19/04/26(金)21:23:49 この2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/26(金)21:23:49 No.586621305
この2つってよく類似性指摘されるけど個人的にはいろんな意味で対極にある気がする
1 19/04/26(金)21:25:33 No.586621882
他のゲームと比較してこいつらくらいしか無い要素はライフポイントを数える手段がないことくらいかもしれない
2 19/04/26(金)21:25:39 No.586621913
そうなんだ良かったね
3 19/04/26(金)21:25:46 No.586621959
右をやってると左みたいなサーチカードが欲しくなる
4 19/04/26(金)21:26:25 No.586622179
そんな類似性指摘されるかな デーモンの召喚とか抜きで
5 19/04/26(金)21:26:40 No.586622265
MtGは類似とかじゃなくて本来はすべてに比較される立場
6 19/04/26(金)21:28:09 No.586622758
そんな指摘見た事ない
7 19/04/26(金)21:28:17 No.586622801
いくらなんでもM&W回の和希魔改造しすぎ
8 19/04/26(金)21:28:18 No.586622803
MtGはTCGの源泉みたいなもんだしな
9 19/04/26(金)21:29:04 No.586623100
左しかやったことなかったので右をちょっとプレイしたとき ○○で✕✕を攻撃! いやそういうのないから みたいなやり取りを何度もしてしまった
10 19/04/26(金)21:29:09 No.586623132
マナ管理を無くしたのはシンプルながら成る程と当時は思ったけどこんなに差別化するとは思わなかったなぁ…
11 19/04/26(金)21:29:15 No.586623184
比べるも何もmtgが基本の物差しなだけだろう まぁたまにやらかすがそこも含めて
12 19/04/26(金)21:30:24 No.586623560
ぜぇったい規制入るだろうけどこのカードは作らなきゃいけないから弱体化せずに出しまぁす! ってスタンスはどこも見習うべき
13 19/04/26(金)21:31:11 No.586623796
カズキングの話が本当なら左のルールは1日で適当に考えたものだけど その割にはしっかりしてるなーって面とこれは1日で考えたクオリティだなって面がいろいろ多い
14 19/04/26(金)21:31:18 No.586623826
>ぜぇったい規制入るだろうけどこのカードは作らなきゃいけないから弱体化せずに出しまぁす! >ってスタンスはどこも見習うべき それってどっちのこと言ってるんだ?
15 19/04/26(金)21:32:11 No.586624102
ストーリー上強いからカードでも強く!は二度とやらねえ…って最近コメントしてた右
16 19/04/26(金)21:32:49 No.586624337
対局っつうかカードゲーム全体で見ると遊戯王のルールが特異すぎるんだよ
17 19/04/26(金)21:32:51 No.586624351
>それってどっちのこと言ってるんだ? MtG テストプレイしなくてもやばいってわかってたけどストーリーで必要なカードだから出した
18 19/04/26(金)21:33:22 No.586624499
>カズキングの話が本当なら左のルールは1日で適当に考えたものだけど どの時点でのルールの話? 作中でもめっちゃ変わってるし…
19 19/04/26(金)21:33:36 No.586624591
スタックと状況起因処理と優先権を理解すれば右はらくしょうだぜー わからん…
20 19/04/26(金)21:33:41 No.586624628
左はカードゲームじゃなく仮面ライダー変身ベルトと同じジャンルのオモチャなのでは?
21 19/04/26(金)21:33:57 No.586624742
>MtG >テストプレイしなくてもやばいってわかってたけどストーリーで必要なカードだから出した それ見習っちゃいけないやつなんじゃ
22 19/04/26(金)21:34:08 No.586624825
大祖始の設定通りの強さと悪い意味での実用性の両立は凄いと思ったよ僕は
23 19/04/26(金)21:34:14 No.586624862
左から右見ると無条件2ドローとか3ドローの呪文が禁止されてないのにビビるけどやっぱマナかかるとそこまで強くないんだろうか
24 19/04/26(金)21:34:18 No.586624893
>MtG >テストプレイしなくてもやばいってわかってたけどストーリーで必要なカードだから出した 具体的にどのカード? あといつの発言?
25 19/04/26(金)21:34:20 No.586624901
>左はカードゲームじゃなく仮面ライダー変身ベルトと同じジャンルのオモチャなのでは? https://www.youtube.com/watch?v=4ufOfubNKco
26 19/04/26(金)21:34:36 No.586625003
右プレーヤーだけど左なんかとは比べて欲しくないかな… 売り上げはすごいけどカードゲームじゃねえよ
27 19/04/26(金)21:34:49 No.586625094
右はスタッフも多いし歴史もあるし分析もちゃんと毎回してる その上でやらかすのが逆に恐ろしいよ…
28 19/04/26(金)21:34:49 No.586625095
マナ払ってる時点で無条件じゃないじゃん
29 19/04/26(金)21:34:55 No.586625139
>テストプレイしなくてもやばいってわかってたけどストーリーで必要なカードだから出した どれのこと? エムラクールはテストプレイは一応してたよ
30 19/04/26(金)21:35:16 No.586625264
逆にMTGから遊戯王見ると手札破壊に厳しすぎって思うよな 土地が無くて手札が全てだからそうなるんだろうけど
31 19/04/26(金)21:36:00 No.586625514
>>左はカードゲームじゃなく仮面ライダー変身ベルトと同じジャンルのオモチャなのでは? >https://www.youtube.com/watch?v=4ufOfubNKco 社長の声が入ってるのはいいんだけど王様の声は?
