わからん… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/26(金)15:07:45 No.586539423
わからん…
1 19/04/26(金)15:08:36 No.586539585
なったことあるけどマジで痛み引くまでほっといてほしい
2 19/04/26(金)15:09:44 No.586539810
でも店の通路のど真ん中は邪魔だからどいてほしい
3 19/04/26(金)15:11:06 No.586540088
俺が全く同じ状況になったときは念動力でフワーってしてもらうくらいしか対策ないと思った
4 19/04/26(金)15:11:07 No.586540093
ギックリ腰のピキッてなった時はまだ動ける しばらくするとほっておいてくれになるけど
5 19/04/26(金)15:12:32 No.586540374
とりあえず無言でグイッは酷いと思う…
6 19/04/26(金)15:13:48 No.586540601
なったことない俺にどれくらい痛いかをなにかに例えて教えてくれ
7 19/04/26(金)15:13:58 No.586540638
ぎっくり腰か知らないけど 今動いたら確実に背骨が折れるって痛みがあって動けない事あった
8 19/04/26(金)15:14:43 No.586540764
ぐいってやったら後から殴られても仕方ない行為だぞ
9 19/04/26(金)15:15:17 No.586540864
>なったことない俺にどれくらい痛いかをなにかに例えて教えてくれ 説明できるレベルじゃない
10 19/04/26(金)15:16:34 No.586541092
関係ない罵声飛んでくるのも致し方なし
11 19/04/26(金)15:16:51 No.586541143
>なったことない俺にどれくらい痛いかをなにかに例えて教えてくれ なんかね このポーズから1ミリでも動いたら俺の腰は粉々になる!という妄想に取りつかれるくらい痛い
12 19/04/26(金)15:17:16 No.586541214
一人の状況でなると死を覚悟するレベル
13 19/04/26(金)15:18:52 No.586541477
健康な身でこの恐怖を味わいたいならシャフトベキベキになった車とか乗ったらいいんじゃないか
14 19/04/26(金)15:19:21 No.586541554
実際救急車呼んでも良いものなの?
15 19/04/26(金)15:20:01 No.586541670
このハゲは1ミリも動かすなというが実際のところ救急車を呼んでもらうしかない 自然回復などしようもない
16 19/04/26(金)15:20:27 No.586541742
ギックリ腰はマジクセになるのが厄介
17 19/04/26(金)15:20:34 No.586541762
まぁ腰って体の真ん中な訳だしやばいよな
18 19/04/26(金)15:20:51 No.586541799
動けないなら救急車呼んでもいいと思うよ 一人だとどっか行くとかまず無理だから
19 19/04/26(金)15:21:03 No.586541836
全身に剣が突きつけられて、少しでも動くと剣が体に刺さるぐらいの緊張感
20 19/04/26(金)15:21:18 No.586541882
>実際救急車呼んでも良いものなの? はい 立てないのだから呼ぶしかないのです
21 19/04/26(金)15:21:35 No.586541938
車が無いなら救急車呼ぶしかないぞ 歩けねえし這って病院まで行くと途中で死ぬぞ
22 19/04/26(金)15:21:50 No.586541994
>実際救急車呼んでも良いものなの? 重症だよぅ!
23 19/04/26(金)15:21:50 No.586541996
ぎっくり腰って間抜けな名前も良くない
24 19/04/26(金)15:22:20 No.586542084
激痛に耐えながら這ってトイレまで行ったの思い出した 寝てても痛いから始末におえねぇ
25 19/04/26(金)15:22:31 No.586542136
痛みを経験したかったら、スーパー銭湯のジェットバスで腰に強い水流を当てまくってこい 翌日になったら体験できる
26 19/04/26(金)15:22:35 No.586542145
なんでそんなことになるの…?
27 19/04/26(金)15:22:46 No.586542174
腰がましになるまではリハビリするしかないし 飯なんてテーブルに座って食うとか無理なので這って食うしかない トイレだけは座るしかないんだが痛くてしょうがないから金的くらった白人男性のようにうめきながらするしかない そんな感じだったな俺
28 19/04/26(金)15:23:22 No.586542295
老人あるあるネタのギャグみたいに扱われてるのも良くない
29 19/04/26(金)15:23:36 No.586542338
地雷原の中、手探りで移動するぐらいどのへんで痛みがやってくるかわからない恐怖
30 19/04/26(金)15:23:39 No.586542355
救急隊員は念動力使えるの? これと同じ動かし方しか出来ないと思うんだけど…
31 19/04/26(金)15:23:49 No.586542385
>なんでそんなことになるの…? こう…クイッと?
