虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/26(金)13:45:32 うちの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/26(金)13:45:32 No.586526842

うちの周りでよく見るカニ

1 19/04/26(金)13:46:29 No.586526976

うちの風呂場で茹で上がってるのをよく見る

2 19/04/26(金)13:49:46 No.586527420

風呂場?

3 19/04/26(金)13:49:51 No.586527431

森の民なのか「」

4 19/04/26(金)13:50:48 No.586527564

アカテ?

5 19/04/26(金)13:51:25 No.586527634

ちゃんと食べて供養してる?

6 19/04/26(金)13:52:13 No.586527760

サワガニちゃんです よく道路で潰されてます

7 19/04/26(金)13:53:28 No.586527932

スレ画の足一本もげててかわいそう

8 19/04/26(金)13:54:17 No.586528057

かわいいな

9 19/04/26(金)13:58:18 No.586528672

地域によって色が違って RE(レッド)型、BL(ブルー)型、DA(ダーク)型がいるらしいよ su3027187.jpg

10 19/04/26(金)13:59:46 No.586528885

いい色だ

11 19/04/26(金)14:00:32 No.586529009

こういう色って染料にできないのかな

12 19/04/26(金)14:02:17 No.586529275

カニと共存している「」がいるとは

13 19/04/26(金)14:02:57 No.586529367

>地域によって色が違って あつめてたのしい

14 19/04/26(金)14:04:34 No.586529563

水質なのかな

15 19/04/26(金)14:05:48 No.586529744

わき水染みでてるようなとこにも棲んでたりするよね

16 19/04/26(金)14:06:28 No.586529845

カニを集めNASAい

17 19/04/26(金)14:07:05 No.586529939

青白いサワは見た事ないや

18 19/04/26(金)14:07:56 No.586530057

伊豆地方だけどサワガニと言ったら水色だった

19 19/04/26(金)14:08:28 No.586530134

>地域によって色が違って >RE(レッド)型、BL(ブルー)型、DA(ダーク)型がいるらしいよ >su3027187.jpg RPGのコンパチ雑魚みたいだ...

20 19/04/26(金)14:08:57 No.586530198

赤いのしか見たことない中部

21 19/04/26(金)14:09:21 No.586530259

カニは壁を登るしな

22 19/04/26(金)14:12:12 No.586530591

>伊豆地方だけどサワガニと言ったら水色だった 念

23 19/04/26(金)14:19:55 No.586531608

>地域によって色が違って >RE(レッド)型、BL(ブルー)型、DA(ダーク)型がいるらしいよ >su3027187.jpg DAしか見たことない

24 19/04/26(金)14:22:42 No.586532001

沢蟹と海にいるような蟹ってどっちが先なんだ?

25 19/04/26(金)14:23:26 No.586532102

よく考えると家の庭とかにこれがいるのって違和感すげーな 水辺ちょっと離れたとこにあるのに

26 19/04/26(金)14:31:29 No.586533222

割と陸生なとこ無いこいつら?

27 19/04/26(金)14:35:06 No.586533816

雨降ったら移動するから水辺からそこそこ離れてても見るよ

28 19/04/26(金)14:40:20 No.586534681

世の中には木の上で生活してるカニもいるからな…

29 19/04/26(金)14:41:30 No.586534899

カニ・マランジャンドゥいいよね…

30 19/04/26(金)14:42:11 No.586535023

>よく考えると家の庭とかにこれがいるのって違和感すげーな >水辺ちょっと離れたとこにあるのに 確かに カニだけにな

31 19/04/26(金)14:43:49 No.586535288

うちのは基本ブルーで褐色と赤がたまにいた もう宅地化されていなくなってしまったけど

32 19/04/26(金)14:44:37 No.586535423

海岸線から1kmくらい離れた市街地に浜のカニがいたりするし

33 19/04/26(金)14:49:41 No.586536269

ベンケイガニなんかも良く陸地にいるよね

34 19/04/26(金)14:49:57 No.586536311

紫のサワガニいいな…

35 19/04/26(金)14:50:39 No.586536430

多摩川だと赤しか見なかった

36 19/04/26(金)14:53:00 No.586536829

即素揚げ

37 19/04/26(金)14:54:46 No.586537111

かわいい

38 19/04/26(金)14:54:56 No.586537138

捕まえてバケツで飼ったことあったけどどれもすぐ死なせてしまった 何がいけなかったのだろうか

39 19/04/26(金)14:56:40 No.586537420

>捕まえてバケツで飼ったことあったけどどれもすぐ死なせてしまった >何がいけなかったのだろうか 環境の変化によるストレスとかカルキ抜いてなかったとか原因はいくらでも考えられる

40 19/04/26(金)14:56:49 No.586537444

水温か酸欠じゃない?

41 19/04/26(金)14:59:11 No.586537810

>環境の変化によるストレスとかカルキ抜いてなかったとか原因はいくらでも考えられる ストレスで死んでしまうのか… カルキは水道水だったからそれかもしれん…

42 19/04/26(金)15:00:51 No.586538137

よくその知識量でなんで死んでしまったのかななんて呑気なこと言えるな…

43 19/04/26(金)15:02:25 No.586538423

>ストレスで死んでしまうのか… >カルキは水道水だったからそれかもしれん… 水道水はうn…塩素がね… うまく長生きさせてあげるにはやっぱり飼い方の本とかページ読むといいよ http://decapod.or.tv/decapedia/index.php?カニ%2Fサワガニ

↑Top