19/04/25(木)01:02:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/25(木)01:02:58 No.586225022
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/25(木)01:07:33 No.586225778
幼馴染はついでにしやすいってのはよくわかる話だった
2 19/04/25(木)01:09:45 No.586226139
幼馴染というイニシアティブがあって勝つのは面白くないし
3 19/04/25(木)01:10:21 No.586226238
血縁の姉妹なんかと違って安易に出して後悔するケースも少なそうだしな… しょせんは他人よ…
4 19/04/25(木)01:19:33 No.586227755
もはやくっ付いてるのでは?くらいの距離でないと厳しい
5 19/04/25(木)01:21:10 No.586228020
バトル漫画とかスポーツ漫画で箸休めに幼馴染とイチャつくくらいならまだしも 恋愛漫画で最初から好感度MAXの幼馴染とかもう描くことないじゃん
6 19/04/25(木)01:22:01 No.586228135
でも現実で漫画みたいな幼馴染をないがしろにする男っているのだろうか?いやいない
7 19/04/25(木)01:23:13 No.586228298
幼馴染だけが主人公にとってのヒロインという一途系な恋愛漫画ならありえる
8 19/04/25(木)01:24:14 No.586228453
後発のヒロインが人気出るのは出会いから惚れるところまで描写があるからだからな 最初からラブラブなのは見てて面白くない
9 19/04/25(木)01:24:39 No.586228520
昔から知っているからって好漢度高くなきゃいけないわけでもないしってのは 確かに引き延ばしには有効な気がする
10 19/04/25(木)01:25:21 No.586228624
昨今のゲームばっかりの時代子供達にとって幼馴染という存在が気薄になってるのでこれから数年した時幼馴染勝利の時代がくる!
11 19/04/25(木)01:25:32 No.586228649
幼馴染というだけでそれなりのキャラになる手軽さ
12 19/04/25(木)01:27:24 No.586228866
そこでこの長年疎遠だった幼馴染
13 19/04/25(木)01:28:52 No.586229066
両思いの幼なじみだけど二人で何か大きな事件に巻き込まれ死んだと思い込み数年間別離して新しい子と仲良くなって心の傷が癒えたところで自分を探し続けていた幼なじみと再会!
14 19/04/25(木)01:32:25 No.586229541
分析されれば幼馴染って確かにメインにし辛い部分が多いんだな
15 19/04/25(木)01:33:44 No.586229677
幼馴染って感じではないけど失敗例でいつも思い浮かぶのはFF4のローザ
16 19/04/25(木)01:34:28 No.586229777
ついでで出てくる幼馴染可愛いね 妻と娘も可愛い
17 19/04/25(木)01:35:47 No.586229951
>分析されれば幼馴染って確かにメインにし辛い部分が多いんだな なまじ強属性だから噛ませポジに最適なんだ
18 19/04/25(木)01:35:51 No.586229962
幼馴染は主人公との積み重ねが作中描写にはない過去の部分にあるから読者には見えなくて不利って前にここで聞いた
19 19/04/25(木)01:36:26 No.586230042
野望の王国はある意味勝ったのなら勝ってないのやら
20 19/04/25(木)01:36:30 No.586230054
やっぱ悪堕ちですね
21 19/04/25(木)01:42:12 No.586230710
エルフェンリートは再会幼なじみ勝利なんだが 途中経過を思うとそんなこともうどうでもよくなる
22 19/04/25(木)01:43:45 No.586230903