32 19/04/26(金)21:36:09 No.586625554
>>テストプレイしなくてもやばいってわかってたけどストーリーで必要なカードだから出した >それ見習っちゃいけないやつなんじゃ 実装後公式大会始める前に即規制のはず…
33 19/04/26(金)21:36:46 No.586625779
右にも左くらい気合の入ったメディア展開がほしい
34 19/04/26(金)21:36:56 No.586625846
>右はスタッフも多いし歴史もあるし分析もちゃんと毎回してる >その上でやらかすのが逆に恐ろしいよ… 今の環境で復活できなければ死んでたんじゃ?ってぐらいやらかしが積み重なってましたね…
35 19/04/26(金)21:36:57 No.586625849
見てくれよこのポケカのドローソース達
36 19/04/26(金)21:37:10 No.586625921
>左から右見ると無条件2ドローとか3ドローの呪文が禁止されてないのにビビるけどやっぱマナかかるとそこまで強くないんだろうか 左で言うと使用したターンと次のメインフェイズまで召喚・特殊召喚・魔法罠の発動が出来ない くらいの縛りに近いし
37 19/04/26(金)21:37:21 No.586625972
>右にも左くらい気合の入ったメディア展開がほしい プレイヤー主人公の漫画は禁止!禁止です!
38 19/04/26(金)21:37:44 No.586626133
そういやMTGの映画ってまたポシャったのかな
39 19/04/26(金)21:37:46 No.586626145
2ブロック時代の醜態はもうプレイヤーもなかったことにしてそう
40 19/04/26(金)21:37:52 No.586626180
コストの概念は必要なんだけどやっぱり土地ってあんまりスマートなカードじゃないな…とは思う いや今言っても仕方ないことなのはわかってるけどさ
41 19/04/26(金)21:38:21 No.586626329
右と左とあとポケカはそれぞれそんなに類似してないから世界市場でも棲み分けられてるんじゃないの
42 19/04/26(金)21:38:35 No.586626407
土地はMTGの最大の欠陥だからなぁ でも今更無くしようも無いし
43 19/04/26(金)21:38:39 No.586626429
>見てくれよこのポケカのドローソース達 コストって大切だなぁってしみじみ思う 無いが故の良さもあるにはあると思うんだけどね
44 19/04/26(金)21:38:43 No.586626454
>2ブロック時代の醜態はもうプレイヤーもなかったことにしてそう でもドミナリアの2つ目のエキスパンションは見てみたかった気もする
45 19/04/26(金)21:38:44 No.586626457
>そういやMTGのネトゲってまたポシャったのかな
46 19/04/26(金)21:38:49 No.586626481
両方やった上で左の墓地と除外領域の触りやすさはすごいなと思う
47 19/04/26(金)21:38:52 No.586626512
類似性ではないけどマジックで初めて禁止カードが出たときはその温度差で話題になってたな
48 19/04/26(金)21:38:55 No.586626533
>コストの概念は必要なんだけどやっぱり土地ってあんまりスマートなカードじゃないな…とは思う >いや今言っても仕方ないことなのはわかってるけどさ デュエマのやり方が一番良さそう
49 19/04/26(金)21:39:00 No.586626573
たぶんどのカードの話かは出ないやつだなこりゃ
50 19/04/26(金)21:39:20 No.586626700
右も左もどっちもやってるって人はあんまりいないのかな?
51 19/04/26(金)21:39:47 No.586626872
>実装後公式大会始める前に即規制のはず… これはちげぇデザイアだ
52 19/04/26(金)21:40:01 No.586626943
>土地はMTGの最大の欠陥だからなぁ >でも今更無くしようも無いし MTGが世に出る直前に時間旅行できたらやりたい事をネタにしたコラムにも乗ってたね
53 19/04/26(金)21:40:39 No.586627147
>右も左もどっちもやってるって人はあんまりいないのかな? いくらでもいると思うよ
54 19/04/26(金)21:41:03 No.586627297
>MTGが世に出る直前に時間旅行できたらやりたい事をネタにしたコラムにも乗ってたね 乗ってないよ 別のコラムで見た記憶はあるけど
55 19/04/26(金)21:41:28 No.586627435
>右も左もどっちもやってるって人はあんまりいないのかな? 掛け持ち厳しいし… 特に右…
56 19/04/26(金)21:41:55 No.586627581
>>MTGが世に出る直前に時間旅行できたらやりたい事をネタにしたコラムにも乗ってたね >乗ってないよ >別のコラムで見た記憶はあるけど マジかすまん
57 19/04/26(金)21:41:57 No.586627586
掛け持ちするには金と時間がかかりすぎる
58 19/04/26(金)21:42:10 No.586627657
今となってはライフ奪われて追い詰められても何も起きないのもこの2つにしかない特徴かな 追い詰めたほうが有利のポケカがいろいろ言われてるけど カードデザイン的にはデュエマバトスピの追い詰められた方が有利ルールの方が破綻しやすいからなんともいえない
59 19/04/26(金)21:42:16 No.586627693
>コストって大切だなぁってしみじみ思う >無いが故の良さもあるにはあると思うんだけどね コストよりターン1制限だよ ターン中の仕様制限が守られたら変なことになりえない
60 19/04/26(金)21:42:26 No.586627740
>右も左もどっちもやってるって人はあんまりいないのかな? どっちもやってなくて煽ってるやつはたくさんいそう
61 19/04/26(金)21:42:29 No.586627751
>右も左もどっちもやってるって人はあんまりいないのかな? モダンレガシーと左のカジュアルくらいなら余裕で両立できるからやってるよ
62 19/04/26(金)21:42:50 No.586627847
タイムマシン記事はほかの記事とごっちゃになってる人多すぎ問題で混乱の元すぎる リスと熊と象とかもこれに載ってないんだよな
63 19/04/26(金)21:43:41 No.586628108
左をたまに買ってるくらいでどっちもやってないけど どっちも敷居高い…って思う
64 19/04/26(金)21:43:49 No.586628148
今はリンクスとmtga掛け持ちしてるっていう人は結構多そう
65 19/04/26(金)21:44:16 No.586628312
土地は再録してくれ
66 19/04/26(金)21:44:31 No.586628402
モンコレ…
67 19/04/26(金)21:44:38 No.586628454
なんだかんだでどっちも暗黒期抜け出せて良かったね…
68 19/04/26(金)21:44:43 No.586628488
デュエルディスクに欲しいのは声とかじゃないんだよなあ…
69 19/04/26(金)21:45:09 No.586628647
比べるならデュエマでは?
