虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/25(木)04:13:07 当時難... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/25(木)04:13:07 No.586241837

当時難しくてよく理解できなかったFF

1 19/04/25(木)04:14:51 No.586241888

自分も子供だったからかラグナがお父さんとか後から知った

2 19/04/25(木)04:14:57 No.586241894

アルテマニア読まないとわからんよね

3 19/04/25(木)04:17:07 No.586241947

戦闘もよくわからん…

4 19/04/25(木)04:17:55 No.586241975

このゲームのおかげで俺も恋愛しなきゃ!って必死にモテる努力した10代後半の男少なくないと思う

5 19/04/25(木)04:18:20 No.586241989

無理なのはもうわかってるけどやっぱリマスターしてほしい…

6 19/04/25(木)04:19:46 No.586242044

超売れた7の後にこれを出す勇気は褒めてあげるべき

7 19/04/25(木)04:21:56 No.586242110

>無理なのはもうわかってるけどやっぱリマスターしてほしい… リマスターというだけならPC版が一応ある けどBGMがしょぼいんだよね…

8 19/04/25(木)04:22:13 No.586242122

スコールのこと大人だと思ってた 今思えば18なんてガキ真っ只中で当然だった

9 19/04/25(木)04:22:27 No.586242134

これ以降9と10で戦闘は分かりやすくする方針になったかと思えば12でまた再発する

10 19/04/25(木)04:22:32 No.586242136

当時はシステム理解してなさすぎて途中で詰んだ 10年越しに解説プレイ動画見た後に自分でプレイしてクリアした

11 19/04/25(木)04:23:53 No.586242172

色々いじったらたたかう以外のコマンドが消え失せて唖然とした

12 19/04/25(木)04:25:03 No.586242206

よくわかんないけどレベル上げればなんとかなるだろ! ならなかった…

13 19/04/25(木)04:25:06 No.586242210

ナンバリングじゃなくて外伝っぽい雰囲気はある

14 19/04/25(木)04:25:14 No.586242218

もうちょっと学園生活パートがほしかった

15 19/04/25(木)04:26:00 No.586242231

改めて見ると結構複雑な世界設定

16 19/04/25(木)04:26:14 No.586242239

主人公は傭兵育成学校の生徒ですって導入の時点でまずかなりハードルが高いよね

17 19/04/25(木)04:26:53 No.586242257

最初の街周辺でレベル100にしたぜ!って喜んでた同じクラスの高橋くん元気にしてるかな…

18 19/04/25(木)04:28:11 No.586242301

>ナンバリングじゃなくて外伝っぽい雰囲気はある むしろ外伝で出てればシステム継承した作品が出てたのかなと思ってしまう 面白いよジャンクション

19 19/04/25(木)04:28:47 No.586242323

セルフィはずっと制服で良かった

20 19/04/25(木)04:29:19 No.586242336

当時雑誌の攻略記事でとにかく魔法ドローしまくれっての鵜呑みにしてたらめんどくなって投げたな…

21 19/04/25(木)04:30:01 No.586242363

あの当時にファンタジーで学園モノってのはすごくキャッチーで斬新だったと思う それだけに学園生活パートが短かったのは惜しい

22 19/04/25(木)04:30:11 No.586242372

エンディングだけは良かった記憶

23 19/04/25(木)04:30:33 No.586242380

>改めて見ると結構複雑な世界設定 近未来チックな世界観に入り込んでくる魔女の要素が凄い不気味

24 19/04/25(木)04:31:30 No.586242409

高校受験直前にめっちゃやってた

25 19/04/25(木)04:31:34 No.586242411

>もうちょっと学園生活パートがほしかった バラムガーデンの雰囲気好きだからもう一つくらい学園イベント欲しかったな いやまあクーデター起きたり移動手段になったり戦場になったりとオープニングからエンディングまで何かと出番多いけど

