虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/25(木)21:37:47 ハクト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/25(木)21:37:47 No.586396027

ハクトウワシの巣ライブカメラ https://www.youtube.com/watch?v=5b2dUgK6VV4 ママも雛も起きた

1 19/04/25(木)21:38:26 No.586396219

スレッドを立てた人によって削除されました

2 19/04/25(木)21:41:03 No.586397006

ご飯の時間?

3 19/04/25(木)21:44:09 No.586398009

まだカメラが白黒の時間

4 19/04/25(木)21:45:57 No.586398615

魚か? めっちゃ食べてるな

5 19/04/25(木)21:48:29 No.586399454

ポジション決まらなくてもぞもぞ

6 19/04/25(木)21:52:24 No.586400666

もう明るそうだな

7 19/04/25(木)21:57:32 No.586402238

今朝方見てたら とーちゃん守備ターンで1分位飛んでって留守にしたのでハラハラした

8 19/04/25(木)21:58:51 No.586402660

たまに目が合う

9 19/04/25(木)21:59:14 No.586402785

帰ってきた

10 19/04/25(木)21:59:32 No.586402886

パパの帰還?

11 19/04/25(木)21:59:37 No.586402917

いきなり音がしてびっくりした…

12 19/04/25(木)21:59:38 No.586402920

パパは狩り?

13 19/04/25(木)21:59:39 No.586402929

とーちゃんの帰還

14 19/04/25(木)21:59:47 No.586402960

戻ってきた?

15 19/04/25(木)22:00:03 No.586403045

パパは朝帰りか…

16 19/04/25(木)22:00:26 No.586403184

シャドウがちゃんと餌獲ってきてる!

17 19/04/25(木)22:00:42 No.586403279

声かわいい

18 19/04/25(木)22:00:45 No.586403300

>とーちゃん守備ターンで1分位飛んでって留守にしたのでハラハラした 巣が雛だけってことかな? そういうときあるんだな…

19 19/04/25(木)22:01:10 No.586403426

餌探しに行ったのか

20 19/04/25(木)22:01:49 No.586403665

うおっカラーに

21 19/04/25(木)22:02:09 No.586403792

カラーになった

22 19/04/25(木)22:02:28 No.586403915

やっぱりパパは慎重派だな

23 19/04/25(木)22:02:49 No.586404024

夫婦一緒にいる時間ってほぼ無いのかな?

24 19/04/25(木)22:03:31 No.586404277

雛を身体に収めるときの動き好き

25 19/04/25(木)22:03:49 No.586404376

可愛いなこの親子…

26 19/04/25(木)22:03:50 No.586404379

まだ魚あるなら少しくらい休んでてもいいのではと思うけどそうもいかないものなのかな

27 19/04/25(木)22:04:06 No.586404452

バードオンザバード!

28 19/04/25(木)22:04:12 No.586404487

>巣が雛だけってことかな? 後ろの発着スペースの枝の上でヒナに背中向けて長いこといたら おもむろに飛んでいってオイオイオイ巣にヒナだけ残ってるわってなった

29 19/04/25(木)22:04:49 No.586404691

>まだ魚あるなら少しくらい休んでてもいいのではと思うけどそうもいかないものなのかな いつでも確実に捕まえられるってわけじゃないからな…

30 19/04/25(木)22:05:17 No.586404858

初めてみたけどかわいいなぁ

31 19/04/25(木)22:06:00 No.586405137

ほんとカッコいいデザインしてるよなハクトウワシ

32 19/04/25(木)22:06:24 No.586405250

日本のトンビなんかは人から食い物ひったくったりするけどハクトウワシは人の食い物は食わないのかな

33 19/04/25(木)22:06:33 No.586405283

今日は写りのいい向きに座ってくれてるね

34 19/04/25(木)22:06:49 No.586405374

口開いてる…

35 19/04/25(木)22:07:06 No.586405479

口閉じろタイム

36 19/04/25(木)22:07:07 No.586405485

>今日は写りのいい向きに座ってくれてるね パパはサービス精神旺盛なような

37 19/04/25(木)22:07:18 No.586405546

口開いとる

38 19/04/25(木)22:07:25 No.586405589

口を閉じろ

39 19/04/25(木)22:07:26 No.586405594

なにしてんだ…?体温調節?

40 19/04/25(木)22:07:43 No.586405692

>日本のトンビなんかは人から食い物ひったくったりするけどハクトウワシは人の食い物は食わないのかな 人によく慣れるから人からまき餌もらってたりするよ

41 19/04/25(木)22:07:51 No.586405741

なんで口開け始めたんだろう

42 19/04/25(木)22:07:54 No.586405754

口閉じろ

43 19/04/25(木)22:07:58 No.586405776

>ほんとカッコいいデザインしてるよなハクトウワシ 動物狩ると思ってたからこの見た目で魚獲ってると知ってなんかびっくり

44 19/04/25(木)22:08:03 No.586405804

(家出る時、鍵かけたっけ…)

45 19/04/25(木)22:08:08 No.586405834

魚生きてるー!?

