19/04/26(金)23:32:38 ふと年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/26(金)23:32:38 No.586666877
ふと年収を上げたいって考えて、帰ってから調べ物してるんだけど 見事に意識高いというか、間違ってはいないけど参考にならない情報がいっぱい出てきてぐひぃってなってる 今の職場で評価上がらない昇給無理みたいってなったら転職しかないのだろうけど、必要な実績ってどうすれば作れるんだろう
1 19/04/26(金)23:34:21 No.586667350
まずエッチ画像貼って
2 19/04/26(金)23:35:29 No.586667679
とりあえず同業他社に転職してしまってソコで実績作るって手もあるぞ 一人で考える前に相談に行くんだ
3 19/04/26(金)23:37:20 No.586668213
>必要な実績ってどうすれば作れるんだろう 今の職場で評価されるしかないですね
4 19/04/26(金)23:40:19 No.586669128
業種によるけど長く続けた方が有利って時代ではなくなった むしろ続けるほど転職しにくく不利になるから ゆっくり急ぐんだ
5 19/04/26(金)23:41:28 No.586669458
給料あげたかったら社長に直談判しろって言ってた これだけ働けるからくれって
6 19/04/26(金)23:41:53 No.586669588
取引先に移るといいよ
7 19/04/26(金)23:42:41 No.586669846
とりあえず検索結果から"いかがでしたでしょうか"を除外する
8 19/04/26(金)23:43:17 No.586670031
政府は副業を推奨している なんか金になりそうなこと始めればいいよ 休みとか無くなるかもだけど
9 19/04/26(金)23:44:31 No.586670425
もしかして年収を上げなくてもいいのでは?
10 19/04/26(金)23:45:04 No.586670588
気になったから稼ぎ方で検索かけたら 期間工かトラック運転やれって意見しかほぼなくてオイオイオイってなる いやもうちょっと業種とかいろいろあるでしょうって
11 19/04/26(金)23:45:50 No.586670813
コネがないならまぁ...
12 19/04/26(金)23:46:05 No.586670879
俺より稼いでるヤツ倒せばその椅子が空いて俺の年収上がるんじゃね!?
13 19/04/26(金)23:46:38 No.586671081
ITだけど昔組込やってて今ネット系やってたからIoTできそうな気がする
14 19/04/26(金)23:47:29 No.586671376
ユーチューバーですきなことだけやって毎月50マソのウハウハ生活しよう
15 19/04/26(金)23:47:30 No.586671382
関係する資格とって転職して実績とコネつくるしかない
16 19/04/26(金)23:47:48 No.586671467
今は本業リーマンで YouTuberで副収入とかいいぞ 趣味の事話すだけでも需要ある
17 19/04/26(金)23:47:59 No.586671526
今の日本は年功序列と終身雇用と実力主義が訳の分からない混在の仕方をしているからか 「転職するなら若くないと苦しいけど使えない人間はいらない」というスーパーマンを求めがち 実際はそんなことなかったけどね…
18 19/04/26(金)23:48:41 No.586671770
社内で完結する立場は詰む
19 19/04/26(金)23:48:43 No.586671787
マルチタスク耐性高くて激務でも良いなら今の業種で独立するのが一番手っ取り早い
20 19/04/26(金)23:49:17 No.586671955
副業解禁出来たらデザイナー業を再開したい 本業に支障が出る死ぬ死んだ
21 19/04/26(金)23:49:37 No.586672066
よくある年収700万以上って人が書いてるブログとかヒやってる人とかを見るけど 転職してからの給料インフレが突拍子無さ過ぎて 高度ななろう系にしか見えなくなってしまう そんな簡単になったんじゃなくてコネと人脈フル活用してフェイク入れてるだろうけど
22 19/04/26(金)23:49:48 No.586672150
>マルチタスク耐性高くて激務でも良いなら今の業種で独立するのが一番手っ取り早い 年収は上がるかもしれないが手取りはごっつぅ下がりますやんか…
23 19/04/26(金)23:50:37 No.586672397
稼ぎたいなら外資系の営業オススメだよ 数年でまとまった金額稼いだら辞めて起業する人とかいる
24 19/04/26(金)23:50:39 No.586672402
みんなで金持ちになろうよなんて時代はとうに終わった 今は貧乏人が金持ちになる事を金持ち共が許さない時代だから
25 19/04/26(金)23:50:44 No.586672436
>高度ななろう系にしか見えなくなってしまう >そんな簡単になったんじゃなくてコネと人脈フル活用してフェイク入れてるだろうけど 中小から大企業行けたならそりゃ見える地平が違うよ下駄3枚履いてるくらい違う
26 19/04/26(金)23:51:04 No.586672544
ただ上流行くと日程追っ払うだけでつまんないと言えばそう
27 19/04/26(金)23:51:21 No.586672631
副業しているの会社で話したら上司から 「うちは副業禁止だ本業に差し支えるからヤメロ」と言われた 「じゃあ給料上げてください」と言ったら 「馬鹿も休み休み言え」と言われた まあもう辞めたけど
28 19/04/26(金)23:51:28 No.586672662
どういう仕事やってるかによるけど給与あげるなら業界変えるのが一番楽だぞ 給与水準は同業で割と並びがちだから給与水準のいい業界に転職する
29 19/04/26(金)23:51:46 No.586672765
会社での地位あげる以外に年収増やすなんて副業しかないじゃろ
30 19/04/26(金)23:52:15 No.586672896
土地鑑定士の資格取って転職したら月+10万くらいにはなった
31 19/04/26(金)23:52:18 No.586672916
介護だけど低収入だから若い女連中はお水の副業しまくりだな それだけ働けるなら普通の営業とかに行けばいいのでは…?と思う
32 19/04/26(金)23:52:42 No.586673031
いまはなんだかんだで働き方は人それぞれだし倫理的に問題ない範囲で金を稼げば何の問題もない
33 19/04/26(金)23:53:10 No.586673205
意識高いというか「やることやれば評価されてなんとかなる 出来ない奴はそれが出来ないしないから無能で貧乏敗北者」 ってアドバイスというか自慢にまとめられちゃうから気に食わないし読むのも嫌になる その手に限って肝心なことは有料記事に書いてるしね
34 19/04/26(金)23:53:16 No.586673226
>介護だけど低収入だから若い女連中はお水の副業しまくりだな >それだけ働けるなら普通の営業とかに行けばいいのでは…?と思う お水はチャンネーってだけでちやほやしてもらえるアドバンテージはでかい 営業は業種にもよるけど人間としては扱ってもらえないところもあるから…
35 19/04/26(金)23:53:20 No.586673249
ヤダヤダ終業後はいもげ見ながらダラダラするんだい!
