虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/25(木)19:12:56 水もっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/25(木)19:12:56 No.586353538

水もったいないように見えるけど 芸術点高いからいいよね

1 19/04/25(木)19:15:35 No.586354184

https://www.afpbb.com/articles/-/3184107 中国南西部貴州省の高層ビル「烈変国際広場」にはオーナーが世界最大と誇る人工滝があるが、国内ではこの大げさな建築物が笑いのたねになっている。 貴州省の省都、貴陽市に建設中のこのビルの外壁には108メートルの高さから「滝」が流れ落ちる仕組みになっているが、この仰々しいデザインのためにかかる費用の問題は水に流せなかった。  ビル全体の工事は完了していないが人工滝は2年前に完成済み。しかしこれまでに滝が現れたのは6回しかない。ビルのオーナーは121メートルの高さまでポンプで水を上げるのに1時間当たり800元(約1万3000円)の費用がかかることを理由に挙げている。  この高層ビルはショッピングモール、オフィス、高級ホテルなどが入る予定。目玉となる人工滝は地下の巨大タンクに貯蔵された雨水と地下水をくみ上げて流す仕組みになっている。建設した企業は地元の自然環境に敬意を払うつもりでこの人工滝をデザインしたとしているが、国内のネットユーザーからはお金の無駄遣いだとちゃかす声が出ている。 思ったよりは安いな…

2 19/04/25(木)19:16:42 No.586354494

水力発電所みたいな仕組みにすればよかったのでは

3 19/04/25(木)19:17:26 No.586354692

水はある程度循環させるとして1日30万円か…

4 19/04/25(木)19:20:50 No.586355619

商業ビルなら1回2万ぐらいいいじゃん 日に何度か時報がわりに流せばいい

5 19/04/25(木)19:21:46 No.586355918

これでそうめん流したら楽しそう

6 19/04/25(木)19:22:01 No.586355992

ソーラーパネルでも付けといて昼間は揚水して夜は水を落とそう 昼間滝を見られないのは残念だが

7 19/04/25(木)19:23:42 No.586356455

した大丈夫なんこれ

8 19/04/25(木)19:24:14 No.586356617

地上階ビアガーデンにして集客効果にしよう

9 19/04/25(木)19:24:18 No.586356631

意外と安いな…

10 19/04/25(木)19:24:45 No.586356758

公園の噴水がよく止まるようなもの?

11 19/04/25(木)19:24:56 No.586356811

中国って水不足で死にそうなのにすげーことやるな

12 19/04/25(木)19:25:57 No.586357077

屋上タンクじゃないのか…強度の問題があるとはいえそれなら幾分お安く済む気がするけど

13 19/04/25(木)19:26:32 No.586357233

まわりにめっちゃ藻類生えそう

14 19/04/25(木)19:26:37 No.586357252

貴方のために流します!ってクラウドファンディングしたら結構集まるんじゃないだろうか

15 19/04/25(木)19:26:45 No.586357284

周囲の汚れ方えぐそう

16 19/04/25(木)19:27:19 No.586357452

ガラス掃除する手間以外は夏場涼しくて良さそうだけどね

17 19/04/25(木)19:32:26 No.586358816

週に何回とかそんぐらいの頻度で流せば街の名物として定着すると思う

18 19/04/25(木)19:33:29 No.586359068

人によってビルが吐いたか…

19 19/04/25(木)19:34:23 No.586359298

ポンプの電気代と維持管理費ってばかにならんからな・・・

20 19/04/25(木)19:35:33 No.586359613

洗濯できねー!

