19/04/25(木)20:46:46 軍用食... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/25(木)20:46:46 No.586380022
軍用食強化は不味くねえかな…
1 19/04/25(木)20:48:02 No.586380464
いや美味いだろ
2 19/04/25(木)20:49:01 No.586380808
さい らま
3 19/04/25(木)20:49:41 No.586381058
宣伝コラボ漫画すぎる…
4 19/04/25(木)20:49:53 No.586381121
平たく潰すとなんで戻さなくても食べられるんだろ
5 19/04/25(木)20:50:02 No.586381172
最序盤にめしだま改善してたし…
6 19/04/25(木)20:50:21 No.586381267
>平たく潰すとなんで戻さなくても食べられるんだろ 固くなっても食えるし消化もし易いから
7 19/04/25(木)20:50:35 No.586381344
コンビニに、信長のシェフでも絶賛!とかポップ付きで並ぶやつだ…
8 19/04/25(木)20:50:41 No.586381379
飯の美味さは士気に関わるぞ!
9 19/04/25(木)20:51:13 No.586381581
未知の食い物でも要点を掴むのが早い天才商人
10 19/04/25(木)20:51:34 No.586381729
この軽快なかじり方が完全にCMなんだよな…
11 19/04/25(木)20:51:40 No.586381753
完璧な持ち方で完璧な食い方して手軽かつ濃厚な味がするという利点を自然に口にする
12 19/04/25(木)20:51:46 No.586381786
https://dailyportalz.jp/kiji/170618199933 コメと言うかコメが原料のチップスみたいな…
13 19/04/25(木)20:52:34 No.586382063
早くポテチ作らないかな…
14 19/04/25(木)20:53:04 No.586382211
この2ページ分のやり取りは動画にするときっと30秒で収まる
15 19/04/25(木)20:53:08 No.586382229
ザ ク ゥ
16 19/04/25(木)20:53:16 No.586382269
いつも思うけどケンって絶対相手に伝わらないであろう横文字を平気で使うよね 相手はみんなスルーするけど慣れっこなのかな
17 19/04/25(木)20:53:24 No.586382319
信長のシェフで知らないおっさんが絶賛!とかポップがついてたら買ってしまうかもしれん…
18 19/04/25(木)20:53:40 No.586382402
サクッと食べてザクっと一閃!
19 19/04/25(木)20:53:46 No.586382433
>固くなっても食えるし消化もし易いから よく知らんのだが潰すとなんで消化しやすくなるの 極論干し飯もよく噛めば同じ状態になるってこと?
20 19/04/25(木)20:53:54 No.586382475
レーションが美味しすぎると食べすぎてよくないと聞いたことがある
21 19/04/25(木)20:55:10 No.586382879
>信長のシェフで知らないおっさんが絶賛!とかポップがついてたら買ってしまうかもしれん… まずはトウモロコシのフランだな
22 19/04/25(木)20:55:15 No.586382901
通販番組かな
23 19/04/25(木)20:55:41 No.586383021
なんだかんだで長期連載のメシ漫画やってるだけあってメシのリアクションが上手い それをフルグラバーの宣伝というかたちでお出ししてくる
24 19/04/25(木)20:55:44 No.586383030
>相手はみんなスルーするけど慣れっこなのかな 戦国栄養ドリンク作った時にこういうわけわからんやつは織田のもんだろうみたいな扱いだったし
25 19/04/25(木)20:56:13 No.586383196
>いつも思うけどケンって絶対相手に伝わらないであろう横文字を平気で使うよね >相手はみんなスルーするけど慣れっこなのかな 偉い人はわからないと言わない(言えない)から...