32 19/04/26(金)15:24:06 No.586542435
素人が引っ張るよりはマシだろう
33 19/04/26(金)15:24:20 No.586542473
対策としては常に腰サポーターを持ち歩く これでとりあえず家までは帰れる
34 19/04/26(金)15:24:34 No.586542515
ぎっくり腰とかいう雑魚みたいなネーム付けたやつ滅びろ
35 19/04/26(金)15:24:36 No.586542522
担架とかあればだいぶ違うんじゃない
36 19/04/26(金)15:24:44 No.586542545
>救急隊員は念動力使えるの? >これと同じ動かし方しか出来ないと思うんだけど… 担架持ってきて乗せてくれるんじゃないか
37 19/04/26(金)15:25:03 No.586542615
>これと同じ動かし方しか出来ないと思うんだけど… 担架やストレッチャーでこのまま運ぶ
38 19/04/26(金)15:25:04 No.586542618
軽度のぎっくりやったことあって10分ほど身動きできなかったけど すげー無理して荷物積みこんで配送に出たら 会社に戻ったとき上長にめっちゃ冷たい目で見られた すいません事故でも起こしてたら洒落になりませんよね
39 19/04/26(金)15:25:08 No.586542630
重症のタイプだとウンコも一人でできなくなるから大変だよ
40 19/04/26(金)15:26:35 No.586542893
>なんでそんなことになるの…? 片足で踏ん張りなら1メートルくらい離れた場所にある 10キロ以上の荷物を無理やり持ち上げるとか とにかく普段絶対しない変な負荷をかけるとなる なんか骨から筋肉がはがれたような痛みと寒気が襲ってきた
41 19/04/26(金)15:27:02 No.586542985
念動力使えない場合このポーズ変えないように寝かせて引き摺るとかとにかくポーズ変えないのが重要だと思う
42 19/04/26(金)15:27:43 No.586543093
>片足で踏ん張りなら1メートルくらい離れた場所にある >10キロ以上の荷物を無理やり持ち上げるとか >とにかく普段絶対しない変な負荷をかけるとなる >なんか骨から筋肉がはがれたような痛みと寒気が襲ってきた 怖…
43 19/04/26(金)15:27:48 No.586543114
痛みわからないし見つけたら無知を装って同じことすると思う
44 19/04/26(金)15:27:48 No.586543115
こういう時冷やすの?あっためるの?
45 19/04/26(金)15:27:52 No.586543126
比較的軽傷だったんだろうけど低周波治療みたいなのやってもらって早めに回復した なった瞬間はニュータイプが予知した時みたいな感じで電撃が走ったよ
46 19/04/26(金)15:27:55 No.586543135
腹部分は筋肉と背骨だけで支えられてる 年取って皮下筋肉が弱ると骨だけで重みを支えられず折れる そして中には下半身の大半の神経が通ってる
47 19/04/26(金)15:28:36 No.586543254
どんな凶悪な格闘家相手だろうがぎっくり腰状態なら勝ち目が十分にある
48 19/04/26(金)15:28:50 No.586543306
なった時は匍匐前進で凌いだよ
49 19/04/26(金)15:29:09 No.586543345
温めるのは悪化する可能性があったはず
50 19/04/26(金)15:29:09 No.586543346
重い物持ち上げる時はちゃんと脚を使おうね…
51 19/04/26(金)15:29:17 No.586543370
ぎっくり腰かは知らないが何年かに一度くらい数日間背中に激痛が走りっぱなしになることはある
52 19/04/26(金)15:29:57 No.586543473
折れてんの!?
53 19/04/26(金)15:29:58 No.586543479
アフロは怒られてもしょうがない
54 19/04/26(金)15:30:03 No.586543491
su3027339.jpg
55 19/04/26(金)15:30:36 No.586543577
まず寝られないと思う
56 19/04/26(金)15:30:43 No.586543598
ぎっくり腰て名前のせいでなったことない人に症状軽く見られる気がする 他に正式な名称あるんだろうけど
57 19/04/26(金)15:30:48 No.586543614
陸上生物が二足歩行するということ自体に無理があるんだと思う
58 19/04/26(金)15:31:09 No.586543667
最初は炎症を抑えるために冷やす 安静な場所まで来たら、回復を早めるために温める
59 19/04/26(金)15:31:19 No.586543694
重症だよぅ!
