虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/25(木)00:40:53 No.586220921

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/04/25(木)00:41:22 No.586221015

    マフラー来たな…

    2 19/04/25(木)00:41:34 No.586221050

    Type5シャーシ?

    3 19/04/25(木)00:42:06 No.586221146

    目が飛び出たカエル

    4 19/04/25(木)00:42:06 No.586221148

    グッドデザイン賞をあげたい 全てにおいて合理的なデザインだ

    5 19/04/25(木)00:42:18 No.586221178

    これも純正品じゃないのがいくつか出てたな

    6 19/04/25(木)00:42:21 No.586221196

    ミニ四駆の留め具!

    7 19/04/25(木)00:42:29 No.586221221

    踏むと痛い

    8 19/04/25(木)00:42:42 No.586221252

    撒菱

    9 19/04/25(木)00:43:27 No.586221397

    軽量化するためにボディを外すぜー!

    10 19/04/25(木)00:43:56 No.586221479

    これ回してたら1日が終わった

    11 19/04/25(木)00:44:04 No.586221507

    いつの間にか無くなって輪ゴムで止めてた

    12 19/04/25(木)00:44:23 No.586221561

    ミニ四駆のケツ締めるやつ! ミニ四駆のケツ締めるやつじゃないか!

    13 19/04/25(木)00:46:09 No.586221882

    >いつの間にか無くなって輪ゴムで止めてた 青いゴムのドレスアップパーツがあったような…

    14 19/04/25(木)00:47:46 No.586222193

    正式名称はボディキャッチ…だよね?

    15 19/04/25(木)00:50:59 No.586222830

    空気砲の発射口だっけ

    16 19/04/25(木)00:51:33 No.586222932

    パンクロージャ―並の大発明

    17 19/04/25(木)00:53:39 No.586223318

    スピンコブラのやつを使いまわしてた記憶

    18 19/04/25(木)01:01:01 No.586224698

    機能性デザイン全てが完璧すぎる

    19 19/04/25(木)01:01:46 No.586224826

    パチン

    20 19/04/25(木)01:02:43 No.586224987

    アバンテに使う!

    21 19/04/25(木)01:02:59 No.586225024

    ミニ四駆の設計者は天才だと思う

    22 19/04/25(木)01:03:36 No.586225137

    最初期はここがすぐ壊れたな アバンテあたりから強化されたと思う

    23 19/04/25(木)01:04:45 No.586225316

    上二本出しのやつが初期だっけ

    24 19/04/25(木)01:04:58 No.586225358

    ケツしめるやつだけどここから排気してたんだろうなって妄想してた 排気管ちいさすぎない?て今思うけど

    25 19/04/25(木)01:05:08 No.586225383

    この形のはゼロシャーシあたりからあった気がする

    26 19/04/25(木)01:05:44 No.586225482

    ボディ側が折れると詰む

    27 19/04/25(木)01:06:37 No.586225631

    ミニ四駆の設計者実際の車の設計者に近いんじゃないか

    28 19/04/25(木)01:08:06 No.586225863

    ミニヨンクノウシロトメルヤーツ

    29 19/04/25(木)01:08:17 No.586225894

    >排気管ちいさすぎない?て今思うけど チャンバーを太くすることで圧力を高めて排気速度を上げる設計だったのかもしれないし…

    30 19/04/25(木)01:08:17 No.586225895

    今思うとすげえスケールスピードだしプロペラシャフトのカウンタートルクって結構なもんだったんじゃないかと感じる 走行のどこかに影響してたのかな

    31 19/04/25(木)01:08:54 No.586226001

    >>排気管ちいさすぎない?て今思うけど >チャンバーを太くすることで圧力を高めて排気速度を上げる設計だったのかもしれないし… 70年代F-1とかこんな感じだよね

    32 19/04/25(木)01:13:43 No.586226787

    F1といえばフォースインディアのエンジニアの人がミニ四駆のガチ解説してて面白い

    33 19/04/25(木)01:14:25 No.586226916

    チューンアップしたはずの俺のマシンが弱かったのは充電池のせいだったって最近気づいた

    34 19/04/25(木)01:16:21 No.586227205

    スーパーミニ四駆が緑のボディキャッチだったと思う…

    35 19/04/25(木)01:16:35 No.586227256

    R4のテラジ社の決勝レース車でこんなの付けたミニ四駆みたいなのいたな

    36 19/04/25(木)01:19:22 No.586227729

    初期の竹やりマフラーいいよね

    37 19/04/25(木)01:20:21 No.586227890

    バッグクロージャー

    38 19/04/25(木)01:25:55 No.586228690

    今見てもワクワクするなあ

    39 19/04/25(木)01:27:12 No.586228844

    >スーパーミニ四駆が緑のボディキャッチだったと思う… スーパーは赤でフルカウルが緑 シャーシ自体は一緒だけど

    40 19/04/25(木)01:27:14 No.586228848

    パチってなるのとならないのがあった

    41 19/04/25(木)01:31:49 No.586229471

    これ締め忘れて大会でボディ吹っ飛んで失格になった人知ってる

    42 19/04/25(木)01:34:18 No.586229756

    大きめで溝が入ってるのが好きだったな…

    43 19/04/25(木)01:34:37 No.586229792

    そんなん公式大会なら車検の後触るんじゃないよとしかならんわい

    44 19/04/25(木)01:37:01 No.586230112

    ミニ四駆の魂が宿る所

    45 19/04/25(木)01:42:20 No.586230725

    >今思うとすげえスケールスピードだしプロペラシャフトのカウンタートルクって結構なもんだったんじゃないかと感じる >走行のどこかに影響してたのかな ペラシャは実際かなり抵抗になってるっぽくてタイプ3とかが現役だった頃は二駆にした方が圧倒的に早かった 今のモーター真ん中に置くやつだとそういうの無さそうでいいな

    46 19/04/25(木)01:43:28 No.586230867

    うっかり踏んで飛び上がるやつ

    47 19/04/25(木)01:45:36 No.586231126

    >R4のテラジ社の決勝レース車でこんなの付けたミニ四駆みたいなのいたな 見た目がレイスティンガー+サイクロンマグナム、ハリケーンソニックな決勝オーバル用最終マシン デストロイヤー

    48 19/04/25(木)01:49:15 No.586231575

    豪華版というかツインターボっぽいのもあったけどなんか気持ち悪く思ってた