26 19/04/25(木)04:33:39 No.586242467

魔女は最終的にあの世界の神話に繋がってるんだよな確か

27 19/04/25(木)04:34:02 No.586242478

召喚中にひたすらボタン連打してた

28 19/04/25(木)04:34:04 No.586242480

召還→応援だけで進んでたら後半えらいめにあうやつだったか

29 19/04/25(木)04:35:33 No.586242522

ジャンクションで目に見えてステータス伸びるの楽しくてめっちゃ魔法集めてた

30 19/04/25(木)04:35:52 No.586242534

幼稚園のころ友達の兄ちゃんがやってるの眺めてた記憶がある

31 19/04/25(木)04:36:39 No.586242544

スマホのアプリ版とかで移植されてないの?

32 19/04/25(木)04:39:39 No.586242615

8で一番ユーザーが困惑するとこっていつからGF頼りの戦法やめればいいのかってとこだと思う

33 19/04/25(木)04:39:48 No.586242621

学生ってこんな苦労するもんなのかと戦々恐々としてた

34 19/04/25(木)04:40:54 No.586242654

長い召喚はスロットで欲しい魔法引くために役立った

35 19/04/25(木)04:40:54 No.586242655

未就学児「」いたのか…

36 19/04/25(木)04:42:42 No.586242712

死んだ親父のメモカのシールがセルフィのまんまだわ いまだに仏壇の引き出しに入れてある

37 19/04/25(木)04:43:35 No.586242739

世界観はかなり好き 辺境の地にある名もなき王の墓とかセントラ遺跡とか

38 19/04/25(木)04:44:49 No.586242769

レビテトレビテト~

39 19/04/25(木)04:44:53 No.586242771

天国に一番近い島とかあるのもこれだったかな

40 19/04/25(木)04:46:44 No.586242812

PC版は何か難があるの?

41 19/04/25(木)04:47:37 No.586242837

トンベリキングが謝ってくるの可愛い

42 19/04/25(木)04:48:06 No.586242850

GF頼りでもクリアできるしレベル上げて物理で殴ってもクリアできるしジャンクションでステ上げてもクリアできる カードはいまいちルールを理解しきれなかった

43 19/04/25(木)04:48:30 No.586242860

オイルなんたらの敵でようやくジャンクションの特性を知った

44 19/04/25(木)04:49:32 No.586242886

18歳を子供として見れる大人がやった方が面白さが分かるよね

45 19/04/25(木)04:51:09 No.586242917

>スコールのこと大人だと思ってた >今思えば18なんてガキ真っ只中で当然だった スコール16じゃないっけか 友人が見た目が20代後半なのにメンタルが高校生で受け付けられんって言ってたのを覚えてる

46 19/04/25(木)04:53:16 No.586242966

好きなだけにこうすりゃ良いのになあって本当によく思う

47 19/04/25(木)04:53:33 No.586242975

ググったら17で序盤16歳だった 俺も18だと思ってた

48 19/04/25(木)04:53:53 No.586242983

19で管理職で同年代の教師とかキスティス先生いくら口臭いからって可哀想だろ…

49 19/04/25(木)04:54:32 No.586242996

初仕事のレジスタンスのノリがやたらフワッフワしてて 今でこそあの辺のコメディと青さを楽しめる視点というか余裕があるけど当時は何コレ…だった 本人たちは大真面目なティーンのお遊び感がすごいリアル

50 19/04/25(木)04:54:43 No.586243004

あれだけ発生作品がある出てる7みたいにラグナ編を一本のゲームにしてくれないかな

51 19/04/25(木)04:55:28 No.586243021

バッツ(20) ロック(25) クラウド(21)