60 19/04/26(金)15:31:21 No.586543698
これ呼んでいい症状じゃないの!?
61 19/04/26(金)15:31:34 No.586543736
うるさい奴だな!救急車呼んだから! ありがたく思え、じゃあな!
62 19/04/26(金)15:31:39 No.586543756
このハゲはこれから店の台車に載せられて その後坂から落とされる訳だけれども…
63 19/04/26(金)15:31:58 No.586543811
ハゲは偉いな… でも呼んでいいんじゃねえかな…
64 19/04/26(金)15:32:09 No.586543847
上司が椅子から立ち上がるだけでなってた 見てて面白かった
65 19/04/26(金)15:32:34 No.586543914
虫歯の痛みが腰に来た感じだよね 思考が奪われる痛さ
66 19/04/26(金)15:32:40 No.586543936
自分の身がやばいのに偉いなハゲは でも呼んでいいやつだよそれ
67 19/04/26(金)15:33:02 No.586543992
立ち上がるだけでなってる様子見たら俺笑っちゃうかも…
68 19/04/26(金)15:33:09 No.586544023
ハゲは偉いけど「」がこうなったら迷わず呼ぼうな! 普段なら徒歩10分の道を1時間以上かけて移動することになるぞ
69 19/04/26(金)15:33:21 No.586544055
家でぎっくり腰になった場合も救急車呼んでいいの?
70 19/04/26(金)15:34:38 No.586544260
色々言われてるから救急車呼ぶのを憚られるかもしれないが 命の危機を感じたら呼んでいいんだ
71 19/04/26(金)15:34:55 No.586544307
面白いな…勢いがあって…
72 19/04/26(金)15:35:09 No.586544354
日常生活できないのは普通に一大事だからな…
73 19/04/26(金)15:35:31 No.586544416
地味に啓蒙してくるなこの漫画…
74 19/04/26(金)15:35:47 No.586544459
橋を支えているワイヤーがほとんど切れかけている状態
75 19/04/26(金)15:35:51 No.586544464
動かすと痛いだけなの?それとも物理的に何か悪いことが起きて悪化するの?
76 19/04/26(金)15:35:53 No.586544470
ハゲは文句言うけどアフロの天パで何もせずアフロになるも結構な苦労だと思う
77 19/04/26(金)15:35:58 No.586544481
>このハゲはこれから店の台車に載せられて うn >その後坂から落とされる訳だけれども… 鬼畜の所業か
78 19/04/26(金)15:36:17 No.586544531
>家でぎっくり腰になった場合も救急車呼んでいいの? 動けないなら呼んでいいよ
79 19/04/26(金)15:36:32 No.586544572
傍から見るとふざけてる様にしか見えない動作になってしまうのがきつい
80 19/04/26(金)15:36:41 No.586544607
>地味に啓蒙してくるなこの漫画… 誰も消防車を呼んでいないのである!とかありそうなラインをついてくるね…
81 19/04/26(金)15:36:46 No.586544622
>俺が全く同じ状況になったときは念動力でフワーってしてもらうくらいしか対策ないと思った ほんとこれしかない…
82 19/04/26(金)15:36:54 No.586544642
命の危機かって言われると…
83 19/04/26(金)15:37:02 No.586544660
家でなったら大丈夫だと思うじゃん? でもねトイレにもいけないのよ
84 19/04/26(金)15:37:02 No.586544662
su3027353.jpg
85 19/04/26(金)15:37:04 No.586544666
ぎっくり腰は腰の捻挫よ ただ姿勢を支えているめっちゃ重要な部分
86 19/04/26(金)15:37:20 No.586544709
浮けばいいんだな(ぐいっ
87 19/04/26(金)15:38:01 No.586544810
>su3027353.jpg ダメだった
88 19/04/26(金)15:38:13 No.586544834
ただのぎっくり腰と急性の椎間板ヘルニアの場合があるから動けないなら素人判断はやめて救急車を呼ぶのだ
89 19/04/26(金)15:38:23 No.586544860
>su3027353.jpg オイオイオイ
90 19/04/26(金)15:38:41 No.586544902
>浮けばいいんだな(ぐいっ やめろおおおおおお!!! ちきしょおおおおお!!!