26 19/04/25(木)20:56:29 No.586383281
食レポも完璧
27 19/04/25(木)20:56:32 No.586383293
キャラメル味ですか…
28 19/04/25(木)20:56:34 No.586383307
>相手はみんなスルーするけど慣れっこなのかな 知らない方言か南蛮渡来の言葉と認識しているのでは
29 19/04/25(木)20:56:35 No.586383314
>>相手はみんなスルーするけど慣れっこなのかな >戦国栄養ドリンク作った時にこういうわけわからんやつは織田のもんだろうみたいな扱いだったし 南蛮の言葉好きすぎる…って思われてそう
30 19/04/25(木)20:57:01 No.586383444
>レーションが美味しすぎると食べすぎてよくないと聞いたことがある カロリーメイトでもバクバク食べてるとブクブク太るもんね
31 19/04/25(木)20:57:46 No.586383668
スレ画は実用する気ないからセーフ
32 19/04/25(木)20:57:48 No.586383671
今井様とか本願寺のところの坊主とか実に的確なコメントしてるよね
33 19/04/25(木)20:58:21 No.586383832
肉桂丁子茴香で説明してもやっぱり通じない そして読者にも通じにくい
34 19/04/25(木)20:58:25 No.586383856
>今井様とか本願寺のところの坊主とか実に的確なコメントしてるよね 精進料理はもっと…!もっとこう!
35 19/04/25(木)20:58:26 No.586383863
食べた瞬間スローモーションになるやつ
36 19/04/25(木)20:58:29 No.586383873
いや実装するだろ 合戦なんていくらでもあるし勝たなきゃいかんのだぞ
37 19/04/25(木)20:59:45 No.586384234
>よく知らんのだが潰すとなんで消化しやすくなるの 米を構成する細胞の構造が潰れて混ざり合うので、消化の手間が減る 一粒一粒が立っている炊いた米より、どろどろになったお粥の方が胃に優しいのと恐らく一緒だ
38 19/04/25(木)20:59:59 No.586384296
シリアルバ~~?普通の干し飯でしょ? ザクゥ ンジューーシーー!!
39 19/04/25(木)21:01:22 No.586384766
>シリアルバ~~?普通の干し飯でしょ? >ザクゥ >ンジューーシーー!! (実写からアメコミタッチのアニメーションになる)
40 19/04/25(木)21:01:31 No.586384821
シリアルバーに汁あってたまるか!
41 19/04/25(木)21:01:45 No.586384910
これから織田軍の合戦食ではシリアルバーとポテチの袋が常備品になる
42 19/04/25(木)21:01:53 No.586384958
濃厚なキャラメル味が必要という罠
43 19/04/25(木)21:02:26 No.586385147
フレーク状なのがいいねチウラ
44 19/04/25(木)21:02:51 No.586385288
>一粒一粒が立っている炊いた米より、どろどろになったお粥の方が胃に優しいのと恐らく一緒だ 単に薄くなったからじゃねぇの?
45 19/04/25(木)21:03:30 No.586385514
アメリカ人かよ
46 19/04/25(木)21:04:12 No.586385729
>これから織田軍の合戦食ではシリアルバーとポテチの袋が常備品になる 何か弱くなりそうだな…
47 19/04/25(木)21:04:22 No.586385789
コーンフロストとかも職人が丁寧に一枚一枚潰していたのか…
48 19/04/25(木)21:04:59 No.586385959
軍功上位に配られるポテチとコーラ
49 19/04/25(木)21:05:54 No.586386222
ケンが居ない間に小規模な戦が起こったので井上さんが炊き出ししました
50 19/04/25(木)21:06:42 No.586386461
井上さんに任せておけば大丈夫だろう…
51 19/04/25(木)21:06:58 No.586386563
>単に薄くなったからじゃねぇの? 薄いって点なら戻してない干し米も薄いのでは?
52 19/04/25(木)21:07:50 No.586386851
この食い方とコメントだけで知らないおっさんが有能というのがわかる
53 19/04/25(木)21:07:53 No.586386864
井上さんはテンパってケンを罵倒しまくりつつもなんとか厨房を回してくれそうな安心感がある
54 19/04/25(木)21:08:29 No.586387044
>レーションが美味しすぎると食べすぎてよくないと聞いたことがある だからこうしてクソ不味いチョコレートのような脂肪と炭水化物の塊を持たせる
55 19/04/25(木)21:09:13 No.586387281
水分無いと食うの辛そう…
56 19/04/25(木)21:09:24 No.586387346
>だからこうしてクソ不味いチョコレートのような脂肪と炭水化物の塊を持たせる 冷えた茹で芋をイメージ来たな…
57 19/04/25(木)21:10:03 No.586387539
>>だからこうしてクソ不味いチョコレートのような脂肪と炭水化物の塊を持たせる 流石に文句でまくってトランプが改良命令だしたら兵士にめっちゃ喜ばれたらしいな
58 19/04/25(木)21:10:55 No.586387818
>この軽快なかじり方が完全にCMなんだよな… 実は信長以外は全員エキストラという伏線なんじゃないか?