70 19/04/26(金)21:45:09 No.586628651
ジャッジ機能欲しいよね
71 19/04/26(金)21:45:12 No.586628673
記憶の壺とかいうテストプレイしたか疑惑のカード
72 19/04/26(金)21:46:35 No.586629180
>比べるならデュエマでは? DMの親会社がMTG作ってるところだよ たまにお互いにキーワード能力を移植してる
73 19/04/26(金)21:47:10 No.586629377
遊戯王はイラスト違いをあんまり出さないイメージがある
74 19/04/26(金)21:47:23 No.586629451
>比べるならGWでは?
75 19/04/26(金)21:47:28 No.586629474
全く正反対だと思うけど…
76 19/04/26(金)21:47:44 No.586629548
>遊戯王はイラスト違いをあんまり出さないイメージがある 青眼くらいかそういうの
77 19/04/26(金)21:47:50 No.586629587
パクリってかモデルにしただけで中身は全くと言うほど似ていないんだよなぁ
78 19/04/26(金)21:47:53 No.586629599
>遊戯王はイラスト違いをあんまり出さないイメージがある 主役カードとか山ほど…
79 19/04/26(金)21:48:06 No.586629670
>遊戯王はイラスト違いをあんまり出さないイメージがある 主人公とライバル関連はイラスト違い結構出てるよ 後リメイク系はそこそこある
80 19/04/26(金)21:48:54 No.586629989
単純にスタン落ちないからな遊戯王 再録と同時に新規イラストですがないからでしょ
81 19/04/26(金)21:49:26 No.586630162
少し前にクラゲハイドラビーストって遊戯王でいうとどういう効果?っでめっちゃ詰まってたな
82 19/04/26(金)21:49:31 No.586630188
mtgはアニメやらないの?
83 19/04/26(金)21:49:37 No.586630221
遊戯王はルールがちゃんとしてないイメージがある
84 19/04/26(金)21:50:17 No.586630453
デュエマとmtgだけじゃなくポケカもwotc製だからな… そう考えると遊戯王強いな…ってなる
85 19/04/26(金)21:50:20 No.586630476
基本廃止&2ブロックにして文字通り何一ついいことがなかったのは笑う
86 19/04/26(金)21:50:31 No.586630554
>単純にスタン落ちないからな遊戯王 >再録と同時に新規イラストですがないからでしょ デュエマはスタン落ち無いけど多いよ
87 19/04/26(金)21:50:32 No.586630559
ブラマジと青眼は極端に多いけど全体で見るとそうでもない気がする
88 19/04/26(金)21:50:36 No.586630571
両方とも黎明期故に欠陥を抱えたまま大きくなった感はある ポケカとかも同じ事は言える
89 19/04/26(金)21:51:05 No.586630765
>デュエマとmtgだけじゃなくポケカもwotc製だからな… >そう考えると遊戯王強いな…ってなる エリオットのハゲが関わったTCG多すぎる…
90 19/04/26(金)21:51:23 No.586630854
>パクリってかモデルにしただけで中身は全くと言うほど似ていないんだよなぁ スレ「」も言ってるけどホント対極だと思う
91 19/04/26(金)21:51:45 No.586630983
スタン落ちも長い目で見ると得してねえな!ってパターンが多いから…
92 19/04/26(金)21:52:18 No.586631208
スタンダードだって考えられたの前世紀だしな…別に完璧な概念ではない
93 19/04/26(金)21:52:32 No.586631336
国内におけるMTGポジションがデュエマだろ
94 19/04/26(金)21:53:02 No.586631542
スタンダードの環境を考えて刷るって言った後にスタンダード禁止出したのは酷い
95 19/04/26(金)21:53:30 No.586631716
>国内におけるMTGポジションがデュエマだろ ポジションって言うか弟だよ!