91 19/04/26(金)15:38:49 No.586544921
>まず寝られないと思う 寝たところでピクリと動くだけで大激痛が走る、寝返り打つだけで痛みに耐えて時間かけて数分とか 未経験者にはギャグとしか思われないだろうしな…
92 19/04/26(金)15:38:52 No.586544931
>家でなったら大丈夫だと思うじゃん? >でもねトイレにもいけないのよ まず歩くの苦痛 ズボン下ろすのも苦痛 便座座るのも苦痛 出すのも苦痛 拭くのも苦痛
93 19/04/26(金)15:39:45 No.586545067
>まず歩くの苦痛 >ズボン下ろすのも苦痛 >便座座るのも苦痛 >出すのも苦痛 >拭くのも苦痛 その前にベッドから降りるということすら困難だしね…
94 19/04/26(金)15:39:50 No.586545090
ぎっくり腰をやると ただのくしゃみが 全身に対する全体攻撃に変化する
95 19/04/26(金)15:39:56 No.586545105
ぎっくり腰(急性腰痛症)
96 19/04/26(金)15:40:05 No.586545126
ひどめの寝違えならあるけどどっちが辛いのかな
97 19/04/26(金)15:40:09 No.586545138
普通の腰 □ □ □ ギックリ腰 □ ▽ △ こんなイメージ
98 19/04/26(金)15:40:20 No.586545169
ギックリ腰の「」を捕まえて腰ツンツン突付いてオモチャにしたあと飼いたい
99 19/04/26(金)15:40:33 No.586545201
寝起きができないから抱き枕があって本当に助かった記憶がある
100 19/04/26(金)15:41:00 No.586545271
わずかに動いただけで痛いなら多少の筋肉のこわばりも痛いだろうし 変顔でもして笑わせたら大ダメージになりそうだな
101 19/04/26(金)15:41:10 No.586545308
>ひどめの寝違えならあるけどどっちが辛いのかな 比較にならないくらいぎっくり腰の方がつらい
102 19/04/26(金)15:41:31 No.586545374
>ギックリ腰の「」を捕まえて腰ツンツン突付いてオモチャにしたあと飼いたい 後日ころころされても文句言えないんじゃないかな
103 19/04/26(金)15:41:31 No.586545375
>ぎっくり腰(急性腰痛症) 魔女の一撃
104 19/04/26(金)15:41:34 No.586545383
>ひどめの寝違えならあるけどどっちが辛いのかな レベル差はあるけどギックリ腰
105 19/04/26(金)15:41:49 No.586545418
ただ寝ることも座ることも勿論立つことも許されない状態になる 痛みがあまりない奇跡の姿勢を探求する苦行が始まる
106 19/04/26(金)15:42:06 No.586545474
尿結石とどっちがつらいのかは気になる
107 19/04/26(金)15:42:08 No.586545478
>変顔でもして笑わせたら大ダメージになりそうだな やめろ やめろ!
108 19/04/26(金)15:42:19 No.586545506
>わずかに動いただけで痛いなら多少の筋肉のこわばりも痛いだろうし >変顔でもして笑わせたら大ダメージになりそうだな マジでやめてね!
109 19/04/26(金)15:42:26 No.586545528
腰は体の中にあるからな… 外からどーんってツルハシで殴られるような痛みを内部の腰から受けるって感じ
110 19/04/26(金)15:42:41 No.586545570
痛いからってじっとしてると背筋が衰えて治りが遅れるトラップ
111 19/04/26(金)15:42:52 No.586545596
>ひどめの寝違えならあるけどどっちが辛いのかな 腰になると体ごと動かせなくなる
112 19/04/26(金)15:42:53 No.586545600
…… …ぐいっ
113 19/04/26(金)15:42:54 No.586545602
3日間飲まず食わずの糞尿垂れ流しで過ごしたらなんとか動けるようになった
114 19/04/26(金)15:43:02 No.586545623
>尿結石とどっちがつらいのかは気になる これも腰痛出て痛いよね
115 19/04/26(金)15:43:37 No.586545728
どうしたらいいかわかんないし 治す方法もよくわかんないからつらい
116 19/04/26(金)15:43:45 No.586545750
救急車は呼んで運んでもらうと救急外来の待合でその救急車ほんとに必要でしたか?みたいな張り紙眺めながら待たされる羽目になって心が弱いとほんとにつらい
117 19/04/26(金)15:43:45 No.586545754
匿名掲示板だから冗談で済んでるけどリアルでやったら確実に好感度100から?9999まで落ちるから覚悟しろよ
118 19/04/26(金)15:43:48 No.586545767
ギックリ腰とヘルニアはなったことのない奴には分からない痛みだよ 人の中心は脳でも心臓でもない腰だ
119 19/04/26(金)15:43:49 No.586545770
息ができない痛みだからな
120 19/04/26(金)15:44:04 No.586545816
>3日間飲まず食わずの糞尿垂れ流しで過ごしたらなんとか動けるようになった 病院だよゥっっっ!!!!!!!!!!
