虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/26(金)16:35:55 特に美... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/26(金)16:35:55 No.586553950

特に美術に興味が無かったけど 旅先で入った美術館の作品を見ていたら 私… これ…欲しい!!って 大泥棒みたいな気分になる作品があって 楽しみ方がわかった!!

1 19/04/26(金)16:36:48 No.586554084

違う…!けどまぁそれでもいいと思う!

2 19/04/26(金)16:44:00 No.586555246

芸能人格付けチェックじゃないけどまあ1級品ってそら見ても1級品よね 備前展みてたら(これ1万円ぐらいだったら欲しいな?)って つい思っちゃった…実際値は桁違いだろな

3 19/04/26(金)16:49:32 No.586556184

建物が面白い美術館はそれだけでも楽しめるよね

4 19/04/26(金)16:53:21 No.586556827

なんか時代背景とか当時の作者の背景とか勉強してから見るとより一層面白いんだろうけど社会人にそんな時間なかなか取れない

5 19/04/26(金)16:58:08 No.586557590

面白そうなのやってるのに気付いたら美術館行ってる ミュシャ展行ったら絵はもちろんだけど激しい人生展開の方にはーとなった 東海道五十三次展では実は当時複数の出版社から出たものがあってそれぞれ微妙に違うこと知った

6 19/04/26(金)17:06:40 No.586559064

中途半端に勉強すると自分がいま観てる作品の感想は本当に内心からのものなのか単に歴史的価値や市場価値を判断してるのかどうかわからなくなるからその純粋な眼を大事にするのだ

↑Top