恋愛漫画ってめんどくさい女がメインヒロインになること多いから めんどくさい感じの幼馴染なら勝てるんじゃない
23 19/04/25(木)01:44:37 No.586231002
恋愛漫画で長年一緒にいる系の幼馴染で結ばれたものって少ないのか
24 19/04/25(木)01:45:43 No.586231137
>そこでこの長年疎遠だった幼馴染 これは少しなるほどって思ったな よく1話冒頭とかで回想やる時とかにあるやつだわ
25 19/04/25(木)01:46:26 No.586231227
保険として考えると丁度いいんだよな とりあえず本筋が詰まったら過去話とかに使えるし
26 19/04/25(木)01:47:54 No.586231387
幼なじみが勝つ作品ってもう最初から勝負が決まってる感がある
27 19/04/25(木)01:48:13 No.586231423
恋愛漫画って括りなら決して絶対数が少なくはないはずだが 短編だと出会いで始まるものがとにかく多いから幼馴染物は少数派にはなるなぁ… ラブコメだと絶望的だ…
28 19/04/25(木)01:49:35 No.586231611
昔はよく一緒に遊んでてほぼ両想いだったけど思春期に入って以来長らく疎遠に みたいなスタートならそれなりに話作れそう と思ったけどこれ大体きりりん氏の亜種だわ
29 19/04/25(木)01:50:17 No.586231694
藤崎詩織だって幼なじみだけどメインヒロインじゃないか
30 19/04/25(木)01:52:00 No.586231882
メインヒロインを幼なじみにするとサブヒロインがかませなのが見え見えなのが悪いのではないだろうか
31 19/04/25(木)01:52:19 No.586231920
じゃあこうしましょう 引っ越しで会えなくなった幼馴染が帰ってきて同じ高校に 男だと思っていたのに女だった!
32 19/04/25(木)01:53:40 No.586232078
パロディ漫画のパロディ書いたらダメだよ!
33 19/04/25(木)01:54:50 No.586232202
幼馴染がぞんざいに扱われるんじゃなくて ぞんざいなキャラは幼馴染にしておけば説明が楽という 順序が逆だったのか…
34 19/04/25(木)01:54:53 No.586232207
>藤崎詩織だって幼なじみだけどメインヒロインじゃないか 漫画だと厳しいけどマルチで選べるゲーム系だったら幼馴染強いよね
35 19/04/25(木)01:55:43 No.586232324
本気出してる幼馴染は最初から嫁状態っていう勝負とか以前の位置にいるからな
36 19/04/25(木)01:56:03 No.586232372
…メタ的に見れば確かにこの作品で一番「ついで」扱いされてるのは奥さんだよな…
37 19/04/25(木)01:56:51 No.586232478
主人公の過去を知っているのは作品を作る人に取ってはデメリットになってしまうのか
38 19/04/25(木)01:58:20 No.586232628
物語開始時点で勝っていない時点でほぼ負けが決まっている
39 19/04/25(木)01:58:32 No.586232650
読みたいが何か分からない男塾デスゲームの人?
40 19/04/25(木)01:59:07 No.586232714
誰もつっこまないけどまんまサルまんだな!
41 19/04/25(木)01:59:39 No.586232790
ちょっと違うけど変態仮面のラストはちょっとびっくりしました
42 19/04/25(木)01:59:56 No.586232812
ついでの娘めちゃめちゃかわいいな…
43 19/04/25(木)02:00:03 No.586232827
主人公から各ヒロインへの好感度をニュートラルな状態からスタートさせるなら ポッと出ヒロインに対しては単に仲を深めるだけで済むけど幼馴染の場合は 今まで気付かなかった自分の気持ちに改めて気付くみたいなプロセスが必要になるわけで
44 19/04/25(木)02:00:09 No.586232839
>誰もつっこまないけどまんまサルまんだな! パロディに突っ込んでも仕方ないだろ!
