(土)00:52:24 No.586688790
>何故一年間休止するという判断をしなかったのか不思議になる だって脚本なんか穴だらけでも客が入るのがVSシリーズだもの 川北特撮を見に来るからそこはかなり派手だし
122 19/04/27(土)00:52:38 No.586688857
>GMKは平和ボケした日本におっちゃんが喝を入れにくるっていうテーマだから仕方ないんだけど >随所に挿入される平和ボケ描写と実戦は経験してないもの米軍との共同作戦で海外派兵も積極的にやってる日本っていう設定がチグハグに感じるところある 日米安保じゃなくて対等な軍事同盟っぽいんだよねあの世界の日米関係 海軍はミサイル巡洋艦まで持ってて…空軍は何故かフランカーのライセンス生産型使ってるが
123 19/04/27(土)00:53:00 No.586688938
FWはゴジラとカイザーが突き抜けて強すぎんだよ!なんだあいつら
124 19/04/27(土)00:53:22 No.586689039
VSは川北演出見るだけでも満足感あるのはすごいよ…
125 19/04/27(土)00:53:23 No.586689043
>FWはゴジラとカイザーが突き抜けて強すぎんだよ!なんだあいつら 最終作だからちょっと盛りすぎたので許してほしい
126 19/04/27(土)00:53:27 No.586689059
ビオランテとかデストロイアみたいなオリ怪獣で客取ってたのは凄い事だったんだな
127 19/04/27(土)00:54:15 No.586689247
とは言えオタク人気高いビオランテも作品自体の成績はVSじゃ下だったからな…
128 19/04/27(土)00:54:28 No.586689300
>VSは川北演出見るだけでも満足感あるのはすごいよ… 伊福部BGMもあるぞ
129 19/04/27(土)00:54:38 No.586689336
>FWはゴジラとカイザーが突き抜けて強すぎんだよ!なんだあいつら もう少しじっくり戦って欲しいのに瞬殺すぎる… 代わりに松岡とケインがアクション頑張るけど
130 19/04/27(土)00:55:01 No.586689424
>ビオランテとかデストロイアみたいなオリ怪獣で客取ってたのは凄い事だったんだな ビオランテは今でこそ評価されてるけど当時は客が入らねえ…からの次回作はテコ入れとして人気怪獣のキングギドラ投入に至ったわけだから何とも言えない
131 19/04/27(土)00:55:23 No.586689515
>ビオランテとかデストロイアみたいなオリ怪獣で客取ってたのは凄い事だったんだな VSはビオランテ、バトラ、ベビーゴジラ(ジュニア)、スペースゴジラ、デストロイアと地味に新怪獣の宝庫なのだ メカギドラ、スーパーメカゴジラ、ファイヤーラドン、MOGERAと既存怪獣のバリエーションも同じぐらい多いけど
132 19/04/27(土)00:56:00 No.586689653
ケインとエビラが戦うシーンは好き 松岡とケインが戦うシーンはつまらん ドン・フライがX星人と戦うシーンは好き
133 19/04/27(土)00:56:01 No.586689657
ミレニアムシリーズは企画意図としては固定観念に囚われないで色んなゴジラに挑戦しようなんだけどFW以外はいまひとつ吹っ切れなくて中途半端になってるよね
134 19/04/27(土)00:56:55 No.586689819
久しぶりの新怪獣のモンスターXには期待したんだけどな 劇場で本名が明らかになるんだろうと思ってたら…
135 19/04/27(土)00:56:58 No.586689830
>ミレニアムシリーズは企画意図としては固定観念に囚われないで色んなゴジラに挑戦しようなんだけどFW以外はいまひとつ吹っ切れなくて中途半端になってるよね どの作品も設定は面白んだけど予算と技術がやりたいことに追いついてない
136 19/04/27(土)00:57:18 No.586689926
>ビオランテとかデストロイアみたいなオリ怪獣で客取ってたのは凄い事だったんだな ビオランテは今でこそ評価高いけど客減ったからVSキングギドラになった
137 19/04/27(土)00:57:25 No.586689947
今回のモスラが弱そうになったメガギラスに見える・・・
138 19/04/27(土)00:57:45 No.586690006
>久しぶりの新怪獣のモンスターXには期待したんだけどな >劇場で本名が明らかになるんだろうと思ってたら… 最終作と銘打っておいてあいつ居ないのおかしいしバレバレじゃん!