96 19/04/26(金)21:53:36 No.586631745
左くらい思い切ってマナ要素を削ったTCGって無い気がする
97 19/04/26(金)21:53:40 No.586631767
>国内におけるMTGポジションがデュエマだろ MTGポジションとは一体 売り上げかTCG始祖か
98 19/04/26(金)21:53:52 No.586631822
チェーンブロックとスタックの空中戦はすごい似てるよね
99 19/04/26(金)21:53:53 No.586631828
タカラトミーがwotcじゃなくホビージャパンと組むとウィクロスになる
100 19/04/26(金)21:54:04 No.586631870
モダンでナヤズー潰されて辞めてたら去年から解禁されてて嬉しいけどもう社会人だからモダンなんかやれない
101 19/04/26(金)21:54:09 No.586631890
スタンダード禁止ってもしかして大事なの?
102 19/04/26(金)21:54:13 No.586631919
>エリオットのハゲが関わったTCG多すぎる… 基本システムに親和(パーマネント)ぶちこんだり意外な授かり物すったりやりたい放題すぎるよ
103 19/04/26(金)21:54:27 No.586632007
別に大事でもないでしょ
104 19/04/26(金)21:54:37 No.586632064
逆に左が右に似てたら訴えられたりしたのかな タップは真似しちゃダメなんだっけ
105 19/04/26(金)21:54:38 No.586632069
>スタンダード禁止ってもしかして大事なの? めっちゃ怒られる
106 19/04/26(金)21:54:44 No.586632093
金がかかるだけだ
107 19/04/26(金)21:55:29 No.586632292
>スタンダードの環境を考えて刷るって言った後にスタンダード禁止出したのは酷い このカードは1枚でシナジーあるカードと噛み合ってる上に対抗手段全否定してた って誰が見てもわかること言い出すのひどいよね
108 19/04/26(金)21:55:35 No.586632317
今になって考えるとどれだけ不満あっても禁止は絶対にしないってスタンスの方がおかしかったのかなと してないわけじゃないけど
109 19/04/26(金)21:55:44 No.586632369
モデルではなく許可降りてそのまま使ってた世界線ではどうなってたのか考えるときはある キッズ層にウケなさそうだし漫画は打ち切りでカードゲー自体がマイナーなものになってたのかな…
110 19/04/26(金)21:55:48 No.586632413
>逆に左が右に似てたら訴えられたりしたのかな >タップは真似しちゃダメなんだっけ デュエルは本来MTGの用語だったはず…
111 19/04/26(金)21:55:50 No.586632425
遊戯王しかやってないけどドラフト戦は楽しそう
112 19/04/26(金)21:56:02 No.586632502
遊戯王はマリガン無くて大丈夫なのか
113 19/04/26(金)21:56:12 No.586632563
>ブラマジと青眼は極端に多いけど全体で見るとそうでもない気がする トークン抜きならブラマジ青眼が8種類BMG6種類レッドアイズ5種類デーモンの召喚4種類がトップ5らしい あとは大体2~3種類
114 19/04/26(金)21:56:33 No.586632688
ドラフト用とか言ってゴミ混ぜるのだけはクソ 特にマスターズでやり出すのがクソ
115 19/04/26(金)21:56:34 No.586632692
最近というか1年前くらいからちゃんと考えてカード刷るようになったよ右
116 19/04/26(金)21:56:36 No.586632702
>遊戯王はマリガン無くて大丈夫なのか このままだと後攻だけアリになるのではとここ数年は言われてる
117 19/04/26(金)21:56:38 No.586632709
>スタンダード禁止ってもしかして大事なの? 禁止カード出るって要するに開発の想定外事態が起きたってことなんだけど(わざとでなければ) スタンダード制でカードの組み合わせ限られてるのに起きるってよほど適当にやってないと起きない 最近言われてたのはスタンダードどころか前のパックの看板カードのこと完全に忘れてました!って言い放ったやつとかだからもっとひどいけど…
118 19/04/26(金)21:56:45 No.586632750
ブラマジはえっちなの多くてとてもよい
119 19/04/26(金)21:57:07 No.586632871
マリガンは無いけど手札誘発が初手に無い方が悪いって中々イカれてるよね
120 19/04/26(金)21:57:33 No.586633025
>最近というか1年前くらいからちゃんと考えてカード刷るようになったよ右 始祖なのに遅くない…?
121 19/04/26(金)21:57:38 No.586633054
まぁアリーナだけとはいえ今も禁止出してるんやけどな
122 19/04/26(金)21:57:46 No.586633088
>遊戯王はマリガン無くて大丈夫なのか デッキ構築の時点でマッチ落としてるのと一緒
123 19/04/26(金)21:58:41 No.586633416
10期で封殺がようやく弱体化したお陰で割とコントロールできるようになったからな…
124 19/04/26(金)21:58:42 No.586633423
20年目にしてようやくブラックマジシャンガールがまともに使えるようになった… 効果は見ないけど
125 19/04/26(金)21:58:42 No.586633427
エムラクール!ヘリ!サヒーリぬ!フェロキドン!