45 19/04/25(木)02:00:32 No.586232880
ヒロインレースと言う意味では登場どころかその前のキャラ設定時から勝っている お話としては完全についでキャラ こういうタイプもあるよねというオチの本田鷹子さん
46 19/04/25(木)02:01:07 No.586232939
>ちょっと違うけど変態仮面のラストはちょっとびっくりしました 時間飛んでたからなぁ もし卒業とか地続きの感じの最終回で春夏とくっついてたらもっと反発受けたと思う
47 19/04/25(木)02:01:16 No.586232952
お前のヒロインは私だろ…? という事を無理やり思い出させるオチにも見える
48 19/04/25(木)02:01:46 No.586232996
最近ヒットしてるラブコメ?みたいなんはむしろ告白だけしてない事実上カップルな二人がいちゃついてる話が多い気がするんで くっつくまでがメインの漫画ではなくなってきてるのではないか つまり説明不要で最初からいちゃつける幼馴染ヒロインに有利な時代が来ている
49 19/04/25(木)02:02:43 No.586233083
幼なじみをサブヒロインに使いやすいというのはわかるが別にメインヒロインに使いにくいとは思わない
50 19/04/25(木)02:03:13 No.586233131
これで奥さんが実はお父さんと幼馴染だったりしたら笑う
51 19/04/25(木)02:05:00 No.586233314
基本はボーイミーツガールなので既にそこにいるポジションは色々とキツい
52 19/04/25(木)02:05:02 No.586233318
同級生2の唯は幼馴染に分類していいのかどうか
53 19/04/25(木)02:05:55 No.586233384
じゃあ、こう幼馴染が事故で記憶喪失になって精神年齢が小学生並みになるとか
54 19/04/25(木)02:06:00 No.586233390
>誰もつっこまないけどまんまサルまんだな! この男ふたりが何者なのかって説明を省略できるからな つまりサルまんは幼馴染ヒロインだったんだよ!
55 19/04/25(木)02:06:48 No.586233478
出会うもしくは再会するイベントの強さ
56 19/04/25(木)02:06:57 No.586233495
>昔から知っているからって好漢度高くなきゃいけないわけでもないしってのは >確かに引き延ばしには有効な気がする いや好感度高くないと 正確には友好関係が長くないと幼馴染属性成立しなくない?
57 19/04/25(木)02:07:44 No.586233573
男女でそこまで仲良くないけど腐れ縁みたいな関係ってだいぶ難しいからな…
58 19/04/25(木)02:08:18 No.586233616
さるまんだけどこれ文章のはずなんだよな…
59 19/04/25(木)02:08:53 No.586233658
ラブコメじゃなけりゃいいけど やっぱラブコメ主体じゃつらいよ
60 19/04/25(木)02:09:01 No.586233671
マ○コデ○ックス先生が認めるような幼馴染ならどうだろう
61 19/04/25(木)02:09:10 No.586233686
>同級生2の唯は幼馴染に分類していいのかどうか ゲーム内での幼なじみポジションは友美なんだよなぁ
62 19/04/25(木)02:09:35 No.586233728
実際この理論ぐうの音もでねえな…って今回の話読んで思った
63 19/04/25(木)02:10:14 No.586233795
好感度って書いたつもりがなぜか好漢度になっていた でも好漢度が高い幼馴染って強そうだな
64 19/04/25(木)02:10:19 No.586233803
10年くらい主人公を攻略する時間があったのにゴール出来てない時点でもう駄目なんだよ…
65 19/04/25(木)02:10:48 No.586233846
主軸が恋愛以外にある話だと主人公の設定を補強してくれる強ポジのメインヒロインになりやすいからね ラブコメって戦場と相性が悪いのはうん
66 19/04/25(木)02:11:19 No.586233893
お母さんの名前始めて出てきた?
67 19/04/25(木)02:11:50 No.586233945
あえて言葉にはしないけど正直に欲望を曝け出すと幼馴染キープしつつボーイミーツガールしたいみたいな需要は多いと思う
68 19/04/25(木)02:11:54 No.586233955
>好感度って書いたつもりがなぜか好漢度になっていた >でも好漢度が高い幼馴染って強そうだな 同姓のような感覚で接する事のできる幼馴染… 結局負けた後に異性愛を意識して泣く枠だったりするのでは?
