ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/26(金)21:19:41 No.586619836
大型バイクは乗ってると優越感に浸れるからいいよね…
1 19/04/26(金)21:21:21 No.586620376
あらかわいいあまりんぐ
2 19/04/26(金)21:24:53 No.586621645
快適な加速でゆったり走るの楽しい
3 19/04/26(金)21:26:40 No.586622263
信号の度に前出る原二いいよね…
4 19/04/26(金)21:28:13 No.586622776
原ニはあまり邪魔にならないからいいよ
5 19/04/26(金)21:29:09 No.586623134
>信号の度に前出る原二いいよね… 基本的に気にしないけど横に並んだら絶対に走り出しで前に出ちゃうから向こうがムキになってくる…
6 19/04/26(金)21:30:34 No.586623613
リッターSSは自制心がなきゃ乗れないよね… 高速でもリッターにスピードで勝てる車両なんていないし
7 19/04/26(金)21:31:18 No.586623831
高速で人権を感じるのいいよね…
8 19/04/26(金)21:32:50 No.586624345
大型バイクと言っても階級?があるよね リッターやミドルもあれば車みたいな排気量のやつもいるし 400に毛が生えた程度のやつもいる
9 19/04/26(金)21:34:13 No.586624849
愛車がマイナーすぎてひっそり走ってるひとです…
10 19/04/26(金)21:34:53 No.586625127
もう迷惑だからやらないけど隼でイキってるランボルギーニを抜いた時は脳汁ドバドバでた
11 19/04/26(金)21:34:57 No.586625151
でかいバイクだな!ナナハンだろ!って本当に言われるんだね ミドルだよ
12 19/04/26(金)21:35:05 No.586625208
>リッターSSは自制心がなきゃ乗れないよね… >高速でもリッターにスピードで勝てる車両なんていないし バイクが超速くてもライダーが耐えられない90kmくらいがちょうどいいと思う
13 19/04/26(金)21:35:29 No.586625326
こんな人間がまだ残っていたとはな
14 19/04/26(金)21:35:46 No.586625421
ブイブイ言わせたそうなおじさんには早くお行き…って手をちょいちょいする おれは60km/hで走れればいいんだ
15 19/04/26(金)21:35:57 No.586625494
力強いトルク感じられればどこ走ってても気持ちいいし楽しい 渋滞左腕辛い…
16 19/04/26(金)21:36:26 No.586625647
まあ高速ずっと走るときは風との戦いだからな…
17 19/04/26(金)21:36:44 No.586625763
ハーレーのファットボーイ乗ってるけどミドルSSにも余裕で追い抜かれるよ まあアメリカンだしスピード出すバイクじゃないけどね
18 19/04/26(金)21:37:44 No.586626137
シンプソンマンなんだけど風切り音が辛くなってきた GT-Airってどう?風切り音控え目だったりする?
19 19/04/26(金)21:38:06 No.586626251
単気筒なんで400マルチより遅いんですよ…
20 19/04/26(金)21:39:30 No.586626761
この間ライコランドでZ7見てきて持ったら軽過ぎてたまげた
21 19/04/26(金)21:40:22 No.586627066
650ってどうなん?