121 19/04/26(金)15:44:13 No.586545849
腰に痛みが急に現れる症状をまとめて急性腰痛症ぎっくり腰と言ってるので もしかしたら骨が折れたり外れたりしてる可能性もある
122 19/04/26(金)15:44:47 No.586545964
整体で逆に悪くするといい
123 19/04/26(金)15:44:51 No.586545980
ちなみに癖になるというのはギックリ腰になる姿勢をする習慣が変わらないから何度も起こる
124 19/04/26(金)15:45:12 No.586546044
ちゃんとした接骨院とか病院にいけよな!
125 19/04/26(金)15:45:13 No.586546047
異世界をギックリ腰にする魔法と尿結石を作る魔法で無双するとかもうありそうだな
126 19/04/26(金)15:45:29 No.586546101
正座で足しびれたとかいうのを足触るようななんてことないいたずらだろう
127 19/04/26(金)15:45:34 No.586546112
スーパーのレジのところで寝転がってる人は見たことある 最初天使かと思った
128 19/04/26(金)15:45:39 No.586546123
>異世界をギックリ腰にする魔法と尿結石を作る魔法で無双するとかもうありそうだな 人間じゃねぇ…
129 19/04/26(金)15:45:48 No.586546153
アフロと似たようなことしてしまったけど本気で睨まれてヒッてなった 殺意の籠もった目を見た経験はあれくらいだすまんかった
130 19/04/26(金)15:46:09 No.586546198
>腰に痛みが急に現れる症状をまとめて急性腰痛症ぎっくり腰と言ってるので >もしかしたら骨が折れたり外れたりしてる可能性もある そこまでいったら熱を持った激痛とか下半身に麻痺とか出るだろう
131 19/04/26(金)15:46:20 No.586546223
インテリハゲ
132 19/04/26(金)15:46:21 No.586546224
>異世界をギックリ腰にする魔法と尿結石を作る魔法で無双するとかもうありそうだな 当てた相手を口内炎にする魔法だかドラゴンブレスだかは昔見た記憶がある
133 19/04/26(金)15:46:27 No.586546244
>異世界をギックリ腰にする魔法と尿結石を作る魔法で無双するとかもうありそうだな 逆襲されて無残に殺されるぞ…
134 19/04/26(金)15:46:53 No.586546313
神や悪魔もギックリ腰にしてみせる
135 19/04/26(金)15:46:59 No.586546329
>アフロと似たようなことしてしまったけど本気で睨まれてヒッてなった >殺意の籠もった目を見た経験はあれくらいだすまんかった 腰がジェンガ状態なので
136 19/04/26(金)15:47:00 No.586546333
>救急車は呼んで運んでもらうと救急外来の待合でその救急車ほんとに必要でしたか?みたいな張り紙眺めながら待たされる羽目になって心が弱いとほんとにつらい ギックリ腰は動けないから必要だよ
137 19/04/26(金)15:47:09 No.586546354
>逆襲されて無残に殺されるぞ… ぐいっ…
138 19/04/26(金)15:47:53 No.586546470
>そこまでいったら熱を持った激痛とか下半身に麻痺とか出るだろう その可能性もあるのでとにかくなったら絶対動かすべきではない
139 19/04/26(金)15:48:22 No.586546552
ほんとまともに立てなくなるから… やさしくしてほしい >ぐいっ… ころす
140 19/04/26(金)15:49:07 No.586546674
>>そこまでいったら熱を持った激痛とか下半身に麻痺とか出るだろう >その可能性もあるのでとにかくなったら絶対動かすべきではない 可能性はあるだろうけどめっちゃレアすぎるよ
141 19/04/26(金)15:49:08 No.586546680