36 19/04/26(金)23:53:35 No.586673322
>介護だけど低収入だから若い女連中はお水の副業しまくりだな 夜の蝶で金をむしり取るのが心苦しいから副業で社会奉仕してるのかもしれん
37 19/04/26(金)23:53:56 No.586673423
ユーチューバーというか 料理や園芸に関する動画とかうちの母親が昼間からPS4起動させて見入っているので ただ奇行をする以外にも稼ぐ道はあるのかもしれないよ
38 19/04/26(金)23:54:09 No.586673487
>意識高いというか「やることやれば評価されてなんとかなる >出来ない奴はそれが出来ないしないから無能で貧乏敗北者」 >ってアドバイスというか自慢にまとめられちゃうから気に食わないし読むのも嫌になる そのうえ本当とも限らないんだから別に読む必要は無いさ
39 19/04/26(金)23:54:18 No.586673537
>いまはなんだかんだで働き方は人それぞれだし倫理的に問題ない範囲で金を稼げば何の問題もない 会社も「うちは給料安いけど残業無いし休みも多いよ」とか 「仕事はハードだけど給料高いよ!」って分かりやすくアピールする方が良いんじゃないかと思う まぁ実際はハードで安月給なんだろうけどさ…
40 19/04/26(金)23:54:34 No.586673609
限られた時間でいもげ見ると有意義だし見てない時間もこのネタは今度使おうと過ごす時間が濃くなるぞ
41 19/04/26(金)23:54:54 No.586673708
IT業界だけど給料上げたきゃ転職しようねみたいな風潮がある
42 19/04/26(金)23:54:56 No.586673716
ネットの無料情報でどうにかしようとしてる時点で情弱
43 19/04/26(金)23:55:35 No.586673911
底辺サービス業だった俺が年収800万に上り詰めた件について
44 19/04/26(金)23:55:35 No.586673914
>ってアドバイスというか自慢にまとめられちゃうから気に食わないし読むのも嫌になる でも世にあふれる記事がそういうのばっかりってことは そういう自慢かけて誘導したほうが転職に引っ張れるってことなんだろう 俺も騙されたクチだが
45 19/04/26(金)23:55:43 No.586673942
大腸やらかしてたときはトイレにいるときだけここみてたけど回復してからは四六時中みてる!
46 19/04/26(金)23:55:46 No.586673956
>会社も「うちは給料安いけど残業無いし休みも多いよ」とか >「仕事はハードだけど給料高いよ!」って分かりやすくアピールする方が良いんじゃないかと思う 採用関係やってるけど最近どこもわりとぶっちゃけてて合説ではそんな感じだよ
47 19/04/26(金)23:56:44 No.586674257
>採用関係やってるけど最近どこもわりとぶっちゃけてて合説ではそんな感じだよ 人一人とるのに100万200万かかるしやめないことがなによりだもんな…
48 19/04/26(金)23:57:12 No.586674385
>今の職場で評価上がらない昇給無理みたいってなったら転職しかないのだろうけど、必要な実績ってどうすれば作れるんだろう 実績がないなら若くないとね っていう分かりやすい資本主義が転職市場だから
49 19/04/26(金)23:58:03 No.586674636
ハードでもお賃金ほしい!って層があるのは事実だしな
50 19/04/26(金)23:58:05 No.586674641
ちなみにバイトでキャバにいた子に聞いたら時給3000円だったって言ってた 勤務時間は6時間で月40万近く稼いでたって お腹空いたといえばお寿司奢って貰えるしお金無いといえばお金貰えるいい仕事だったらしい それでも本業にするのは嫌だったみたいだけどね というか20歳とかでそんな稼いでたらそりゃ介護なんて安月給嫌になるだろう
51 19/04/26(金)23:58:13 No.586674693
給料は妥協するからせめてこう業種の選び方とか役に立つハウツーをまとめてくれんか... 転職活動してる時なんかまさに標識案内板が一切ない高速道路に放り出された気分じゃったよ
52 19/04/26(金)23:58:31 No.586674777
業界激震で同業他社の最大手に吸収されて母体に出向になったんだけど 仕事の管理進捗しっかりしてて事務処理や仕入れ処理が場当たり的じゃなく時間取られなくて 昇給があって出した成果がちゃんと個人に反映されて 自分の今までは無駄だったのでは?ってちょっと泣きたくなった経験がある
53 19/04/26(金)23:59:06 No.586674956
>給料は妥協するからせめてこう業種の選び方とか役に立つハウツーをまとめてくれんか... >転職活動してる時なんかまさに標識案内板が一切ない高速道路に放り出された気分じゃったよ 本を買えよ…まじめに進めるつもりなら本くらい買え それがめんどくさいならエージェントに色々聞けタダだから
54 19/04/26(金)23:59:08 No.586674964
若さを切り売りする業種を基準にしないで副業にとどめてるのはいいんじゃないの
55 19/04/26(金)23:59:30 No.586675076
3回ほど転職したけどつくづく会社って社員育てる気あるの?って思うわ なんであんなに社員育成面倒臭がるんだろう
56 19/04/26(金)23:59:55 No.586675214
>自分の今までは無駄だったのでは?ってちょっと泣きたくなった経験がある 良かったじゃねぇかバーカくたばれ 余程の事が無い限り辞めんじゃねぇぞ
57 19/04/27(土)00:00:31 No.586675386
新卒で入った会社が真っ黒でメンタルやられかけて脱出して そのあとすげえ雑な面接で入れた会社では年収で100万くらいあがった 運ゲーだこれ
