19/04/25(木)23:55:01 何度か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/25(木)23:55:01 No.586438681
何度かスレ立てたけどいよいよ団地への引越しが決まった 最上階5Fでエレベーターなし
1 19/04/25(木)23:55:42 No.586438870
そのうち健康になりそうだな
2 19/04/25(木)23:55:59 No.586438975
足パンパン「」!
3 19/04/25(木)23:56:38 No.586439179
ロープで降下しよう
4 19/04/25(木)23:56:52 No.586439247
may棟jun棟img棟がある
5 19/04/25(木)23:57:03 No.586439302
今のところ健康だからフロアは問題ない 昇降きつくなったら下階か別の物件に越すつもり
6 19/04/25(木)23:57:10 No.586439325
>最上階5Fでエレベーターなし そういう団地に10年ほど住んでたよ 階段大好きマンだからさほど苦ではなかった
7 19/04/25(木)23:57:26 No.586439404
うるさい住人が隣や下にいなければいいな
8 19/04/25(木)23:57:38 No.586439459
建築法だからなんだかで4階以上だとエレベーターつけなきゃいけないんじゃなかったっけ… 知らんけど
9 19/04/25(木)23:58:02 No.586439562
ああ親戚にだまされた「」か
10 19/04/25(木)23:58:29 No.586439700
>ロープで降下しよう 団地のベランダに良くあるハッチ式の避難はしご無いけど これ火事の時どうするんだろうね 一応ケイカル板ブチ抜いて隣のベランダには行けるけどさ
11 19/04/25(木)23:58:32 No.586439721
>建築法だからなんだかで4階以上だとエレベーターつけなきゃいけないんじゃなかったっけ… 5階建てまでなら要らないハズ
12 19/04/25(木)23:59:33 No.586440016
エレベーター不要は4階建てまでじゃなかったかね… 5階ということはそれ以前の古い古い団地ということ…
13 19/04/25(木)23:59:47 No.586440074
>うるさい住人が隣や下にいなければいいな 一応平日休日に内見したよ隣は老夫婦っぽい >建築法だからなんだかで4階以上だとエレベーターつけなきゃいけないんじゃなかったっけ… 古い物件は5階くらいまでは無くても良かったらしい >ああ親戚にだまされた「」か 誰?
14 19/04/26(金)00:00:37 No.586440337
スレ「」より引っ越し業者が死ぬ
15 19/04/26(金)00:00:43 No.586440363
>エレベーター不要は4階建てまでじゃなかったかね… >5階ということはそれ以前の古い古い団地ということ… 築50年クラスの超ボロ物件だよ 室内はリノベーションされててめっちゃ綺麗 耐震補強済み
16 19/04/26(金)00:01:23 No.586440549
>スレ「」より引っ越し業者が死ぬ 本当にすまないと思っている とは言え殆どの家具家電は捨てる気だから 大きい家具はそんなに無いよ
17 19/04/26(金)00:01:42 No.586440641
>誰? 親戚にだまされて資産価値がほとんどないアパート買わされた「」が居たんだけどそれとはまた別人なの!?