59 19/04/25(木)21:10:56 No.586387825
完全にCM
60 19/04/25(木)21:11:34 No.586388002
えふえすあーる?
61 19/04/25(木)21:11:47 No.586388047
>>シリアルバ~~?普通の干し飯でしょ? >>ザクゥ >>ンジューーシーー!! >(実写からアメコミタッチのアニメーションになる) 日清!!
62 19/04/25(木)21:11:47 No.586388050
>この食い方とコメントだけで知らないおっさんが有能というのがわかる お互いに相手がどういうものを望んでいてどういう反応をすれば 自分の望むものを持ってきてくれるか理解してるからな
63 19/04/25(木)21:12:06 No.586388146
次の単行本の帯は決まったな…
64 19/04/25(木)21:12:15 No.586388203
初見でこんなにかっこよくザクゥできる気がしない…
65 19/04/25(木)21:12:15 No.586388205
FSRって何・・・?
66 19/04/25(木)21:12:29 No.586388267
またしれっとキャラメル味とかやりやがる!
67 19/04/25(木)21:12:52 No.586388399
内通者を焙り出せ 御用商人、絶賛!!
68 19/04/25(木)21:12:59 No.586388433
>いつも思うけどケンって絶対相手に伝わらないであろう横文字を平気で使うよね >相手はみんなスルーするけど慣れっこなのかな 伝える気がない…というよりあえてわかりづらく説明して なんかわからんけどわかった!って思わせる効果を狙ってるんじゃないの
69 19/04/25(木)21:13:25 No.586388559
シリアルバー会社のHPに行くと読めそう
70 19/04/25(木)21:13:53 No.586388710
>FSRって何・・・? レーション
71 19/04/25(木)21:13:54 No.586388716
ファースト・ストライク・レーション(FSR)は小型軽量、移動しながら食べられることをコンセプトとして、マサチューセッツ州ネイティックのアメリカ陸軍兵士システムセンターによって製作されたレーションである。作戦開始から72時間以内に消費するよう設計されている。[1]アメリカ陸軍によると、FSRは大幅に重量と体積を減らし、兵士達の身体機能、知力、機動力を向上させるとされている。
72 19/04/25(木)21:14:25 No.586388877
こういうので横文字が普通に通じると白ける 分かんないでごり押すのはいい
73 19/04/25(木)21:14:29 No.586388892
知力を!?
74 19/04/25(木)21:14:33 No.586388917
FSRとか普通の料理人は知らない…
75 19/04/25(木)21:14:44 No.586388973
FSRは移動する兵士に対して様々な食料を供給するために開発されており、軽量で高カロリー、親しみやすく、湿気を含む食品よりも簡単に消費できる。 機動性 : FSRは兵士によっての準備をほとんど必要とせず、「親しみやすく、作業効率を向上させ、即座に食べられる」とされている。飲料は粉末状態で含まれ、ハイドレーションシステムでポーチの右側から飲むことができる。水は食品のためには必要とされず、飲料のためにのみ用いられる。食品は手で食べられるサンドイッチの形を取る。[2] 軽量化 : FSRは1日の生存に必要な3つのMREと比較して、重量と体積がおよそ50パーセント減っている。 特色 : 27℃で最短でも2年の貯蔵寿命を持ち1日平均2,900カロリーを兵士に提供する。3つの容器に3種類の異なる食事が入っており、計9種類の食事が入っている。
76 19/04/25(木)21:15:01 No.586389040
>レーションが美味しすぎると食べすぎてよくないと聞いたことがある スレ画の時代でスレ画のおいしさだとガチで 兵士同士が奪い合いをしたり横流ししそう 北朝鮮のチョコパイ工場でも似たような話あったし
77 19/04/25(木)21:15:33 No.586389196
しっかし…こんな旨いもん兵糧にしたら つまみ食いされまくって大変でっしゃろなぁ
78 19/04/25(木)21:15:55 No.586389304
>こういうので横文字が普通に通じると白ける >分かんないでごり押すのはいい 通じるわけないじゃん 色んな食材使ってまとめてるのが兵糧丸に似ててよく戦でも採用してるって思って悟っただけだよ
79 19/04/25(木)21:16:37 No.586389507
>相手はみんなスルーするけど慣れっこなのかな 身分制社会では 偉い人が下々に質問するってのはやっちゃいけない恥ずべき行為なので出来ない 逆にお前てきとうなホラ話言ってるな!とか仮にケンに言ったら専門知識の濁流が帰ってくる
80 19/04/25(木)21:16:41 No.586389527
よくわからんけど新型の軍用食ってことだな!って即理解できる商人すごいよね
81 19/04/25(木)21:17:08 No.586389663
どうしてこんな完璧なリアクションが取れるのだ
82 19/04/25(木)21:17:09 No.586389664
知識はともかく知恵は現代の人と普通に張り合える人たちに未来知識上げるのは不味くね?