58 19/04/27(土)00:00:39 No.586675417
>本を買えよ…まじめに進めるつもりなら本くらい買え >それがめんどくさいならエージェントに色々聞けタダだから 本の選び方から分からないって話かもしれない 本の内容は合う合わないあるから一概にこれとは言えないんだけどね
59 19/04/27(土)00:00:51 No.586675487
>給料は妥協するからせめてこう業種の選び方とか役に立つハウツーをまとめてくれんか... 普遍的なもんは無いからなー 結局自力で自分に近い先達を探すか徹頭徹尾自分で判断する以外ない
60 19/04/27(土)00:01:02 No.586675549
とりあえず外資に潜り込んでみる 無能だと地獄を見るけどな
61 19/04/27(土)00:01:19 No.586675656
四季報でもかえばいいのでは
62 19/04/27(土)00:01:41 No.586675753
>業界激震で同業他社の最大手に吸収されて母体に出向になったんだけど >仕事の管理進捗しっかりしてて事務処理や仕入れ処理が場当たり的じゃなく時間取られなくて >昇給があって出した成果がちゃんと個人に反映されて >自分の今までは無駄だったのでは?ってちょっと泣きたくなった経験がある 転職したら逆パターンだったな 効率化が全然されてなくて効率化しようとしたら「考えなくなるからダメ」 とか旧日本軍みたいな思想で拒否されて現場はもう頼るものがなくて毎日不安と疑心暗鬼 そりゃ空気も悪くなるし責任の押し付け合いも始まるわ
63 19/04/27(土)00:01:42 No.586675759
転職サイト登録して1年くらい来る求人眺めてたけど パッとしたのはあんまなかったな 年齢もあったんだろうけど
64 19/04/27(土)00:01:51 No.586675807
>IT業界だけど給料上げたきゃ転職しようねみたいな風潮がある ITは人材の出入り激しいし育てようと思っても本人のやる気ある無しで大分違うからな 逆に言えばアピールすれば大きく給料のベースが上がる世界
65 19/04/27(土)00:02:08 No.586675906
>とりあえず外資に潜り込んでみる >無能だと地獄を見るけどな 俺は勉強したからいける気がしてる いざ出陣だな
66 19/04/27(土)00:02:57 No.586676148
俺は未経験だがIT業界に飛び込んでみるよ夏あたりから…
67 19/04/27(土)00:03:20 No.586676264
なろうIT系!今本当に手が足りてない
68 19/04/27(土)00:04:06 No.586676481
ぶっちゃけ手足りてるとこなんてないぞ!
69 19/04/27(土)00:04:08 No.586676490
転職はエージェントサイトに登録したうえで自分に合いそうなものをガンガン応募依頼かけさせるんだよ!最低50件くらいは送るんだ
70 19/04/27(土)00:04:22 No.586676558
昔の話だけどIT系いた同級生が 毎日24時過ぎまで仕事だけどしっかり残業代出るから金は貯まる 使う暇ないけどな!って言ってた
71 19/04/27(土)00:04:23 No.586676563
副職やってると本流の方で嫌な出来事があってもまぁいつでも辞めれるしなって心に余裕が生まれるのが大きい 全然違う職種でも細かく双方にフィードバックあるのもおいしい
72 19/04/27(土)00:04:24 No.586676568
>意識高いというか「やることやれば評価されてなんとかなる >出来ない奴はそれが出来ないしないから無能で貧乏敗北者」 >ってアドバイスというか自慢にまとめられちゃうから気に食わ>ないし読むのも嫌になる 教える感じの有益そうなタイトル見出しでおッ!って食いついたら 急に説教で殴られるからオぉンッ!!?ってなるよねわかる わからない
73 19/04/27(土)00:04:34 No.586676613
>本の選び方から分からないって話かもしれない >本の内容は合う合わないあるから一概にこれとは言えないんだけどね 2回転職したけど悲しくなるくらいシステム化されてて夢も希望もねえとしか言いようがない 転職のテクというより会社選びのテクはむしろ俺が知りたいくらいだが 試してみた限り自分でコントロールできる部分は極小だから心配しなくていい
74 19/04/27(土)00:04:36 No.586676625
「」のひとつも愉しませられないのにもっとおちんぎん貰いたいって…
75 19/04/27(土)00:05:02 No.586676745
>ぶっちゃけ手足りてるとこなんてないぞ! いやーあるとおもうよ でもそう言うところは欠員出るまで募集かけないからねえ
76 19/04/27(土)00:05:03 No.586676760
ITはgithubアカウント見せりゃアピールできるしやる気次第ではあると思う むしろ他の職種どうやってアピールるすんだって困る
77 19/04/27(土)00:05:33 No.586676888
意識高い系ってマルチとかネズミ講みたいな一発逆転とか一攫千金とかそんなんばっか
78 19/04/27(土)00:05:53 No.586676988
ITでもぎっとはぶ?みたいな業態のとこで働いてると困る
79 19/04/27(土)00:06:18 No.586677089
>出来ない奴はそれが出来ないしないから無能で貧乏敗北者」 >ってアドバイスというか自慢にまとめられちゃうから気に食わ>ないし読むのも嫌になる 気合で避けさせられるシューティングの攻略本みたいだ
80 19/04/27(土)00:06:23 No.586677115
pornhubアカウントが役に立つ仕事はありませんか?