18 19/04/26(金)00:02:04 No.586440726
いまは重たいものは宅配頼めばいいからな Amazonヨドバシとネットスーパーで万事解決する
19 19/04/26(金)00:02:06 No.586440735
子供の頃住んでた団地は五階で階段のみだったな そこで育ったから苦では無かった
20 19/04/26(金)00:02:09 No.586440749
>親戚にだまされて資産価値がほとんどないアパート買わされた「」が居たんだけどそれとはまた別人なの!? 別人だね その「」の方がものすごい興味あるけど
21 19/04/26(金)00:02:38 No.586440852
宅配の人は大変だろうなたしかに
22 19/04/26(金)00:02:47 No.586440891
>いまは重たいものは宅配頼めばいいからな >Amazonヨドバシとネットスーパーで万事解決する 最上階でどん詰まりだから入り口に小型の宅配ボックス置こうかと思ってる
23 19/04/26(金)00:03:09 No.586440982
若い頃は同じような5階で階段のみの物件に住んでたな 若い頃の俺は苦でもなんでもなかった 若い頃の俺は
24 19/04/26(金)00:03:47 No.586441161
エレベーターの設置義務は階数じゃなくてmで決まってて 古い建物は1階あたりの高さが低いからみたいな説明を聞いたことがある
25 19/04/26(金)00:04:49 No.586441445
>若い頃は同じような5階で階段のみの物件に住んでたな >若い頃の俺は苦でもなんでもなかった >若い頃の俺は 俺も年齢的にいつ登れなくなるか分からないから不安はある でも最上階の誘惑に勝てなかったから借りた ダメになった時はまた引越しすれば良いやってなった
26 19/04/26(金)00:04:53 No.586441461
なるほどだから半地下になってる低層マンション多いのか
27 19/04/26(金)00:05:02 No.586441501
済むだけで体鍛えられる優良物件きたな
28 19/04/26(金)00:05:55 No.586441714
>その「」の方がものすごい興味あるけど 確か二週間ぐらい前に小金持ってるときに親戚に頼まれて物件を見もせずに買ったら 駅から歩いて30分のボロアパートみたいな感じだったような
29 19/04/26(金)00:06:17 No.586441804
団地はなんか魅力があるよね
30 19/04/26(金)00:06:30 No.586441860
50後半になったら考えた方がいい60でもう来る人多い
31 19/04/26(金)00:06:42 No.586441897
子供の頃に団地の5階の友達家によく言ったが 上りも大変だけど 下りに子供の体力に任せて一気に降りると目が回った
32 19/04/26(金)00:07:05 No.586442003
勢いつけて駆け上がっちゃえば4…いや3階くらいまでは一息で行ける
33 19/04/26(金)00:07:06 No.586442015
健脚ならいいんじゃないの 立地次第だけど見晴らしはいいよ ベランダから下見てうおーたけーこえーってできるよ
34 19/04/26(金)00:07:20 No.586442068
>団地はなんか魅力があるよね 広くて雰囲気がいい団地だったよ 50年ものの割に良くある碁盤目みたいな配置の ボロい団地って感じでもなかった
35 19/04/26(金)00:07:57 No.586442196
階段のみ5階の物件でもわりとお年寄り住んでて 若い頃から毎日階段使ってれば鍛えられるんだなと思った 階段登れなくなったお年寄りが淘汰されて登れる人だけ生存してるだけだと思うけど
36 19/04/26(金)00:08:02 No.586442218
>>スレ「」より引っ越し業者が死ぬ >本当にすまないと思っている >とは言え殆どの家具家電は捨てる気だから 新しく買った家伝の配送業者が死ぬがまあ大したことはないな…
37 19/04/26(金)00:08:43 No.586442398
足腰と心肺機能はある程度鍛えられそうだ
38 19/04/26(金)00:08:50 No.586442428
>勢いつけて駆け上がっちゃえば4…いや3階くらいまでは一息で行ける 俺は最上階の団地に内見に10件くらい行ったけど特に気にならなかったな >健脚ならいいんじゃないの >立地次第だけど見晴らしはいいよ >ベランダから下見てうおーたけーこえーってできるよ 立地自体が山の上だからめちゃくちゃ景色良かった
39 19/04/26(金)00:09:41 No.586442634
まぁ足腰悪い老人でもなけりゃそこまで悪くないよ
40 19/04/26(金)00:09:58 No.586442715
団地の四階に住んでて 子供の頃俺が郵便と新聞を一階まで取りに行く担当だった
41 19/04/26(金)00:10:31 No.586442851
一階の時点でうんこ行きたい時に地獄を見る奴 見た
42 19/04/26(金)00:11:05 No.586442986
昔山梨は甲府市内の5階建てのマンション最上階に住んでたけど 天気が悪い時は雲が手が届きそうなぐらい近くまで垂れ込めてたのを今でも覚えてる 空が低かったなぁ
