虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/25(木)01:02:46 ダイナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/25(木)01:02:46 No.586224997

ダイナソーもきた

1 19/04/25(木)01:03:08 No.586225059

アイエッ!ヘルシー時間はどうしたのだ!?

2 19/04/25(木)01:04:40 No.586225301

ケイン!?

3 19/04/25(木)01:08:18 No.586225899

ドラゴンに求婚したのかよ…

4 19/04/25(木)01:09:11 No.586226039

ローゼンベルグ=サン、まさかの敬語キャラ。国家権力=サンとはえらい違いだ・・・

5 19/04/25(木)01:12:06 No.586226532

相変わらず後輩に対してはイキっていくなハイドラ

6 19/04/25(木)01:13:20 No.586226735

ダイサン・セクタ!?と思ったらこんなところまで来るのか論理聖教会 史実の宣教師もある種似たようなものではあったが…

7 19/04/25(木)01:17:13 No.586227365

堕落してる…

8 19/04/25(木)01:17:52 No.586227477

「取締役会を飲み込んだ」って冷静に考えると凄まじい文章だな・・・

9 19/04/25(木)01:18:24 No.586227569

なんだこの世界観…

10 19/04/25(木)01:22:47 No.586228243

>ドラゴンに求婚したのかよ… 結婚願望まだ消えてなかったんだな・・・

11 19/04/25(木)01:23:01 No.586228272

ローゼンベルグ=サンが奇怪な存在過ぎる

12 19/04/25(木)01:23:08 No.586228289

絵本の中から出て来たんじゃないかってくらい ダイナソーたちがプリミティブだ

13 19/04/25(木)01:24:20 No.586228469

そういえばサワタリとユカノってトリロジー期間はあんまり接点なかったっけ?

14 19/04/25(木)01:25:37 No.586228663

ジャングル在住でサワタリに従ってるからまあいいけど怖すぎるでしょローゼンベルグ=サン こんなんに市街地で襲われたらNRSとは別の悪夢が一生抜けないわ

15 19/04/25(木)01:26:46 No.586228789

マインドキルとローゼンベルグは格段にやばいよね正気とかが

16 19/04/25(木)01:27:12 No.586228843

>ジャングル在住でサワタリに従ってるからまあいいけど怖すぎるでしょローゼンベルグ=サン >こんなんに市街地で襲われたらNRSとは別の悪夢が一生抜けないわ ネプチューンカブトムシめいた国家公務員に比べればよっぽどマシでは?

17 19/04/25(木)01:28:08 No.586228962

カブトムシの公務員は飛ばないし巨大じゃないからまだ異形頭の変態で済む気がする

18 19/04/25(木)01:29:24 No.586229118

ていうかセミのバイオニンジャでも飛べなかったのに普通に飛行するクワガタすげえな

19 19/04/25(木)01:31:16 No.586229373

まあ狂気の大将と試験管生まれのバイオニンジャじゃ仕方ないのかもしれないけど ゲバラが既に死んでいたでシンプルにダメだった

20 19/04/25(木)01:32:25 No.586229538

ほら鎖国日本じゃ海外の情報なんてろくに入ってこないから… ゲバラが死んだのは鎖国前?そうだね

21 19/04/25(木)01:33:30 No.586229651

一応コミュニケーション力というか物腰はトップクラスに良いのに見た目の凶悪さしか頭に入ってこない

22 19/04/25(木)01:34:20 No.586229758

ダイナソーがこのまま生き残ったらこの堕落経験は割と本人たちにも益になる気がするっていうかマジでプリミティブすぎる… ヤナマンチも一部から残ってるだけあって強かな企業だよなあ…

23 19/04/25(木)01:36:23 No.586230037

経験が益になるって言っても1年以上前のことは忘れてるって言われてるからなあ…

24 19/04/25(木)01:36:57 No.586230104

>そういえばサワタリとユカノってトリロジー期間はあんまり接点なかったっけ? 主戦場が被ることがなかったねトリロジー期間は

25 19/04/25(木)01:37:09 No.586230126

誰だったかクワガタめいた自画像の漫画家が居た気がするので、 その人だと思って読むとカワイイに見えることですね?

