虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 暖かく... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/25(木)20:14:46 No.586369852

    暖かくなってまいりましたね …いやむしろ暑くない!?

    1 19/04/25(木)20:16:03 No.586370212

    最近また寒いよ!

    2 19/04/25(木)20:16:43 No.586370403

    暑くなったり寒くなったりしんどい

    3 19/04/25(木)20:26:13 No.586373265

    ダオンて高温でも耐えられるの?

    4 19/04/25(木)20:27:48 No.586373779

    高温は割と平気 ただ高温は水中の酸素が減るのでぶくぶくしないと死ぬ

    5 19/04/25(木)20:29:25 No.586374350

    ぶくぶく1個追加してあげたり日中はクーラーつけてあげたりするといいよ

    6 19/04/25(木)20:29:51 No.586374510

    なるほどありがとう イモリ水槽の茶コケ対策に入れようかと思ってるところ

    7 19/04/25(木)20:29:55 No.586374536

    チャンナプルクラとかイベリアトゲイモリとか 高い水温はあんまり… なのが居るのでそろそろエアコン入れないと

    8 19/04/25(木)20:31:41 No.586375077

    通販でトウキョウサンショウウオ売ってたけど普通に買えるんだな…

    9 19/04/25(木)20:32:40 No.586375382

    >通販でトウキョウサンショウウオ売ってたけど普通に買えるんだな… 天然記念物じゃなかったっけ…

    10 19/04/25(木)20:32:58 No.586375476

    ぶくぶく無いから水流強くして水面揺らすじゃ駄目…?

    11 19/04/25(木)20:34:42 No.586376025

    天然記念物はオオサンショウウオかな

    12 19/04/25(木)20:35:09 No.586376166

    >>通販でトウキョウサンショウウオ売ってたけど普通に買えるんだな… >天然記念物じゃなかったっけ… 地域による

    13 19/04/25(木)20:36:55 No.586376738

    日本のサンショウウオは天然記念物指定されてるの多いので野外で採取する「」は気を付けてね アカハライモリだって県によっては採取禁止されている

    14 19/04/25(木)20:37:47 No.586377042

    あと20年以内にカエルツボカビ病で両生類全滅するみたいなこと言ってる人いたけど乱獲もありそうだ

    15 19/04/25(木)20:38:12 No.586377191

    >ぶくぶく無いから水流強くして水面揺らすじゃ駄目…? 底まで酸素運ばないと駄目なんじゃ無いかな 水流強すぎるとダオンが流れるし

    16 19/04/25(木)20:40:03 No.586377823

    ツボカビはアジア由来(朝鮮半島が濃厚)なので 東アジアの両生類は抗体もってる

    17 19/04/25(木)20:40:10 No.586377870

    >あと20年以内にカエルツボカビ病で両生類全滅するみたいなこと言ってる人いたけど乱獲もありそうだ それアジアは大丈夫だったんですよ

    18 19/04/25(木)20:41:42 No.586378387

    >通販でトウキョウサンショウウオ売ってたけど普通に買えるんだな… お咎め入るまでは違反してても普通に売りに出てる それがこの界隈

    19 19/04/25(木)20:42:40 No.586378709

    >ツボカビはアジア由来(朝鮮半島が濃厚)なので >東アジアの両生類は抗体もってる そうだったんだ…アフリカツメガエルだって言うの読んだからビビってた

    20 19/04/25(木)20:42:55 No.586378780

    はちくらの店長が捕まったのはショックだったわ

    21 19/04/25(木)20:44:08 No.586379166

    書き込みをした人によって削除されました

    22 19/04/25(木)20:44:14 No.586379195

    最近もアマミイシカワガエル捕まえて売ってたショップ店長逮捕されてたな 天然記念物だと知らなかったってショップ店長が知らない訳ねーだろ!っていう

    23 19/04/25(木)20:45:05 No.586379448

    エサダオンを買ってきたぞ su3025817.jpg

    24 19/04/25(木)20:46:24 No.586379924

    >エサダオンを買ってきたぞ >su3025817.jpg 何に食べさせるんだい?