43 19/04/26(金)00:11:30 No.586443078
>一階の時点でうんこ行きたい時に地獄を見る奴 体調悪い時とかだけ心配だよね 緊急用の食事や薬は多めに買っておくつもり
44 19/04/26(金)00:12:12 No.586443244
>スレ「」より引っ越し業者が死ぬ あまり大きい箱に本詰めたら引っ越し屋さん大変だよな…ってなるべく小さい箱に本詰めたんだけど 4~5箱ぐらいまとめて運ぶの見てプロやな───ってなった 俺も引っ越し屋さんも手間が増えただけなのでは…?って思いました
45 19/04/26(金)00:12:45 No.586443386
歩行や昇降の動きは筋肉や骨の健康によい とくに圧電素子である骨と階段の相性は非情によく健康寿命を80代90代に伸ばす効果が最も高いと言われるほどです
46 19/04/26(金)00:13:28 No.586443570
俺も団地は好きだけど新聞屋長かったからベーター無しはただ好きって訳にもいかないキツさは知ってる 連続往復ダッシュだから参考にはしなくていいんだけど
47 19/04/26(金)00:13:31 No.586443578
デカくて重い箱はちょっと困るかな… 運ぶけど
48 19/04/26(金)00:14:55 No.586443942
むしろ年食うと運動する気力もなくなるから無理やり運動できるのはメリットかも知れない
49 19/04/26(金)00:14:58 No.586443955
>デカくて重い箱はちょっと困るかな… >運ぶけど Amazon頼むね…
50 19/04/26(金)00:15:52 No.586444207
俺も5階の団地買って住んでるよ 仲間だね
51 19/04/26(金)00:16:00 No.586444242
本の類いは他の物入れる箱に分散させまくって だいたいどれも大差ない重さになるようにしたな
52 19/04/26(金)00:16:01 No.586444252
最上階は膝腰を破壊するのか はたまた健康を増進するのか
53 19/04/26(金)00:16:26 No.586444375
5階程度は己の足を使えという ストロングスタイルは嫌いじゃない
54 19/04/26(金)00:16:41 No.586444447
病気怪我した時が大変なくらいだね 健康には気を使おう
55 19/04/26(金)00:17:12 No.586444578
>俺も5階の団地買って住んでるよ >仲間だね 購入も考えたんだけどねー 団地お買い得だし管理も行き届いてるから良いよね 今回住んでよかったら歳食った時下階でも買いたい
56 19/04/26(金)00:17:23 No.586444618
階段狭いと引っ越しバイトは死ぬ死んだ
57 19/04/26(金)00:17:52 No.586444727
5階ぐらいだったら意識を飛ばせば直ぐ登れる
58 19/04/26(金)00:18:02 No.586444764
こういう物件はまぁ無理がきたら引っ越せばいいと思うけど 尾道みたいに一軒家が山の上にあってバイクすら通れないような道しかないところに住んでる人はどうしてるんだろう
59 19/04/26(金)00:18:39 No.586444912
引っ越し屋さんにもちゃんと階段分のお金は払うものだから気にしなくていい ちなみに俺は5階の団地から5階の団地に引っ越した
60 19/04/26(金)00:18:41 No.586444917
立地に左右されるんだろうが 5階に住んでた時と1階に住んでた時でGとの遭遇率がダンチだった というか前者の時にGと会わなかったわ… 後者の物件に引っ越したらまた戦いが始まった
61 19/04/26(金)00:18:43 No.586444926
>階段狭いと引っ越しバイトは死ぬ死んだ 団地はある程度規格が統一していて 引越し業者も把握してる事が多いから 引越しの準備や見積もりは楽だと聞いた 体力はその…ポカリとかお茶沢山買っておくね…
62 19/04/26(金)00:19:49 No.586445211
もしかして5階建ての5階かな? エアコン代で死ぬぞ
63 19/04/26(金)00:20:06 No.586445285
>引っ越し屋さんにもちゃんと階段分のお金は払うものだから気にしなくていい >ちなみに俺は5階の団地から5階の団地に引っ越した 割増料金になるのは分かってたけど まだ業者手配してないから心配してる >立地に左右されるんだろうが >5階に住んでた時と1階に住んでた時でGとの遭遇率がダンチだった >というか前者の時にGと会わなかったわ… >後者の物件に引っ越したらまた戦いが始まった 昔1階住んでたよ Gも凄かったけど虫全般多かった 湿気も凄かった
64 19/04/26(金)00:20:09 No.586445301
引越し業者に必要な物は若さと健康で頑強な肉体だからな…
65 19/04/26(金)00:20:26 No.586445360
何で団地に引っ越そうと思ったの
66 19/04/26(金)00:20:49 No.586445452
>もしかして5階建ての5階かな? >エアコン代で死ぬぞ あー…でも戸建も一緒じゃない?