52 19/04/25(木)04:57:05 No.586243053

8は学園モノだということを忘れてはいけない だから厨二病全開でいいんだ…

53 19/04/25(木)04:57:06 No.586243054

主人公最年長ってライトさんかノクトのどっちかか

54 19/04/25(木)04:57:32 No.586243066

FF主人公って昔の方が大人多いのか

55 19/04/25(木)04:57:37 No.586243067

>ググったら17で序盤16歳だった 16だったか…そりゃ余計夜あんな場所に呼び出されたらだったら壁にでも話してろよって言っちゃうわ…

56 19/04/25(木)04:59:09 No.586243111

ノクトってそんなに歳いってんの…

57 19/04/25(木)04:59:32 No.586243121

採用試験!初の戦場での実戦!コミュ障なのにパーティー! からの身内の愚痴は俺だって不満出るわ…

58 19/04/25(木)04:59:51 No.586243129

>バッツ(20) ロック(25) クラウド(21) これ見て当時クラウドうわ~大人じゃんとか思ってたこと思い出した バッツとロックは年齢とか意識してなかった

59 19/04/25(木)05:00:54 No.586243156

ロック意外といってんな… でも恋人とのあれこれ考えたらそのくらいもあるか

60 19/04/25(木)05:00:57 No.586243158

ノクトさん途中で身体はおっさんメンタルはボロボロになるから

61 19/04/25(木)05:01:10 No.586243164

13とか15は作中での時間の流れもあるので…

62 19/04/25(木)05:01:15 No.586243169

風神雷神戦全く歯が立たなくてそこではじめてジャンクションの存在を知った

63 19/04/25(木)05:01:32 No.586243177

ラムザの歳は考慮しないものとする

64 19/04/25(木)05:02:46 No.586243212

クラウド(173)スコール(177)ジタン(173)

65 19/04/25(木)05:02:49 No.586243214

魔法を装備する概念が理解できるか否か あと武器改造とカード

66 19/04/25(木)05:03:08 No.586243222

王子は20歳から30歳になる でもシリーズで例外入れていいならライトニングさんは年齢凄い事になってる

67 19/04/25(木)05:03:42 No.586243245

FF6の主人公って未だにピンとこないんだけど そこが多分いいんだろうなって思う

68 19/04/25(木)05:04:15 No.586243262

システムはジャンプとかで散々期待しながら予習してたから困る事無かったなぁ

69 19/04/25(木)05:04:39 No.586243274

>クラウド(173)スコール(177)ジタン(173) 身長なのそれ?

70 19/04/25(木)05:05:11 No.586243287

>身長なのそれ? うn

71 19/04/25(木)05:06:29 No.586243323

>ジタン(173) ショックだ…

72 19/04/25(木)05:06:42 No.586243331

ジタンそんな身長あったの…?

73 19/04/25(木)05:07:07 No.586243344

ジタンどう見ても小さいのに… というかディシディアとかでも露骨に小さくなかった?

74 19/04/25(木)05:07:40 No.586243356

天野絵基準かな…

75 19/04/25(木)05:07:49 No.586243360

クラウドもそんなに高い印象無かったけどジタンと一緒は不思議だ…

76 19/04/25(木)05:07:59 No.586243368

ジタン10cmくらい鯖読んだね?

77 19/04/25(木)05:08:17 No.586243374

>ジタン(173) >ショックだ… 寝ぼけてたせいか年齢に見えて本当にショックだった

78 19/04/25(木)05:08:39 No.586243378

むしろおとぎ話調にデフォルメされてるであろうジタンと同じクラウドに対してショックだよ!

79 19/04/25(木)05:08:40 No.586243379

金はないからソフトそうそう買えないが買うゲームは絶対に外さない俺が初めて掴んだ記憶に残るクソゲーじゃないか FFだから大丈夫なんてゆるい安心感に騙されるとはまだ若かったんだなあ