83 19/04/25(木)21:17:15 No.586389704
>流石に文句でまくってトランプが改良命令だしたら兵士にめっちゃ喜ばれたらしいな いやそれじゃなくて二次大戦のころの奴よ 冷えた茹で芋
84 19/04/25(木)21:17:27 No.586389771
なんで左上のコマの右手そんな位置にあるんだよ知らないおっさん
85 19/04/25(木)21:17:36 No.586389815
>通じるわけないじゃん >色んな食材使ってまとめてるのが兵糧丸に似ててよく戦でも採用してるって思って悟っただけだよ いや別にこの作品で通じてるとはいってないよ! そういうの見たことあるから
86 19/04/25(木)21:17:47 No.586389873
いや美味しいだろ
87 19/04/25(木)21:18:34 No.586390101
煮た小豆を混ぜてもいいな
88 19/04/25(木)21:18:44 No.586390151
>知識はともかく知恵は現代の人と普通に張り合える人たちに未来知識上げるのは不味くね? なんで?
89 19/04/25(木)21:19:04 No.586390260
ケンも初期は頑張って横文字言い換えて伝わるよう努力してたけど 最近は伝えるの諦めて横文字のまんま言ってるからな
90 19/04/25(木)21:19:13 No.586390313
上様はもくもくとがっつくだけだからこういう反応するのはうれしいだろうな もくもくとがつがつ食うとケンは退屈そうな顔でそれ眺めてるだけだからな
91 19/04/25(木)21:19:17 No.586390334
わけわからん説明はスルーしつつとにかくこれから米の需要が上がるわけだという部分だけはちゃんと理解している さすが豪商になるだけのことはある
92 19/04/25(木)21:19:20 No.586390355
そろそろタイムパトロールに逮捕されそうだな…
93 19/04/25(木)21:19:40 No.586390463
>ケンも初期は頑張って横文字言い換えて伝わるよう努力してたけど 初期からビタミンがどうとか言ってたじゃん!
94 19/04/25(木)21:19:45 No.586390484
>ケンも初期は頑張って横文字言い換えて伝わるよう努力してたけど >最近は伝えるの諦めて横文字のまんま言ってるからな そもそも概念がないから英語で言っても和訳しても同じなんだよね
95 19/04/25(木)21:19:53 No.586390525
>知識はともかく知恵は現代の人と普通に張り合える人たちに未来知識上げるのは不味くね? 未来ねじ曲げる気マンマンですけどこの人…
96 19/04/25(木)21:20:25 No.586390672
日持ちするならガンガン作ってもいいもんね 水が必要ないってすごい便利
97 19/04/25(木)21:20:36 No.586390725
もう本能寺変えたるでって腹くくったから
98 19/04/25(木)21:21:06 No.586390872
あ…あーあー!シリアルバーね! うちの料理人がたまに作ってたやつだわ多分! 知ってる知ってる!(知らない)
99 19/04/25(木)21:21:55 No.586391122
ケンは弟子に栄養学とかは教えたりしないの? 料理だけ?