69 19/04/25(木)02:12:01 No.586233966
漫画だけの問題じゃなくて 古今東西の恋愛物に置いてヒロインってのは新しく出会った女のことであって 幼なじみが当て馬じゃないわけがない
70 19/04/25(木)02:12:23 No.586233989
読み忘れてたが一個前の自動車免許の話もスピード感あって好き 教習所のお姉さんも可愛いし ただ今だと触れづらい作品だな…
71 19/04/25(木)02:12:59 No.586234056
こいつはこいつでこの目つき悪い系ヒロインの奥さんと仲良くてまだセックスしてるっぽいからな…
72 19/04/25(木)02:13:03 No.586234062
今流行りの高木さん方式で延々イチャイチャさせるのもできなくはないだろうけど単独ヒロイン物はリスクもでかいよね
73 19/04/25(木)02:13:55 No.586234153
単独ヒロインは読めない地雷踏んでコケたら本当に終わりだからな…
74 19/04/25(木)02:13:55 No.586234154
またヒロインが多数出てくる作品で考えた場合も 構造的に正ヒロイン=ラスボスなわけで そこに選ばれるのはもっとも攻略の難しい女であって幼なじみなんてスライム同然
75 19/04/25(木)02:14:29 No.586234202
幼馴染が超強いからこそ噛ませ犬にされ続けた結果が今なんだと思ってる でもそれ古すぎます一体いつの時代の話ですかって言われたら反論できない気がする
76 19/04/25(木)02:14:38 No.586234212
単独ヒロインものはそのヒロイン好きになれないと読まなくなるからね…
77 19/04/25(木)02:15:31 No.586234303
>またヒロインが多数出てくる作品で考えた場合も >構造的に正ヒロイン=ラスボスなわけで >そこに選ばれるのはもっとも攻略の難しい女であって幼なじみなんてスライム同然 適当ぶっこきすぎる 幼馴染みがラスボスなんていくらでもある
78 19/04/25(木)02:15:32 No.586234304
便利キャラにしようにも金持ち設定はエキセントリック寄りだしベースが地味すぎる
79 19/04/25(木)02:15:33 No.586234306
>あえて言葉にはしないけど正直に欲望を曝け出すと幼馴染キープしつつボーイミーツガールしたいみたいな需要は多いと思う もちろんハーレム需要はめっちゃある 好いてくれる女の子は何人いてもいいし何なら一人を選ぶ必要もないって開き直ってもいい それはそれで受ける
80 19/04/25(木)02:16:57 No.586234442
つまり幼馴染めいて接してくるけど主人公は全く知らないキャラ
81 19/04/25(木)02:17:04 No.586234451
ときメモ4なんて幼馴染み最強過ぎて他のヒロイン話題にならないぞ
82 19/04/25(木)02:17:23 No.586234485
恋愛もの以外では幼馴染は強い説は目からウロコだわ
83 19/04/25(木)02:17:42 No.586234519
つまり記憶喪失系主人公
84 19/04/25(木)02:18:58 No.586234642
勝てなくなったんじゃなく幼なじみが勝つ話ってのほうが歴史的に珍しい 普通は当て馬かメインキャラと別れた後でとりあえず結婚するための予備かのどっちか
85 19/04/25(木)02:19:20 No.586234675
もしや幼なじみが好きというのは最後に曇る姿を見て愉悦に染まるドSな人間なのでは?