80 19/04/25(木)05:09:29 No.586243401

トランスすると10cmちょっと身長がのびるらしいからそっちの数字を提出してるんだろう…

81 19/04/25(木)05:09:48 No.586243405

これをクソゲーと思ってるうちはまだ若いよ

82 19/04/25(木)05:09:49 No.586243407

クラウドは女装似合うくらいだから…

83 19/04/25(木)05:10:13 No.586243416

若かったけどめっちゃドハマリしたわ…

84 19/04/25(木)05:10:54 No.586243440

>魔法を装備する概念が理解できるか否か これ本編でちゃんとチュートリアルしてくれたっけ… この部分についてはかなり不親切だった記憶がある

85 19/04/25(木)05:12:06 No.586243466

チュートリアルあるけど完全任意だから読まないっていうね

86 19/04/25(木)05:12:15 No.586243472

FF6の主人公はティナになるんだっけ

87 19/04/25(木)05:12:53 No.586243487

システムの具合に相応しい程度の説明はないはず…

88 19/04/25(木)05:12:54 No.586243488

慣れると楽しいけどゲームシステムそのものが縛りプレイみたいな感じ過ぎる…

89 19/04/25(木)05:13:19 No.586243499

どんなときでもメルトンだぞ

90 19/04/25(木)05:13:24 No.586243502

FFのタイトル付けてるからダメな部分あるよな FFじゃなかったら良ゲーだったかも

91 19/04/25(木)05:14:23 No.586243521

>これ本編でちゃんとチュートリアルしてくれたっけ… してくれるよ でも開発はプレイヤーが調べられる所を隅々までチェックして目を通してくれるはずって期待しすぎだと思うの

92 19/04/25(木)05:14:30 No.586243527

最初は魔法1個で良いのかなって思ってたな 個数要ることに気づいたのはHPJしてからだった

93 19/04/25(木)05:15:05 No.586243544

>どんなときでもメルトンだぞ これをぶっぱしないと何も始まらない

94 19/04/25(木)05:16:00 No.586243566

>チュートリアルあるけど完全任意だから読まないっていうね だよね…ガーデンのPCで色々GFについて見れるところだっけ? ジャンクションアビリティだけは最初から解放されてて キスティス先生が実際にジャンクションするとこを強制的に見せるぐらいで丁度いいよね

95 19/04/25(木)05:16:15 No.586243570

どんな敵にも効くあたりメルトンは救済要素だったんかな

96 19/04/25(木)05:17:03 [sage] No.586243593

>王子は20歳から30歳になる クリスタルに封印?されて真の王になるため10年過ごすらしいけど 結局最後は生贄になって死ぬの……?

97 19/04/25(木)05:17:17 No.586243602

まぁこの頃はチュートリアルさせるって文化自体があんまりメジャーになってなかった頃だから…

98 19/04/25(木)05:17:22 No.586243606

周りでも途中で止めてる人も多かったし1週目は仕方無いと思う システムを理解した2週目とかここでの祭りの後は凄く面白かった

99 19/04/25(木)05:18:17 No.586243627

誰かがVジャン読んでるからみんな知ってるみたいな感じだったし…

100 19/04/25(木)05:18:46 No.586243638

>まぁこの頃はチュートリアルさせるって文化自体があんまりメジャーになってなかった頃だから… これに関してはFF7が悪いと思うよ 完璧なチュートリアルがあったし

101 19/04/25(木)05:19:27 No.586243653

MD層で属性Jだけとはいえジャンクションチュートリアル入れられるなら最序盤の教室のシーンで入れるべきだよなぁ

102 19/04/25(木)05:22:00 No.586243711

メルトンは子供ながらにこれヤベェッ!ってなって使用禁止したな…

103 19/04/25(木)05:23:23 No.586243753

>でも開発はプレイヤーが調べられる所を隅々までチェックして目を通してくれるはずって期待しすぎだと思うの システム理解せず詰むような奴ほどそういうの読まないよね…俺の事だけど RPGはストーリーの先が気になりすぎて一周目は色々カッ飛ばして大体あとで後悔する

104 19/04/25(木)05:25:05 No.586243799

キスティス先生 セルフィ リノア エルオーネ 魔女先生 シュウ先輩 「」が一番シコれるのは誰なの

105 19/04/25(木)05:25:21 No.586243808

>RPGはストーリーの先が気になりすぎて一周目は色々カッ飛ばして大体あとで後悔する コンプ欲は無いからいいけどとりあえずストーリー気になって無理矢理にでもクリアしてから ラスボス前セーブから穴埋めするマンだったわ

106 19/04/25(木)05:25:44 No.586243823

セルフィ!