81 19/04/27(土)00:06:24 No.586677122
ネットで調べて自分に最適な答えでたら苦労しない
82 19/04/27(土)00:06:47 No.586677229
pornhubの翻訳応募したのに返事こないんですけお…
83 19/04/27(土)00:07:06 No.586677314
>>出来ない奴はそれが出来ないしないから無能で貧乏敗北者」 >>ってアドバイスというか自慢にまとめられちゃうから気に食わないし読むのも嫌になる >気合で避けさせられるシューティングの攻略本みたいだ もしかして煽ってPV稼いでるだけなのでは
84 19/04/27(土)00:07:27 No.586677413
IT系って魔法職みたいな感じで 一口に言っても黒魔導士白魔導士赤魔導士召喚士魔法剣士 みたく細分化してるからすんごく敷居高く感じる やってみたいのはあるってなってもまずそこで打ちのめされる
85 19/04/27(土)00:07:40 No.586677469
>もしかして煽ってPV稼いでるだけなのでは 左様
86 19/04/27(土)00:07:46 No.586677508
ITって括りも幅広過ぎてな 飛び込むにしても自分がやりたいことは明確にしておけよ
87 19/04/27(土)00:08:19 No.586677649
ITは適当に潜り込んで真面目に働いてるとウチに転職しない?ってお誘いがあったりするぞ
88 19/04/27(土)00:08:44 No.586677769
>pornhubの翻訳応募したのに返事こないんですけお… そんな仕事あるのか まだ募集してる?
89 19/04/27(土)00:08:52 No.586677801
>ITは適当に潜り込んで真面目に働いてるとウチに転職しない?ってお誘いがあったりするぞ ヘッドハンティングって実際あるのか…
90 19/04/27(土)00:09:09 No.586677877
>ITは適当に潜り込んで真面目に働いてるとスパゲッティコード作ってんじゃねーよハゲ!って言われたりするぞ
91 19/04/27(土)00:09:20 No.586677918
知り合いでめっちゃ稼いでる人いるけどまぁ確かに意識高い 意識高いというかそりゃそれやれば成果出るわなっていう当たり前のことを馬鹿正直に必死にやって成果出してる でもそれ普通の人にはできないんだよなぁ
92 19/04/27(土)00:09:33 No.586677968
業種によって稼げる年収はほぼ決まってしまうという 稼げる業界に入れと偉人が言ってた su3028416.jpg
93 19/04/27(土)00:10:21 No.586678156
意識高いものが参考にならないかっていうと別にそうでもないだろう そういう人の方が評価上がるのは間違いないし
94 19/04/27(土)00:10:24 No.586678175
>ITは適当に潜り込んで真面目に働いてるとウチに転職しない?ってお誘いがあったりするぞ まあ誘ってる会社の待遇がいいわけでもないんやけどなブヘヘヘ
95 19/04/27(土)00:10:25 No.586678177
>ヘッドハンティングって実際あるのか… 会社が業界内で安月給で有名だとある程度育ったところで他社から引き抜かれることはある うちは専門学校と呼ばれてた
96 19/04/27(土)00:10:30 No.586678200
>ヘッドハンティングって実際あるのか… 人材ガチャでSSR出たら確保しとくみたいなノリだよ
97 19/04/27(土)00:10:48 No.586678262
副業禁止なんだけどこっそりやろうとしても会社にバレたりする?
98 19/04/27(土)00:10:54 No.586678296
高いところは仕事もキツいからなぁ 責任の重さが
99 19/04/27(土)00:11:21 No.586678396
>稼げる業界に入れと偉人が言ってた >su3028416.jpg インフラ系は強いな
100 19/04/27(土)00:11:40 No.586678491
>副業禁止なんだけどこっそりやろうとしても会社にバレたりする? 住民税の金額が上がるんで察される場合はあるよ
101 19/04/27(土)00:11:41 No.586678495
>副業禁止なんだけどこっそりやろうとしても会社にバレたりする? 今はマイナンバーでバレると言われてる 理由は知らない
102 19/04/27(土)00:11:54 No.586678550
意識高いのが苦手な理由って賢そうなこと言うけど 本人の為にならないから自分で考えろっていうか 昔の体育会系に通じるところを感じるから苦手なんだ俺 出来る事をやれば評価されて実績も出来るのは当たり前だけど ソレを威張って言ってるだけだから何も感じない
103 19/04/27(土)00:12:00 No.586678566
技術士取ったらすごい上がるんだけどしばらくは無理そう… 勉強難しいね
104 19/04/27(土)00:12:01 No.586678574
IT系、とりあえず実戦投入しないとそいつが使い物になるかどうかわからないというのがあってそのせいで引き抜きが激しい
105 19/04/27(土)00:12:04 No.586678586
>ITは適当に潜り込んで真面目に働いてるとスパゲッティコード作ってんじゃねーよハゲ!って言われたりするぞ マジメにやってねーじゃねーか!