126 19/04/26(金)21:58:48 No.586633455
カードゲーム界隈は大体考えて作らないから考えてるだけ進歩だよ
127 19/04/26(金)21:58:57 No.586633505
>遊戯王はマリガン無くて大丈夫なのか 土地システム無いしコストも無いからな
128 19/04/26(金)21:59:09 No.586633569
>MtG >テストプレイしてなかったけど出した
129 19/04/26(金)21:59:27 No.586633736
>10期で封殺がようやく弱体化したお陰で割とコントロールできるようになったからな… レイちゃんが最後の希望すぎる…
130 19/04/26(金)21:59:42 No.586633898
遊戯王は誰が開発調整してるのか分からないから不気味
131 19/04/26(金)21:59:47 No.586633929
>カードゲーム界隈は大体考えて作らないから考えてるだけ進歩だよ それこそ考え無さで言えばスレ画の2つがツートップだったように思う
132 19/04/26(金)22:00:04 No.586634065
MTGのテストプレイヤーが逃亡したギミックをブラッシュアップしてデュエマが練り直してドキンダムにしたって話は好きなんだけどまずなんで拾おうと思ったのか…
133 19/04/26(金)22:00:29 No.586634225
精神の願望とかいうテストプレイでぶっ壊れと知ってて出されたカード なお即刻禁止処分
134 19/04/26(金)22:00:36 No.586634280
>テストプレイしてもやばいってわかってたけどパック売るのに必要なカード直前に修正前に戻して出した
135 19/04/26(金)22:00:39 No.586634295
>遊戯王は誰が開発調整してるのか分からないから不気味 担当者の名前とか出してほしいよね あと禁止制限の時に公式でどうして規制かけたか見解を述べてほしい
136 19/04/26(金)22:01:22 No.586634547
MTGに近いのはそれこそポケカだよ
137 19/04/26(金)22:01:39 No.586634639
遊戯王はスタンとかあるの?
138 19/04/26(金)22:01:50 No.586634702
エムラクール周りは出したいがために全体のカードパワー上げてた感ある
139 19/04/26(金)22:01:59 No.586634760
遊戯王はイラストから禁止制限担当までほぼ全てが闇に包まれている闇のゲーム
140 19/04/26(金)22:02:00 No.586634766
MTGって土地あるから初手4枚みたいなもんでしょ 遊戯王は5枚だから普通に引けるよ ドローに土地とかいう不純物混じらないし
141 19/04/26(金)22:02:12 No.586634846
篝火の頃にやめたけど今どうなってる?
142 19/04/26(金)22:02:13 No.586634863
>MTGのテストプレイヤーが逃亡したギミックをブラッシュアップしてデュエマが練り直してドキンダムにしたって話は好きなんだけどまずなんで拾おうと思ったのか… マローたちの初期アイデアってマジで頭狂ってるのしかないらしいからこわい
143 19/04/26(金)22:02:26 No.586634925
目立った共通性って壁モンスターとダイレクトアタックのルールくらいかなあ
144 19/04/26(金)22:02:36 No.586634976
遊戯王はイラスト担当まで闇なのスゴイと思う
145 19/04/26(金)22:02:45 No.586635023
mtgは両面カードが美しくないから駄目
146 19/04/26(金)22:02:47 No.586635032
パッと思いつくのはアニメのデュエル構成の人は名前わかるな 何かずっとあの人だよね
147 19/04/26(金)22:02:52 No.586635065
>遊戯王はスタンとかあるの? ないけどインフレについていけなくて使えないってカードは山ほどある
148 19/04/26(金)22:02:58 No.586635098
>遊戯王はスタンとかあるの? 無いから大昔のカードが急に復活したりする 十数年前のカードを軸にしたデッキとかが生まれたり
149 19/04/26(金)22:02:58 No.586635109
>担当者の名前とか出してほしいよね >あと禁止制限の時に公式でどうして規制かけたか見解を述べてほしい どうせ出したとこで納得せずにキレる喚くだけなんだからやるだけ無駄では…
150 19/04/26(金)22:03:06 No.586635161
>担当者の名前とか出してほしいよね >あと禁止制限の時に公式でどうして規制かけたか見解を述べてほしい リンクスの制限理由好き
151 19/04/26(金)22:03:14 No.586635197
原作からして壁画を模写だからな...