    25 19/04/25(木)20:47:43 No.586380359

    バジェットくんの水槽にシュートだよ

    26 19/04/25(木)20:48:35 No.586380642

    ウチもイモリにたまにエサメダカダオン入れてる カルシウムになるはず

    27 19/04/25(木)20:49:46 No.586381083

    >最近もアマミイシカワガエル捕まえて売ってたショップ店長逮捕されてたな >天然記念物だと知らなかったってショップ店長が知らない訳ねーだろ!っていう 一緒に捕まったのが日本のカエルとサンショウウオハンドブックを書いた人だから真っ黒だよ

    28 19/04/25(木)20:51:01 No.586381500

    この業界ヤクザなのでは…?

    29 19/04/25(木)20:52:41 No.586382097

    沖縄のエビ類って飼育できるの?

    30 19/04/25(木)20:54:54 No.586382807

    禁止されてなかったらできるでしょ

    31 19/04/25(木)20:57:25 No.586383563

    イボイモリは天然記念物だから飼えないけど 何処か水族館とかで見れないかな?沖縄いかないとダメ?

    32 19/04/25(木)21:00:29 No.586384455

    >イボイモリは天然記念物だから飼えないけど >何処か水族館とかで見れないかな?沖縄いかないとダメ? ちょいググったらアクアトトとか他何ヶ所かで見られるっぽい

    33 19/04/25(木)21:01:46 No.586384918

    先週買ったグッピーがもう子供産んだ… su3025860.jpg

    34 19/04/25(木)21:02:00 No.586385009

    メダオンって食べさせすぎると酵素がどうたらで良くないとか前言われてたよね

    35 19/04/25(木)21:02:55 No.586385314

    >先週買ったグッピーがもう子供産んだ… >su3025860.jpg プラティだけど買ってきた袋の中で産んでたことがあったのには吹いた

    36 19/04/25(木)21:03:07 No.586385395

    グッピーやモーリーは下手すると買って帰る途中の袋の中で出産するからな…

    37 19/04/25(木)21:04:33 No.586385840

    プラティはマジであるからねそれ… まぁ当時ほぼスキル0の俺は悉く生かせなかったんだが

    38 19/04/25(木)21:04:51 No.586385916

    >ちょいググったらアクアトトとか他何ヶ所かで見られるっぽい アクアトトに居たっけ…先週行ったけど見なかったような…気が…見逃したかな

    39 19/04/25(木)21:06:42 No.586386459

    >アクアトトに居たっけ…先週行ったけど見なかったような…気が…見逃したかな 確認したらソースにしたアクアトトのブログが2014年だった 今は居ないかも すまんこ

    40 19/04/25(木)21:07:10 No.586386635

    ブクブクの泡って細かいほうが良いの

    41 19/04/25(木)21:08:11 No.586386958

    >先週買ったグッピーがもう子供産んだ… >su3025860.jpg メダカやグッピー粒餌ぎりぎり食えるサイズだな

    42 19/04/25(木)21:09:24 No.586387347

    エアコンのない玄関の水槽は夏の高水温に対応しようがないのだが 暑さに強いお魚となるとなんだろう

    43 19/04/25(木)21:09:58 No.586387509

    >暑さに強いお魚となるとなんだろう アカヒレ

    44 19/04/25(木)21:10:26 No.586387645

    暑さに強いならクラウンローチ! むしろ低いと病気になり易いから 他のより高めにしたいくらい

    45 19/04/25(木)21:10:30 No.586387669

    >ブクブクの泡って細かいほうが良いの 基本的にはある程度大きめの方が良いよとりあえず水面を揺らせればいいので音がうるせえ!とか揺れすぎ!ってのがない程度で十分

    46 19/04/25(木)21:10:49 No.586387784

    >暑さに強いお魚となるとなんだろう 日本メダカ

    47 19/04/25(木)21:11:17 No.586387924

    チェリーバルブとか環境変化では死にそうにない頑丈さ

    48 19/04/25(木)21:11:32 No.586387992

    >暑さに強いお魚となるとなんだろう 止水域に生息していたり盆地や高気温の魚は大体いける 具体的にはあんまり弄ってないメダカとかベタとか

    49 19/04/25(木)21:13:00 No.586388437

    エアーはマイクロバブルぐらいの細かさと勢いならそれはそれで効果が凄いのだけど基本的には細かいことのメリットってパワーがない程度しかないのよね

    50 19/04/25(木)21:13:52 No.586388704

    >暑さに強いお魚となるとなんだろう ドクターフィッシュ