26 19/04/25(木)01:37:41 No.586230188

今更だけどフロッグボーイもバイオニンジャなんだな つまりフロッグマンのニンジャ性はマンではなくフロッグの方にあったのか

27 19/04/25(木)01:37:51 No.586230209

ヤナマンチはバズキル=サンとエレクトリックイール=サンがいた企業だったよね あの二人はサンシタだった…というか相手が悪かったが

28 19/04/25(木)01:39:19 No.586230377

>今更だけどフロッグボーイもバイオニンジャなんだな >つまりフロッグマンのニンジャ性はマンではなくフロッグの方にあったのか 産まれながらのニンジャと言う事になるのか?それともバイオニンジャでしかないのか そもそも取締役会なんか呑み込んでたのかよ

29 19/04/25(木)01:39:29 No.586230401

>ヤナマンチはバズキル=サンとエレクトリックイール=サンがいた企業だったよね >あの二人はサンシタだった…というか相手が悪かったが フジオ復活のあたりだっけ そのころから名前出てたんだなあ

30 19/04/25(木)01:40:05 No.586230462

>今更だけどフロッグボーイもバイオニンジャなんだな >つまりフロッグマンのニンジャ性はマンではなくフロッグの方にあったのか ポリモーフを食った時にその分のニンジャソウルをストックしてたんかねえ

31 19/04/25(木)01:40:33 No.586230517

あ、違ったわ バズキル=サン達はタケダチックアガキ社だったか ヤナマンチと敵対してたな…

32 19/04/25(木)01:40:53 No.586230549

おそらくフロッグマンがカエルのニンジャアニマルのソウルとバイオ人間の融合体だったのが人間側が死んで衰弱し肉体と知性の回復に時間を要したってことなんだろう

33 19/04/25(木)01:42:28 No.586230737

フロッグマンは変なもんばっかり食ってたからな…

34 19/04/25(木)01:43:29 No.586230869

けどフロッグの方はもうバイオインゴットすら必要としないしバイオニンジャの枠から外れてるんじゃなかろうか

35 19/04/25(木)01:43:50 No.586230912

フロッグマンの爆発四散のシーンいいよね ルイナー視点で描かれてるのが

36 19/04/25(木)01:44:37 No.586231003

リー先生が見たらどんな感想になるんだろうかフロッグボーイ誕生

37 19/04/25(木)01:45:05 No.586231060

>マインドキルとローゼンベルグは格段にやばいよね正気とかが でもこの2人めっちゃ紳士だ…

38 19/04/25(木)01:46:25 No.586231226

ローゼンベルグとマインドキルは多分後期バイオニンジャなので性質がおとなしい

39 19/04/25(木)01:47:09 No.586231307

ローゼンベルグはなんかゼクトールみたいなビジュアルで脳内再生された

40 19/04/25(木)01:47:33 No.586231346

41 19/04/25(木)01:47:40 No.586231365

高級(ペット用)バイオインゴットとかあるのか…

42 19/04/25(木)01:48:13 No.586231424

Wikiで確認したらビガーケージズでヤナマンチ所属のニンジャが5人ほど出てるが ドラゴンベイン・スワッシュバックラー・ファイアブランドと交戦してボコボコにされてる

43 19/04/25(木)01:48:39 No.586231493

>Wikiで確認したらビガーケージズでヤナマンチ所属のニンジャが5人ほど出てるが >ドラゴンベイン・スワッシュバックラー・ファイアブランドと交戦してボコボコにされてる 相手が悪いとしか

44 19/04/25(木)01:49:05 No.586231555

>ドラゴンベイン・スワッシュバックラー・ファイアブランドと交戦してボコボコにされてる どの程度強かったのか全く分かりませんね

45 19/04/25(木)01:49:10 No.586231566

>Wikiで確認したらビガーケージズでヤナマンチ所属のニンジャが5人ほど出てるが >ドラゴンベイン・スワッシュバックラー・ファイアブランドと交戦してボコボコにされてる アマクダリ後期ですら生き残ってた最精鋭だからね… コロッシヴ=サンはあのイクサで爆発四散したねそう言えば