106 19/04/27(土)00:12:06 No.586678600
>副業禁止なんだけどこっそりやろうとしても会社にバレたりする? まずある程度収入になると税務署にバレる なんでこいつこんなに税金多いんだと会社にバレる
107 19/04/27(土)00:12:33 No.586678737
引き抜きする会社も出入りが激しいってことだし一社に止まり続けることは難しいんだろうな
108 19/04/27(土)00:12:40 No.586678762
>稼げる業界に入れと偉人が言ってた >su3028416.jpg 情報系結構つよいのねー
109 19/04/27(土)00:12:54 No.586678815
>ヘッドハンティングって実際あるのか… 2回転職したけど2回ともそんな感じ
110 19/04/27(土)00:13:19 No.586678915
>インフラ系は強いな 通信だけどやっぱり業界全体の強さを感じる 天下りの社員さんもかなり平均あげてる節はあるけど
111 19/04/27(土)00:13:45 No.586679024
正直責任が増えるくらいなら今の年収でいいや感はある
112 19/04/27(土)00:14:09 No.586679121
>業種によって稼げる年収はほぼ決まってしまうという >稼げる業界に入れと偉人が言ってた >su3028416.jpg …これで飲食の消費税10%にしようとしてたの? そりゃバタバタ辞めるわ
113 19/04/27(土)00:14:25 No.586679210
>su3028416.jpg こんなんあるんだ... いつのデータか気になる
114 19/04/27(土)00:14:43 No.586679278
>稼げる業界に入れと偉人が言ってた >su3028416.jpg 平均とってるから低く見えるけど医者はすごいよね まあかわりに激務で俺には絶対無理って思ったけど
115 19/04/27(土)00:15:13 No.586679393
>うちは専門学校と呼ばれてた よくある話なのか身に覚えがあるな…
116 19/04/27(土)00:15:31 No.586679467
婚活女が年収一千万は譲れないとか言ってるのが 夢物語やな
117 19/04/27(土)00:16:06 No.586679606
セコカンは採用を諦めてAI化にスーゼネがジャブジャブ金をつぎ込んでるのが笑えた その金で一人体制を二人にすれば業界の問題がほぼ解決しそうなのに…
118 19/04/27(土)00:16:27 No.586679679
>稼ぎ方で検索かけたら >期間工かトラック運転やれって意見しかほぼなくてオイオイオイってなる 間違いないのは確かだがソレしか目に見えてない時点で貧乏ってのが透けて見える感ある 真に受けなくてもよい
119 19/04/27(土)00:16:40 No.586679738
超絶激務でおちんぎんそこそこのところで働いてるけど 金払いのいいところに移ればめっちゃ稼げる気がしてきた
120 19/04/27(土)00:16:42 No.586679747
>婚活女が年収一千万は譲れないとか言ってるのが >夢物語やな そもそもあれ無限財布欲しいだけだから金持ちから見たら有象無象の蠅だよ
121 19/04/27(土)00:16:43 No.586679753
>婚活女が年収一千万は譲れないとか言ってるのが 起業でもしなきゃ40超えだよなあ… 同期だとゼネコンで海外出張してるやつがそれくらい貰ってるみたいだけどそういう手合いでもいいんだろうか
122 19/04/27(土)00:17:08 No.586679859
>婚活女が年収一千万は譲れないとか言ってるのが >夢物語やな 年収一千万に見合う女はそんなこと言わないからな…
123 19/04/27(土)00:17:19 No.586679903
今それなりの製造業いるけどここで40代課長になれたとしても800万がいいところ 1000万プレイヤーは雲の上だよ
124 19/04/27(土)00:17:42 No.586679983
>セコカンは採用を諦めてAI化にスーゼネがジャブジャブ金をつぎ込んでるのが笑えた >その金で一人体制を二人にすれば業界の問題がほぼ解決しそうなのに… いや効率化は急務でしょ 二人体制にするってその人材どこから集めんのよ ただでさえ土木の学生はインフラ系に流れてんのに
125 19/04/27(土)00:17:56 No.586680043
>同期だとゼネコンで海外出張してるやつがそれくらい貰ってるみたいだけどそういう手合いでもいいんだろうか そういう奴らほとんどバツイチだからな… 家に帰れなくて奥さんに振られる
126 19/04/27(土)00:18:06 No.586680090
1000万って企業の課長部長でも無理なんじゃないか
127 19/04/27(土)00:18:13 No.586680115
電気工事士2種だっけ? ああいうドカタ的な仕事って稼げるの知られてないのかな それともイメージ悪いから見もしないのか
128 19/04/27(土)00:18:22 No.586680147
>二人体制にするってその人材どこから集めんのよ そもそも二人体制にするリスクを考慮してないのがまずい 脳みそ二つになるって予想以上に不安定化する
129 19/04/27(土)00:18:23 No.586680156
>同期だとゼネコンで海外出張してるやつがそれくらい貰ってるみたいだけどそういう手合いでもいいんだろうか 金だけ入れて家に居ないとか最高じゃね?