67 19/04/26(金)00:21:12 No.586445549
最近団地はリノベされててわりと悪くないらしいね こないだニュースで見たのはお向かいの部屋同士をベランダで繋いで一つの部屋にする魔改造してるやつだった
68 19/04/26(金)00:21:15 No.586445570
>もしかして5階建ての5階かな? >エアコン代で死ぬぞ 建物にもよると思うけどうちは壁厚いから涼しいよ 窓も二重窓だし
69 19/04/26(金)00:21:26 No.586445615
>5階に住んでた時と1階に住んでた時でGとの遭遇率がダンチだった >というか前者の時にGと会わなかったわ… 二階より上の部屋はGの出現率が下がるというのが全国的な経験則であります 3階以上ならベター
70 19/04/26(金)00:21:28 No.586445625
エアコンの効きなんて構造次第だから気にするだけ無駄だ
71 19/04/26(金)00:21:31 No.586445646
>もしかして5階建ての5階かな? >エアコン代で死ぬぞ 大丈夫 今住んでるのも最上階でしかも西向きだから 夕方締め切ってると40度超えるのもザラだけど 普通に住んでるから それよりも最上階の気楽さが勝った
72 19/04/26(金)00:21:39 No.586445674
何でエアコン代で死ぬの 古いエアコンってだけじゃないの
73 19/04/26(金)00:21:51 No.586445730
>5階に住んでた時と1階に住んでた時でGとの遭遇率がダンチだった 蚊も遭遇しなかったな Gは1度出たけど2階下の部屋の浴室工事してた時だったんでたまたま逃げてきたんじゃないかと思ってる
74 19/04/26(金)00:22:21 No.586445855
Gと会わないってだけで割と考える高層物件
75 19/04/26(金)00:22:36 No.586445926
高層マンションになると風強くて洗濯物干せないとかなるし空調周りは物件立地によるとしか…
76 19/04/26(金)00:22:45 No.586445962
URは高確率で照明がついてないから注意しろよな!
77 19/04/26(金)00:23:40 No.586446215
5階だけど普通に出てきたよ 玄関のドアの下の隙間を埋めてベランダの倉庫に毒エサまいたら中にはでなくなった
78 19/04/26(金)00:24:12 No.586446339
>何で団地に引っ越そうと思ったの 一人暮らしだけど寝室と趣味部屋欲しいから 広めの間取りが多い団地にした あと敷金礼金補償人なし保険や清掃みたいなのも無し 管理もしっかりしてるし広さの割に安い >最近団地はリノベされててわりと悪くないらしいね 凄い綺麗だよ びっくりする 高度経済成長期の物件だからコンクリ詰まってて躯体もしっかりしてる
79 19/04/26(金)00:24:22 No.586446394
とにかくうんこ決壊しそうな時だけは泣きたくなるから できることなら階下の人にトイレ貸してもらえるような人間関係は構築しておくんだ
80 19/04/26(金)00:24:41 No.586446478
昔引っ越した物件は照明もカーテンも無かったな… 引き払う時に持ってくのも手間だからもってけドロボー!って感じで残していったけど 照明無いっておかしいよな…
81 19/04/26(金)00:24:52 No.586446515
>割増料金になるのは分かってたけど >まだ業者手配してないから心配してる 俺も団地の5階へGW中に引越だけど金額は安かったよ もう繁忙期すぎてるっぽい
82 19/04/26(金)00:25:00 No.586446555
高い所ダメだから2~3階に憧れるけど そうか虫考えたら高さもメリットなのか…
83 19/04/26(金)00:25:25 No.586446657
学生の入居時期と被る頃がピークだろうしね
84 19/04/26(金)00:25:27 No.586446664
>とにかくうんこ決壊しそうな時だけは泣きたくなるから 団地って大抵そばに公園あるから最悪そっち行けばいいと思う
85 19/04/26(金)00:25:37 No.586446708
家賃いくら?