46 19/04/25(木)01:49:16 No.586231579

アクシズ精鋭中の精鋭すぎる…

47 19/04/25(木)01:50:32 No.586231728

ダイナソーの連中むちのうすぎない? 自称軍師が全く役に立ってないし・・・

48 19/04/25(木)01:51:06 No.586231794

ファイアブランド=サンかっこよかったし強かったなあ

49 19/04/25(木)01:51:31 No.586231839

バラバラになって飛行するやつとかもブラックヘイズに不意討ちで頭を割られて死んだからまともに戦ったらどの程度のものだったのか不明過ぎる

50 19/04/25(木)01:52:23 No.586231929

基本的にバイオニンジャは研究者の拘りでできてるのでプラン立てた研究者にとって恐竜は頭が悪いという絶対的な拘りがあったものと思われる

51 19/04/25(木)01:52:43 No.586231965

>ダイナソーの連中むちのうすぎない? >自称軍師が全く役に立ってないし・・・ 恐竜の知能は実験用マウスを下回ると想定されるらしいな

52 19/04/25(木)01:57:52 No.586232589

あそこにいたアマクダリの4人に勝てる5人を出せる組織になると もう部のメイン敵レベルに

53 19/04/25(木)01:58:42 No.586232672

恐ろしいのは名鑑に「頭が悪く、よく騙される」とか書かれてしまっている今の所あまり出番がないウイングドテラー=サンだ

54 19/04/25(木)02:00:47 No.586232905

>恐ろしいのは名鑑に「頭が悪く、よく騙される」とか書かれてしまっている今の所あまり出番がないウイングドテラー=サンだ あのあほ3人の中でも一番頭悪いってことだよな・・・

55 19/04/25(木)02:01:35 No.586232985

>あそこにいたアマクダリの4人に勝てる5人を出せる組織になると >もう部のメイン敵レベルに ワイズマンといい勝負しそう

56 19/04/25(木)02:04:20 No.586233247

ロングモーン=サンの残忍な策略も気になります 何も想像できない

57 19/04/25(木)02:06:24 No.586233443

ローゼンベルグ=サン紳士だけど昆虫の漆黒の目で黙ってじっと見られたら相当不安になると思う

58 19/04/25(木)02:06:28 No.586233451

「わからない」

59 19/04/25(木)02:07:24 No.586233536

>「わからない」 あなた本当に軍師なんです?

60 19/04/25(木)02:09:50 No.586233750

各組織からボス以外の3人くらい選抜して戦わせたら面白そう グラマスとスタゲとスパルタカスは別格だから禁止として

61 19/04/25(木)02:19:12 No.586234666

何気にサヴァイヴァー・ドージョー設立(1部初期)から約15年て明言されたの大きいな トチノキが生きてたら20と少しで本当にマスラダと同年代だ…

62 19/04/25(木)02:24:10 No.586235140

>何気にサヴァイヴァー・ドージョー設立(1部初期)から約15年て明言されたの大きいな >トチノキが生きてたら20と少しで本当にマスラダと同年代だ… でもフジキドにとってはいつまでも5歳と、少しなんだよな…

63 19/04/25(木)02:26:02 No.586235303

白亜紀めいた連携というがTレックスと首長竜とプテラノドンは連携して狩りしないと思う…

64 19/04/25(木)02:27:05 No.586235412

恐竜共のむちのうぶりとミニペット用味付きインゴット(ちゅーる)に買収されてるナサケナイ様にカワイイと呆れ ローゼンベルグ=サンのヤバイ級奥ゆかしさとあまりのクワガタぶりにソンケイと困惑 突然のチェ・ゲバラと飲み込まれた取締役会の何とも言えない字面 ニューロンがげんかいなのでそろそろねます

↑Top