虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/25(木)12:29:31 誰が生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/25(木)12:29:31 No.586284360

誰が生めと頼んだ?誰が作ってくれと願った? 私は私を生んだ全てを恨む。 だからこれは、攻撃でもなく宣戦布告でもなく、 私を生んだお前達への、逆襲だ。

1 19/04/25(木)12:30:21 No.586284509

(タイトルバック)

2 19/04/25(木)12:31:44 No.586284790

映画一発目でクローンをテーマにする挑戦

3 19/04/25(木)12:32:50 No.586284998

誕生見てないとわかんねーよ!

4 19/04/25(木)12:32:58 No.586285038

説教くせえ

5 19/04/25(木)12:33:07 No.586285062

なんやかんやで今度のCG映画も楽しみにしてる ミュウツーがメガ進化とかしないか心配だけど

6 19/04/25(木)12:33:31 No.586285141

ドラえもんの予告でこれ流れてダメだった

7 19/04/25(木)12:34:11 No.586285262

SFだこれ

8 19/04/25(木)12:36:08 No.586285646

現在以上にクローンに対する風当たりが強かった時代だからこそって気がする

9 19/04/25(木)12:36:44 No.586285771

ピカチュウのなつやすみ

10 19/04/25(木)12:37:29 No.586285924

これとピカチュウのなつやすみを同時上映する勇気

11 19/04/25(木)12:37:31 No.586285931

>現在以上にクローンに対する風当たりが強かった時代だからこそって気がする アメリカとかにも公開するに当たってのもあったと聞く 実際大ヒットしたそうだが

12 19/04/25(木)12:37:47 No.586285994

まだ金銀出てない頃だっけ? ドンファンとかマリルが先行で出ていた記憶がある

13 19/04/25(木)12:38:15 No.586286087

開幕ピカ夏だからキッズはそのままおかえりくだち!

14 19/04/25(木)12:38:31 No.586286137

娘を蘇らせる実験はあの頃の感想としてわかりやすい追加シーンだけど今見ると博士がフランケンシュタインの誘惑に負けた感が薄れて蛇足かもしれんとも思う

15 19/04/25(木)12:38:56 No.586286221

アメリカの字幕翻訳の方が話がわかりやすいって聞いた

16 19/04/25(木)12:39:08 No.586286248

コレと水の都とジラーチの奴が主題歌では人気なんだろうか

17 19/04/25(木)12:40:03 No.586286440

アメリカで一番ヒットした日本のアニメ映画だからな 2番目がルギアで3番目が最近ランクインしたブロリー

18 19/04/25(木)12:40:06 No.586286447

一緒に見にいた親父はすげえ楽しそうだった もちろんポケモンがいっぱい出てきて戦ってるから楽しいんだけど話が全くわからなかったあの頃

19 19/04/25(木)12:40:11 No.586286472

誕生からスタートするテレビ放映版の方が子供ながらにも何となくわかりやすかった

20 19/04/25(木)12:42:44 No.586287005

誕生で流れは分かりやすくはあるんだけどちょっと蛇足感ある 生まれた事そのものへの憎しみが物語的になると言うか

21 19/04/25(木)12:43:18 No.586287113

子ども心にはピカチュウのなつやすみの方でもうお腹いっぱい楽しんだ気がする

22 19/04/25(木)12:44:29 No.586287364

当時一緒に見に行った親の方が絶賛する内容だった ポケモンの良さを取り入れつつこんなテーマに昇華出来るとは

23 19/04/25(木)12:45:05 No.586287483

風といっしょにが名曲過ぎる

24 19/04/25(木)12:45:06 No.586287484

子供に大人気のアニメの映画1作目でこれを? よくGOサイン出したよな結果として最高の作品にはなったけど

25 19/04/25(木)12:45:44 No.586287621

子供は変な模様付いてるリザードンやフシギバナ見てかっこいい!だけでも楽しめるからな

26 19/04/25(木)12:46:39 No.586287801

>子供は変な模様付いてるリザードンやフシギバナ見てかっこいい!だけでも楽しめるからな ピカブイにこっち配ってくれ

27 19/04/25(木)12:46:52 No.586287840

当時自分がどこまでわかって見ていたのかよくわからん

28 19/04/25(木)12:47:07 No.586287881

子供向けだからってピカ夏みたいな可愛い!を押し出せばいいわけじゃないしな…

29 19/04/25(木)12:47:12 No.586287895

市村さんの声がまた良いんすよ

30 19/04/25(木)12:47:15 No.586287907

涙で復活は子供心にもなんで…?ってなった

31 19/04/25(木)12:47:41 No.586287993

>子供に大人気のアニメの映画1作目でこれを? >よくGOサイン出したよな結果として最高の作品にはなったけど なのでこうしてスポンサーを黙らせる分かりやすく子供向けな同時上映作品を抱き合わせる