とりあえずすぐ治まるけど痛みだけなったこと無い人に魔法かなんかで発生させたい
142 19/04/26(金)15:49:47 No.586546782
脊椎周辺のダメージなので絶対にしょうもない事しないように
143 19/04/26(金)15:50:27 No.586546883
>とりあえずすぐ治まるけど痛みだけなったこと無い人に魔法かなんかで発生させたい ビキッ!の瞬間から5分ほど体感させてやりたいよね ガチで冗談じゃねぇんだ
144 19/04/26(金)15:50:59 No.586546964
原因は様々だから何が原因ということはない 心因性によるものという原因もありうる
145 19/04/26(金)15:51:23 No.586547018
>脊椎周辺のダメージなので絶対にしょうもない事しないように あの辺馬尾神経だから多少は平均だと思うけどしょうもないことはよくないね…
146 19/04/26(金)15:52:09 No.586547147
職場でギックリ腰発生したときは台車の上にダンボール積んでその上に寝かせて運んだ 大きい台車ある職場だからいざという時はそれで人間もよく運ばれてたわ
147 19/04/26(金)15:52:09 No.586547148
足のしびれの全身激痛バージョンって認識でいいよね? なった事は無いし遭遇した事も無いけど優しく対応してあげたい
148 19/04/26(金)15:52:30 No.586547203
良かれと思って腰さすってるのに…
149 19/04/26(金)15:53:41 No.586547416
4回ギックリ腰をやった俺の経験から言わせて貰うと 腰を曲げたりしゃがむときはケツ穴に力を入れろ 腹の肉は減らせ
150 19/04/26(金)15:53:59 No.586547471
小学校の頃社会見学で担任がぎっくり腰になって笑い者になってたけど 今思うと子どもながらに残酷過ぎる
151 19/04/26(金)15:54:11 No.586547512
風呂場でピキッてきた時は積んだかと思ったけど湯船でボケっとしてるのが意外に楽だった 出る時は地獄
152 19/04/26(金)15:54:19 No.586547537
>良かれと思って腰さすってるのに… 頭さすって…
153 19/04/26(金)15:55:16 No.586547663
恨まれても良いからさっさと寝かせて救急車呼ぶわ…
154 19/04/26(金)15:56:39 No.586547908
>恨まれても良いからさっさと寝かせて救急車呼ぶわ… 寝かさなくていい
155 19/04/26(金)15:57:41 No.586548088
>俺が全く同じ状況になったときは念動力でフワーってしてもらうくらいしか対策ないと思った おっと力の入れどころを間違えたかな?
156 19/04/26(金)15:58:11 No.586548164
>>良かれと思って腰さすってるのに… >頭さすって… ハゲが感染りそうで嫌だし…
157 19/04/26(金)15:58:22 No.586548199
手と膝でショック吸収するから画像みたいに寝るよりうつ伏せの方がいいって事なのかな?
158 19/04/26(金)15:58:31 No.586548216
無理やり身体真っ直ぐにしようとしたらどうなるの?
159 19/04/26(金)15:59:02 No.586548295
>無理やり身体真っ直ぐにしようとしたらどうなるの? 死ぬ
160 19/04/26(金)15:59:06 No.586548305
やっぱ名前がいけないよ名前が 破滅的腰痛とか言って怖がらせろ
161 19/04/26(金)15:59:46 No.586548434
>>恨まれても良いからさっさと寝かせて救急車呼ぶわ… >寝かさなくていい わかった さっさと救急車呼ぶわ
162 19/04/26(金)15:59:53 No.586548453
どっかの国では魔女の一撃!って言われてるんだっけ?