21 19/04/25(木)19:35:42 No.586359649

マイナスイオンたっぷりの空気になるだろうけど毎日作動させてたらカビまみれになるだろうな…

22 19/04/25(木)19:35:58 No.586359722

頻度減らしてイモータン・ジョーごっこすればいいと思う

23 19/04/25(木)19:36:08 No.586359761

1時間1万円ってこの規模のビルの共益費考えたら高くもないし 建物の耐久性とか別の問題があるんだと思う

24 19/04/25(木)19:36:58 No.586360010

夏に駅前路上とかでやってるミストマシンみたいに涼しいかもしれん でかすぎてだめかもしれん

25 19/04/25(木)19:37:05 No.586360032

循環なんてしてなくて地下水汲み上げてるだけじゃないかな

26 19/04/25(木)19:38:03 No.586360272

>頻度減らしてイモータン・ジョーごっこすればいいと思う 真夏に太鼓ドコドコ叩きながらやったら絶対楽しそう

27 19/04/25(木)19:38:10 No.586360301

窓ガラス清掃やってるけど このビルの仕事したくねぇって思いました

28 19/04/25(木)19:38:20 No.586360341

絶対シリカとかで真っ白になるわ

29 19/04/25(木)19:38:39 No.586360428

タンク内でレジオネラ菌が繁殖

30 19/04/25(木)19:38:54 No.586360491

下びちゃびちゃやな

31 19/04/25(木)19:39:17 No.586360605

ずっとじゃなくて1日とか週にとかで区切って流せば全然いける金額に思えるし絶対別の理由あるよな

32 19/04/25(木)19:40:30 No.586360902

日本のバブル末期もこんな感じで無駄に豪華な建物建ててそのまま倒産とかあったよね

33 19/04/25(木)19:42:09 No.586361319

こんなのあったかな…

34 19/04/25(木)19:42:19 No.586361361

1時間に1回ゲロ吐けば時計には十分だよね

35 19/04/25(木)19:42:19 No.586361363

こういう維持費考えてないバブル建築は後で困るぞ

36 19/04/25(木)19:42:27 No.586361387

日本のバブルのノリで行くと10年後くらいから怪しい建物が出てきてどんどん死ぬよね いずれ同じ道を辿るのかな 人間痛い目見ないとどこの国の人も学べないんだ…

37 19/04/25(木)19:42:33 No.586361420

なんでビル完成してないのに滝流してるんですかね...

38 19/04/25(木)19:42:37 No.586361440

マイクラで見た

39 19/04/25(木)19:43:10 No.586361575

水を汲み上げるのに電気代がかかるのは作る前に気づけよ!

40 19/04/25(木)19:43:17 No.586361605

今日は割と涼しい

41 19/04/25(木)19:43:20 No.586361617

地下水枯れて地盤沈下起こしたりしないかな

42 19/04/25(木)19:43:39 No.586361698

滝の中腹あたりの階にレストランラウンジみたいなのあったら行ってみたいと思える 外の景観わからんけど

43 19/04/25(木)19:44:35 No.586361922

しかし周りのビルがボロボロな中異質だな

44 19/04/25(木)19:45:01 No.586362037

せっかく国土広いんだからいろいろやってみてほしい

45 19/04/25(木)19:45:48 No.586362219

音もけっこううるさいんじゃないのこれ

46 19/04/25(木)19:46:00 No.586362279

エネルギーの無駄遣い

47 19/04/25(木)19:46:04 No.586362299

ポンプで組み上げるだけだし仕組みとしてはそんなに難しくはないのかな

48 19/04/25(木)19:48:31 No.586362925

ニューヨークのエンパイヤーステートビルとかもバブル真っ盛りな時期に建てて大恐慌で暫く空きだらけだったバブル建築だけど、維持を続けて100年近く使い続けてる 中国のこれとかはバブル弾けたら廃墟になるんじゃないかなゴーストタウンの話とか見ると

49 19/04/25(木)19:48:45 No.586362986

ビルオーナーなんて日に30万円程度の維持費なら鼻で笑って払ってそうなものだが

50 19/04/25(木)19:49:03 No.586363070

怒りのデスロードごっこができる! ところで下の滝受け止める桶小さすぎないですかね

51 19/04/25(木)19:49:03 No.586363076

下もっと余裕とりなよ

52 19/04/25(木)19:52:21 No.586363858

ビルの趣向のわりに物凄い大富豪というわけでもないのだろうか

53 19/04/25(木)19:52:21 No.586363860

たまにでいいんじゃない

54 19/04/25(木)19:53:10 No.586364046

面白いけど風の方向に飛沫が飛びそうで心配

55 19/04/25(木)19:53:42 No.586364163

私はいいと思う

56 19/04/25(木)19:54:04 No.586364248

水受けるスペースが明らかに足りてないな…

57 19/04/25(木)19:54:19 No.586364316

ユーチューバーがこの滝の下に入って死ぬ事件が起きそう

58 19/04/25(木)19:55:38 No.586364641

実家近くの公園から高速下の道沿いに川みたいに水流してたな それもバブル弾けたころに止まったが…

59 19/04/25(木)19:57:14 No.586365050

なんかで発電してポンプ回そうぜ

60 19/04/25(木)19:57:18 No.586365073

>それもバブル弾けたころに止まったが… 噴水の停止は現在進行系で日本各地で起こってるからなあ

61 19/04/25(木)19:58:12 No.586365284

じいちゃんちにこれよりでかい水時計あるよ

62 19/04/25(木)19:58:37 No.586365388

マイクラでこんな家作って滝から出入りする

63 19/04/25(木)19:59:35 No.586365616

>ビルオーナーなんて日に30万円程度の維持費なら鼻で笑って払ってそうなものだが このビルまだ稼働してないからオーナーは儲け無いんだ

64 19/04/25(木)20:01:26 No.586366118

日本から水かっぱらって行ってるくらいなのにこんな無駄使い出来ないだろ

65 19/04/25(木)20:02:41 No.586366460

どっかで見たことあると思ったらあれだ 怒りのデスロードだ

66 19/04/25(木)20:05:47 No.586367307

ビル完成してないならそんな流さんでいいだろ

67 19/04/25(木)20:07:07 No.586367655

雨水と地下水そのままだったら相当汚れる…

68 19/04/25(木)20:08:33 No.586368038

霧になって消えそう

69 19/04/25(木)20:11:07 No.586368781

マインクラフトのエレベーター

70 19/04/25(木)20:11:24 No.586368859

地下水ってそんなに汚いんです?

↑Top