130 19/04/27(土)00:18:44 No.586680248
ITバブルのころにノリノリで稼いでたころはそんなもんだったがすぐ弾けたからな… 普通に働いてたらかなり難しいよね
131 19/04/27(土)00:18:57 No.586680304
>給料は妥協するからせめてこう業種の選び方とか役に立つハウツーをまとめてくれんか... >本の選び方から分からないって話かもしれない スレ立てたらオススメ本まとめてくれるn!?
132 19/04/27(土)00:19:18 No.586680382
>1000万って企業の課長部長でも無理なんじゃないか ウチの親会社の課長クラスがちょうど1000万くらいだな
133 19/04/27(土)00:19:21 No.586680393
>1000万って企業の課長部長でも無理なんじゃないか 無理だね
134 19/04/27(土)00:19:21 No.586680396
情報通信系だけど年収なんて300万程度だよ
135 19/04/27(土)00:19:23 No.586680404
少なくとも仕事の選び方を「」に聞くのだけはやめた方がいい気がする!
136 19/04/27(土)00:19:41 No.586680477
すみません私は大学で化学工学を専攻してたものなのですが ぶっちゃけ化学にも工学にも興味がなくて困っています メーカーとかプラント屋とかどうなの
137 19/04/27(土)00:20:17 No.586680604
>そもそも二人体制にするリスクを考慮してないのがまずい >脳みそ二つになるって予想以上に不安定化する まあスーゼネに限らず現場一人体制はちょっとおかしいけどね… 大林行ったやつは辞めたよ
138 19/04/27(土)00:20:27 No.586680643
>ITバブルのころにノリノリで稼いでたころはそんなもんだったがすぐ弾けたからな… >普通に働いてたらかなり難しいよね ITだけどインフラに片足突っ込んでるからあまり浮き沈み感じない セキュリティとネットワークは食いっぱぐれないって教授が言ってたけどガチだった
139 19/04/27(土)00:20:37 No.586680676
>そういう奴らほとんどバツイチだからな… >家に帰れなくて奥さんに振られる mayのビジホスレでねんがら年中ビジホ泊まってる人見かけることあるな プラント?の立ち上げとか技術者みたいだけど常に海外行く人だと年に何日かしか日本にいなくて辛そう…
140 19/04/27(土)00:20:41 No.586680691
今後労働者が減ってくんだから人増やす方向は基本無理なのでは で、労働者がいい目見るかというと人減らした代わりに高性能を要求されるという
141 19/04/27(土)00:20:44 No.586680710
施工管理は新卒でもすぐに一人でやらせるからすぐ辞めちゃって持たないんだよな… 他の業界は新卒君は一年くらい誰かの下に付くんでしょ?
142 19/04/27(土)00:20:51 No.586680741
>すみません私は大学で化学工学を専攻してたものなのですが >ぶっちゃけ化学にも工学にも興味がなくて困っています 待ってほしい 1行目と2行目で君は一体今まで何を見て来たんだって質問を逆に返したいんだけど!?
143 19/04/27(土)00:20:53 No.586680755
>少なくとも仕事の選び方を「」に聞くのだけはやめた方がいい気がする! 「」グナス!聞く相手がいない!
144 19/04/27(土)00:21:25 No.586680876
有給は使えるし残業代もしっかり出るけど年間休日110日は転職するべきかどうか
145 19/04/27(土)00:21:34 No.586680911
>メーカーとかプラント屋とかどうなの >プラント?の立ち上げとか技術者みたいだけど常に海外行く人だと年に何日かしか日本にいなくて辛そう…
146 19/04/27(土)00:21:56 No.586680997
>すみません私は大学で化学工学を専攻してたものなのですが >ぶっちゃけ化学にも工学にも興味がなくて困っています >メーカーとかプラント屋とかどうなの 興味なくてもなんだかんだで学校で学んだことは身になってるよ
147 19/04/27(土)00:21:59 No.586681009
小さい会社の工場で働いてるけど会社にも作業内容にもそこで不安に駆られながら働いてる自分にも未来が無え… 25超える前に違う働き方探した方がいいのかもしれんがどうしよう
148 19/04/27(土)00:22:18 No.586681110
>有給は使えるし残業代もしっかり出るけど年間休日110日は転職するべきかどうか …何の問題が? 休みを減らして給料を上げたいとか?
149 19/04/27(土)00:22:33 No.586681172
金の多寡よりも70歳まで続けたいと思う仕事探す方が大事
150 19/04/27(土)00:22:34 No.586681176
>>二人体制にするってその人材どこから集めんのよ >そもそも二人体制にするリスクを考慮してないのがまずい >脳みそ二つになるって予想以上に不安定化する でも朝五時に起きて現場行ってホテルで日を跨ぐまで書類書くのも無理がないか? 現にバタバタやめて超人手不足だよ…
151 19/04/27(土)00:22:41 No.586681211
俺より待遇よさそうな外注おじさんに外注の別部署が作ったソフトの使い方を俺が教えている 何かがおかしい気がする…!