22 19/04/26(金)21:41:25 No.586627423
ダブロク乗ってるけどいいよ
23 19/04/26(金)21:46:05 No.586628974
>650ってどうなん? 650シリーズ楽しそうだよね CB650Rとか気になる
24 19/04/26(金)21:49:19 No.586630112
>GT-Airってどう?風切り音控え目だったりする? シンプソンかぶったことないけど80超えたあたりからビュウビュウいいだしてインカム通話とかが辛くなる
25 19/04/26(金)21:50:41 No.586630608
古い空冷1200ccだけど優越感とかそんなの思ったこともない… ただひたすら重さとそれからくる安定感とエンジンパワーの余裕を味わってる まだ3000回転以上はロクに回してない…
26 19/04/26(金)21:50:59 No.586630729
>650ってどうなん? 中免だけの頃は何でリッター乗らないの?って本気で思ってたけどいざ乗るとこれで良いじゃん....ってなる
27 19/04/26(金)21:51:44 No.586630977
>>GT-Airってどう?風切り音控え目だったりする? >シンプソンかぶったことないけど80超えたあたりからビュウビュウいいだしてインカム通話とかが辛くなる おぉーありがとう参考になる ちなみにシンプソンM30は60kmあたりからゴォォォって落としてインカムどころか自分のエンジン音も聞こえなくなるので参考にしてほしい
28 19/04/26(金)21:52:20 No.586631232
>650ってどうなん? 車重は大差ないとして400の1.6倍ぐらいの排気量だからそりゃもうアクセルちょいでガバアっていく
29 19/04/26(金)21:53:37 No.586631746
>650ってどうなん? 正解
30 19/04/26(金)21:53:39 No.586631761
ガバ開けしたらフロントは浮くよね650でも
31 19/04/26(金)21:54:40 No.586632076
いいなあ…大型取りたかった 転勤にならなきゃなあ…
32 19/04/26(金)21:54:47 No.586632108
スレ画乗ってるけど半年くらい400だと思われてたよ
33 19/04/26(金)21:55:37 No.586632325
>650ってどうなん? コスパで語るもんでもないけど 今最もお買い得な排気量帯
34 19/04/26(金)21:55:37 No.586632327
それこそCBR650Rでもゼロ発進から100km/hまで3.5秒とか記録してるんで およそ一般道で出す速度域ではリッタークラスとほぼ変わらない危険性がある
35 19/04/26(金)21:55:48 No.586632408
750好きよりいくらかCOOL!
36 19/04/26(金)21:57:39 No.586633060
400は今はもう400であることが縛りになってコスト増の要因になってるけど 650あたりは縛りなく入門機が作れてる感じ
37 19/04/26(金)21:57:47 No.586633091
ℓ超えると新車で100万は余裕で超えるのでやっぱその辺が良い
38 19/04/26(金)21:58:04 No.586633172
10年ぐらいSC40乗ってたけど楽しかったな だんだん乗らなくなってきて手放しちゃったけど
39 19/04/26(金)22:02:22 No.586634914
ミドルの定義が広すぎる…
40 19/04/26(金)22:02:56 No.586635087
CB1300は短足おじさんには厳しすぎるの…
41 19/04/26(金)22:03:20 No.586635237
MT-07とNinja650/Z650の存在はやはり大きい 250ccクラスの車重に400を軽く凌駕するパワーがお手軽価格で手に入るんだからそりゃあ売れるのも分かる SVもスペックだけ見ればいい感じなんだけどセールスの振るわなさをみるにやっぱ格好良さが重要なんだろう
42 19/04/26(金)22:03:42 No.586635337
禿げたらヘルメットのサイズが小さくなった
43 19/04/26(金)22:04:28 No.586635583
バイクで100万超えると流石にうぐぐってなるもんね
44 19/04/26(金)22:04:54 No.586635744
取り回しがね 乗り出すのがめどい
45 19/04/26(金)22:06:13 No.586636156
リッターは高速で余裕あるけど車で言うと3Lクラスみたいなもんで
46 19/04/26(金)22:06:25 No.586636218
>取り回しがね >乗り出すのがめどい そしてあんまり放置するとバッテリーが…タイヤの空気圧が…チェーンの油が… ってなってますます乗るまでのハードルが上がっていく悪循環
47 19/04/26(金)22:08:04 No.586636834