86 19/04/26(金)00:25:48 No.586446764
>URは高確率で照明がついてないから注意しろよな! 居室以外は全部LEDに変わっててそのまま使えたよ 居室の証明は今の物件の持っていくからそのままで大丈夫だった
87 19/04/26(金)00:26:50 No.586447030
更新料無いっていうのは本当にいいぞ
88 19/04/26(金)00:27:15 No.586447126
団地育ちだけど周囲から団地組がどういう扱いだったかは知ってるからその辺りの理解は必要 程度によるけど本当なら子育てするには悪くない環境だと思うんだけどね
89 19/04/26(金)00:27:33 No.586447211
ネット回線大丈夫なの? 光とか行けるのかな団地って
90 19/04/26(金)00:27:42 No.586447252
>とにかくうんこ決壊しそうな時だけは泣きたくなるから >できることなら階下の人にトイレ貸してもらえるような人間関係は構築しておくんだ 管理センターとコンビニスーパー近くだから最悪泣きながら逃げ込んでそこで漏らすよ >俺も団地の5階へGW中に引越だけど金額は安かったよ >もう繁忙期すぎてるっぽい 一応繁忙期ずらした これから見積もりだけど 相見積もり取って5万くらいに抑えたいね 安くて仕事が雑なら高くても丁寧なところがいいけど 分からないしね…
91 19/04/26(金)00:28:11 No.586447367
子育て云々でいうと今は団地だと中国人多そう
92 19/04/26(金)00:28:16 No.586447385
昔引っ越し屋やってたけど団地の引っ越しはマジ大変 何が大変かってとにかくフロアと階段のスペースが最低限しかないから1人で運べるものも2人で運ばないといけないから作業効率が最悪 時間かかっても責めないであげてね
93 19/04/26(金)00:28:38 No.586447473
スーパーで漏らしちゃだめだよ!!
94 19/04/26(金)00:28:42 No.586447482
>家賃いくら? 場所は伏せるからあんまり参考にならないと思うけど 共益費込みで55000円切る 3DK駅徒歩20分
95 19/04/26(金)00:28:44 No.586447492
>管理センターとコンビニスーパー近くだから最悪泣きながら逃げ込んでそこで漏らすよ もうちょっと頑張ろうよ!!
96 19/04/26(金)00:29:10 No.586447573
ちなみにどの辺?