32 19/04/25(木)12:47:41 No.586287994

>よくGOサイン出したよな 脚本家によるとポリゴンショックの大騒動で監視の目がなかったと

33 19/04/25(木)12:47:52 No.586288015

ミュウツーが怒ってることはわかっても何で怒ってるかわからねえ多分サカキが悪いんだろうと思って見てた

34 19/04/25(木)12:48:11 No.586288073

su3025003.png

35 19/04/25(木)12:48:23 No.586288108

ロケット団のところにだけミュウが遊びに来るのがいいんすよ 特にムサシのエピソード考えると

36 19/04/25(木)12:48:51 No.586288192

ミュウツーの生まれた悲しみと苛立ちとかの大筋はなんとなくわかったよ子供心にも あのミュウツーが使ってたよくわかんない技ゲームにもくれよというのが一番の感想だったけど

37 19/04/25(木)12:48:52 [ミュウ] No.586288201

コピーは所詮コピー

38 19/04/25(木)12:49:18 No.586288279

この映画で生き物は悲しみで涙を流さないみたいなのを強調してたのもあって後年安易にポケモンに涙を流させる映画を見るたびになんか違うな…って思った記憶がある

39 19/04/25(木)12:49:28 No.586288311

首藤さんの解説見るとミュウかなりクローンに辛辣なんだよな

40 19/04/25(木)12:50:14 No.586288458

>su3025003.png ダメだった

41 19/04/25(木)12:50:15 No.586288467

そんなことはさておいて今日もマスターたちは厳選に血道を上げている

42 19/04/25(木)12:50:15 No.586288469

>su3025003.png わかってる じゃん

43 19/04/25(木)12:50:19 No.586288478

これの迷路みたいな崖を進んでからのカメラが引いて「ミュウツーの逆襲」って出る演出がスゴい好き

44 19/04/25(木)12:50:21 No.586288483

>首藤さんの解説見るとミュウかなりクローンに辛辣なんだよな 解説見なくても劇中でニャースが訳してくれただろ!?

45 19/04/25(木)12:50:25 No.586288505

ゲノセクトの映画見てないけどあのミュウツーはどう言う存在なの

46 19/04/25(木)12:50:36 No.586288547

ミュウはあの顔ですげえ煽ってくる

47 19/04/25(木)12:51:11 No.586288653

>su3025003.png ネタバレじゃん!!!!

48 19/04/25(木)12:51:19 No.586288676

救世主かと思ったら所詮劣化コピーだみたいに煽るミュウはなんなの・・・

49 19/04/25(木)12:51:41 No.586288733

映画に合わせてTV放送するかな ケーブルやネットTV系はありそうだけど

50 19/04/25(木)12:52:00 No.586288804

時勢と首藤さんの構想あっての第1作目かなという想いが強い 当時の時勢当時のポケモンだからこそというか

51 19/04/25(木)12:52:03 No.586288816

言うほど子供もミュウツーの境遇とかわからんわけではなかったみたいだけどね当時のスタッフの手記とか見ても コピーを生み出されたオリジナルの怒りとかは分からん子のが多かろうが