奥多摩周遊のバイク一時通行禁止になってた話見てたら バイクだけ規制なんて弱いもの苛めだまではいいんだけど 膝擦りはむしろ安全確認だとかベテランは異常があればすぐに対処出来るし 速い奴は先に行かせて遅い奴は安全に追い抜くし 俺らを通行止めするのは奥多摩の安全に逆効果とか なんか頭痛くなるようなこと言ってる奴ばかりだった
48 19/04/26(金)22:08:09 No.586636854
スタンドでタイヤを地上から上げておいたりガレージに仕舞ってると割とすぐ乗れる これ車検きれてる…
49 19/04/26(金)22:09:31 No.586637385
どうしてR3やMT03なんだろ 400にするメリットも無いのかな
50 19/04/26(金)22:09:57 No.586637499
>リッターは高速で余裕あるけど車で言うと3Lクラスみたいなもんで 排気量/車重でいえば7~8Lクラスかと思う
51 19/04/26(金)22:10:36 No.586637676
今のリッタークラスは軽いの? 昔のその辺は押し歩きしてて少しでも傾斜があると死ねるぐらいふんぬあぁぁあああぁ!!ってなったけど…
52 19/04/26(金)22:11:15 No.586637981
大型免許だけ取ってレンタルで済ますのがいいのでは? と思いつつある普通二輪おじさんです
53 19/04/26(金)22:11:44 No.586638172
>今のリッタークラスは軽いの? >昔のその辺は押し歩きしてて少しでも傾斜があると死ねるぐらいふんぬあぁぁあああぁ!!ってなったけど… モノに寄るけど200kg切るやつとかなかったっけ
54 19/04/26(金)22:12:05 No.586638297
>今のリッタークラスは軽いの? >昔のその辺は押し歩きしてて少しでも傾斜があると死ねるぐらいふんぬあぁぁあああぁ!!ってなったけど… 20年前でもカーボンとチタンとマグネシウム多用してれば軽いぞ
55 19/04/26(金)22:12:13 No.586638358
>今のリッタークラスは軽いの? >昔のその辺は押し歩きしてて少しでも傾斜があると死ねるぐらいふんぬあぁぁあああぁ!!ってなったけど… SS系は軽い小さい それ以外は昔と変わらず
56 19/04/26(金)22:12:34 No.586638525
昔会社の先輩がゴミステーション側に大型バイク倒しちゃった話を聞いていいなぁかっこいいなぁと思いつつも道行く大型バイクを指をくわえて見てるだけだ…でもフェザー750欲しい…
57 19/04/26(金)22:13:04 No.586638694
車重250kg超クラスいいよね…
58 19/04/26(金)22:13:26 No.586638808
R25でもわりとデカい…ってなるのに排気量ばい以上の奴らが恐ろしい
59 19/04/26(金)22:14:32 No.586639176
>400にするメリットも無いのかな 400で区切ってるの日本独自だからまあメリットない
60 19/04/26(金)22:14:36 No.586639208
>R25でもわりとデカい…ってなるのに排気量ばい以上の奴らが恐ろしい 排気量が増えても車体が極端に大きくなるのではなく密度が増える なので小排気量ほど重心マスが分散するので意外と取り回しが重くなるのだ
61 19/04/26(金)22:14:40 No.586639222
一人で起こせるバイクなら何でも好きなのに乗ったらいいよ
62 19/04/26(金)22:14:59 No.586639320
>大型免許だけ取ってレンタルで済ますのがいいのでは? >と思いつつある普通二輪おじさんです NTRもののエロ漫画で彼のちんぽには戻れない理論あるじゃん あれと一緒で一発でバイクへの認識がガバガバになって戻れなくなるんだよ
63 19/04/26(金)22:15:14 No.586639388
>シンプソンマンなんだけど風切り音が辛くなってきた >GT-Airってどう?風切り音控え目だったりする? かなり控えめというか気になったことがない 2はサングラス部分が浅かったのが改善されててかなり欲しい
64 19/04/26(金)22:15:49 No.586639578
俺は大型免許持ってるけど一度も大型所有したことないマン
65 19/04/26(金)22:15:50 No.586639585
WR250XからMT-07に乗り換えたけど やっぱモタードの軽さがいいな…ってなる 重いわけじゃないし3発のパワーとレスポンスも素晴らしいけど ヒラヒラしてぇよ…
66 19/04/26(金)22:16:11 No.586639701
大排気量尊からずじゃよ 軽くて小さいのがいいこともたくさんある
67 19/04/26(金)22:16:13 No.586639714
客先の偉いおじさまが最近大型免許取って憧れだったV-max買ってたけど 押し歩きがヨタヨタすぎて危なっかしくてこわい 最終的に車体バックさせるの手伝った
68 19/04/26(金)22:16:47 No.586639881
だからこうして大排気量と小排気量を2台持つ
69 19/04/26(金)22:16:47 No.586639882
07は3発じゃねーよ