139 19/04/27(土)00:58:32 No.586690175
>ミレニアムシリーズは企画意図としては固定観念に囚われないで色んなゴジラに挑戦しようなんだけどFW以外はいまひとつ吹っ切れなくて中途半端になってるよね メガギラスと機龍2作で同じ監督が3作やってるのも良くない
140 19/04/27(土)00:59:22 No.586690349
カイザーはほら…ギドラではあるけどキングギドラか?というとかなり別物ではあるし… モンX時代にガイガンとわちゃわちゃしてた時とカイザー化した後で強さ違いすぎて笑うしかねえ
141 19/04/27(土)00:59:28 No.586690368
カイザーギドラはギドラ族はギドラ族なんだろうけど… 正直モンスターX形態の時の方がゴジラと良い勝負してた印象ある
142 19/04/27(土)00:59:29 No.586690370
手塚監督的にはメガギラスでやろうとしてできなかったことのリベンジで機龍二部作作ったので…
143 19/04/27(土)00:59:37 No.586690403
機龍は動かない方がカッコイイよ
144 19/04/27(土)00:59:59 No.586690504
>どの作品も設定は面白んだけど予算と技術がやりたいことに追いついてない 脚本面でもミレニアムのオルガとスレ画のメガギラスは同サイズの怪獣とのタイマン無理して入れてるように思えてしまう
145 19/04/27(土)01:00:17 No.586690570
>最終作と銘打っておいてあいつ居ないのおかしいしバレバレじゃん! 平成はデストロイアだったし昭和はメカゴジラだったよ
146 19/04/27(土)01:00:30 No.586690628
監督だってバランバラゴンアンギラスで怪獣映画作るんだぜーって同期に自慢したらえっ誰?って言われて上層部からも人気怪獣出せって言われて 仕方ない…じゃあ被害者役で…って海岸に打ち上げられる役にしようとしたが ゴジラの相棒役やってたアンギラスがゴジラに殺された死体役ってのはなんぼ何でも…ってカメーバに変えたという 複雑な経緯を辿ってるんだあの映画の出演陣
147 19/04/27(土)01:00:33 No.586690649
>カイザーギドラはギドラ族はギドラ族なんだろうけど… >正直モンスターX形態の時の方がゴジラと良い勝負してた印象ある そりゃカイザーになってからは最後に松岡&轟天号パワーinしたゴジラに逆転されるまでは終始圧倒してたので 良い勝負してたのはモンスターXのほうではあるな
148 19/04/27(土)01:00:48 No.586690705
>最終作と銘打っておいてあいつ居ないのおかしいしバレバレじゃん! いろいろ怪しすぎたけど気づかないフリしたかったんだよ! 平成ギドラデスギドラグランドキングギドラ千年龍王でギドラに食傷気味だったし!
149 19/04/27(土)01:01:23 No.586690860
>監督だってバランバラゴンアンギラスで怪獣映画作るんだぜーって同期に自慢したらえっ誰?って言われて上層部からも人気怪獣出せって言われて >仕方ない…じゃあ被害者役で…って海岸に打ち上げられる役にしようとしたが >ゴジラの相棒役やってたアンギラスがゴジラに殺された死体役ってのはなんぼ何でも…ってカメーバに変えたという >複雑な経緯を辿ってるんだあの映画の出演陣 GMKとメカゴジラの話混ざってるじゃねーか!
150 19/04/27(土)01:01:26 No.586690873
SOS最後付近のゴジラもモスラも機龍も人間もなんでこんなことしてんだろうねえ…って虚しい感じはすごく好き
151 19/04/27(土)01:01:59 No.586690987
「SAYONARA YOSHITO」は感動すべきシーンなんだろうけど…
152 19/04/27(土)01:03:00 No.586691217
>>久しぶりの新怪獣のモンスターXには期待したんだけどな >>劇場で本名が明らかになるんだろうと思ってたら… >最終作と銘打っておいてあいつ居ないのおかしいしバレバレじゃん! (インタビューで寝てんなギドラ!祭りだぞ!とアピールするドン・フライ)
153 19/04/27(土)01:03:05 No.586691237
>複雑な経緯を辿ってるんだあの映画の出演陣 いやだって護国聖獣がアンギラスとバランとバラゴンだっけ? 客が来る訳ないじゃん
154 19/04/27(土)01:03:17 No.586691278
アニゴジは映像はショボイけどメカゴジラ・ギドラ・モスラの意味はちゃんとしてるからそこはよかった
155 19/04/27(土)01:03:51 No.586691396
客を呼ぶためにゴジラvs若大将の企画復活を…
156 19/04/27(土)01:03:58 No.586691418
>いやだって護国聖獣がアンギラスとバランとバラゴンだっけ? >客が来る訳ないじゃん そこをハム太郎になんとかしてもらえんかな
157 19/04/27(土)01:04:18 No.586691492
カイザーはやられ方も派手だったね… ハリウッドギドラもすごい死に方しそう
158 19/04/27(土)01:04:54 No.586691633
>客を呼ぶためにゴジラvs若大将の企画復活を… またヨットの上でゴジラがウクレレ弾くのか…
159 19/04/27(土)01:05:32 No.586691793
>脚本面でもミレニアムのオルガとスレ画のメガギラスは同サイズの怪獣とのタイマン無理して入れてるように思えてしまう オルガとミレニアンが乱入したせいで本筋が有耶無耶になっちゃったしね ゴジラ進路予測実験とかオルガナイザーG1とか阿部寛とか
160 19/04/27(土)01:05:55 No.586691895
>ハリウッドギドラもすごい死に方しそう 口移しゲロビームで首から下燃え尽きちゃったメスムートーと 舌引っこ抜かれて内蔵飛び出しちゃったスカルクローラーの 二大グロ死先輩が揃ってるギドラの末路は如何に
161 19/04/27(土)01:07:04 No.586692158
>二大グロ死先輩が揃ってるギドラの末路は如何に 翼に穴開けて飛べなくして さらに首を一本ずつもいでいくぐらいはやるだろうな
162 19/04/27(土)01:07:20 No.586692228
>ゴジラ進路予測実験 ノベライズ版だとこのあたりの描写マシマシで本当に面白いんだ
163 19/04/27(土)01:07:43 No.586692320
>さらに首を一本ずつもいでいくぐらいはやるだろうな 怪獣総進撃で似たようなことをされてた記憶が…
164 19/04/27(土)01:07:57 No.586692381
>ノベライズ版だとこのあたりの描写マシマシで本当に面白いんだ 本編でやれや!!111 ディレクターズカット版でないかしら…
165 19/04/27(土)01:08:00 No.586692395
アニメギドラはお前あんだけ設定盛っておいて性根がギドラすぎねえか…と頭抱えたくなった