152 19/04/26(金)22:03:31 No.586635284
>遊戯王はスタンとかあるの? 無い ただ数年前に施行された新マスタールールがある意味スタンに近い
153 19/04/26(金)22:03:44 No.586635350
不透明さは漫画のごっこ遊びという点ではむしろいい点かなと
154 19/04/26(金)22:03:55 No.586635408
リンクスはバランス悪いけどスタッフが遊戯王好きなのは伝わってくるから少し許しちゃう
155 19/04/26(金)22:03:56 No.586635419
>遊戯王はイラストから禁止制限担当までほぼ全てが闇に包まれている闇のゲーム イラスト担当のホームページ荒らされた過去があるから…
156 19/04/26(金)22:04:00 No.586635444
>篝火の頃にやめたけど今どうなってる? 一時期基本セット売れないからやめます!とか2ブロックで進めます!とか言い出してひどいことになった 今は基本セット復活と小型セット廃止して毎回いろいろ変なことやってる 来週の新パックはプレインズウォーカー大決戦で凄いカオスになる模様
157 19/04/26(金)22:04:06 No.586635474
サンダードラゴン先輩とミラーフォースの同期いいよね…
158 19/04/26(金)22:04:13 No.586635505
両面カードはあれどうやってんのかなって思ったら大会だとテキトーな紙とかで代用してるのね
159 19/04/26(金)22:04:16 No.586635518
>パッと思いつくのはアニメのデュエル構成の人は名前わかるな >何かずっとあの人だよね 他にやらせたくない病なのかブラック社員なのか
160 19/04/26(金)22:04:22 No.586635547
>あと禁止制限の時に公式でどうして規制かけたか見解を述べてほしい タイラントネプチューン規制はどんな言い訳するのか聞きたいのはある
161 19/04/26(金)22:04:31 No.586635605
>ただ数年前に施行された新マスタールールがある意味スタンに近い なついわーこういうの さすが連休前
162 19/04/26(金)22:04:53 No.586635732
前々から別物なのは知ってたけどアリーナ始めて他のTCGDCGより遥かに両者は離れてると分かった というか遊戯王のコスト無しって凄いわ
163 19/04/26(金)22:04:55 No.586635747
全く環境に出てないのに登場から8年後いきなり禁止されるねぷねぷ いいよね…
164 19/04/26(金)22:04:57 No.586635760
新ルールで以前のカードゴミにするのはある意味スタン制
165 19/04/26(金)22:05:27 No.586635903
ねぷねぷは見做し禁止とはいえいつかやらかすデザインだから仕方ないよ
166 19/04/26(金)22:05:28 No.586635907
まさか20年たって聖なるバリアミラーフォースを使いこなすキャラが出てくるとか読めるか!
167 19/04/26(金)22:05:29 No.586635910
正直近年の据え置き遊戯王ゲームの有様を見るとリンクスはかなりできのいいゲームなのではと思う
168 19/04/26(金)22:05:30 No.586635920
>両面カードはあれどうやってんのかなって思ったら大会だとテキトーな紙とかで代用してるのね 入れ替える時にスリーブから抜いて差し替えるのがなんだかんだで一番手っ取り早い 代用した場合本物を置く場所が無いんだ
169 19/04/26(金)22:05:49 No.586636037
モダンに血編み髪とジェイスが帰ってきてるぞ
170 19/04/26(金)22:05:50 No.586636038
コストが無いせいで1ターンキルとか度々出るんだよな…って思ったけど もしかしてmtgも1ターンキルあるの?
171 19/04/26(金)22:06:07 No.586636127
>>ただ数年前に施行された新マスタールールがある意味スタンに近い >なついわーこういうの >さすが連休前 融合・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラム特化のデッキが今まで通り使えなくなったのはある意味スタン落ちなのでは?
172 19/04/26(金)22:06:10 No.586636145
>正直近年の据え置き遊戯王ゲームの有様を見るとリンクスはかなりできのいいゲームなのではと思う OCGと並んで柱になってる化物コンテンツだもんなあれ…
173 19/04/26(金)22:06:32 No.586636262
>コストが無いせいで1ターンキルとか度々出るんだよな…って思ったけど もしかしてmtgも1ターンキルあるの? 一部ルールと一時期のスタンは何個か
174 19/04/26(金)22:06:36 No.586636289
ネクサスで長々やられるくらいならワンキルのがいいかなって思った
175 19/04/26(金)22:06:55 No.586636416
>正直近年の据え置き遊戯王ゲームの有様を見るとリンクスはかなりできのいいゲームなのではと思う カードプール等の調整は言い出すときりないから横においておくとして 土台自体はDTとTFの合体技だしそりゃ実装がまともじゃなきゃ逆におかしい
176 19/04/26(金)22:06:55 No.586636418
リンクスは新要素のスキルがしっかりと活用されてるのがある意味すごい
177 19/04/26(金)22:06:59 No.586636450
>もしかしてmtgも1ターンキルあるの? 0キルもあったよー 先攻プレイヤーのドロー前に後攻プレイヤーがコンボ仕掛けて勝つんだ
178 19/04/26(金)22:07:00 No.586636464
>コストが無いせいで1ターンキルとか度々出るんだよな…って思ったけど >もしかしてmtgも1ターンキルあるの? 流石に先1や後1で安定して撃てるのはよほど極まった環境じゃないと無いな 3ターン目で1ショットできるのがたまに出てきて規制される感じ
179 19/04/26(金)22:07:08 No.586636521
左のゲームやった後に右のゲームやるとデッキぶん回すのもいいけどシンプルな効果でじっくりやるの疲れなくていいなってなった
180 19/04/26(金)22:07:20 No.586636608
リンクは結局ゴミになったのはゴヨウディフェンダーぐらいで済んだぞ 他は介護カードがあるからなんとか致命傷一歩手前で済んだ
181 19/04/26(金)22:07:25 No.586636629
コストの概念があるのに何故1ターンキルが…?