97 19/04/26(金)00:29:44 No.586447686
最近は照明安いから引っ越すとき持ってくの面倒で部屋においてく人が多いのだ 12畳用ので8000円以下だからなー
98 19/04/26(金)00:29:46 No.586447690
>団地育ちだけど周囲から団地組がどういう扱いだったかは知ってるからその辺りの理解は必要 >程度によるけど本当なら子育てするには悪くない環境だと思うんだけどね 団地もピンキリだから 都民住宅とか県民住宅みたいな低所得物件のイメージは根強いけどね >ネット回線大丈夫なの? >光とか行けるのかな団地って 普通に光回線来てた
99 19/04/26(金)00:30:15 No.586447814
団地に後から入ると敷地内駐車場が埋まってて近所で探さないといけなくてそこだけ困った
100 19/04/26(金)00:30:55 No.586447986
>最近は照明安いから引っ越すとき持ってくの面倒で部屋においてく人が多いのだ >12畳用ので8000円以下だからなー メーカーものでも3000円程度からあるもんねぇ
101 19/04/26(金)00:30:57 No.586447992
>最近は照明安いから引っ越すとき持ってくの面倒で部屋においてく人が多いのだ >12畳用ので8000円以下だからなー そう言うのがあるから 持っていくものと捨てるものの選択に困ってる もう1万2万の家具家電は全部捨てた方が安いんじゃ無かろうかって思う
102 19/04/26(金)00:31:03 No.586448011
ウンコ漏らしながら泣いてるおじさんなんて団地のアホガキでも優しくしてくれる対象だろう
103 19/04/26(金)00:31:12 No.586448047
>共益費込みで55000円切る >3DK駅徒歩20分 町田八王子とかそんぐらいの都会度かな
104 19/04/26(金)00:31:33 No.586448122
>団地育ちだけど周囲から団地組がどういう扱いだったかは知ってるからその辺りの理解は必要 これ全国常識のようにさかんに言う人たまにいるけど ごく一部の異常な地域の異常な風習であって全国的にそんなものないからな
105 19/04/26(金)00:32:14 No.586448282
団地の人にそんなイメージ無いよね…
106 19/04/26(金)00:32:20 No.586448312
団地民に偏見とかなかったぞ
107 19/04/26(金)00:32:38 No.586448381
世代間ギャップとかもありそう
108 19/04/26(金)00:32:53 No.586448427
>団地に後から入ると敷地内駐車場が埋まってて近所で探さないといけなくてそこだけ困った それは契約時に聴かれたわ 今のところ車は買う予定ないから大丈夫だけど ゆくゆくはって思うと心配だね
109 19/04/26(金)00:33:28 No.586448567
町田の団地密集地帯で育ったから全く偏見とか無いわ むしろ今の一人暮らし先も団地だわ 部屋数多いし中はほとんどリノベーションされてるしで単身だとメッチャ快適よ
110 19/04/26(金)00:33:37 No.586448610
URとか公営でも普通に高級マンションとか経営してるからね 探しててびっくりした
111 19/04/26(金)00:33:59 No.586448692
>共益費込みで55000円切る >3DK駅徒歩20分 勤務地都内で通勤1時間以内とかでも結構該当するな 割といい選択肢かもしれない最寄り駅まで自転車使うだろうから駐輪代金はかかるけど
112 19/04/26(金)00:34:11 No.586448737
>>団地育ちだけど周囲から団地組がどういう扱いだったかは知ってるからその辺りの理解は必要 >これ全国常識のようにさかんに言う人たまにいるけど >ごく一部の異常な地域の異常な風習であって全国的にそんなものないからな 既にレスされてるけど低所得者向けの都営・県営・市営住宅のイメージで固定されてるんじゃないかな 築浅のUR物件だと無駄にしっかりしてる分周辺相場より高かったりする
113 19/04/26(金)00:34:40 No.586448836
>>団地育ちだけど周囲から団地組がどういう扱いだったかは知ってるからその辺りの理解は必要 >これ全国常識のようにさかんに言う人たまにいるけど >ごく一部の異常な地域の異常な風習であって全国的にそんなものないからな 祖父母に預けられてるとか両親がクソコテとか 家庭環境がアレすぎて入居するような子は悪く言われてたけど 別にそうじゃない子は団地暮らしでも悪い噂立たなかったな…
114 19/04/26(金)00:34:52 No.586448878
うちは都営でキチガイ団地扱いだったけど3日に一回くらいはエレベーターおしっこ濡れだったしまあ納得
115 19/04/26(金)00:35:36 No.586449064
>うちは都営でキチガイ団地扱いだったけど3日に一回くらいはエレベーターおしっこ濡れだったしまあ納得 扱いっていうかそのものじゃねぇか!