46 19/04/25(木)22:08:25 No.586405965

魚がぴちぴちしとる!

47 19/04/25(木)22:08:30 No.586405993

魚はブルーギルかな?

48 19/04/25(木)22:08:33 No.586406002

ビクッて鳥もするんだな…

49 19/04/25(木)22:08:33 No.586406003

>日本のトンビなんかは人から食い物ひったくったりするけどハクトウワシは人の食い物は食わないのかな このくちばしと爪で人間に攻撃してくるから安心して

50 19/04/25(木)22:08:33 No.586406007

びっくりした

51 19/04/25(木)22:08:35 No.586406015

ビチビチ

52 19/04/25(木)22:08:44 No.586406074

獲ってきた魚にビビる

53 19/04/25(木)22:08:47 No.586406087

新鮮だな

54 19/04/25(木)22:09:16 No.586406268

絶滅危惧種だったのに本気で保護したらアホみたいに増えたバード

55 19/04/25(木)22:09:33 No.586406354

ホゲェェ…

56 19/04/25(木)22:09:40 No.586406383

>絶滅危惧種だったのに本気で保護したらアホみたいに増えたバード 日本の鵜みたいだな

57 19/04/25(木)22:09:43 No.586406399

それにしても立派な巣だな

58 19/04/25(木)22:10:13 No.586406558

魚の食い残しって捨てたりしないのかな 病気とかなりそう

59 19/04/25(木)22:10:21 No.586406608

このサイズの大型猛禽が大量に生息できるんだからアメリカの自然ってやっぱすげーわ… 日本だと風力発電やらで営巣地どんどん破壊されてるし

60 19/04/25(木)22:10:42 No.586406739

su3026072.jpg カタログで駄目だった

61 19/04/25(木)22:10:54 No.586406796

この口開いてるのは暑いからなんだろうか それともくつろぎ過ぎてホゲーってなってるのか

62 19/04/25(木)22:10:57 No.586406818

もう子供ヒリの朝ごはんタイムは終わったのかな

63 19/04/25(木)22:11:40 No.586407064

高い場所だしやっぱり直射日光暑いのかな

64 19/04/25(木)22:12:11 No.586407240

>それにしても立派な巣だな 猛禽類の巣は分厚くて餌の残りとかの有機物が多いから その巣の内部でしか繁殖しない甲虫がいたりする

65 19/04/25(木)22:12:33 No.586407355

su3026080.jpg 突然魚が跳ねてびっくりするシャドウ てかまた跳ねてる!

66 19/04/25(木)22:12:50 No.586407464

魚にビビるの可愛い…

67 19/04/25(木)22:12:50 No.586407465

また動く魚

68 19/04/25(木)22:13:00 No.586407529

びっくりするならトドメさしておこう!

69 19/04/25(木)22:13:06 No.586407564

>魚の食い残しって捨てたりしないのかな >病気とかなりそう 一昨年見たときあったのが無くなってるし捨てるか食うかしてそう

70 19/04/25(木)22:13:07 No.586407565

しぶといな魚

71 19/04/25(木)22:13:13 No.586407599

いや食えよ

72 19/04/25(木)22:13:29 No.586407679

>>それにしても立派な巣だな >猛禽類の巣は分厚くて餌の残りとかの有機物が多いから >その巣の内部でしか繁殖しない甲虫がいたりする 面白い生態だな…

73 19/04/25(木)22:13:32 No.586407695

コロシテ…

74 19/04/25(木)22:13:41 No.586407744

子ヒリ動いとる

75 19/04/25(木)22:13:55 No.586407811

あえて生かして新鮮さを保ってたりするのかな

76 19/04/25(木)22:13:56 No.586407818

10分位放置されたのにまだ生きてるんだな魚…

77 19/04/25(木)22:14:11 No.586407900

>その巣の内部でしか繁殖しない甲虫がいたりする そういうのも共生関係って言うのかな

78 19/04/25(木)22:14:28 No.586407992

ビクンビクン

79 19/04/25(木)22:15:27 No.586408324

鷲に限らないけど嘴だけでこんな巣作るんだから凄いよね

80 19/04/25(木)22:15:34 No.586408361

魚が動くのずるい

81 19/04/25(木)22:15:47 No.586408433

>>その巣の内部でしか繁殖しない甲虫がいたりする >そういうのも共生関係って言うのかな ヒリ側にメリットがないなら片利共生かな?

82 19/04/25(木)22:16:52 No.586408840

このカメラはどれくらいのタイミングで設置されたのかな 卵産んでからだったらまず近寄れないだろうし巣作り初期?

83 19/04/25(木)22:17:18 No.586408993

魚がぴちぴちして巣から落っこちたらどうするんだろう

84 19/04/25(木)22:17:21 No.586409014

ついばむのヘタクソか!