152 19/04/27(土)00:22:42 No.586681215
>1行目と2行目で君は一体今まで何を見て来たんだって質問を逆に返したいんだけど!? なんとなくでここまで来たんだ… 数学とか化学は好きだったけど別にものづくりは好きじゃないって研究しながらつくづく思う 会社説明会でプラントエンジニアたちが情熱を語ってくれたけどさっぱりわからんかった
153 19/04/27(土)00:22:48 No.586681240
>メーカーとかプラント屋とかどうなの 水系のプラントだけど周り工学系ばっかだなあ ただ維持管理部門でもなきゃ結構楽しいし割もいいよ 割と大きいとこだけど定時で帰れる日も多いし 特に水処理系は民営化の話もあって今どこも国内で働けるからぜひ来て欲しい 施工管理は嫌ですって言えよ
154 19/04/27(土)00:22:54 No.586681276
31歳で残業40時間ぐらい平均でついてやっと600万前後だけど他会社で700~800行ってる奴も見かけて妬ましいよ
155 19/04/27(土)00:22:57 No.586681287
>25超える前に違う働き方探した方がいいのかもしれんがどうしよう うるせぇ転職サイトエージェント登録しろッ! 相談しろッ!
156 19/04/27(土)00:23:21 No.586681375
>…何の問題が? >休みを減らして給料を上げたいとか? いや年間休日少ない気がしてて… 隣の芝が青く見えてるだけかもしれんが
157 19/04/27(土)00:23:23 No.586681384
収入平均以下になっちゃったし仕事途切れるとちょっぴり怖いけど在宅のんびりやれて楽しいよ
158 19/04/27(土)00:23:23 No.586681387
>小さい会社の工場で働いてるけど会社にも作業内容にもそこで不安に駆られながら働いてる自分にも未来が無え… >25超える前に違う働き方探した方がいいのかもしれんがどうしよう 30手前ならまだまだ探せばたくさんある 落ちて当然って感じて2社くらい転職活動やると見方変わるからおすすめ
159 19/04/27(土)00:23:46 No.586681465
>数学とか化学は好きだったけど別にものづくりは好きじゃないって研究しながらつくづく思う じゃあ数学や化学の方に進むのがいいんじゃないか? わかんないままものづくり行くとゴミ量産するぞ
160 19/04/27(土)00:23:48 No.586681479
自動車業界最高!具体的にはトヨタカレンダー最高!!! あとボーナス
161 19/04/27(土)00:23:48 No.586681480
>他の業界は新卒君は一年くらい誰かの下に付くんでしょ? いやセコカンも普通は数年は他の上司と組むよ! まあたまに一年目から放り出すとこもあるのは認めるけど…
162 19/04/27(土)00:23:55 No.586681506
働き方まともにしようって感覚が会社に無いよね アイツら本当に社員を奴隷にしか見てない
163 19/04/27(土)00:23:59 No.586681524
>水系のプラントだけど周り工学系ばっかだなあ >ただ維持管理部門でもなきゃ結構楽しいし割もいいよ >割と大きいとこだけど定時で帰れる日も多いし >特に水処理系は民営化の話もあって今どこも国内で働けるからぜひ来て欲しい >施工管理は嫌ですって言えよ ありがとう 学卒でもいいかな?
164 19/04/27(土)00:24:05 No.586681552
フリーランスで今の倍やれば届くから1000万も夢ではないが 体壊して将来的に仕事なくなりそうだな…
165 19/04/27(土)00:24:08 No.586681562
得意科目を頼りに学科入ってみたらなんか思ってたんと違うとかはまあ正直普通にある気はする
166 19/04/27(土)00:24:11 No.586681574
友人が年収1200万くらいだったけど貯金全部突っ込んで昔からやりたいと言ってた事業で企業した 収入は激減したけど本人はとても充実してるようで羨ましい
167 19/04/27(土)00:24:16 No.586681595
>趣味の事話すだけでも需要ある これが意外と小遣い程度なら稼げるんだよな… アフィ収入でも
168 19/04/27(土)00:24:44 No.586681701
>いや年間休日少ない気がしてて… >隣の芝が青く見えてるだけかもしれんが 単純計算4日に1日休んでて少ないのか…
169 19/04/27(土)00:24:46 No.586681707
>自動車業界最高!具体的にはトヨタカレンダー最高!!! >あとボーナス いいなあ 俺もトヨタ系に就職したい
170 19/04/27(土)00:24:52 No.586681723
修士で就職したけど研究開発は向いてないしものづくりに携わるのも別にそんな好きじゃないしよくわからんまま仕事してるわ
171 19/04/27(土)00:24:53 No.586681730
35歳で手取り15万だとむしろ将来の不安が無くなる 考えなくなった
172 19/04/27(土)00:25:04 No.586681774
>いやセコカンも普通は数年は他の上司と組むよ! (現場に一人で行かされて上司との連絡は17時以降のメールかトラブル時の電話だけ)
173 19/04/27(土)00:25:18 No.586681825
>収入平均以下になっちゃったし仕事途切れるとちょっぴり怖いけど在宅のんびりやれて楽しいよ 在宅ってこれなら普通にアルバイトしたほうが遥かに割が良い案件だらけじゃない?