163 19/04/26(金)16:00:47 No.586548614
>手と膝でショック吸収するから画像みたいに寝るよりうつ伏せの方がいいって事なのかな? ショックがどうとか言うよりギックリになった状態から身体を動かす事ができないんだ
164 19/04/26(金)16:01:01 No.586548658
>どっかの国では魔女の一撃!って言われてるんだっけ? ドイツ
165 19/04/26(金)16:01:15 No.586548686
>手と膝でショック吸収するから画像みたいに寝るよりうつ伏せの方がいいって事なのかな? 人によると思うけど俺は仰向けにしかなれなかった そっから動けなくなる
166 19/04/26(金)16:01:19 No.586548694
車で言うとタイヤ固定してるナットが全部外れそう
167 19/04/26(金)16:01:21 No.586548702
病院に行ったら老人だらけの待合室で2時間座り続けた時はこいつらみんな死に絶えろ!と思った
168 19/04/26(金)16:01:23 No.586548708
怒りの丈を叫んでるだけで済ませてるハゲは聖人レベルに優しいよ 俺なら後で殺すって誓う
169 19/04/26(金)16:02:19 No.586548858
辛うじて動けるようになると歌舞伎俳優みたいな動きになる
170 19/04/26(金)16:03:07 No.586548991
ぎっくり腰をギャグ表現で使用するのは悪質な差別表現として規制すべきです!
171 19/04/26(金)16:04:47 No.586549252
>ぎっくり腰をギャグ表現で使用するのは悪質な差別表現として規制すべきです! 割とマジで腰の痛みと言うか腰周辺の異常がナメられる原因の一つだと思う
172 19/04/26(金)16:04:57 No.586549279
かろうじて動けるくらいまでになると杖という道具がいかに優れたものなのかを実感させてくれる
173 19/04/26(金)16:05:50 No.586549411
冷やせばいい?温めればいい?
174 19/04/26(金)16:06:55 No.586549585
>冷やせばいい?温めればいい? 俺はエアサロンパスを使いまくった 1週間くらいで治った
175 19/04/26(金)16:06:59 No.586549596
>冷やせばいい?温めればいい? 最初の3日は冷やすと言うけど 寝たきり確定なら温めていいよ
176 19/04/26(金)16:07:19 No.586549645
>ぎっくり腰をギャグ表現で使用するのは悪質な差別表現として規制すべきです! あとぎっくり腰って言葉も狩っていいと思う
177 19/04/26(金)16:08:08 No.586549767
一度なったら慢性化したりするの?
178 19/04/26(金)16:08:08 No.586549769
絶対に触ったり騒いで欲しくないけど傍にいてくれないと困る
179 19/04/26(金)16:08:45 No.586549860
>一度なったら慢性化したりするの? 腰に一生ものの爆弾が贈呈される
180 19/04/26(金)16:08:55 No.586549884
やって即は氷やアイスノンでガンガンに冷やす 冷たすぎて痛かろうがなんか肌が多少ヤバいことになってもガンガン冷やす いかに最初冷やすかで炎症範囲が全然違うし治る期間も変わる 言うまでもないけど湿布はひんやりするだけで冷えてはいないから意味ない んで2日目以降は貼るカイロとか湯たんぽとかであっためる
181 19/04/26(金)16:09:44 No.586550013
何度もなるのは腰の作りじゃなくなる動きが抜けてないからやらかしてるんだよ
182 19/04/26(金)16:09:56 No.586550044
>一度なったら慢性化したりするの? 習慣変えなければ
183 19/04/26(金)16:09:58 No.586550052
筋肉が有ろうと無かろうと起きるときは起きる
184 19/04/26(金)16:11:08 No.586550220
>絶対に触ったり騒いで欲しくないけど傍にいてくれないと困る 大抵の場合地面に突っ伏すことになって机の上にあるスマホを取るとかすらできないからな…
185 19/04/26(金)16:11:21 No.586550251
やった直後にlemonとかロードが流れる
186 19/04/26(金)16:12:13 No.586550359
だが居るのがこんなアフロみたいなやつだとしたら?
187 19/04/26(金)16:13:12 No.586550497
動き方に気をつけようとなる時はなる 確率は減らせるようだが
188 19/04/26(金)16:13:49 No.586550574
予防はどうすればいいんだ 筋肉つければなんとかなる?
189 19/04/26(金)16:14:35 No.586550682
腹筋ローラー始めてから一応再発はしなくなったから意味あると思う
190 19/04/26(金)16:14:48 No.586550716
よく貼られるgifみたいに腰を曲げた状態で荷重をかけないようにする
191 19/04/26(金)16:15:41 No.586550855
二足歩行を諦めればいいんじゃねーかな