52 19/04/25(木)12:52:03 No.586288817

>首藤さんの解説見るとミュウかなりクローンに辛辣なんだよな 当初はあれこれ台詞で罵倒させようと考えてたら監督が喋らない方がイラッてこない?と指摘し結果ああなった

53 19/04/25(木)12:52:07 No.586288830

なんでコレでキャッチコピー最強とはなんだ?何だろうか

54 19/04/25(木)12:52:11 No.586288847

>救世主かと思ったら所詮劣化コピーだみたいに煽るミュウはなんなの・・・ 子供心にお前そういうやつだったんだな失望したわみたいな気持ちに

55 19/04/25(木)12:52:18 No.586288874

フシギダネツーとかアイツーがすぐ消えちゃったのはなんでなんだっけ

56 19/04/25(木)12:52:20 No.586288883

はー?本物がコピーに負けるわけないしコピーとかウケル

57 19/04/25(木)12:52:27 No.586288907

プライムビデオあたりに劇場版ポケモンまとめてきたりしないかな

58 19/04/25(木)12:52:44 No.586288960

>>首藤さんの解説見るとミュウかなりクローンに辛辣なんだよな >当初はあれこれ台詞で罵倒させようと考えてたら監督が喋らない方がイラッてこない?と指摘し結果ああなった クスクス笑ってるもんな...

59 19/04/25(木)12:53:08 No.586289030

映画のミュウはいやなやつだな!

60 19/04/25(木)12:53:09 No.586289035

su3025015.jpg

61 19/04/25(木)12:53:13 No.586289042

カイリューもコピーなのだろうか

62 19/04/25(木)12:53:21 No.586289057

まあでも無様に見えるのかなもがいてるクローンって当のクローンされた本人からしたら

63 19/04/25(木)12:53:28 No.586289077

リメイクはミュウスリーかな…

64 19/04/25(木)12:53:28 No.586289078

まぁミュウの反応は生命としては真っ当ではあるよ

65 19/04/25(木)12:53:33 No.586289086

>当初はあれこれ台詞で罵倒させようと考えてたら監督が喋らない方がイラッてこない?と指摘し結果ああなった 監督鬼か!

66 19/04/25(木)12:54:27 No.586289249

飛び回って戦うシーンミュウが嘲笑うように軽やかに飛ぶみたいなこと書いてあってどんだけだよ!ってなった

67 19/04/25(木)12:54:35 No.586289277

当時はミュウの言ってること良く分からんかったけど後から見返したら凄い煽ってた…

68 19/04/25(木)12:54:37 No.586289282

コピーやろうがイキってておもしろってかんじ?

69 19/04/25(木)12:54:42 No.586289298

ていうか未だに売り上げ一位ってとんでもねえなスレ画 リメイクの奴が抜かすのかな?

70 19/04/25(木)12:54:43 No.586289302

なんかタタリ神に侵されてるみたいに見えるし…

71 19/04/25(木)12:54:49 No.586289313

自分の知らないとこで自分のそっくりが出てきたらそりゃ気持ち悪いよね ビジュアル自体は全然違うけどさ

72 19/04/25(木)12:54:51 No.586289316

首藤の解説見てもそうだが ミュウの嘲りは単なる底意地の悪さだけでもないだろう あの嘲りが何に起因するかと言ったら怒りだろうし

73 19/04/25(木)12:55:18 No.586289381

子供にはミュウツーのほうが人気だし…オリジナルより人気だし

74 19/04/25(木)12:55:56 No.586289500

ミュウ弱いし…

75 19/04/25(木)12:55:59 No.586289508

コピーが出てきて俺のほうが優れてると主張し出したら オリジナルは存在意義をかけて打倒せざるを得ないという文脈の上での煽りだからなあれは

76 19/04/25(木)12:56:11 No.586289557

これでCGのがコケて >誰が生めと頼んだ?誰が作ってくれと願った? ってなる可能性もあるんだよな…

77 19/04/25(木)12:56:17 No.586289573

ミュウそんなクソみたいなキャラだったの? 映画見たけど子供だったから理解できてなかっただけなんだろうか

78 19/04/25(木)12:56:38 No.586289636

>子供にはミュウツーのほうが人気だし…オリジナルより人気だし オリジナルとかクローンとか関係無しに強くて格好いい奴が人気なのだ 他のクローンも模様付いてて格好いいなと思った

79 19/04/25(木)12:56:50 No.586289670

CGのやつはダメそうな感じが凄い

80 19/04/25(木)12:57:00 No.586289699

ミュウツーというかポケモン以外のCGが微妙に見える…普通に絵じゃだめだったの?