107 19/04/25(木)05:26:58 No.586243858

>「」が一番シコれるのは誰なの ママ先生

108 19/04/25(木)05:27:26 No.586243869

文化祭に一種の幻想を持ちました

109 19/04/25(木)05:29:44 No.586243944

FFはどれもちゃんと遊べるからえらいよね 人によって好き嫌いはあるだろうけど

110 19/04/25(木)05:30:15 No.586243959

今やると色々ダメージすごそうだからできない

111 19/04/25(木)05:38:26 No.586244186

>「」が一番シコれるのは誰なの 風神もアリだよ俺

112 19/04/25(木)05:40:18 No.586244243

まあ最近は動画で色々見られるんで 当時投げちゃった人は効率の良いプレイを見て感心してほしい

113 19/04/25(木)05:41:07 No.586244268

まみむめも!

114 19/04/25(木)05:41:52 No.586244293

効率プレイなんか駄目じゃ! ランダムハンドで痛い目見ろ!

115 19/04/25(木)05:44:14 No.586244355

いいやカードゲーム一切なしで ガンガンレベル上げてくプレイをしてもらう!

116 19/04/25(木)05:44:22 No.586244359

一番最初に遊んだFFだから思い入れも強い サブイベントは湖畔でハミングしたり天然ボケな選択肢が多かったりでシュールギャグになってる部分も結構あって好き

117 19/04/25(木)05:47:59 No.586244475

全編シュールギャグじゃ無かったの!? 8頭身の女性キャラに青魔法使わせて 事情よくわかってないプレイヤーキャラをいきなりロケットで宇宙に飛ばすゲームだよ!?