174 19/04/27(土)00:25:46 No.586681931
>ありがとう >学卒でもいいかな? 時期が良かったのか国立大だったのがデカかったのか2留してもデカイところ拾ってもらえたよ 海水淡水化やってる日立造船とか日揮だと海外飛ぶことも多いしクボタとかそこらへんの国内志向のとこ選ぶといいと思う
175 19/04/27(土)00:25:50 No.586681944
>友人が年収1200万くらいだったけど貯金全部突っ込んで昔からやりたいと言ってた事業で企業した >収入は激減したけど本人はとても充実してるようで羨ましい 結局人生って金積み上げる事が全てじゃなくて やりたい事やって死ぬだからな それで合ってる
176 19/04/27(土)00:25:56 No.586681961
>>趣味の事話すだけでも需要ある >これが意外と小遣い程度なら稼げるんだよな… >アフィ収入でも 虹裏の話すれば副収入に… 「こんにちわー本日はですねー虹メについて話したいと思いまーす♪」
177 19/04/27(土)00:25:57 No.586681965
>単純計算4日に1日休んでて少ないのか… 平均118って聞いてそれ基準に考えてる 今の会社にずっといるから他を知らんのよね
178 19/04/27(土)00:26:28 No.586682087
メンタルやって前の会社辞めたんだけど再就職がうまくいかない 判事になったので判事枠で探してるんだけど給料が1/3に減る 今更クローズに戻せないのでこんな事ならメンタル潰しながら会社に残れば良かったと今でも公開してる
179 19/04/27(土)00:26:30 No.586682097
>単純計算4日に1日休んでて少ないのか… 110は多い方じゃねえと思う… 125あたりから目に見えて楽になるよね
180 19/04/27(土)00:27:08 No.586682268
飲食業界は闇じゃのう オーナーなら別だろうけど
181 19/04/27(土)00:27:14 No.586682288
>得意科目を頼りに学科入ってみたらなんか思ってたんと違うとかはまあ正直普通にある気はする 俺は化学と数学の最先端を学びたかったんであって 工場の作り方を勉強しに来たわけじゃねえんだけどな…ってここ半年は毎日ぼやいてたよ
182 19/04/27(土)00:27:45 No.586682403
>俺もトヨタ系に就職したい トヨタは一番優秀というかキツキツな人たちだから注意だぞ… メンタルやられてる人多いし派遣さんも一番嫌がるらしい 雑な自動車会社に行くんだ
183 19/04/27(土)00:28:07 No.586682494
東京から田舎にリターンしたけど全国シェアNO1の会社に入れたからじわじわ給料上がってて 都会暮らしも無駄じゃなかったなって
184 19/04/27(土)00:28:12 No.586682519
うちは年休消化必須化があってそれカウントすると130くらい休んでる計算になるな
185 19/04/27(土)00:28:13 No.586682521
>30手前ならまだまだ探せばたくさんある >落ちて当然って感じて2社くらい転職活動やると見方変わるからおすすめ 前の会社でメンタルやって辞めてから色々探してる時に昔親族が居たってんで募集受けたんだけど会社自体のジリ貧感キツいしでも入ってから半年くらいで辞めるのもなあ…
186 19/04/27(土)00:28:14 No.586682525
カイゼンを押し付けられる現場とか下請は大変だよな…
187 19/04/27(土)00:28:29 No.586682587
>飲食業界は闇じゃのう >オーナーなら別だろうけど 闇だねえ しょうがねえんだが本当にロクなもんじゃない そりゃ働き手もいねえ
188 19/04/27(土)00:28:52 No.586682691
理系出身だけどものづくりしたいわけじゃないでも営業や経理とかもやだ 働きたくないでござる
189 19/04/27(土)00:29:03 No.586682731
「人生一回くらいやってみたいことにぶっこんでもいいんじゃないかなと思った」って言って進路をいきなり声優に定めた友人を狂ってると思ったけど 仕事まったく楽しくない今だと少しだけ気持ちがわかる
190 19/04/27(土)00:29:10 No.586682771
有給込みなら123くらいだなうちは
191 19/04/27(土)00:29:26 No.586682837
>理系出身だけどものづくりしたいわけじゃないでも営業や経理とかもやだ 皆金が欲しいからやってるわけで営業も経理もものづくりもしたくないよ
192 19/04/27(土)00:29:43 No.586682900
>トヨタは一番優秀というかキツキツな人たちだから注意だぞ… >メンタルやられてる人多いし派遣さんも一番嫌がるらしい >雑な自動車会社に行くんだ 今時雑そうなのなんてスズキしか知らない
193 19/04/27(土)00:30:03 No.586682982
世の中の記事がPV稼ぎのためにライターが書いた記事が混じってると考えて考えてタイトルと記事が書かれてるサイトをみて執筆者の動機と目的推測したらなんでも真に受けなくなるよ
194 19/04/27(土)00:30:32 No.586683099
数えたら125と有給で132日だった 年に三分の一って割と休んでるな…
195 19/04/27(土)00:30:54 No.586683185
>数えたら125と有給で132日だった >年に三分の一って割と休んでるな… 羨ましい…
196 19/04/27(土)00:31:00 No.586683207
>>トヨタは一番優秀というかキツキツな人たちだから注意だぞ… >>メンタルやられてる人多いし派遣さんも一番嫌がるらしい >>雑な自動車会社に行くんだ >今時雑そうなのなんてスズキしか知らない 三が付く財閥っぽい会社も雑らしいよ 身内に甘いからゆるゆるで働けるって 妬ましい…
197 19/04/27(土)00:31:02 No.586683214
システム屋でやればやるだけ儲かるところにいこう 気力と体力と寿命が削れるが致し方なし
198 19/04/27(土)00:31:19 No.586683293
>皆金が欲しいからやってるわけで営業も経理もものづくりもしたくないよ 比較的苦じゃない職種に進んだけどたまに本当か?みたいな気持ちに襲われてるわ 待遇も微妙だし…
199 19/04/27(土)00:31:21 No.586683303
給料は安くていいから休みが欲しい
200 19/04/27(土)00:31:56 No.586683453
>うちは年休消化必須化があってそれカウントすると130くらい休んでる計算になるな うちは年休強制消化込みで110日休みだぜ! 消化込みでいいから120ほしい…