81 19/04/25(木)12:57:08 No.586289726

現状ではオリジナルを越えるクローンは作れないそうなので

82 19/04/25(木)12:57:12 No.586289737

ポケモンは所詮人間の剣奴隷だというのは 全く仰る通りなんだけどそこ突き詰めるかとは思った 後発のメダロットなんかメインテーマがそこにあったりするけど

83 19/04/25(木)12:57:21 [なー] No.586289762

なー

84 19/04/25(木)12:57:37 No.586289815

CMの感じが嫌で見る気なくなったよCG

85 19/04/25(木)12:57:41 No.586289830

>ミュウそんなクソみたいなキャラだったの? >映画見たけど子供だったから理解できてなかっただけなんだろうか 生物の存在意義とかそんな話なので煽ってたけど別にクソでは無いよ

86 19/04/25(木)12:57:47 No.586289858

クソみたいなというか 別にミュウツーだってやってること変わらんよ

87 19/04/25(木)12:57:54 No.586289876

>現状ではオリジナルを越えるクローンは作れないそうなので というか越えたらもうそれはクローンじゃない気がする

88 19/04/25(木)12:57:57 No.586289885

ミュウはあの世界における神さまみたいなもんだから最初は物見遊山な気分でミュウツーのとこ行ったんだと思う ニャースちょっとからかったりしたし

89 19/04/25(木)12:58:00 No.586289894

ゲームじゃミュウツーは最強クラスでもミュウは隠しキャラなだけでそこまで強いもんでもなかったしな…

90 19/04/25(木)12:58:03 No.586289906

正直今のポケモンリメイク映画路線やめてほしいんだよな 普通にサンムーンの映画を見たかったよ…

91 19/04/25(木)12:58:19 No.586289961

陶磁器になったのはコピーの方が強いってところを見せてからその後の戦いがそこそこ成立してたのが?ってなったくらいだ

92 19/04/25(木)12:58:25 No.586289981

存在意義かけて戦ってるだけだし…

93 19/04/25(木)12:58:40 No.586290022

>ミュウそんなクソみたいなキャラだったの? >映画見たけど子供だったから理解できてなかっただけなんだろうか 煽るけどなんだかんだ友人の娘の顔は見にきたり情がないわけじゃないんだ 単純にミュウツーが気に入らないだけなんだ…

94 19/04/25(木)12:59:00 [ミュウ] No.586290088

>ミュウはあの世界における神さまみたいなもんだから最初は物見遊山な気分でミュウツーのとこ行ったんだと思う 私のコピーとか楽しみやん!見に行ってやろ! なんやこいつ…所詮コピーか……

95 19/04/25(木)12:59:04 No.586290099

ミュウとミュウツー戦うシーンなんてあったっけ思い出せないそんな昔の映画じゃないはずなのに

96 19/04/25(木)12:59:07 No.586290111

誰もクソキャラではないよ 現代でも明確な答えがない倫理のテーマの中で野生の生き物が生存を賭けて戦いを煽りみんな戦ったくらい ニャース的にはそんなことより月を眺める方がいいのにニャー

97 19/04/25(木)12:59:09 [なー] No.586290118

なー

98 19/04/25(木)12:59:09 No.586290120

>正直今のポケモンリメイク映画路線やめてほしいんだよな >普通にサンムーンの映画を見たかったよ… サンムーンは舞台設定的に映画作りづらいんじゃ?

99 19/04/25(木)12:59:11 No.586290128

>ミュウツーというかポケモン以外のCGが微妙に見える…普通に絵じゃだめだったの? 劇場映画をフルセル画で作るなんて無茶をおっしゃる

100 19/04/25(木)12:59:22 No.586290170

メダロットが友達だと言うならなぜ武器がついてる なぜ傷つき戦わせ合う必要がある って作中のキャラが言っていいセリフじゃないよね

101 19/04/25(木)12:59:27 No.586290182

>陶磁器になったのはコピーの方が強いってところを見せてからその後の戦いがそこそこ成立してたのが?ってなったくらいだ 技でやり合うとコピーが上だけど本能のぶつけ合いなら互角みたいな感じだと思った

102 19/04/25(木)12:59:40 No.586290211

>ミュウとミュウツー戦うシーンなんてあったっけ思い出せないそんな昔の映画じゃないはずなのに なんでサトシが攻撃食らったのか思い出せ

103 19/04/25(木)13:00:01 No.586290282

ニャースたち見たく物分かりがいいやつの方が稀なんだよね

104 19/04/25(木)13:00:05 No.586290294

ゲノセクトのミュウツーは別個体なんだっけ?