118 19/04/25(木)05:49:00 No.586244513

カードもどんどんルールが追加されていってレアカードもわざわざ渡さなきゃいけないとかで どんどんつまんなくなってったなぁ

119 19/04/25(木)05:49:19 No.586244524

フィッシャーマンズホライズンってなんなの? 嫌な奴ばかり住んでるし移動めどいし腹立つ でもめっちゃ好き

120 19/04/25(木)05:52:21 No.586244635

FHは景観とBGMだけで価値を維持してる

121 19/04/25(木)05:52:38 No.586244644

こき使われた技術者の集団が逃げてきて作った集落だったかな

122 19/04/25(木)05:54:06 No.586244696

FHの音楽はFFの中でトップクラスに好きだよ…

123 19/04/25(木)05:54:09 No.586244697

8での反省が9と10では生きてたように思う 8も好きだけどやっぱ適当に○ボタン押してたらいつかはクリアできるゲーム良いよね…

124 19/04/25(木)05:54:57 No.586244728

FHは個人的に名言名シーンの宝庫だから印象が強い

125 19/04/25(木)05:57:32 No.586244820

FHはサブイベントも多くて好き 釣りじいさんとか職人とか

126 19/04/25(木)05:57:44 No.586244827

カードのルールも流行り廃りの仕組み把握すればやりやすいようにできるよ あっあっエルおねえちゃんやめて

127 19/04/25(木)05:59:45 No.586244881

全うにプレイして普通にクリアしたけど全くストーリー覚えてないあたりやはり難しかったのかもしれない 話の流れは大体覚えてるけどストーリーが全然だわ

128 19/04/25(木)06:01:04 No.586244929

バンドの選択次第で屈指の名シーンぶち壊すのはどうかと思う あれ人によっては最悪のルートの記憶しかないプレイヤーいそう

129 19/04/25(木)06:02:42 No.586244981

脳筋だったから精製とかカード変化とか理解しないまま地道にドローで魔法集めてたなあ

130 19/04/25(木)06:04:18 No.586245043

魔女関係の話とかよく分かんないよね 小中学生には、主人公は実は地球人じゃなくて月に居る同族のラスボスを倒しに行きます! ぐらいのストーリーで丁度いい

131 19/04/25(木)06:04:55 No.586245058

>バンドの選択次第で屈指の名シーンぶち壊すのはどうかと思う アイズオンミーが罠だからな…

132 19/04/25(木)06:05:02 No.586245062

>脳筋だったから精製とかカード変化とか理解しないまま地道にドローで魔法集めてたなあ そうそう大抵のプレイヤーにとって殴られながら魔法集めるゲームだよね8って

133 19/04/25(木)06:05:16 No.586245075

ハインの話とか本筋追ってるだけじゃ出てこなかった気がする 継承の話はよく出てきたけど

134 19/04/25(木)06:07:38 No.586245157

アルティミシアがよくわからんかった ありゃあリノアが堕ちきった場合のパラレル的な存在なん?

135 19/04/25(木)06:11:28 No.586245309

>アルティミシアがよくわからんかった >ありゃあリノアが堕ちきった場合のパラレル的な存在なん? 騎士がいなかった未来の魔女 リノア周辺は曖昧にして想像させる作りなんじゃないか 俺は単に対比表現だと思ってるけど

136 19/04/25(木)06:16:01 No.586245469

未来に行く際に魔女何体も倒してるけどその魔女の継承とかどうなってんだろ

137 19/04/25(木)06:19:16 No.586245612

>騎士がいなかった未来の魔女 >リノア周辺は曖昧にして想像させる作りなんじゃないか なるほどなぁ ついでにサイファーのハマった作品の原作者がスコールの親父(サイファーは知らない)ってのも妙な因果よね

138 19/04/25(木)06:20:37 No.586245665

色々試す性分だったから一周目の段階でテントケアルガこれすごくね?とか割と気づけてた レアカード変化は踏ん切りつかなかったけど

139 19/04/25(木)06:20:51 No.586245674

アルティマニア読み込んでからプレイすると楽しい 逆に言えば攻略本がないときびしい

140 19/04/25(木)06:21:41 No.586245709

>ついでにサイファーのハマった作品の原作者がスコールの親父(サイファーは知らない)ってのも妙な因果よね 原作者じゃなくてバイトで役者として雇われた ドラゴンとのリアリティのある戦闘シーンが売り