116 19/04/26(金)00:36:05 No.586449173
冷蔵庫とか洗濯機をいれるの大変そうだな…
117 19/04/26(金)00:36:42 No.586449339
>それは契約時に聴かれたわ >今のところ車は買う予定ないから大丈夫だけど >ゆくゆくはって思うと心配だね 団地地帯なら目の前以外ならそのうち空いたりしそう
118 19/04/26(金)00:37:11 No.586449445
su3026483.jpg こういう後から外付けで用意したエレベーター好き エレベーターだけの建物は中に入ると不思議な雰囲気だった
119 19/04/26(金)00:37:17 No.586449458
案外団地の駐車場今では空いてたりする
120 19/04/26(金)00:37:25 No.586449483
一つだけ言わせてくれ 住宅供給公社の団地はクソだからやめておけ 借りるならURにしろ
121 19/04/26(金)00:38:03 No.586449648
>こういう後から外付けで用意したエレベーター好き これは1階おきにしかとまらないんだろうか
122 19/04/26(金)00:38:17 No.586449692
>冷蔵庫とか洗濯機をいれるの大変そうだな… 冷蔵庫は2ドアで上にレンジ載せられる200l以下のサイズだから問題ないと思う 洗濯機は布団洗いたいから7L買っちゃった…一応扉W80cmで洗濯機W60cmだったし 階段も旋回する幅あったから大丈夫だと思う… TV台とPCデスクは軽いけどデカイから捨てようか悩んでる
123 19/04/26(金)00:38:21 No.586449703
>こういう後から外付けで用意したエレベーター好き >エレベーターだけの建物は中に入ると不思議な雰囲気だった 秘密基地感すごいね
124 19/04/26(金)00:38:41 No.586449774
URはだいたい駅から遠いのがなあ 駅近のはすごい高いし
125 19/04/26(金)00:38:44 No.586449785
>su3026483.jpg その手があったか
126 19/04/26(金)00:39:23 No.586449945
5階ならなんとか耐えられそう
127 19/04/26(金)00:39:34 No.586449979
>一つだけ言わせてくれ >住宅供給公社の団地はクソだからやめておけ >借りるならURにしろ その二つって別なのか
128 19/04/26(金)00:39:54 No.586450040
>一つだけ言わせてくれ >住宅供給公社の団地はクソだからやめておけ >借りるならURにしろ URだよ 供給公社の団地も沢山見たけど 清掃は行き届いてるけど設備はまんま当時ので大変そうだった でもURより相場が2割3割安くて金貯めたいならアリだと思った
129 19/04/26(金)00:40:23 No.586450144
設備古いのはつらいな
130 19/04/26(金)00:41:33 No.586450384
団地って所得低い人の住んでるイメージ
131 19/04/26(金)00:41:41 No.586450423
JKKはマジで何もしてくれんからな
132 19/04/26(金)00:42:45 No.586450652
>JKKはマジで何もしてくれんからな 契約だけしてあとは下請けの受付や業者に丸投げって 民間の管理会社も同じじゃない? 特に酷かったりするの?
133 19/04/26(金)00:42:56 No.586450685
この歌を捧げる https://www.youtube.com/watch?v=nl46oYNJJR0
134 19/04/26(金)00:44:58 No.586451099
>JKKはマジで何もしてくれんからな 女子高生狐はツンツンしてるからな…
135 19/04/26(金)00:45:24 No.586451193
>うちは都営でキチガイ団地扱いだったけど3日に一回くらいはエレベーターおしっこ濡れだったしまあ納得 それ完全にキチガイが住んでるじゃねーか!
136 19/04/26(金)00:46:31 No.586451431
俺もここで拾ったヤバそうなやつあげる su3026509.webm
137 19/04/26(金)00:46:55 No.586451515
URは家賃先納すれば無職でも入れてくれるから助かった
138 19/04/26(金)00:47:55 No.586451725
毎度糞スレに付き合ってくれてありがとう 次は引越し業者探さなきゃ… 前回の業者が酷かったから探す前から鬱だ スレが落ちるからもう寝るねおやすみ
139 19/04/26(金)00:49:39 No.586452077
去年の年末のビフォーアフターだと五階立てエレベーターなし67平方メートル200万とかいってたな
140 19/04/26(金)00:50:26 No.586452253
URは退去時に掃除を常識的な範囲でやれば 敷金がほぼ全額帰ってくるのがありがたかった 本来はそれが当然なんだろうけど