105 19/04/25(木)13:00:38 No.586290394

博士がミュウツーを生み出す所まではそこまで倫理的な問題はなかったけど サカキがミュウツーにいらない知識を与えて煽った結果とんでもない事になった さすが悪役と思わられるシーンだった

106 19/04/25(木)13:00:40 No.586290399

ていうかオリジナルの奴まんまCGにするだけなら尺70分しかないけど大丈夫か

107 19/04/25(木)13:00:44 No.586290416

探偵ピカチュウのすごいCGの後にこのガッカリCGでお届けする覚悟は逆にすごいと思う

108 19/04/25(木)13:00:46 No.586290422

そういえばサトシのピカチュウが特別みたいな設定は何の意味があったんだっけ?

109 19/04/25(木)13:00:58 No.586290456

「」ツーが現れたら「」も存在をかけて争うの?

110 19/04/25(木)13:01:25 No.586290532

>ていうかオリジナルの奴まんまCGにするだけなら尺70分しかないけど大丈夫か 多分誕生の経緯まできっちりやるとかじゃない? 米国版がそれだったようだし

111 19/04/25(木)13:01:26 No.586290533

戦わせるポケモントレーナーとしてのサトシが戦いを止めるのは筋が通らないとか解説見てハッとしたなぁ

112 19/04/25(木)13:01:28 No.586290538

>ゲノセクトのミュウツーは別個体なんだっけ? あの世界ミュウツーが最低でも二体いるんだよな…

113 19/04/25(木)13:01:35 No.586290559

>「」ツーが現れたら「」も存在をかけて争うの? 絶対ツーの方が優秀だから負けを認める

114 19/04/25(木)13:01:50 No.586290598

存在をかけて戦って負けたから名前をとられて「」になったんだよ

115 19/04/25(木)13:01:52 No.586290603

本当に煽られるべき博士がいないのがズルい

116 19/04/25(木)13:01:52 No.586290605

日本のCG映画って海外のと比べるとあれだからやめてほしい

117 19/04/25(木)13:01:58 No.586290617

最終的に人間が進化を促してる存在に生命倫理まで語らせるのは…

118 19/04/25(木)13:02:02 No.586290626

サカキが現れなかったらミュウツーは理知的で暴走はしなかったはず サカキが無知な子供を煽った結果暴走した

119 19/04/25(木)13:02:31 No.586290695

>ゲノセクトの映画見てないけどあのミュウツーはどう言う存在なの ふざけんな復讐してやる!の前に野生のポケモンに温もり貰って生きてるだけで丸儲けに至った個体のはず

120 19/04/25(木)13:03:08 No.586290785

よかったなミュウスリー

121 19/04/25(木)13:03:15 No.586290801

家にまだ当時のパンフ残っているな…

122 19/04/25(木)13:03:26 No.586290819

>多分誕生の経緯まできっちりやるとかじゃない? >米国版がそれだったようだし その出生周りのエピソードをTVでやった奴を収録した完全版が75分なんだよ

123 19/04/25(木)13:03:34 No.586290838

声優どこまで同じじにすんのかねレボリューション

124 19/04/25(木)13:03:34 No.586290839

>ふざけんな復讐してやる!の前に野生のポケモンに温もり貰って生きてるだけで丸儲けに至った個体のはず ただの良いやつじゃん てか野生のポケモン良いやつ過ぎるだろ

125 19/04/25(木)13:04:01 No.586290914

無知なガキだとすぐ見抜いてお前知らないのか?この世では強い生物こそが正義!と教え込むサカキの悪役としての格がヤバすぎる…

126 19/04/25(木)13:04:08 No.586290933

>ただの良いやつじゃん >てか野生のポケモン良いやつ過ぎるだろ やはり人間が悪!!