182 19/04/26(金)22:07:37 No.586636682
>コストが無いせいで1ターンキルとか度々出るんだよな…って思ったけど >もしかしてmtgも1ターンキルあるの? 下環境どころか今のスタンでもあるぞ 新カードで割と騒がれてるやつとか
183 19/04/26(金)22:07:48 No.586636743
>リンクスは新要素のスキルがしっかりと活用されてるのがある意味すごい いいよねフライング寄生虫
184 19/04/26(金)22:07:51 No.586636756
>コストの概念があるのに何故1ターンキルが…? どのゲームでも踏み倒しは悪い事しかしない
185 19/04/26(金)22:07:53 No.586636768
競技性が100m走とクロスカントリーくらい違うとは思う
186 19/04/26(金)22:08:33 No.586636980
モダンの動画とか見てると大体踏み倒してる
187 19/04/26(金)22:08:35 No.586636999
>コストの概念があるのに何故1ターンキルが…? 強いカードはコストを払わないといけない じゃあコストを払わなくても強いカードがあればもっと強いのでは!?ビッグアイデア!! とたまーにやらかすから…
188 19/04/26(金)22:09:04 No.586637217
最近は短距離走から中距離走みたいな微妙な競技性の変化があった遊戯王
189 19/04/26(金)22:09:11 No.586637264
>下環境どころか今のスタンでもあるぞ >新カードで割と騒がれてるやつとか 今のスタンって1ショットキルじゃなくて1ターンキルあるの?
190 19/04/26(金)22:09:16 No.586637297
>コストの概念があるのに何故1ターンキルが…? 無限コスト 次も俺のターン 相手に土地を出させない
191 19/04/26(金)22:09:24 No.586637338
>>コストの概念があるのに何故1ターンキルが…? >どのゲームでも踏み倒しは悪い事しかしない 遊戯王でも十二獣とプトレがやらかしてる辺り踏み倒しの悪影響凄い
192 19/04/26(金)22:10:22 No.586637609
リンク導入でむしろ過去より強化されてるテーマも多いしな…
193 19/04/26(金)22:10:44 No.586637742
TimeTwister食らった時の虚無感
194 19/04/26(金)22:11:01 No.586637903
リンク召喚自体は過去最高にゆるゆるだからな…
195 19/04/26(金)22:11:15 No.586637984
封殺正義じゃなくってひっくり返されやすくなったり止められたらジリ貧になりがちになったから前よりもリカバリ考えながらやらないと行けなくなったからな そしてコナミが突破力は盛ってもいいと気が付き始めた
196 19/04/26(金)22:11:15 No.586637986
何故か遊戯王は1キルが有名だけど ジャンケンと相手からの妨害を考えれば成功率はぐっと落ちるかんな!
197 19/04/26(金)22:11:27 No.586638063
ルール的に左には降参が認められていないという
198 19/04/26(金)22:11:33 No.586638097
>リンク導入でむしろ過去より強化されてるテーマも多いしな… モンスターゾーンが6つに増えた!
199 19/04/26(金)22:11:43 No.586638167
>ルール的に左には降参が認められていないという だからこうしてデッキを崩す
200 19/04/26(金)22:11:54 No.586638214
リンク召喚はクソだと思うがEXモンスターゾーンは今までのルールで一番好き
201 19/04/26(金)22:12:02 No.586638283
>>リンク導入でむしろ過去より強化されてるテーマも多いしな… >モンスターゾーンが6つに増えた! 満足民きたな…
202 19/04/26(金)22:12:07 No.586638313
>ルール的に左には降参が認められていないという サレンダーは認めない!とか言い出すから原作再現
203 19/04/26(金)22:12:14 No.586638363
>ルール的に左には降参が認められていないという 降参したい時はデッキ崩して反則負け取るらしいな
204 19/04/26(金)22:12:33 No.586638521
1キル止めるための手札誘発だしな 引けてなかったら知らん
205 19/04/26(金)22:12:42 No.586638579
>>ルール的に左には降参が認められていないという >だからこうしてデッキを崩す ダメです警告を与えますから続行しなさい プレイヤー同士が認め合ってもジャッジがそういう立場を取るから降参できない
206 19/04/26(金)22:12:45 No.586638596
国防のリカバリルートはある意味芸術
207 19/04/26(金)22:12:46 No.586638602
左は今でもBO1メインのデカイ大会多くて正気かな…って思う
208 19/04/26(金)22:12:54 No.586638647
>何故か遊戯王は1キルが有名だけど >ジャンケンと相手からの妨害を考えれば成功率はぐっと落ちるかんな! 実用性皆無のも何故か鬼の首取ったかのように騒がれるからなぁ…
209 19/04/26(金)22:12:59 No.586638672
降参するやつはリアリストだからな デュエリストは最後までデッキを信じて戦わなければならない
210 19/04/26(金)22:13:13 No.586638738
一番羨ましいのは再録禁止が無いこと
211 19/04/26(金)22:13:46 No.586638907
>封殺正義じゃなくってひっくり返されやすくなったり止められたらジリ貧になりがちになったから前よりもリカバリ考えながらやらないと行けなくなったからな >そしてコナミが突破力は盛ってもいいと気が付き始めた ヴァレソに対する回答がはなみずちゃんでライフ増やすって返して来たのは上手いよね
212 19/04/26(金)22:13:52 No.586638945
リカバリルートはあんまり殺されない気がしたけどレイちゃんちみたらそんなことなかった でも環境に出てくるのが不思議
213 19/04/26(金)22:14:06 No.586639031
店舗代表選決勝で遅延系クソデッキと当たって降参したいです⇨だめです 事務所に問い合わせます⇨ダメでした という事例は見た
214 19/04/26(金)22:14:50 No.586639271
カガリはリカバリ以前に有利な時にも有用だから
215 19/04/26(金)22:15:03 No.586639338
>一番羨ましいのは再録禁止が無いこと 一部エキスパンションだけだしアンコモンは再録オッケーだからな 見ろよ再録しても高いFoWをよ
216 19/04/26(金)22:15:11 No.586639369
>一番羨ましいのは再録禁止が無いこと 汎用カード以外再録しないからそうでもない
217 19/04/26(金)22:15:41 No.586639539
>降参するやつはリアリストだからな >デュエリストは最後までデッキを信じて戦わなければならない https://mtg-jp.com/coverage/mfyok19/article/0032354/ ひどい事件だったね…
218 19/04/26(金)22:16:24 No.586639765
国防はカイナ見たときの反応で使ってるかどうかわかりやすかったな…
219 19/04/26(金)22:16:33 No.586639806
MtGはストーリーありきだから個性的なカードはなかなか再録されねぇんだ…
220 19/04/26(金)22:17:02 No.586639957
再録もストーリーありきなの!?