86 19/04/25(木)02:19:37 No.586234699
凜祢ちゃんとかめちゃ強い幼馴染ヒロインだったよ
87 19/04/25(木)02:19:48 No.586234712
>ときメモ4なんて幼馴染み最強過ぎて他のヒロイン話題にならないぞ そりゃあんな飛び道具かまされたらそうなる
88 19/04/25(木)02:20:13 No.586234753
恋敵にするためじゃなくて話転がすための相手もそりゃ欲しくなるよね…
89 19/04/25(木)02:20:40 No.586234801
恋愛が主軸じゃないと幼馴染は強いという身も蓋もない分析は胸に刺さった
90 19/04/25(木)02:20:44 No.586234805
属性として突き詰めてくと 一体どの辺から幼馴染みとするかって問題もある よく例に上がるところだとドラクエ5のビアンカが結構微妙なラインというか
91 19/04/25(木)02:21:15 No.586234853
金髪高飛車お嬢様とかむしろメインもメインであって それが幼馴染に負けるパターンが普通だった一時期のオタク業界のほうが異端
92 19/04/25(木)02:21:30 No.586234874
ホビー競技漫画とかなら幼馴染勝率7から8割くらい行ってそうだわ
93 19/04/25(木)02:21:51 No.586234903
しばらく疎遠だったとか実は幼馴染のこと全然知らなかったとかそういうイベントが必要だよね
94 19/04/25(木)02:22:00 No.586234926
スレ画の続きが気になるんだが作者名で検索しても古くさい掲示板しか出て来ないし タイトルで検索しても実在の漫画研究部が出てきてしまうたすけて
95 19/04/25(木)02:22:08 No.586234936
再会系になると強すぎるので別種にカウントしたいところ
96 19/04/25(木)02:22:40 No.586234984
噛ませ犬か圧倒的勝利かの二極化しそうな属性と言うか
97 19/04/25(木)02:22:40 No.586234985
普通なら絶対に勝ちそうなポジションなのにカミナギに負けたから 先輩はアレだけネタにされたんだ
98 19/04/25(木)02:22:43 No.586234991
読者から見る幼馴染と製作者から見る幼馴染 同じ幼馴染でも解釈が違っていたのか
99 19/04/25(木)02:22:52 No.586235004
>よく例に上がるところだとドラクエ5のビアンカが結構微妙なラインというか ビアンカは確かに微妙なラインだなあ ヘンリーだと間違いなく幼馴染 フローラだと通りすがりだし
100 19/04/25(木)02:23:15 No.586235055
ホビー系漫画とかそもそも女が幼馴染と母親とショップのお姉さんだけとか有り得るからな
101 19/04/25(木)02:23:30 No.586235079
>スレ画の続きが気になるんだが作者名で検索しても古くさい掲示板しか出て来ないし >タイトルで検索しても実在の漫画研究部が出てきてしまうたすけて 本田 本棚
102 19/04/25(木)02:24:06 No.586235133
>実際この理論ぐうの音もでねえな…って今回の話読んで思った 設定的に関係性の変化で読者を惹きつけるのは難しくなるよね… 短編とかならいいけど長編だと上手く回らなくなりそう
103 19/04/25(木)02:24:15 No.586235145
でも剛昌は何でも幼馴染にするよ
104 19/04/25(木)02:24:19 [本田鹿の子の本棚] No.586235153
美獣R
105 19/04/25(木)02:24:35 No.586235176
推理ものも幼馴染強そうね
106 19/04/25(木)02:24:35 No.586235177
最初から主人公にデレデレって感じの幼馴染よりも 仲はいいけど一歩引いた感じの幼馴染が 主人公の好意に応えるって感じの方が好き
107 19/04/25(木)02:25:26 No.586235253
>推理ものも幼馴染強そうね 物理的にも強いからな
108 19/04/25(木)02:26:02 No.586235305
帰るべき日常の象徴とかそういう話だと強い
109 19/04/25(木)02:26:11 No.586235324
なんというか毎日一緒に登校するけど恋仲じゃないみたいな距離感より 本人同士は特別ベタベタした関係でもないけど家が近くて親同士の関係で必然的に一緒にいる機会があって~ くらいの関係性のがいい
110 19/04/25(木)02:26:24 No.586235345
幼なじみヒロインがオタクに受けたのは 攻略面倒くさいから最初から好感度マックスの子でいいよっていう なろうみたいな理由 いまもう属性関係なくチョロるようになったけど