127 19/04/25(木)13:04:26 No.586290979

>その出生周りのエピソードをTVでやった奴を収録した完全版が75分なんだよ なんか追加シーンとかやるのかな そこで蛇足だ!ってなって欲しく無いけど

128 19/04/25(木)13:04:36 No.586291008

>メダロットが友達だと言うならなぜ武器がついてる >なぜ傷つき戦わせ合う必要がある >って作中のキャラが言っていいセリフじゃないよね まあこれ無印時代の首藤さんのまさにポケモンに対しての考え方だからねえ 続編も決まってシリーズとして続いていく作品になったからそういう路線は頭の中に仕舞って素直にエンタメ化していったけど

129 19/04/25(木)13:04:51 No.586291060

じゃがワシは見てみたい…

130 19/04/25(木)13:05:02 No.586291086

サカキいなきゃあのミュウツーも生きてるだけで丸儲けになってたと思うよ

131 19/04/25(木)13:05:13 No.586291105

当時できたけど今は自粛されそうなシーンってあるかな?

132 19/04/25(木)13:05:20 No.586291126

スレ画の答えに今を生きてるならそれで良いじゃん!って返すのが本当にハッとさせられる

133 19/04/25(木)13:05:22 No.586291131

そこでミュウツーと最初に出会うのを良い女の人とかにするifストーリーをですね

134 19/04/25(木)13:05:27 No.586291148

捕獲できないなら悪い事教えて徹底的に人間界で暴れてさせるか…って思考に変えるボス本当にヤバい

135 19/04/25(木)13:06:07 No.586291238

全部サカキが悪い この映画は本当にサカキが悪い

136 19/04/25(木)13:06:18 No.586291257

>無知なガキだとすぐ見抜いてお前知らないのか?この世では強い生物こそが正義!と教え込むサカキの悪役としての格がヤバすぎる… ああ最強とは何だってキャッチコピーそこから来てるのか

137 19/04/25(木)13:06:29 No.586291287

昔デスマンでこれとAnubisを合わせたMADを見た記憶がある

138 19/04/25(木)13:06:59 No.586291357

>そこでミュウツーと最初に出会うのを良い女の人とかにするifストーリーをですね ははーん女の人死ぬな?

139 19/04/25(木)13:07:05 No.586291373

戦争の道具か道化の道具かなんてそんなに違いはないってば

140 19/04/25(木)13:07:09 No.586291387

ミュウツーは最後はサトシに源流に投げ込まれてなんか悟ったから たぶん最初に割といい人間の出会ってれば丸く収まったんだろうなって言うのが…

141 19/04/25(木)13:07:35 No.586291438

ピカチュウ のなつやすみ削れてるぶん損だよね

142 19/04/25(木)13:08:03 No.586291507

まあタイミングとしては今しかないと言うか 切り札だよなミュウツーリメイク...リブート?

143 19/04/25(木)13:08:05 No.586291511

ED曲はどうなんのかな?

144 19/04/25(木)13:08:10 No.586291525

じゃあピカチュウの夏休みも上映しようオリジナルのまま

145 19/04/25(木)13:08:19 No.586291548

普通の生まれなのに人間と話せてポケモンとの通訳でき知恵も回るニャースってすげぇよな

146 19/04/25(木)13:08:32 No.586291584

これ子供には難しいって 今だとクローンが自分は自分だってアイデンティティーのために泣きながらコピー元殴ってるのわかるけど

147 19/04/25(木)13:08:40 No.586291608

>まあタイミングとしては今しかないと言うか >切り札だよなミュウツーリメイク...リブート? もしかして海外で映画の売上下がってたりするの?

148 19/04/25(木)13:08:44 No.586291618

風といっしょには超名曲すぎてな 去年の終わりに幸子が歌ったの聞いてテンション爆上がりしちゃったよ

149 19/04/25(木)13:08:50 No.586291634

ピカチュウの逆襲のなつやすみ

150 19/04/25(木)13:09:10 No.586291679

>普通の生まれなのに人間と話せてポケモンとの通訳でき知恵も回るニャースってすげぇよな 気合いと根性の習得だから恋の力とは恐ろしい たぶんポケモンと1番対等に付き合ってるなロケット団

151 19/04/25(木)13:09:14 No.586291697

>サカキが現れなかったらミュウツーは理知的で暴走はしなかったはず >サカキが無知な子供を煽った結果暴走した 生まれたばかりのミュウツーは更にやさぐれててR団での活動も楽しんではいたからむしろサカキはミュウツーの暴走を食い止めてた側面もあると思うぞ

152 19/04/25(木)13:09:22 No.586291716

>今だとクローンが自分は自分だってアイデンティティーのために泣きながらコピー元殴ってるのわかるけど ターゲットはお金出す親だったって聞いたけど

153 19/04/25(木)13:09:32 No.586291743

この作品での視聴者感情を代弁してるのほとんどロケット団なんだよな

154 19/04/25(木)13:09:48 No.586291776

脚本家が解説的なコラム書いてたりするし そうでないにしてももうちょっと膨らます分には困らないんじゃね?