85 19/04/25(木)22:17:25 No.586409046

雛に襲い掛かる魚!

86 19/04/25(木)22:17:25 No.586409047

何故生きてるってリアクションが面白い

87 19/04/25(木)22:17:34 No.586409116

あおお!!巣に潜り込んでしまった! ビチィ

88 19/04/25(木)22:17:44 No.586409168

餌の時間かな?

89 19/04/25(木)22:17:44 No.586409172

パパなまぐさいよ…

90 19/04/25(木)22:17:47 No.586409184

雛が生臭く!

91 19/04/25(木)22:17:47 No.586409185

なあええやろ…下にワシも入れてや…ワシだけに…

92 19/04/25(木)22:18:08 No.586409301

じゃれあってるのかわいい

93 19/04/25(木)22:18:11 No.586409314

踏みつけバード!

94 19/04/25(木)22:18:18 No.586409354

雛が迷惑そうに

95 19/04/25(木)22:18:18 No.586409357

(やだなぁこの魚…動いて)

96 19/04/25(木)22:18:21 No.586409371

脚がホントかっこいい

97 19/04/25(木)22:18:31 No.586409421

かわいい…

98 19/04/25(木)22:18:33 No.586409429

芸術的な画に

99 19/04/25(木)22:18:51 No.586409532

後光タイム

100 19/04/25(木)22:18:53 No.586409538

後光タイムきました

101 19/04/25(木)22:18:53 No.586409540

まぶしっ!

102 19/04/25(木)22:18:54 No.586409554

陽光が…

103 19/04/25(木)22:19:05 No.586409621

神々しい

104 19/04/25(木)22:19:38 No.586409797

心なしか雛の首が据わってきたな

105 19/04/25(木)22:19:43 No.586409825

今日も神々しくなってる…

106 19/04/25(木)22:19:46 No.586409840

ちょっとピンクフロイドっぽい

107 19/04/25(木)22:19:51 No.586409861

ビちびち

108 19/04/25(木)22:19:57 No.586409892

魚しぶといな!

109 19/04/25(木)22:20:14 No.586409993

お父さん不器用なの…?

110 19/04/25(木)22:20:24 No.586410047

魚丈夫だな…

111 19/04/25(木)22:20:28 No.586410078

鳥って顎の力弱いのかな なんか喰いあぐねてる感じがする

112 19/04/25(木)22:20:31 No.586410095

お?

113 19/04/25(木)22:20:31 No.586410100

ズーム!

114 19/04/25(木)22:20:36 No.586410125

雛っていつ餌食べてる?

115 19/04/25(木)22:20:38 No.586410137

すげえこれ遠隔操作してるの?

116 19/04/25(木)22:20:42 No.586410160

そんな機能あるの…

117 19/04/25(木)22:20:42 No.586410161

グワーッレンズフレア!グワーッ!

118 19/04/25(木)22:20:49 No.586410191

朝のズームサービスタイム!

119 19/04/25(木)22:20:52 No.586410206

雛かわええ

120 19/04/25(木)22:20:53 No.586410209

ズームあるの!?

121 19/04/25(木)22:21:04 No.586410274

うおっまぶしっ

122 19/04/25(木)22:21:05 No.586410283

もよもよもよもよ…

123 19/04/25(木)22:21:08 No.586410294

位置調整か

124 19/04/25(木)22:21:13 No.586410316

>このカメラはどれくらいのタイミングで設置されたのかな >卵産んでからだったらまず近寄れないだろうし巣作り初期? ハクトウワシって巣を毎年修繕して使うから子育て期間直前に仕掛けておくのでは

125 19/04/25(木)22:21:18 No.586410340

画角いじれるんだ

126 19/04/25(木)22:21:48 No.586410522

雛明らかにその魚食いたがってない?

127 19/04/25(木)22:21:53 No.586410548

レンズフレアエフェクトきつい

128 19/04/25(木)22:22:06 No.586410636

>ハクトウワシって巣を毎年修繕して使うから子育て期間直前に仕掛けておくのでは 子育てのたびに作り直したりってわけじゃないんだね

129 19/04/25(木)22:22:36 No.586410795

>>ハクトウワシって巣を毎年修繕して使うから子育て期間直前に仕掛けておくのでは >子育てのたびに作り直したりってわけじゃないんだね 先祖代々同じ巣を使ってたりもするそうだ

130 19/04/25(木)22:22:53 No.586410875

>>>その巣の内部でしか繁殖しない甲虫がいたりする >>そういうのも共生関係って言うのかな >ヒリ側にメリットがないなら片利共生かな? 食べ残しを処分してくれるのは鳥にとってメリットだぞ

131 19/04/25(木)22:23:32 No.586411105

>雛っていつ餌食べてる? 見てると結構頻繁にご飯食べてる 間隔が短いと1時間に1度 長くても2時間くらいかなあ

↑Top