100 19/04/25(木)21:22:15 No.586391246
まあ ケン「ビタミンAが豊富なので」 武将「ビタミン? A?」 ケン「ビタミンというのは……」 をいちいちやってもどうしようもないしな
101 19/04/25(木)21:22:52 No.586391432
会話だけ現代口語訳なんだよ
102 19/04/25(木)21:23:08 No.586391516
重臣連だとケン解説ついてもなんでもいいやもうってくらいに慣れてる
103 19/04/25(木)21:23:13 No.586391547
ちょっと工夫するだけで普段の味気ないあのご飯がこんなに美味しく!ってのはインパクト強い
104 19/04/25(木)21:24:08 No.586391854
この時代だとビタミンと言ってもそういう栄養素以上の説明のしようがないよな
105 19/04/25(木)21:24:11 No.586391883
>ケンは弟子に栄養学とかは教えたりしないの? 織田領農民に人糞堆肥の実用的な製造法を伝授した
106 19/04/25(木)21:24:14 No.586391899
時代的にないけどイギリス人がケンと合ったら異国で普通に英語通じてびっくりするだろな
107 19/04/25(木)21:24:19 No.586391927
>ケン「ビタミンAが豊富なので」 su3025927.jpg
108 19/04/25(木)21:25:04 No.586392173
待てケン…戦闘糧食とかシェフの領域超えてるんだけどケン?
109 19/04/25(木)21:25:28 No.586392303
>待てケン…戦闘糧食とかシェフの領域超えてるんだけどケン? >さい >らま
110 19/04/25(木)21:25:33 No.586392323
日本語よりはマシかもしれんが英語も特に口語は古英語まみれなんでないか
111 19/04/25(木)21:25:58 No.586392461
>待てケン…戦闘糧食とかシェフの領域超えてるんだけどケン? 既にトウモロコシとジャガイモの早期普及を視野に入れてる
112 19/04/25(木)21:26:03 No.586392485
>時代的にないけどイギリス人がケンと合ったら異国で普通に英語通じてびっくりするだろな 時代的には中英語の時代なんで現代英語と意思疎通するのはかなり難しい 標準語とこてこての鹿児島弁で意思疎通するくらい難しい
113 19/04/25(木)21:26:29 No.586392612
>時代的にないけどイギリス人がケンと合ったら異国で普通に英語通じてびっくりするだろな ポルトガル人のバカリャウが通じてたし…
114 19/04/25(木)21:26:30 No.586392615
ケンは現代居たときは唯の料理人じゃないよね・・・ セガールの言うコックみたいなもんだよね
115 19/04/25(木)21:26:51 No.586392712
そのうち縄に味噌しみこませていたやつが固形スープの元になりそう
116 19/04/25(木)21:27:11 No.586392819
ノブに戦略兵器ケンとしての価値見出されたのがニュー兵糧丸お出ししたときだし
117 19/04/25(木)21:27:14 No.586392832
>>ケン「ビタミンAが豊富なので」 >su3025927.jpg これにどういう意味?って聞き返せないの地獄じゃない…?
118 19/04/25(木)21:28:16 No.586393153
ここの画像とドラマしか知らないけどバカみたいにでかい鉄の鍋持ち歩いてたろこいつ
119 19/04/25(木)21:28:22 No.586393179
むしろケンは横文字を相手を丸め込んで押し切る手段だと考えてる節がある
120 19/04/25(木)21:28:36 No.586393247
料理人じゃなくて新聞社に入らなかった山岡士郎って感じだと思う 山岡も料理だけじゃなく史学や美術や栄養学と知識が多岐に渡って豊富だったし
121 19/04/25(木)21:28:48 No.586393314
まあ日本語も現代語が通じるのはせいぜい江戸時代の後期くらいまでらしいけど
122 19/04/25(木)21:29:02 No.586393383
>これにどういう意味?って聞き返せないの地獄じゃない…? 茶々の為になるのですね?
123 19/04/25(木)21:29:19 No.586393477
甘いイコールうまい!