155 19/04/25(木)13:10:07 No.586291825

ゲノセクトはミュウツーの代わりにゲノセクトが暴れるから問題ない 問題しかない今度は蘇生からの改造実験手術だ

156 19/04/25(木)13:10:10 No.586291834

いや話の筋としては 自分が生まれてきた理由が分からない子供に悪い大人が騙して悪い子供にしちゃう でも自分が何者であってもそんな生き方ではダメよとんでもない事になるからって単純なストーリーなんだよ

157 19/04/25(木)13:10:34 No.586291897

>この作品での視聴者感情を代弁してるのほとんどロケット団なんだよな 他の人間はトレーナーだけどロケット団とニャースは同僚だからかなあれ

158 19/04/25(木)13:11:10 No.586291986

元の時どうだったかわからんけどCMでクローンピカチュウの殴り見せんなや…

159 19/04/25(木)13:11:30 No.586292029

上連雀先生の前日譚の漫画はとてもよかったので 本編もやってほしかった

160 19/04/25(木)13:12:17 No.586292128

PV見てて思ったけどピカチュウのビンタシーンがちゃっと劇っぽくなりすぎなんだよなスポットライトとか当てちゃってさ 演出が改悪されてないか不安だわ

161 19/04/25(木)13:12:34 No.586292169

>生まれたばかりのミュウツーは更にやさぐれててR団での活動も楽しんではいたからむしろサカキはミュウツーの暴走を食い止めてた側面もあると思うぞ 間違いなくミュウツーが何も知らない事をいいことに騙して利用してたよ サカキは自分の方がミュウツーより頭がいい自信があったからいくらでも上手く運用できた ミュウツーは知性はあっても知能も悪知恵も大してない

162 19/04/25(木)13:12:44 No.586292201

クローンとオリジナルの生きてる時間の長さに違いが明確になければ生きてるだけ丸儲けがいい落とし所だな

163 19/04/25(木)13:13:06 No.586292246

>ED曲はどうなんのかな? 今回も風といっしょにだよ 幸子に加えて他の人も歌うけど

164 19/04/25(木)13:13:55 No.586292381

まさに本物の悪い大人ってやつだったサカキ様

165 19/04/25(木)13:14:45 No.586292504

何事も論理的に深く考えてしまうエスパータイプのミュウツーは やりたい事があってその為に手段を選ばずいくらでも頭を働かせられる悪には弱いのだ

166 19/04/25(木)13:15:22 No.586292604

このあと生きてるだけで丸儲けだけど居場所は何処に?するのが続編だっけ

167 19/04/25(木)13:15:29 No.586292621

なんかニャースの妄想のせいで愉快なおっさんのイメージがあるがガチの悪党だよなサカキ様... 後発組織は別に悪い事だけが目的じゃないのもいるけど

168 19/04/25(木)13:15:48 No.586292668

サカキをみて悪いお父さんは何を思ったのやら

169 19/04/25(木)13:15:55 No.586292682

そういやアニポケってサカキと直接対決したっけ?

170 19/04/25(木)13:15:56 No.586292684

サトシの石化からのシーンがなんというか ドラ泣き的なことにされそう

171 19/04/25(木)13:16:12 No.586292737

ロケット団はモチーフヤクザマフィアだし

172 19/04/25(木)13:16:45 No.586292818

ああそうか ポケモンの中で唯一ポケモンと平等に付き合ってるのってムサシコジローニャース達だけなんだな

173 19/04/25(木)13:17:08 No.586292879

能力調整装置の鎧がまた恐ろしいデザインだよな 文字通り破壊兵器としか見てない

174 19/04/25(木)13:17:19 No.586292907

>そういやアニポケってサカキと直接対決したっけ? 我ハココ二在りでサトシたちと敵対(サカキ自身は高みの見物) その後BWでサトシとちょっとだけ対決したけどやっぱり強かった