221 19/04/26(金)22:17:15 No.586640069
封殺を突破するための行動は先攻1ターン目には生きにくいから封殺するか突破するかに方向性を決めるようになったのは学習しているとは思う そのバランスでいいのかは知らない
222 19/04/26(金)22:18:14 No.586640452
>再録もストーリーありきなの!? 世界観にあまりにも合わないカードは再録できないし固有名詞の出てくるカードは更に難しい ただし全く同じ効果で別のカードを出すことはできる
223 19/04/26(金)22:18:25 No.586640515
>>降参するやつはリアリストだからな >>デュエリストは最後までデッキを信じて戦わなければならない >https://mtg-jp.com/coverage/mfyok19/article/0032354/ >ひどい事件だったね… 一人回しの極地なくせにそのマッチ以外全勝してるのがひどすぎる
224 19/04/26(金)22:18:47 No.586640629
>再録もストーリーありきなの!? 汎用カードは基本セットってところに入るけどあそこに入るとスタンダードに参戦できちゃうからかなり調整される 基本セット廃止したらそれすらできなくなったけど スタンで使えない高いやつ専用の再録パックは1パック1000円くらいであんまりあてにならない
225 19/04/26(金)22:19:04 No.586640726
今の閃刀姫はコナミがようやくたどり着いた良調整のクロックパーミだと思う コントロールではなく
226 19/04/26(金)22:19:19 No.586640799
>一人回しの極地なくせにそのマッチ以外全勝してるのがひどすぎる 翌日0-3してるのまで含めてひどさしかない
227 19/04/26(金)22:19:41 No.586640926
モダンマスターズはスタンに再録できないカード入れるけどブードラできるように弱いカード入れるねってのがひどい
228 19/04/26(金)22:20:18 No.586641097
>今の閃刀姫はコナミがようやくたどり着いた良調整のクロックパーミだと思う >コントロールではなく 似たテーマの魔弾が踏み台になって漸く完成した方向性とか何処かで聞いた
229 19/04/26(金)22:20:23 No.586641126
>モダンマスターズはスタンに再録できないカード入れるけどブードラできるように弱いカード入れるねってのがひどい マスターズに引いて悲しい気持ちになるカードまで入れるのはやめてほしい
230 19/04/26(金)22:20:24 No.586641131
左は運営の人間がゲーム私物化してないからおもしろプロモってほぼ無いんだよな…
231 19/04/26(金)22:20:40 No.586641214
俺のタルモゴイフ大事に温めてたのに値下げ止まんなくて悲しい
232 19/04/26(金)22:20:43 No.586641237
例えばコジレックの審問ってつえーカードがあるんだけど コジレックがストーリーにいないときは出せないし いざコジレックが復活したら今度はそのパックのテーマ的に審問は出せなかったというオチがついた
233 19/04/26(金)22:20:47 No.586641259
MTGから一番闇を感じるデッキは平地6000枚の奴だと思う
234 19/04/26(金)22:21:13 No.586641383
>俺のタルモゴイフ大事に温めてたのに値下げ止まんなくて悲しい プッシュを呪えすぎる あれは改革起こした
235 19/04/26(金)22:21:20 No.586641417
>俺のタルモゴイフ大事に温めてたのに値下げ止まんなくて悲しい 1万切ったときにやべえと思って売ったな…
236 19/04/26(金)22:22:02 No.586641679
>MTGから一番闇を感じるデッキは平地6000枚の奴だと思う メタの極致みたいなデッキだな
237 19/04/26(金)22:22:04 No.586641694
今やオバ賛美の方が高い気がするタルモ
238 19/04/26(金)22:22:17 No.586641806
>MTGから一番闇を感じるデッキは平地6000枚の奴だと思う 実際はタッチ赤とかで無駄に終わるのが泣ける
239 19/04/26(金)22:23:03 No.586642055
>プッシュを呪えすぎる >あれは改革起こした 友人に今ならタルモゴイフ餌にしてナカティルで殴れる言われたけどモダンの速度じゃ追い付けねぇんじゃ 血編みんとジェイスがそこらじゅうから飛んでくるんじゃ