124 19/04/25(木)21:29:24 No.586393507
>これにどういう意味?って聞き返せないの地獄じゃない…? 栄養素はともかく役割まで話してるから余裕じゃないか 城の座敷にいる侍なんだから教養あるんだろうし
125 19/04/25(木)21:29:41 No.586393595
>ここの画像とドラマしか知らないけどバカみたいにでかい鉄の鍋持ち歩いてたろこいつ ケンは戦国時代だとありえないレベルの大男だから問題ない
126 19/04/25(木)21:29:46 No.586393633
>この時代だとビタミンと言ってもそういう栄養素以上の説明のしようがないよな 鉄分とかを説明仕様となると解剖学から知識を教えなきゃならんしな
127 19/04/25(木)21:30:06 No.586393730
ならばその忌々しい横文字の源たる西洋料理は禁じ手とさせてもらいましょう
128 19/04/25(木)21:30:32 No.586393877
>これにどういう意味?って聞き返せないの地獄じゃない…? 大名が料理人に 言ってる言葉の意味がわからないです教えてくださいなんて言えるわけがないのだ なんか納得したフリをするしかない
129 19/04/25(木)21:30:59 No.586394007
「このわしがたかが料理人一人取り押さえられないじゃと…」は高度なギャグか何かか
130 19/04/25(木)21:31:06 No.586394038
身内同士ならいいけどうかつに公の場で何なの?って聞くと大恥なんだよね…
131 19/04/25(木)21:31:12 No.586394067
>ならばその忌々しい横文字の源たる西洋料理は禁じ手とさせてもらいましょう 確認させてもらいますが 西洋料理でよろしいのですね?
132 19/04/25(木)21:31:49 No.586394265
>身内同士ならいいけどうかつに公の場で何なの?って聞くと大恥なんだよね… 武士なんて面子だけで生きてるようなもんだからなぁ 例外はいるけど
133 19/04/25(木)21:31:53 No.586394283
>大名が料理人に >言ってる言葉の意味がわからないです教えてくださいなんて言えるわけがないのだ >なんか納得したフリをするしかない 面子が命の社会は辛すぎる…
134 19/04/25(木)21:32:02 No.586394325
南蛮料理禁止されても和食と日本料理お出しするよね…
135 19/04/25(木)21:32:27 No.586394454
この時代の人間が栄養学学んだら現代並に寿命伸びそう 確か戦国の平均寿命が40歳とかそんなのだったよね
136 19/04/25(木)21:32:39 No.586394512
中東料理です(スッ
137 19/04/25(木)21:33:08 No.586394657
このFSRは西洋料理の範疇には入らないんだろうか… アメリカだからいいのかな…?
138 19/04/25(木)21:33:16 No.586394699
>身内同士ならいいけどうかつに公の場で何なの?って聞くと大恥なんだよね… 現代でも通じる部分があるよ 対外交渉中にすいません単語の意味がわからないです説明くださいなんて言ったら大恥だ
139 19/04/25(木)21:33:38 No.586394813
和食と日本食縛りでも普通に寿司握れるような奴だしなケン…
140 19/04/25(木)21:33:47 No.586394859
ドライカレーです 天竺の料理を基にした日本料理です
141 19/04/25(木)21:34:08 No.586394951
Fushigi Sukoshi Ryouri
142 19/04/25(木)21:34:19 No.586395007
現代の横文字乱用プレゼンは詐欺師の手段だから顧客側なら堂々聞き返していいよ…
143 19/04/25(木)21:34:21 No.586395015
もう西洋料理縛り無くなってるよ
144 19/04/25(木)21:34:40 No.586395107
>南蛮料理禁止されても和食と日本料理お出しするよね… ちなみにケンはピラウをだした ピラフじゃないですトルコ料理のピラウですよ問題ないですね?
145 19/04/25(木)21:35:39 No.586395385
>現代の横文字乱用プレゼンは詐欺師の手段だから顧客側なら堂々聞き返していいよ… というか中身が伴ってるだけでやってる事自体はあまり変わらんしな
146 19/04/25(木)21:36:07 No.586395529
あんまり美味しいと戦場行く前に食っちまいそうだからキャラメル味とかにしなくてもいいかもね てかこの甘味の少ない時代にキャラメル味って劇薬じゃない?
147 19/04/25(木)21:36:22 No.586395591
なんでちょっとかっこいい食い方してるんだ商人さん
148 19/04/25(木)21:36:22 No.586395595
当時の武人は知識層でもあるからたかが料理人が言ってることを知らんとはいえんのだ
149 19/04/25(木)21:36:42 No.586395681
死んだらまたくえねえ!眼の前の奴全力で殺すぜ!