175 19/04/25(木)13:17:38 No.586292955

>なんかニャースの妄想のせいで愉快なおっさんのイメージがあるがガチの悪党だよなサカキ様... テレビだと出番がほぼニャース声だからもうどんな人か思い出せなくなってる…

176 19/04/25(木)13:18:42 No.586293110

これとルカリオ映画のミュウって同一個体なのかな?ルカリオの方はなんかロリババアっぽい感じしたけど

177 19/04/25(木)13:18:56 No.586293143

世界のトレーナーとポケモンとの間に対立が生まれるけど ムサコジとニャースだけは特異存在として活躍するってのを最終章で書く構想はあったようだからね 今となっては何とも分からないが

178 19/04/25(木)13:19:03 No.586293160

贅沢は言わないから映画上映前後の時期はアニメのEDをポケットにファンタジー2019にしてくだち!!!!

179 19/04/25(木)13:19:07 No.586293170

>上連雀先生の前日譚の漫画はとてもよかったので >本編もやってほしかった フジ博士のエピソードいいよねぇあれ

180 19/04/25(木)13:20:03 No.586293319

水の都はなんか知らんが俺をポケモンエロの道に引きずり込んだ

181 19/04/25(木)13:21:04 No.586293470

>サトシの石化からのシーンがなんというか >ドラ泣き的なことにされそう ミュウツーの逆襲の根底にあるのはどうしようもない無常観だから下手に感動を煽ると逆に作品のテーマ性が薄れてしまうよね 折角リブートするんだからその辺の理解は新しいスタッフもしていると思いたい

182 19/04/25(木)13:21:19 No.586293516

この年の紅白は幸子見たさに無理して夜起きてたな

183 19/04/25(木)13:22:33 No.586293720

名探偵の方もミュウツーいたな

184 19/04/25(木)13:23:34 No.586293906

元々話の発端がフジ博士の娘が死んだ事から起こった間違いで 間違いは間違いのまま終わってしまうのか 間違いからは何も生まれてこないのかって議題はまあ難しいよね

185 19/04/25(木)13:24:34 [なぜうんだ] No.586294066

なぜうんだ

186 19/04/25(木)13:25:06 No.586294163

良くも悪くも一発目だからこそこの存在感な気がする

187 19/04/25(木)13:26:11 No.586294339

過ちで生まれても生きる環境次第じゃ幸せになれるのが最近のポケモンだ タイプヌルはグラジオいなかったらどうなってたことか

188 19/04/25(木)13:26:26 No.586294378

>良くも悪くも一発目だからこそこの存在感な気がする 首藤がまだアニポケの終わりを見据えてたころの作品だからね

189 19/04/25(木)13:27:52 No.586294599

>水の都はなんか知らんが俺をポケモンエロの道に引きずり込んだ 順当じゃない?

190 19/04/25(木)13:28:02 No.586294623

こんな感じの映画を作っておきながら作品の継続が決定したらちゃんと修正出来るもんなんだな

191 19/04/25(木)13:29:06 No.586294766

アイツーのくだりってテレビ放送時に付け足されたんだっけ じゃあ映画館で見てた人はいきなりミュウツーが屋敷燃やすところから始まるのを見てたのか?

192 19/04/25(木)13:29:18 No.586294795

誰が生めと頼んだって質問自体が既に生まれてきてしまった後の祭なので無駄な議題なのだけど そういった感情的な隙間を利用するのが真の悪党だ

193 19/04/25(木)13:30:18 No.586294959

ラティアスはエロいからな

194 19/04/25(木)13:30:46 No.586295036

サトシがトレーナーとしての存在意義を失ったから石化しました!とか子供には分からないよ!

195 19/04/25(木)13:31:20 No.586295109

勝手に自分のクローン作られてそいつがものっそい剣幕でイキってたらそりゃ気に入らないと思うよミュウさんも

196 19/04/25(木)13:33:09 No.586295363

>サトシがトレーナーとしての存在意義を失ったから石化しました!とか子供には分からないよ! あれそういう意味だったの…

197 19/04/25(木)13:36:58 No.586295907

お前の存在を消すビームに挟まれたのね

↑Top