141 19/04/25(木)06:22:08 No.586245729

冷静に考えなくても学生に世界の命運を預けるとか狂ってるよね 聞いてますか学園長

142 19/04/25(木)06:23:12 No.586245782

俺は変化系のアビリティ全く使わずにやってたけど サイファーからオーラドローしまくって何とかクリアした記憶がある

143 19/04/25(木)06:28:05 No.586245994

レベル上げるとそれに合わせて敵が強くなるって説明されると レベル上げていいのか不安になっちゃうんだよな

144 19/04/25(木)06:28:06 No.586245996

ノーヒントで絵画解けた時の達成感は忘れられん その後カギを水路に落としてしまい行方がわからなくなって半泣きでアルティマニア読んだ

145 19/04/25(木)06:30:07 No.586246094

ハマる奴は当時からも滅茶苦茶ハマってたな…

146 19/04/25(木)06:30:54 No.586246131

バイトで後世に憧れるやつが出てくる役者してるラグナはカリスマは昔からあったんだろうな…

147 19/04/25(木)06:30:58 [学園長] No.586246135

>聞いてますか学園長 当の本人が蒔いた種なので…

148 19/04/25(木)06:31:52 No.586246169

NPCにめっちゃ話しかけたりゲーム内資料読むの好きだったりするやつはハマる

149 19/04/25(木)06:32:04 No.586246179

ラスダンのGBMはあんまりラスト感なかったけどそこからアルティミシア戦に切り替わる感じは凄い好き

150 19/04/25(木)06:32:10 No.586246184

>レベル上げていいのか不安になっちゃうんだよな 上げることで明確にメリットあるのセルフィぐらいだっけ? ジエンドの出現率で

151 19/04/25(木)06:33:42 No.586246247

ジエンドは本当にすべての敵がジエンドできて困惑するした

152 19/04/25(木)06:35:25 No.586246328

レベル上げれば魔法やアイテムもいいやつが手に入るし 自分のスタイルに合わせて調整できるのがいい

153 19/04/25(木)06:36:02 No.586246359

7って特異なように見えてバランス良かったんだな

154 19/04/25(木)06:36:06 No.586246364

別に普通にレベル上げる分には敵の方が強くなり過ぎるみたいな事でも無いしね

155 19/04/25(木)06:36:22 No.586246379

スコールかわいいよね…

156 19/04/25(木)06:38:04 No.586246447

>>聞いてますか学園長 >当の本人が蒔いた種なので… この人耐えられなくなって逃げ出してる…

157 19/04/25(木)06:38:28 No.586246465

スコールは不器用なところがいいよね… カードゲームで世界を救うを地で行ってるところも良い…

158 19/04/25(木)06:38:51 No.586246479

>聞いてますか学園長 オダインが悪い アデルも悪い シド学園長は悪くない スコールが言ってた

159 19/04/25(木)06:38:53 No.586246482

スコールくん典型的なイエスマンのわりには能力高すぎて何でもできちゃうから 色々こなしていってプレッシャーに圧し潰されそうになっていくのが最高に一般人してる

160 19/04/25(木)06:39:47 No.586246529

大事な人作って悲しくなるのも辛いけど頼られた時にガッカリされるのも嫌だってめんどくささあるからな…

161 19/04/25(木)06:39:48 No.586246530

序盤はふて寝するシーンが印象的なスコール 俺は何も知らない…

162 19/04/25(木)06:40:00 No.586246539

ルブルムドラゴンとモルボルはバランスピーキー過ぎない?

163 19/04/25(木)06:41:57 No.586246613

>>聞いてますか学園長 >オダインが悪い >アデルも悪い >シド学園長は悪くない >スコールが言ってた ぶっちゃけ無理やり学園物やった結果なだけだからな… 話が良くわからない事になってるのも

164 19/04/25(木)06:42:46 No.586246651

ところでキスティス先生が普通にモルボル扱いされてるの酷くない?

165 19/04/25(木)06:43:09 No.586246674

でも未来から来て全部解決したやつがこういう因果になってました! って言ってきたらじゃあその通りにするかってなるよね…

166 19/04/25(木)06:43:23 No.586246682

>8での反省が9と10では生きてたように思う >8も好きだけどやっぱ適当に○ボタン押してたらいつかはクリアできるゲーム良いよね… 8の方が簡単だぞ 戦闘時間が長くなって面倒になるだけで

167 19/04/25(木)06:43:23 No.586246683

>ぶっちゃけ無理やり学園物やった結果なだけだからな… そのわりにはガーデンでの会話が学生生活謳歌してるのばかりで困惑するんですけお…

168 19/04/25(木)06:43:49 No.586246699

ただの軽くてへたれな男だと思っててゴメンよアーヴァイン ネット見るまでキミだけ完全に記憶残ってたなんて知らなかったよ

169 19/04/25(木)06:44:57 No.586246758

10は通常戦闘でも空中対策考えなきゃいけないだけでもう面倒ではあったよ 俺はティーダとアーロンで剣振ってても当たらない敵が居る事がもう面倒くさかった…

170 19/04/25(木)06:45:02 No.586246762

>上げることで明確にメリットあるのセルフィぐらいだっけ? >ジエンドの出現率で 特殊技の確率はピンチ度依存だからレベル関係ないはず

171 19/04/25(木)06:46:26 No.586246828

SeeDもノーグの経営手腕あってこそだし 学園長もかなり辛い立場なんだとわかったのは大分経ってからだったな

172 19/04/25(木)06:46:51 No.586246848

ジャンクションとか別に難しく無いし メルトンして交代連打して特殊技でほぼ終わるからね

173 19/04/25(木)06:46:56 No.586246852

>そのわりにはガーデンでの会話が学生生活謳歌してるのばかりで困惑するんですけお… 時間進むと会話内容変わるのいいよね

174 19/04/25(木)06:49:27 No.586246973

学園長に学園経営の才能があればほんの少しだけ話はシンプルになった

175 19/04/25(木)06:52:13 No.586247104

アルテマ300個は多分ポケステのアイテムデュープして入手したと思う

176 19/04/25(木)06:52:37 No.586247134

この金の亡者のクソッタレめ!