111 19/04/25(木)02:26:31 No.586235355
ハガレンのウィンリィくらいの距離感が好きかな
112 19/04/25(木)02:26:36 No.586235364
気配りの達人ありがたい…
113 19/04/25(木)02:26:37 No.586235366
まあつまるところメインの話が別にあって恋愛に贅沢な尺を撮る余裕がないと幼馴染が勝ちやすい
114 19/04/25(木)02:26:58 No.586235397
仲良くなる過程を省いてこの子は幼馴染だから主人公を気にしてくれますって状況を最初から作り出せるから 恋敵のいないタイプの話だとそりゃ無双するよ
115 19/04/25(木)02:27:15 No.586235424
脇に使いやすいから作者の中の最初から決めてる本命から外されやすいでしかない
116 19/04/25(木)02:28:07 No.586235508
>まあつまるところメインの話が別にあって恋愛に贅沢な尺を撮る余裕がないと幼馴染が勝ちやすい 本筋じゃなくついで扱いじゃないと勝ち目が薄いのは変わらないんだ…
117 19/04/25(木)02:28:11 No.586235517
>帰るべき日常の象徴とかそういう話だと強い だからそれも勝つんじゃなくて 主軸ヒロインとの恋愛物語は悲恋と別れで終わらせるけど 帰ってきて予備とくっ付いたってだけの話
118 19/04/25(木)02:28:20 No.586235536
対戦では弱いが一人プレイなら強い幼馴染
119 19/04/25(木)02:28:58 No.586235598
幼馴染の敵はボーイミーツガールだからなぁ… ジャンルが強すぎる…
120 19/04/25(木)02:29:02 No.586235610
試しに幼馴染とライバルでマクロスやって欲しい
121 19/04/25(木)02:29:12 No.586235618
ボーイミーツガールした瞬間を端折られたってことはその物語の主人公じゃなかったってことだ 勝利する幼なじみは1話に数ページ子ども時代が描かれて年代ジャンプする
122 19/04/25(木)02:29:33 No.586235647
恋愛メインじゃない作品で恋愛をやると 読者の興味が完全にそっちに持ってかれて本筋どうでもいいよってことになってしまうので 幼なじみで適当に済ますのが一番
123 19/04/25(木)02:29:58 No.586235687
恋愛が主軸じゃない作品なら展開の合間のワンアクションに丁度いいポジションだもんな 他ジャンルならそりゃ強いわけだわ
124 19/04/25(木)02:29:58 No.586235688
冷静に考えるとそもそも強すぎるんだよな属性として 格闘バトル漫画で巨漢が噛ませにされがちな現象と似てるかもしれん
125 19/04/25(木)02:30:07 No.586235701
>帰るべき日常の象徴とかそういう話だと強い 主人公と肩を並べて戦うヒロインに持ってかれたりしない?
126 19/04/25(木)02:30:11 No.586235704
政宗くんは一応幼馴染勝利エンドだったはずだが幼馴染感が1ミリもない
127 19/04/25(木)02:30:19 No.586235718
>まあつまるところメインの話が別にあって恋愛に贅沢な尺を撮る余裕がないと幼馴染が勝ちやすい もっというとこれも主人公のことを好きな子でさえあれば幼馴染である必要もあまりなくて後輩とか同級生とかでも全然代用できる
128 19/04/25(木)02:30:22 No.586235723
日常の象徴枠って空気になる印象しか無い
129 19/04/25(木)02:30:56 No.586235779
>試しに幼馴染とライバルでマクロスやって欲しい Fの映画だとシェリルに幼馴染設定生えてた記憶
130 19/04/25(木)02:30:59 No.586235785
>>帰るべき日常の象徴とかそういう話だと強い >主人公と肩を並べて戦うヒロインに持ってかれたりしない? まあ読者人気はそっちに集中するやつだと思う
131 19/04/25(木)02:31:27 No.586235820
幼馴染をバキにおけるムエタイ扱いするのはやめろ
132 19/04/25(木)02:31:39 No.586235839
恋愛漫画で見たいのに幼馴染が一番苦手なジャンルが恋愛だったとは… リハクの目を持ってしても見抜けないわけだ
133 19/04/25(木)02:31:57 No.586235874
幼馴染はやろうと思えばほかの属性も上乗せできるのが強み
134 19/04/25(木)02:32:19 No.586235910
日常の象徴枠人気は出にくいが最終的に勝てばよかろうなのだ!