150 19/04/25(木)21:37:23 No.586395885
>このFSRは西洋料理の範疇には入らないんだろうか… >アメリカだからいいのかな…? スレ画の時点ではとっくに西洋料理の封印は解かれてるよ 毒マカロン返す返さない以前にあの封印がまったく役に立たなかっただけだけど
151 19/04/25(木)21:37:25 No.586395902
この世界は武士より商人の方がいいリアクションしてくれるからな
152 19/04/25(木)21:37:32 No.586395941
坊主が一番辛そう… 当時の学者みたいなもんだから知らないとは絶対に言えないよね
153 19/04/25(木)21:38:20 No.586396177
兵糧関係の奉行がまとめて管理していよいよ戦機迫って佳境という場面で数日ぶん渡すという レーションらしい管理法になるだろうからまあ大丈夫だろう
154 19/04/25(木)21:38:20 No.586396181
>坊主が一番辛そう… >当時の学者みたいなもんだから知らないとは絶対に言えないよね JINだと「やべぇ、こいつの手法が行き渡ったら、俺らお払い箱じゃん」ってなってたな
155 19/04/25(木)21:38:43 No.586396297
けんにょ様がようこを手放したくなかった理由もわかるね 実益だけじゃないにしても
156 19/04/25(木)21:39:20 No.586396490
>坊主が一番辛そう… >当時の学者みたいなもんだから知らないとは絶対に言えないよね 宗派同士の討論の歴史であるからね 無知を晒すってのは坊主のメンツ丸つぶれだろうな
157 19/04/25(木)21:40:18 No.586396760
ノブ夫妻や利休や豪商連はケンマジックにいちいちあたふたしないから大物感がある
158 19/04/25(木)21:40:41 No.586396883
この時代にも戦闘糧食自体はあったけどそれが手間もかからず食べやすくて上手いってのは士気だけじゃなく戦略にも影響するよね…
159 19/04/25(木)21:41:09 No.586397044
日本には古来より「おこし」というシリアルバーがありまして
160 19/04/25(木)21:41:48 No.586397246
>兵糧関係の奉行がまとめて管理していよいよ戦機迫って佳境という場面で数日ぶん渡すという >レーションらしい管理法になるだろうからまあ大丈夫だろう 奉公「やべーなにこの兵糧。うますぎじゃん」パクパク
161 19/04/25(木)21:42:00 No.586397289
押し麦を早めに開発するだけで随分食糧事情が改善する世界の気はする
162 19/04/25(木)21:42:16 No.586397384
安土相論とか 坊主同士の討論で答えられなかった側がえらい目にあったしな
163 19/04/25(木)21:42:31 No.586397454
>この時代にも戦闘糧食自体はあったけどそれが手間もかからず食べやすくて上手いってのは士気だけじゃなく戦略にも影響するよね… 煮炊きすると位置がバレるから気を付けるって本編でもやってるし 煮炊きせずにすぐ食べられるってだけでめっちゃ有利になるよね
164 19/04/25(木)21:43:09 No.586397677
確かもう西洋料理縛りは解禁されたはずよ ようこさんの身柄と引き換えで
165 19/04/25(木)21:43:09 No.586397678
FSRをドヤ顔で言われても宣伝にしか聞こえない
166 19/04/25(木)21:43:19 No.586397730
ちゃんとポーズ決めてカリッと食べないと…
167 19/04/25(木)21:43:43 No.586397863
>奉公「やべーなにこの兵糧。うますぎじゃん」パクパク オイオイオイ 死ぬわアイツ
168 19/04/25(木)21:44:53 No.586398247
かつおぶしやきなこをふんだんに使った干し飯みたいなやつがあることはあったが 高価だろうから雑兵がみんな持てたわけではなかろうな
169 19/04/25(木)21:45:12 No.586398350
薪や燃料を準備して安全な水を確保でやっと調理ができるとなると 末端の連中はさっさとこれ食っちゃうよね
170 19/04/25(木)21:45:35 No.586398477
アメリカだと美味しすぎるとすぐ食べちゃったり賭け代に使われるから ぎりぎり食べられる程度の旨さという仕様で作られてたな