177 19/04/25(木)06:53:31 No.586247170

>俺はティーダとアーロンで剣振ってても当たらない敵が居る事がもう面倒くさかった… FF10の戦闘はメンバーを入れ替えていくのも楽しみの一つだからね 合わなかったなら仕方ないけど…

178 19/04/25(木)06:55:45 No.586247288

10代の子供たちの記憶をGFで奪いつつ戦場で命のやり取りさせて金を稼ぐノーグはクソッタレすぎる

179 19/04/25(木)06:56:34 No.586247326

8だと戦闘でキャラの個性が生きるとこあんま無いからなあ

180 19/04/25(木)06:57:05 No.586247352

バレないように20になったら教員以外は出ていってもらうよ!

181 19/04/25(木)06:57:44 No.586247390

そんなノーグもムンバになっちゃったけど大丈夫かなバラム…

182 19/04/25(木)06:58:24 No.586247421

実はリノア好きなんだ…軽い感じのギャルが好きだからかもしれないけど

183 19/04/25(木)06:58:33 No.586247431

オダインは正しく科学者してるキャラだな 大統領の指示すら無視するレベルのマッドみたいだが

184 19/04/25(木)07:01:07 No.586247547

ストーリーのつじつま合わせの装置だからね

185 19/04/25(木)07:03:58 No.586247683

>ストーリーのつじつま合わせの装置だからね ぶっちゃけ全部あいつのせいで終わるのやる気無さすぎる

186 19/04/25(木)07:04:10 No.586247687

>実はリノア好きなんだ…軽い感じのギャルが好きだからかもしれないけど 「はは~っ!ありがたき幸せ!」とか「許しましょう、許しましょう!さあコンサートへいざ行かん!」とか すごいノリ良いところ好きだ

187 19/04/25(木)07:06:48 No.586247827

>実はリノア好きなんだ…軽い感じのギャルが好きだからかもしれないけど 金髪だと流石に軽薄過ぎちゃったんだろうけどリノアの格好って当時のアムラーとかギャルの服装だからね…

188 19/04/25(木)07:07:28 No.586247861

か~え~ってきたよ~バラム~ガ~デ~ン

189 19/04/25(木)07:09:00 No.586247948

スコールとガーデン回るときのリノアが可愛いんだ

190 19/04/25(木)07:12:58 No.586248164

リノアは第一印象が悪いだけだからな…

191 19/04/25(木)07:13:44 No.586248216

192 19/04/25(木)07:17:07 No.586248432

>□ こんな時にもカード?

193 19/04/25(木)07:18:39 No.586248529

未来に行ったはずなのになんでいるのカードクイーン

194 19/04/25(木)07:19:26 No.586248596

>未来に行ったはずなのになんでいるのカードクイーン カードへの情熱のおかげで時間圧縮世界でも自分の存在を維持することができたのだ

195 19/04/25(木)07:24:31 No.586248985

カードバトルのために夜這いしてこないでください…

196 19/04/25(木)07:33:13 No.586249630

ちょくちょくシュールなところがあって好きだったな レビテガとか連続剣のエンドオブハートの一個前の大気圏突入するくらいでかくなる剣とか

197 19/04/25(木)07:51:20 No.586251244

やってくうちに没入していくから最初ほどの拒否感は無くなる ずっと持ってたら別ゲーやった方がいい

198 19/04/25(木)08:01:59 No.586252169

皆さんジャンケンで後出しするアニキってどう思います

199 19/04/25(木)08:09:04 No.586252821

スマホ版はFF1~FF9まで出てると見せかけてFF8だけ欠番だもん

↑Top