135 19/04/25(木)02:33:24 No.586236003
逆にエロゲみたいに全ヒロイン攻略できる作品だと あえて幼馴染に大オチになるようなデカい秘密ぶち込んでおくみたいなこともできた
136 19/04/25(木)02:33:28 No.586236007
>試しに幼馴染とライバルでマクロスやって欲しい プラスはルーシーとミュンでミュンの勝ちじゃね
137 19/04/25(木)02:33:38 No.586236022
初恋ゾンビは 一緒に過ごしてきて徐々に惹かれてきた江火野 昔両思いだったけど数年間離れ離れで再開した指宿君 実はずっと側にいた理想の具現化イヴ と三者三様の幼馴染だったな
138 19/04/25(木)02:34:07 No.586236055
>逆にエロゲみたいに全ヒロイン攻略できる作品だと >あえて幼馴染に大オチになるようなデカい秘密ぶち込んでおくみたいなこともできた 幼馴染ヒロインがループ世界の原因だよ!とかね
139 19/04/25(木)02:35:13 No.586236159
指宿くんはまんまヒロインAだな めんどくさすぎる
140 19/04/25(木)02:35:17 No.586236165
天野めぐみとか普通にメインヒロイン 主人公じゃね?って気もするが
141 19/04/25(木)02:35:38 No.586236202
どんなに他のフラグが立とうが彼が最後に収まるのは私の横だってドンと構えてる系ヒロインいいよね…
142 19/04/25(木)02:37:29 No.586236340
主人公との関係が強過ぎるせいで読者から「サブヒロインとくっ付け」という逆張りを喰らいまくる毛利蘭
143 19/04/25(木)02:37:48 No.586236365
>どんなに他のフラグが立とうが彼が最後に収まるのは私の横だってドンと構えてる系ヒロインいいよね それもいいけど主人公が幸せになれるならば 別の人とくっついてもいいよ系ヒロインも捨てがたい
144 19/04/25(木)02:38:25 No.586236416
>主人公との関係が強過ぎるせいで読者から「サブヒロインとくっ付け」という逆張りを喰らいまくる毛利蘭 蘭姉ちゃん嫌いな要素ないけど魅力的な要素も薄いんだよな…
145 19/04/25(木)02:38:56 No.586236461
>主人公との関係が強過ぎるせいで読者から「サブヒロインとくっ付け」という逆張りを喰らいまくる毛利蘭 キックで解決
146 19/04/25(木)02:38:56 No.586236462
そもそもコナンは恋愛漫画じゃないし…
147 19/04/25(木)02:39:09 No.586236476
ときめも4は仙台弁の金髪ガールだって可愛いだろ!
148 19/04/25(木)02:39:18 No.586236495
クール系ロリお姉さんなんて滅茶苦茶な属性引っ提げて横殴りしてきた灰原が人気すぎる…
149 19/04/25(木)02:39:44 No.586236536
>>まあつまるところメインの話が別にあって恋愛に贅沢な尺を撮る余裕がないと幼馴染が勝ちやすい >もっというとこれも主人公のことを好きな子でさえあれば幼馴染である必要もあまりなくて後輩とか同級生とかでも全然代用できる メインの展開と切り離せるから複数ヒロインの中から一番人気を選べばいい訳か