ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/25(木)09:10:33 No.586258960
太宰そんなにいいのか
1 19/04/25(木)09:22:32 No.586260355
イメージ映像の挟み方がギャグみてぇだ
2 19/04/25(木)09:24:38 No.586260583
畜犬談いいよね
3 19/04/25(木)09:25:39 No.586260710
続きが読みたくてたまらなくなる未完の遺作すすめるなよ
4 19/04/25(木)09:26:19 No.586260781
人間失格もうんざりするくらい暗いけどやっぱ面白いしな
5 19/04/25(木)09:30:24 No.586261227
文豪ストレイドッグスまで視聴したくてたまらなくなるよ
6 19/04/25(木)09:30:25 No.586261230
人間失格と伊藤潤二を組み合わせる事思いついた奴出てこい
7 19/04/25(木)09:52:50 No.586263584
>続きが読みたくてたまらなくなる未完の遺作すすめるなよ 友達同士で読みたいよね…読みたい…するからいいんだ
8 19/04/25(木)09:58:54 No.586264258
歯車好きだけどあれは芥川龍之介だったか
9 19/04/25(木)10:00:59 No.586264498
一人で読むなら辛いだけかもだけど友達と話せることがわかってるならあーだーこーだ言えるから悪くないよ未完の遺作 言い合える友達がいないときに触れても辛いけど…
10 19/04/25(木)10:02:08 No.586264621
子供の頃読んだ駆込み訴えのインパクトは凄かった あいつなんてもんじゃない言葉の大波だ
11 19/04/25(木)10:11:14 No.586265718
いま左大臣実朝読んでるけどたしかに言葉の洪水 こうして青空でいろいろ追うと失格とメロスが意外な太宰だ
12 19/04/25(木)10:13:13 No.586265936
太宰ってむしろ中二くらいにウケるタイプじゃないか
13 19/04/25(木)10:13:15 No.586265942
斜陽読んだらすごく読みやすいしビッチっぽくて面白かった
14 19/04/25(木)10:13:23 No.586265964
今まで知らなくて損してた、じゃなくて 鉱脈掘り当てたラッキーって思えるのいいなあ
15 19/04/25(木)10:15:24 No.586266204
これから他の面白いものを読めると思ったらオラわくわくすっぞ!
16 19/04/25(木)10:16:41 No.586266347
過去の文豪の作品と相性良いと いっぱい当たりを読めるので嬉しい 海外作品でそこそこある
17 19/04/25(木)10:17:47 No.586266476
>斜陽読んだらすごく読みやすいしビッチっぽくて面白かった アレは中学生に読ませたら口フェチや食物フェチになるから…
18 19/04/25(木)10:19:05 No.586266617
面白いネット創作物に当たると大体同じ気分になる わかる
19 19/04/25(木)10:20:21 No.586266770
人間失格も結構ギャグというかユーモアたっぷり
20 19/04/25(木)10:20:36 No.586266799
>太宰そんなにいいのか 友達のオッサンすごいいい人だな……
21 19/04/25(木)10:23:51 No.586267207
このまえ見た現国の教科書はトカトントンとか載ってたな… オチの付け方はひねくれたおっさんだなと今なら思う
22 19/04/25(木)10:24:19 No.586267276
この漫画自体が未完の遺作になっちまって…
23 19/04/25(木)10:25:11 No.586267378
鬱太宰と陽太宰で違いすぎる
24 19/04/25(木)10:27:15 No.586267633
北さんが面倒見良すぎる
25 19/04/25(木)10:28:03 No.586267741
太宰治の主人公って大体モテてねぇ?パンドラの匣とかラブコメかよって思った
26 19/04/25(木)10:29:00 No.586267850
お伽草子なんかは語り口も軽妙で楽しい
27 19/04/25(木)10:29:16 No.586267872
女生徒いいよね
28 19/04/25(木)10:29:44 No.586267928
>文豪ストレイドッグスまで視聴したくてたまらなくなるよ 作家知るきっかけにはいい作品だと思う 実際名前から興味持って調べた
29 19/04/25(木)10:36:21 No.586268709
伊藤潤二版人間失格読んで「こんな話だっけ?」となるやつ
30 19/04/25(木)10:36:56 No.586268785
夏目は今生きてたら超売れっ子ラノベ作家になっただろうなって思う
31 19/04/25(木)10:38:12 No.586268913
太宰は昔の作家の割に読みやすいから初心者にもオススメ
32 19/04/25(木)10:38:13 No.586268918
>過去の文豪の作品と相性良いと >いっぱい当たりを読めるので嬉しい >海外作品でそこそこある ゴーゴリがこれだったな 名前から想像してたのより7倍くらい読みやすかった
33 19/04/25(木)10:39:03 No.586269020
猿でもわかるように書いてるとかツイッターで言って炎上しそう
34 19/04/25(木)10:39:36 No.586269086
ハイネとか詩集にそろそろ手を出しても許される気がしてきた
35 19/04/25(木)10:40:12 No.586269151
走れメロスはメッチャテンポ良くてスイスイ読めて凄ぇなと思ったな 後は富嶽百景とか好き
36 19/04/25(木)10:40:52 No.586269231
美少女うさぎにキモいからって殺されるおっさんたぬきの話だっけ御伽草子
37 19/04/25(木)10:41:54 No.586269356
死ぬ死ぬ詐欺で実家から金をせびってはファンの女と心中するクズ野郎だけど作品は間違いなく面白い
38 19/04/25(木)10:42:02 No.586269375
2019年の名作と比べても太宰って面白いの? 昔の名作としての面白さ?
39 19/04/25(木)10:44:09 No.586269614
>2019年の名作と比べても太宰って面白いの? >昔の名作としての面白さ? ジャンルやベクトルが違うものを一概に面白いって言葉だけでひとまとめにしようとしてる時点で評価できないだろ エンタメ作品と文学作品で読み解き方全然違うし
40 19/04/25(木)10:44:09 No.586269616
とりあえず青空文庫で読んでみたらどうか
41 19/04/25(木)10:44:15 No.586269635
オールタイムベストが古典になるのだ
42 19/04/25(木)10:44:43 No.586269687
時代の波を乗り越えて伝わってきてるって時点で面白い確率は高くなる ただ合う合わないはある
43 19/04/25(木)10:44:59 No.586269727
古典は古いから古典になるんじゃなくていつ読んでも面白いから古典になってるのだ
44 19/04/25(木)10:45:02 No.586269739
人間失格って今何刷してるんだろう
45 19/04/25(木)10:45:06 No.586269744
駆け込み訴えが好きよ
46 19/04/25(木)10:46:44 No.586269942
教科書載ってるようなやつって凄い読みやすいよね なんかすっと読める
47 19/04/25(木)10:48:00 No.586270098
古典の研究で大学4年過ごした程度には今も色あせないよ
48 19/04/25(木)10:48:57 No.586270201
さすがに源氏物語くらい古いと現代語訳されててもちょっときつい